136 / 148
第十一章:障害に囲まれて
第136話 青天の霹靂
しおりを挟む
「カ、カレヴィ?」
あまりにも意外な人の登場に、わたしはいきなり挙動不審になった。
いったいなにしに来たんだろ。
わたしの本は、カレヴィ前回買っていたはずだし。
あ……、もしかしたら、こんな販売会はけしからんとか言いにきたのかな。
そう思ってハラハラしていたら、その内にカレヴィはわたしの本をまた買っていた。
……?
わたしがぽかんとしていたら、カレヴィの後を追いかけて目の前の映像が流れていった。……どうやら千花が機転をきかせてくれたらしい。
そして、カレヴィはやがてニーニア様の部屋に入っていった。
「……どうやら、カレヴィ王はニーニア様の分の本を購入したみたいだね」
「うん……ニーニア様に頼まれでもしたのかな」
今のカレヴィが進んでわたしの漫画をニーニア様に買っていくとは考えにくいから、たぶんその線が濃厚だろう。
「そうだね」
千花が頷くと、目の前の映像が販売会のそれに切り替わった。
相変わらず売り子の侍女達が忙しそうにしている。
「今回も早々に売れ切れそうだね。侍女達も先に頼まれた分を購入してたし」
「あーそうか、やけに減りが早いと思ったら予約購入か」
そういうツテをあてに購入している人もいるんだ。ありがたいなあ。
ちょっと感動してじーんとしてたら、部屋のドアをノックされた。
モニーカが応対に出たら、ニーニア様の侍女がいて、聞けばニーニア様からお茶会のお誘いだそうだ。
でも、こっちには千花がいるし、彼女も一緒でよろしいですかと尋ねたら、ニーニア様の侍女は難色を示した。……どうやら、わたし一人に用があるらしい。
わたしがどうしようと考えていると千花が笑顔で言ってくれた。
「行っていいよ、はるか。わたしはここでしばらくゆっくりして適当な時に帰るから。はるかも未来の義母上様には可愛がられた方がいいだろうし」
千花の嬉しいその申し出にわたしは飛びついてしまった。
「うん、ありがとう千花。この埋め合わせは絶対するからね」
だからと言って大したことが出来るわけでもないんだけど、またお菓子でも焼いてあげよう。
「そんなの気にしなくていいって。ニーニア様によろしく言っておいて」
「うん、分かった」
それでわたしは千花に感謝をしつつ、ニーニア様の侍女の後を付いていくことにしたのである。
「ようこそ、ハルカ。いらしてくれて嬉しいわ」
ニーニア様はわざわざわたしを出迎えてくれた。
それでニーニア様の好意を感じることが出来て、わたしは嬉しくなってしまった。
募る話もあったことだし、もっと早くこちらから出向くんだったなあ。
「ニーニア様、この度はお招きありがとうございます。千花もニーニア様によろしくお伝えくださいと申しておりました」
「まあ、ティカ様に申し訳なかったですわ。ですが、今回はハルカだけお招きしたかったのです。わたくしが謝っていたこと、ティカ様に伝えていただけると嬉しいのですけれど」
「それはもちろん」
お伝えします、とニーニア様に返そうとしたら、よく知った声にそれを遮られた。
「全く我が儘も大概になさってください。最強の女魔術師を軽々しく扱うことは国家の脅威にも繋がることをお忘れなきよう。それに、執務中の俺を呼びだしてハルカの本を購入して来いなんて相当ですよ。それなら俺の手元にありましたものを」
カレヴィ……。
まだニーニア様の元から帰ってなかったんだと知って、わたしは嬉しくなった。朝食と晩餐の決められた時以外に彼に会えるのは、わたしにとっては幸運だ。
「ティカ様は事情をお分かりになる方だわ。それに、わたくしは新品が欲しかったのです。それこそ国王の権威があれば必ず手に入れられるでしょう」
つんと横を向いてニーニア様が言い返す。
「それなら、なにもわざわざ俺が購入しに行かなくても近衛なりハルカの侍女なりにそれを伝えればいいことでしょう」
すると、カレヴィがもっともなことを言い返す。
「わたくしは一番確実な方法を取っただけですわ。カレヴィも今の権威が知れて、一挙両得でしたでしょう」
確かにカレヴィが会場に登場したところから、モーゼの海割りのように人波が割れて行くところは見物だった。
「……それならば、前回も体感してますよ」
そういえば、カレヴィ、あの時は一番に購入したって言ってたっけ。
確かに彼に愛されていた時のことを思いだし、わたしはちょっとだけ涙ぐんでしまった。
……ああ、いけない、いけない。
わたしが湿っぽくなるのは、茶会に招待してくれたニーニア様に失礼だ。
それにせっかくカレヴィに会えたんだから、もっと喜ばなきゃ。
……ところで、カレヴィはこの茶会に参加しているのかなあ。だとしたら凄く嬉しいんだけど。
「とにかく俺は執務で忙しいんです。振り回すのはやめてください。俺はここで帰らせていただきます」
え、カレヴィ帰っちゃうのか、とわたしががっかりしていると、ニーニア様の視線が鋭く彼に浴びせられた。
「──逃げるのですか、カレヴィ」
「……な──」
一瞬の沈黙の後、カレヴィがこちらに視線を走らせた。
「そんなふうに一生ハルカから逃げるつもりですか。そんなことは全くの無駄だと言うのに」
「……なにをおっしゃりたいのか分かりません」
今気が付いたけれど、堅い顔でそう言うカレヴィは心なし顔色が悪い。
これは仕事で相当無理をしているんじゃないだろうか。
「ねえカレヴィ、最近無理してない?」
「突然なんだ」
う、やっぱり突然だったかな。カレヴィのこの返しも当たり前だ。
「で、でもなんだか顔色が悪いよ。少しは休んだ方が──」
「──黙れ」
押し殺すような声で言われて、わたしはちょっと怯んだけれど、でもやっぱり言わずにはいられないよ。
「仕事に一生懸命なのは王様としてとても立派だと思う。……でも、それが過ぎて体調を崩すのは国民は喜ばないと思うよ。カレヴィ、お願いだからちょっとは休んで」
「……黙れと言っている」
ああ、わたし、自分でとどめを刺したかなあ。
カレヴィの怒ったような声を聞きながら、わたしはそう思った。
すると、カレヴィがツカツカとわたしに近寄って来て、ニーニア様が焦ったように「カレヴィッ」と声を上げた。
その次の瞬間、どういうわけだか、わたしはカレヴィの腕の中にいた。
「カレヴィ……?」
なにがどうなっているのか分からずに、とりあえず彼の顔を見ようと顔を上げたところ、奪うような口づけを彼から受けた。
それはわたしにとって、まさに青天の霹靂の出来事だった。
あまりにも意外な人の登場に、わたしはいきなり挙動不審になった。
いったいなにしに来たんだろ。
わたしの本は、カレヴィ前回買っていたはずだし。
あ……、もしかしたら、こんな販売会はけしからんとか言いにきたのかな。
そう思ってハラハラしていたら、その内にカレヴィはわたしの本をまた買っていた。
……?
わたしがぽかんとしていたら、カレヴィの後を追いかけて目の前の映像が流れていった。……どうやら千花が機転をきかせてくれたらしい。
そして、カレヴィはやがてニーニア様の部屋に入っていった。
「……どうやら、カレヴィ王はニーニア様の分の本を購入したみたいだね」
「うん……ニーニア様に頼まれでもしたのかな」
今のカレヴィが進んでわたしの漫画をニーニア様に買っていくとは考えにくいから、たぶんその線が濃厚だろう。
「そうだね」
千花が頷くと、目の前の映像が販売会のそれに切り替わった。
相変わらず売り子の侍女達が忙しそうにしている。
「今回も早々に売れ切れそうだね。侍女達も先に頼まれた分を購入してたし」
「あーそうか、やけに減りが早いと思ったら予約購入か」
そういうツテをあてに購入している人もいるんだ。ありがたいなあ。
ちょっと感動してじーんとしてたら、部屋のドアをノックされた。
モニーカが応対に出たら、ニーニア様の侍女がいて、聞けばニーニア様からお茶会のお誘いだそうだ。
でも、こっちには千花がいるし、彼女も一緒でよろしいですかと尋ねたら、ニーニア様の侍女は難色を示した。……どうやら、わたし一人に用があるらしい。
わたしがどうしようと考えていると千花が笑顔で言ってくれた。
「行っていいよ、はるか。わたしはここでしばらくゆっくりして適当な時に帰るから。はるかも未来の義母上様には可愛がられた方がいいだろうし」
千花の嬉しいその申し出にわたしは飛びついてしまった。
「うん、ありがとう千花。この埋め合わせは絶対するからね」
だからと言って大したことが出来るわけでもないんだけど、またお菓子でも焼いてあげよう。
「そんなの気にしなくていいって。ニーニア様によろしく言っておいて」
「うん、分かった」
それでわたしは千花に感謝をしつつ、ニーニア様の侍女の後を付いていくことにしたのである。
「ようこそ、ハルカ。いらしてくれて嬉しいわ」
ニーニア様はわざわざわたしを出迎えてくれた。
それでニーニア様の好意を感じることが出来て、わたしは嬉しくなってしまった。
募る話もあったことだし、もっと早くこちらから出向くんだったなあ。
「ニーニア様、この度はお招きありがとうございます。千花もニーニア様によろしくお伝えくださいと申しておりました」
「まあ、ティカ様に申し訳なかったですわ。ですが、今回はハルカだけお招きしたかったのです。わたくしが謝っていたこと、ティカ様に伝えていただけると嬉しいのですけれど」
「それはもちろん」
お伝えします、とニーニア様に返そうとしたら、よく知った声にそれを遮られた。
「全く我が儘も大概になさってください。最強の女魔術師を軽々しく扱うことは国家の脅威にも繋がることをお忘れなきよう。それに、執務中の俺を呼びだしてハルカの本を購入して来いなんて相当ですよ。それなら俺の手元にありましたものを」
カレヴィ……。
まだニーニア様の元から帰ってなかったんだと知って、わたしは嬉しくなった。朝食と晩餐の決められた時以外に彼に会えるのは、わたしにとっては幸運だ。
「ティカ様は事情をお分かりになる方だわ。それに、わたくしは新品が欲しかったのです。それこそ国王の権威があれば必ず手に入れられるでしょう」
つんと横を向いてニーニア様が言い返す。
「それなら、なにもわざわざ俺が購入しに行かなくても近衛なりハルカの侍女なりにそれを伝えればいいことでしょう」
すると、カレヴィがもっともなことを言い返す。
「わたくしは一番確実な方法を取っただけですわ。カレヴィも今の権威が知れて、一挙両得でしたでしょう」
確かにカレヴィが会場に登場したところから、モーゼの海割りのように人波が割れて行くところは見物だった。
「……それならば、前回も体感してますよ」
そういえば、カレヴィ、あの時は一番に購入したって言ってたっけ。
確かに彼に愛されていた時のことを思いだし、わたしはちょっとだけ涙ぐんでしまった。
……ああ、いけない、いけない。
わたしが湿っぽくなるのは、茶会に招待してくれたニーニア様に失礼だ。
それにせっかくカレヴィに会えたんだから、もっと喜ばなきゃ。
……ところで、カレヴィはこの茶会に参加しているのかなあ。だとしたら凄く嬉しいんだけど。
「とにかく俺は執務で忙しいんです。振り回すのはやめてください。俺はここで帰らせていただきます」
え、カレヴィ帰っちゃうのか、とわたしががっかりしていると、ニーニア様の視線が鋭く彼に浴びせられた。
「──逃げるのですか、カレヴィ」
「……な──」
一瞬の沈黙の後、カレヴィがこちらに視線を走らせた。
「そんなふうに一生ハルカから逃げるつもりですか。そんなことは全くの無駄だと言うのに」
「……なにをおっしゃりたいのか分かりません」
今気が付いたけれど、堅い顔でそう言うカレヴィは心なし顔色が悪い。
これは仕事で相当無理をしているんじゃないだろうか。
「ねえカレヴィ、最近無理してない?」
「突然なんだ」
う、やっぱり突然だったかな。カレヴィのこの返しも当たり前だ。
「で、でもなんだか顔色が悪いよ。少しは休んだ方が──」
「──黙れ」
押し殺すような声で言われて、わたしはちょっと怯んだけれど、でもやっぱり言わずにはいられないよ。
「仕事に一生懸命なのは王様としてとても立派だと思う。……でも、それが過ぎて体調を崩すのは国民は喜ばないと思うよ。カレヴィ、お願いだからちょっとは休んで」
「……黙れと言っている」
ああ、わたし、自分でとどめを刺したかなあ。
カレヴィの怒ったような声を聞きながら、わたしはそう思った。
すると、カレヴィがツカツカとわたしに近寄って来て、ニーニア様が焦ったように「カレヴィッ」と声を上げた。
その次の瞬間、どういうわけだか、わたしはカレヴィの腕の中にいた。
「カレヴィ……?」
なにがどうなっているのか分からずに、とりあえず彼の顔を見ようと顔を上げたところ、奪うような口づけを彼から受けた。
それはわたしにとって、まさに青天の霹靂の出来事だった。
0
お気に入りに追加
937
あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

今日は私の結婚式
豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。
彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる