王様と喪女

舘野寧依

文字の大きさ
上 下
145 / 148
第十二章:それなりに幸福

第145話 沙汰

しおりを挟む
「サーティス殿。失礼ですがあなたの身辺を調べさせていただきました。あなたは恋人と別れたと言われてましたが、実際はそうではありませんね」
「えっ」

 イアスの言葉にわたしがびっくりしてサーティスを見ると、彼は驚愕した後に顔を歪めた。

「サーティス様、そうなのですか?」

 わたしが尋ねると、サーティスは顔色を無くして言った。

「いえ、すみません。実は別れるのに時間がかかっているのです。しかし、彼女とはいずれきちんと別れます」

 すると、イアスがそれにすぐさま突っ込む。

「サーティス殿、嘘はいけませんね。バルア侯爵からは、ハルカ様を正妻に据えることができれば、あなたの恋人を第二夫人として家に入れてもいいと言われているのではないですか?」
「ええ? それは脅しじゃないの」

 あまりのことにびっくりしてわたしは青ざめたサーティスを見る。……どうやら、イアスの言う通りのようだ。

「……申し訳ございません。今の話はどうかお忘れください。御前失礼いたします」

 サーティスは慌てたように、わたしとイアスから背を向ける。
 イアスはそれに向けて声をかけた。

「お待ちください。あなたがハルカ様を惑わそうとしたことを陛下に報告しなければなりません。あなたはわたしと共に来てください」

 すっかり色を失ったサーティスは、この場を駆け去ろうとしたけれど、イアスの拘束魔法で足止めされた。

「……それではハルカ様、失礼いたしました」

 イアスがわたしに会釈すると、彼はサーティスと共に消えた。
 ……ひょっとしてサーティスはこれからカレヴィに断罪されるんだろうか。
 恋人との結婚を盾にとられて嫌々わたしに接触してきたんだろうから、ちょっと同情するけれど。
 そう思うと、わたしはいてもたってもいられなくなり、警護していた魔術師に言って、カレヴィに会うことにした。
 そして、わたしは謁見の間の控え室にダメもとで行ってみた。

「──ハルカ」

 わたしの姿を見てカレヴィが驚いたように瞳を見開いていた。

「カレヴィ、バルア侯爵の嫡男がここに来ているでしょ」
「ああ、その親も呼んでいるがな」

 それを聞いて、わたしはあまりのタイミングの良さに驚いた。

「それって、わたし達の婚礼を反対する貴族達を見張っていたの?」
「そうだ。やつらがおまえに接触しそうだったので様子を見ていた」
「じゃあ、わたしも彼らの謁見に参加してもいいかな。わたしも当事者だし」

 すると、カレヴィが苦笑した。

「仕方ないな。では、おまえは俺の隣に座れ」
「うん」

 わたしが頷くと宮廷魔術師の一人が報告に来た。

「陛下、バルア侯爵をお連れしました」
「──そうか、それでは謁見する」

 カレヴィが手を差し出したので、わたしはその手を取って謁見の間まで出て行った。
 すると、無理矢理連れて来られたらしいバルア侯爵が、とても悔しそうな顔をした。
 その横ではサーティスが居心地悪そうにたたずんでいる。

「陛下、急にわたしを呼び出されるとは、いったいなにごとでしょうか」

 本当は分かっているだろうに、バルア侯爵はすっとぼけて言った。

「子息を使って、我が婚約者を惑わそうとした罪でおまえを呼んだ」

 するとバルア侯爵はおかしそうに笑った。

「なにをおっしゃるかと思えば……。わたしはそんなことを画策などしていません。これは完全に我が息子の暴走ですよ」

 すると、サーティスが顔をしかめた。なにか言いたそうな顔だ。

「そうか? 宮廷魔術師からは、おまえがこのサーティスを脅した証拠である映像もあがってきているが」

 え? そんなものまであるんだ。
 それじゃ、さすがのバルア侯爵も言い逃れできないだろう。
 するとイアスが椅子に座っているわたし達とバルア侯爵との間に、映像を映しだした。

『父上、そろそろリリアナと結婚したいのですが』

 サーティスが幾分緊張した面もちでバルア侯爵に告げている。
 けれど、バルア侯爵はそれを鼻で笑って手の甲をサーティスに向けて振った。

『それは認められんな』

 するとサーティスは顔を歪めて絞り出すように言った。

『なぜなのです。リリアナは伯爵家の令嬢です。身分に不足はないはずです』
『それよりは、陛下の婚約者を娶れ。そうすれば最強の魔女の恩恵を受けられるぞ』

 バルア侯爵の言葉に、サーティスは一瞬絶句した。

『陛下とあの方は非常に仲睦まじいと評判です。その間にわたしが入るのは無謀というものです』

 うん、それはそうだよね。
 けれど、バルア侯爵は図太かった。

『無理でも無謀でもやれ。陛下にはタチアナを娶っていただく。そうすれば我がバルア家はとてつもない権力を手に入れられるだろう』

 その様子を想像したのか、バルア侯爵はわはははと大きく笑った。
 確かに、娘を豊かなザクトアリアの王妃に据え、私を支援する千花の恩恵を得ることができれば、バルア侯爵家は一気に王家に匹敵する程の膨大な権力を得られるだろう。

『……で、ですが、わたしはリリアナを愛しております。彼女を手に入れられなければ到底そんなことは受け入れられません』
『ならば、リリアナ姫はおまえの第二夫人とすればいい。それならば姫を家に迎えてよい』

 サーティスの顔が苦悩に歪んだ。バルア侯爵、やり方が汚いよ。
 サーティスは俯いて唇を噛んでいたけれど、やがて顔を上げて言った。

『それは誠でございますね? それならばハルカ様に接触してみます。……たぶん無理かと思いますが』
『無理でもやれ。あの異世界の女をどうにかして口説くのだ』
『……分かりました』

 諦めたようにサーティスが頷く。
 ちょっとそんな簡単に承知しないでほしかったなあ。
 そこでその映像は終わって、謁見の間に静寂が降りた。
 すると、それまで唖然として映像を見ていたバルア侯爵がはっとすると叫ぶように言った。

「この映像はでっち上げです! わたし共はけっしてそのような謀りごとはしておりません!」
「父上……」

 見苦しく言い訳をするバルア侯爵に、サーティスは酷く残念そうな顔になった。……一応サーティスも父親をある程度は尊敬してたんだろうな。

「この映像はでっち上げでもなんでもない。おまえ達のやりとりをそのまま撮ったものだ。いい加減覚悟して沙汰を受けるのだな」
「……はい、そのようにいたします。陛下、ハルカ様大変失礼いたしました」

 サーティスは覚悟したように頭を下げた。
 それにカレヴィは頷いて、威厳のある声で言った。

「おまえの父には引退してもらう。バルア侯爵家はこれからサーティスが治めればよい。……そうすればリリアナ姫もなんの問題もなくおまえに嫁することができるだろう」

 これは随分と寛大で甘い処置なんだろうな。見れば、サーティスはこれ以上ないほどに感動している様子だ。

「はっ。陛下にはご厚情を賜り、恐悦至極に存じます」

 バルア侯爵が泡を吹きそうな横で、サーティスは臣下の礼を取った。
 ……まあ、バルア侯爵には悪いけれど、これはわたし達の邪魔をする人が減って、幸せになる人が増えてめでたしめでたし、なんだよね……?
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

彼女にも愛する人がいた

まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。 「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」 そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。 餓死だと? この王宮で?  彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。 俺の背中を嫌な汗が流れた。 では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…? そんな馬鹿な…。信じられなかった。 だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。 「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。 彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。 俺はその報告に愕然とした。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

「お前を妻だと思ったことはない」と言ってくる旦那様と離婚した私は、幼馴染の侯爵から溺愛されています。

木山楽斗
恋愛
第二王女のエリームは、かつて王家と敵対していたオルバディオン公爵家に嫁がされた。 因縁を解消するための結婚であったが、現当主であるジグールは彼女のことを冷遇した。長きに渡る因縁は、簡単に解消できるものではなかったのである。 そんな暮らしは、エリームにとって息苦しいものだった。それを重く見た彼女の兄アルベルドと幼馴染カルディアスは、二人の結婚を解消させることを決意する。 彼らの働きかけによって、エリームは苦しい生活から解放されるのだった。 晴れて自由の身になったエリームに、一人の男性が婚約を申し込んできた。 それは、彼女の幼馴染であるカルディアスである。彼は以前からエリームに好意を寄せていたようなのだ。 幼い頃から彼の人となりを知っているエリームは、喜んでその婚約を受け入れた。二人は、晴れて夫婦となったのである。 二度目の結婚を果たしたエリームは、以前とは異なる生活を送っていた。 カルディアスは以前の夫とは違い、彼女のことを愛して尊重してくれたのである。 こうして、エリームは幸せな生活を送るのだった。

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~

紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。 ※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。 ※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。 ※なろうにも掲載しています。

今日は私の結婚式

豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。 彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

処理中です...