23 / 41
幕間
手紙を綴る
しおりを挟む
どうにか住めるようになるまでになったのは、どっぷり日も暮れたあとだった。
簡単な夕食を済ませ、あとは寝るだけとなり、ディルクは自分でもすっかり見慣れてしまった小さなドラゴンへと転じる。
個人の私室として割り当てられた部屋があり、そこには成人男性用のベッドも用意されているので、今さら姿を変える必要もないが、すっかり習慣になっているし、人化しているより魔力の戻りが早いし……何より、妄想を現実に変えないためだ。
勢い余って彼女に嫌われるようなことをすれば、一生立ち直れないかもしれない。
「じゃあ、おやすみなさい。ディルク」
「おやすみ、オフィーリア」
寝間着姿のオフィーリアと廊下で別れ、一旦自分の部屋に入る。
真新しい家のにおいは慣れないなと思いつつ、ベッドでゴロゴロ寝返りを打つうちに浅い眠りに落ちていたが、ふと何かの物音で目が覚めた。戸締りはしっかり確認したし、そう簡単に他者が侵入したとは思えないが、なんとなく気になってベッドを降りた。
ドラゴンは夜目が効くので、ランプがなくても不自由はない。
そっと廊下に出てあたりを窺うと、オフィーリアの部屋の戸の隙間から明かりが漏れているのが見えた。
深夜に女性の寝室を訪ねるのは、紳士としていかがなものかとしばし悩んだが、室内に入らなければいいだろうと割り切って戸をノックした。
「オフィーリア? 眠れないのか?」
戸越しに問いかけると、少しの間があってオフィーリアが戸を開け、顔を覗かせた。
「ごめんなさい、起こしちゃったのね。今、手紙を書いてて……すぐに終わるから」
「手紙……マリアンナにか?」
「うん……」
オフィーリアは苦笑を浮かべながらうなずいた。
彼女は定期的に姉へ手紙を書いている。ベアトリクスとは直接交流があるが、マリアンナとは会うことも話すこともなく離れ離れになった。
初めは無理せずお互いに距離を保つべきだと思っていたようだが、母と言葉を交わすことで溝が埋まっていくのを感じたからか、手紙で積極的に交流を図ろうとしている。
だが、マリアンナからの返事はこの半年で一通もない。
ディルクの知る限りでも、二十通以上投函されているにも関わらずだ。
返事が書けないほど忙しいのか、書く資格がないと悩んでいるのか、あるいは読まずに捨てられているのか……その真相はディルクにも分からない。
ドラゴンになればマリアンナが身を寄せる里へもあっという間に行けるし、会って直接確かめてやろうかとも思ったが、オフィーリアがその必要はないと言うので実行はしていない。
ありのままの姉と向き合いたいと思っても、真実を知るのが怖いのだろう。
でも、いつか自分の気持ちが通じることを願って、自己満足だと分かっていても、手紙を書き続けている。
ディルクとしてはまだ時期尚早なだけだと思うが、母と良好な関係が築けているだけに、余計に焦りが出ているのだろう。
一旦手紙を出すのをやめるというのが最善ではあるが……家族の問題に他人が口をはさむべきではないし、自分がすべきなのはオフィーリアを支えることだ。
「……その、よければ書き終わるまで、ここにいてもいいか? あ、部屋には入らないぞ。廊下で待ってる」
「え。でも、ディルクも疲れてるんじゃ……」
「一人でいると、よくないことを考えがちだ。特に夜中はロクなことを思いつかない。手紙の内容も暗くなるぞ」
諭すように言うと、オフィーリアは小さく笑った。
「あ、ありがとう。じゃあ、外は悪いから中で――」
「ダメだ。ここで見てる」
どっしりと廊下に腰を下ろしたディルクを見下ろし、きょとんとしながら首を傾げるオフィーリアだったが、おとなしく戸を開け放って机に向かう。
ペンが走っては止まり、止まっては走る音だけが聞こえる。
どんな顔で何を書き綴っているのか、ディルクからは見えない。
でも、ランプの明かりに浮かび上がる後ろ姿からは、前向きな雰囲気が感じ取れる。きっといい手紙が書けるだろう。
それからしばらくして、ペンを置く気配がした。
「書けたのか?」
「うん。付き合ってくれてありがとう」
「君の役に立てたなら光栄だ。じゃあ、今度こそちゃんと寝るんだぞ」
「ふふ、はーい。おやすみなさい」
机から立ち上がり、戸を閉めるために来た彼女の頭を撫でると、はにかんだ微笑みを浮かべてこちらの頭を撫で返してきた。子供扱いどころか小動物扱いだ。
でも、愛しい人に触れられて嬉しいので不服はない。
「……おやすみ」
ほのかにインクのにおいがする手が離れるのを名残惜しく思いながら、戸が閉まるのを見つめ、隙間から明かりが消えるまで見守ると、欠伸をしながら自分の部屋に戻った。
