上 下
104 / 149
10+10=青年

#8

しおりを挟む


近々東京へ移る予定だった。
父の転勤が決まったからだ。その為に二人は東京で転居先を探していた。
いくつか気になってる家があると言い、父と母は下見に行っていた。それで帰って来たら、ここが良かったとか、あそこはどうだったとか……そんな話を聞かされると思っていた。
それで待っていた。だが二人が帰って来ることはなく、自分から二人に会いに行くこととなった。

薄暗い霊安室に佇み、息を飲む。
目を開けない、声を出さない、人。
もう怒ることもないし、褒められることもない。

「あ……」


自分を育ててくれた、父と母の姿がそこにあった。
彼らの時間だけが止まってしまった。生きてる人と、死んでる人。ここから先、自分と彼らはこの決定的な違いに逆らえない。
まだ親孝行なんてしてない。受験の事で心配かけたり、迷惑しかかけてないのに。

……どうしてこんな事になったのか。

その場で泣き崩れた。一生分とも思える量の涙を流し、その時に全て枯れ果てた。

葬式はあっという間だった。というより、自分が放心していたせいだと思う。準備や手続きが沢山あったが親戚が全て執り行い、自分は何もかも放棄する時間を与えられた。
しかし、涙が出ない。今も棺に入った二人を目の当たりにしてるのに、未だに信じられない。これは夢じゃないかと、朝起きる度に祈ったりもした。けどリビングに出ても誰もいなくて、何の気配もない。
夜はただ窓際に座って、星を見上げていた。こんな時ですら綺麗に輝いてんだから。歯痒い気もするけど、やっぱり毎日光ってて偉いな、なんて意味不明なことを考えていた。

人は生きていれば必ず死ぬ。それだけは絶対に覆ることのない唯一の真実。聞いてる時はそりゃそうだって納得してたのに、今はどう頑張っても納得できそうにない。
火葬が終わり、遺骨を見るその時まで信じ続けた。……二人は、まだ生きていると。

だが一年が経った頃には、そんな想いも灰のように燃え尽きていた。悔しくて悲しくて、子どものように喚き散らしたかったあの激情も、すっかり身を潜めて深い眠りについている。

きっと死んだんだ。
あの想いも、自分の中で。
それでも墓参りだけは頻繁に行った。何故なのか、あまり誰かと来たいとは思わない。
ひとりで打ち水をし、墓前の前に佇んだ。




しおりを挟む

処理中です...