落ちこぼれ魔女とドラゴン

神無月りく

文字の大きさ
上 下
16 / 41
第一部

母の後悔、姉の夢

しおりを挟む
 娘と孫の命を救うためだったとはいえ、禁術を使ったと公言するのは憚られたのか、デボラは誰にも口外することなく亡くなった。

 だが、勘のいい魔女がいたのか、ベアトリクスの作るマナテリアル薬の質が急に上がったと、噂が流れるようになった。
 禁術と結び付けられたくないベアトリクスは、意図的にオフィーリアに落ちこぼれ魔女の烙印を押す一方で、マリアンナを未来の大魔女だとことさらに褒めたたえ、彼女たちの矛先を自分から反らし続けた。

 そうして安全を確保しても、一向に不安は消えない。
 本来非のないオフィーリアを蔑むことでしか、精神の安定が保てない。

 自分の行動が間違っていると分かっていても、キラキラした顔で夢を追うマリアンナを見ているとやめられなかった。

 でも、こうやって引っ込みがつかなくなるくらいなら、マリアンナを狂わせてしまうくらいなら、初めからこんなことすべきではなかったのだ。それに気づかなかった愚かな自分は悔やんでも悔やみきれない。

 だから、たとえ叱る資格がないとしても、同じ轍を踏まないように、愛娘がこれ以上道を踏み外さないように戒めるのが、母親たる務めだと思った。

 そう語るベアトリクスの言葉をきちんと理解したのかどうかは定かではないが、マリアンナは不服そうな顔をしながらも、それ以上駄々をこねることはなかった。

「……あの、マリアンナ様。どうしてそんなに大魔女になりたいのですか?」

 数拍の沈黙ののち、オフィーリアはおもむろに問いかける。

 嫌味ではなく、純粋な疑問だった。
 夢が潰えて自暴自棄になる気持ちは分かるが、そこまでして大魔女という肩書に固執する理由が分からないのだ。

「大魔女になれば、巨万の富が手に入るわ。すべての人間がわたくしを崇拝し、足元に傅くのよ。目指さない理由がないわ」

 予想もしなかった即物的かつ身勝手な理由に、目をしばたかせて固まるオフィーリアの横で、ディルクは呆れたようにため息をついた。

「いっそ清々しいクズだな……いや、人間の本質とは得てしてこういうものか?」
「す、少し……いえ、かなり甘やかしたせいかしらね……どう再教育すべきかしら……」

 頭痛を堪えるようにこめかみを押さえるベアトリクス。
 ひょっとしていらぬ地雷を踏んでしまったのだろうか、とオフィーリアがオロオロしていると、騒ぎを聞きつけた魔女たちが集まってきて、ディルクを見て腰を抜かした。

「ひゃあ! ほ、ホントにドラゴンよ!」
「これってさっき見たあのぬいぐるみ、じゃないわよね? え、そうなの?」
「ていうか、何が起こったの? 全然意味分かんないし!」

 口々に勝手な感想や憶測を漏らす魔女たちに、どう説明しようかと言葉をまとめようとしたところで、急に吐き気と眩暈に襲われ、真っすぐ立っていられなくなる。

「オフィーリアッ」

 傍らのディルクがすぐさま人化し、倒れそうになる主をしっかり支えた。

 はっきりとしない視界に映るのは、精悍な顔立ちの青年だった。
 束ねられた長い銀髪と三白眼の金の瞳が、褐色の肌によく映える。細身ながらも逞しい体つきをしており、まるで異国の戦士だ。

 ディルクがこんなエキゾチックな美青年だとは思わずつい見惚れてしまうが、興奮してドキドキする胸とは裏腹に、潮が引くように意識が遠のいていく。

「ディル、ク……」
「心配ない。急激に魔力が戻って体の調子を崩しただけだ。休めば治る。俺がベッドまで運んでやるから、そのまま寝ていろ」

 その言葉に従うように、オフィーリアはディルクに体を預けたまま、泥のような眠りに沈んでいった。

*****

 パチンッ……と、ひときわ大きく薪が爆ぜる音に、真っ暗だった意識が白んでくる。

「んん……」

 重いまぶたをこじ開け、かすんだ視界の中まばたきを繰り返すと、暖炉の火が照らす薄闇の中に見慣れない……いや、正確には懐かしい天井が見えた。

 この人の顔のように見えるシミは、実家の自分の部屋の天井だ。
 幼い頃はこれがオバケに見え、怖くて目を合わさないよう布団にくるまっていたが、今はじっと見ていても、少し不気味なだけのただのシミにしか見えない。

 過去の自分に苦笑しつつ、だるい体をゆっくりと起こすと、ぽとりと濡れタオルが落ちてきた。額がほんのり湿っているし、そこに乗っていたのだろう。

 タオルを手に取ると、すっかり温くなっている。熱があったのか。
 額に手を当ててみるが、冷やされていたためかすでに下がっているのか、特に発熱は感じない。

 熱で汗をかいたのか、眠っている間に着替えさせられたようで、サイズの合ってない寝間着を着ている。これはマリアンナのものだろうか。リボンとフリルがたっぷりで可愛いが、自分には似合わない気がする。

 一体どれくらい眠っていたのか。薬草園は大丈夫なのか。
 気がかりなことはいろいろ浮かぶが、この暗さだからきっと夜か明け方だろう。
 体の調子もまだ戻っていないようだし、もうひと眠りすべきかと考えた時、静かに戸が開く音がした。

 水の張った桶を持った、小柄な子供が部屋に入ってくる。母の使い魔だろうか。
 でも、炎の光に浮かび上がる姿に、そこはかとない既視感を覚える。

 上半身を起こしたオフィーリアと目が合った子供は、びっくりしたように肩を震わせ、桶をベッド脇のローチェストの上に置くと、オフィーリアの傍に駆け寄った。

「オフィーリア! よかった、起きたのか? 熱は……下がってるみたいだな。ちょっと脈は速いが、まあ許容範囲だろう。他に頭痛や吐き気なんか感じないか?」
「え、えっと、ディルクさん、ですよね?」

 甲斐甲斐しく熱や脈を計る少年に、おずおずと問う。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

一番悪いのは誰

jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。 ようやく帰れたのは三か月後。 愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。 出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、 「ローラ様は先日亡くなられました」と。 何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

処理中です...