簡単な夕食を済ませ、あとは寝るだけとなり、ディルクは自分でもすっかり見慣れてしまった小さなドラゴンへと転じる。
個人の私室として割り当てられた部屋があり、そこには成人男性用のベッドも用意されているので、今さら姿を変える必要もないが、すっかり習慣になっているし、人化しているより魔力の戻りが早いし……何より、妄想を現実に変えないためだ。
勢い余って彼女に嫌われるようなことをすれば、一生立ち直れないかもしれない。
「じゃあ、おやすみなさい。ディルク」
「おやすみ、オフィーリア」
寝間着姿のオフィーリアと廊下で別れ、一旦自分の部屋に入る。
真新しい家のにおいは慣れないなと思いつつ、ベッドでゴロゴロ寝返りを打つうちに浅い眠りに落ちていたが、ふと何かの物音で目が覚めた。戸締りはしっかり確認したし、そう簡単に他者が侵入したとは思えないが、なんとなく気になってベッドを降りた。
ドラゴンは夜目が効くので、ランプがなくても不自由はない。
そっと廊下に出てあたりを窺うと、オフィーリアの部屋の戸の隙間から明かりが漏れているのが見えた。
深夜に女性の寝室を訪ねるのは、紳士としていかがなものかとしばし悩んだが、室内に入らなければいいだろうと割り切って戸をノックした。
「オフィーリア? 眠れないのか?」
戸越しに問いかけると、少しの間があってオフィーリアが戸を開け、顔を覗かせた。
「ごめんなさい、起こしちゃったのね。今、手紙を書いてて……すぐに終わるから」
「手紙……マリアンナにか?」
「うん……」
オフィーリアは苦笑を浮かべながらうなずいた。
彼女は定期的に姉へ手紙を書いている。ベアトリクスとは直接交流があるが、マリアンナとは会うことも話すこともなく離れ離れになった。
初めは無理せずお互いに距離を保つべきだと思っていたようだが、母と言葉を交わすことで溝が埋まっていくのを感じたからか、手紙で積極的に交流を図ろうとしている。
だが、マリアンナからの返事はこの半年で一通もない。
ディルクの知る限りでも、二十通以上投函されているにも関わらずだ。
返事が書けないほど忙しいのか、書く資格がないと悩んでいるのか、あるいは読まずに捨てられているのか……その真相はディルクにも分からない。
ドラゴンになればマリアンナが身を寄せる里へもあっという間に行けるし、会って直接確かめてやろうかとも思ったが、オフィーリアがその必要はないと言うので実行はしていない。
ありのままの姉と向き合いたいと思っても、真実を知るのが怖いのだろう。
でも、いつか自分の気持ちが通じることを願って、自己満足だと分かっていても、手紙を書き続けている。
ディルクとしてはまだ時期尚早なだけだと思うが、母と良好な関係が築けているだけに、余計に焦りが出ているのだろう。
一旦手紙を出すのをやめるというのが最善ではあるが……家族の問題に他人が口をはさむべきではないし、自分がすべきなのはオフィーリアを支えることだ。
「……その、よければ書き終わるまで、ここにいてもいいか? あ、部屋には入らないぞ。廊下で待ってる」
「え。でも、ディルクも疲れてるんじゃ……」
「一人でいると、よくないことを考えがちだ。特に夜中はロクなことを思いつかない。手紙の内容も暗くなるぞ」
諭すように言うと、オフィーリアは小さく笑った。
「あ、ありがとう。じゃあ、外は悪いから中で――」
「ダメだ。ここで見てる」
どっしりと廊下に腰を下ろしたディルクを見下ろし、きょとんとしながら首を傾げるオフィーリアだったが、おとなしく戸を開け放って机に向かう。
ペンが走っては止まり、止まっては走る音だけが聞こえる。
どんな顔で何を書き綴っているのか、ディルクからは見えない。
でも、ランプの明かりに浮かび上がる後ろ姿からは、前向きな雰囲気が感じ取れる。きっといい手紙が書けるだろう。
それからしばらくして、ペンを置く気配がした。
「書けたのか?」
「うん。付き合ってくれてありがとう」
「君の役に立てたなら光栄だ。じゃあ、今度こそちゃんと寝るんだぞ」
「ふふ、はーい。おやすみなさい」
机から立ち上がり、戸を閉めるために来た彼女の頭を撫でると、はにかんだ微笑みを浮かべてこちらの頭を撫で返してきた。子供扱いどころか小動物扱いだ。
でも、愛しい人に触れられて嬉しいので不服はない。
「……おやすみ」
ほのかにインクのにおいがする手が離れるのを名残惜しく思いながら、戸が閉まるのを見つめ、隙間から明かりが消えるまで見守ると、欠伸をしながら自分の部屋に戻った。
0
お気に入りに追加
107
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる