123 / 148
第十一章:障害に囲まれて
第123話 訪問客
しおりを挟む
「君ばかりハルカを独り占めするのはずるいね」
再びわたしとカレヴィはアーネスによって引き裂かれた。
「ハルカッ」
アーネスは見かけによらず馬鹿力だから困る。
そんなことを思う間もなく、わたしはアーネスに抱きしめられてしまった。
「ずるいですよ、兄上」
その横からイアスが手を出してきて、わたしはあれよと言う間に彼にも抱きしめられてしまう。
「おいっ」
「ちょっと……!」
カレヴィの見ている前でこんなこと冗談じゃないよっ。
「ハルカは渡さない」
焦るわたしを更に別の手が攫う。──シルヴィだ。
「いい加減に……!」
わたしは物じゃない。それに、さっきのシルヴィの所業もわたしは頭に来ていた。
「ハルカ、愛している」
すると、カレヴィがわたしをシルヴィから奪い返してくれた。
「ハルカ」
「カレヴィ」
わたしとカレヴィが抱き合うと、あちこちから呻きのような声があがった。
それにわたしは向き合って言う。……特にシルヴィに。
「婚約もしているわたしにこんなことしても無駄だよ。わたしの愛してるのはカレヴィだけなんだから」
すると、シルヴィがカレヴィからわたしを奪おうとする。
けれど、今度はカレヴィがしっかりガードしてくれてシルヴィの出した手は空振りに終わった。
「……それでも、愛している」
するとそこで、ゼシリアが忠言してきた。
「ハルカ様は物ではありません。皆様で奪い合うのも大概になさってください」
──ゼシリア、ありがとう。
わたしの言いたいことを言ってくれた彼女に感謝の視線を送る。
「それから皆様、着替えをなさってください。酷い有様ですわ」
それでわたしは自分が結構血を流したことに気がついた。
一番酷いのがイアスで、今人を殺してきたと言ったら信じちゃう人もいるかもしれない。
「あと、ハルカ様は休息が必要ですわ。血をかなり流されましたもの」
「そうだな、ハルカは少し休め。なんだったら午後の礼儀作法の授業はなしにするが」
ええ、それは大袈裟だよ。
「ううん、それは大丈夫だよ、ありがとう。授業にはきちんと出るよ」
なんといっても王妃業には欠かせない授業だもの。さぼるわけにはいかない。……なんといっても久しぶりだしね。
「それでは貧血に効く薬湯を作ってきます。今は治癒魔法でお元気ですが、後で目眩等起こされると大変ですから」
「うん、お願い」
わたしは大事をとってイアスのその言葉に甘えることにした。
「それじゃ、これでお開きということでお願いね」
みんなは頷いて、それぞれ了承した。
「ハルカに付いていたい」
シルヴィがそう言ってきたけれど、わたしは遠慮して貰った。
それに、シルヴィにはカレヴィから貰った花を駄目にされたしね。
それにみんなに強硬に反対されたからってのもある。
……そういえば、わたし彼に寝てくださいとか言われたんだよね。
これでOKしたら、シルヴィに襲われても構わないって言っているのと同じことになる。
それはカレヴィという婚約者がいる身としては是非とも避けたいことだ。
とにかく、それでみんなに退室して貰った。
わたしは寝間着に着替えると、イアスに調合して貰った薬湯を飲み、ベッドに横になる。
すると、眠くなる成分でも入っていたのか、わたしはすぐに眠りに入った。
イヴェンヌに起こされてわたしはまた着替えた。
それから昼食になったけれど、カレヴィは手が離せないとのことで来られなくなったそうだ。
さっき飛び込んできたのが時間のロスにつながったらしい。
……でも、二人きりで昼食取りたかったな。
けど、それを口に出すのはわがままだ。
晩餐は一緒にとの伝言は入ってたし、それで我慢しなきゃ罰が当たる。
わたしは溜息を押し殺すと、一人きりで昼食を済ませた。
それでもって礼儀作法の時間。
「お久しぶりです、シレネ先生」
わたしが正式な礼で挨拶すると、シレネ先生もそれで返してきた。
うん、相変わらず綺麗な礼だ。
「本当にお久しぶりですね。ハルカ様と離れていた期間、なんだか寂しかったですわ」
それは社交辞令でも嬉しいな。
でも、簡単にお礼を言うと怒られちゃうんだよね。どうしよう。
「それは嬉しいお言葉ですね、シレネ先生」
それに対してシレネ先生はにっこり笑った。
よかった、どうやら合格点貰えたみたい。
「それと、陛下との再婚約おめでとうございます」
やっぱりシレネ先生にもその話は行っていたみたいだ。そこでわたしはここぞとばかりにお礼を言った。
「ありがとうございます。嬉しいです」
するとシレネ先生はにっこり笑って頷いてくれた。
「それでは、本日は綺麗な声の出し方について学びましょう」
「はい」
それでわたしは挨拶の発声の仕方からチェックされた。その結果として、おっとりとしているけれども上品な挨拶がわたしにも出来るようになった。
「ハルカ様は本当に飲み込みが良くていらっしゃいますね」
「嬉しいです、シレネ先生」
わたしはにっこりと穏やかに微笑んだ。
うん、そうは言うけれど、シレネ先生の教え方がいいんだと思う。
「少し休憩をいたしましょうか」
「はい」
一時間ばかり声を出しっぱなしだったから、この申し出は渡りに船だった。
すると、そのタイミングで、王太后陛下がわたしに面会を求めているとゼシリアが伝えてきた。
「え……、どうしましょう」
「王太后陛下が面会をお求めになられているのを無下にするわけには参りませんわ。ここは授業を切り上げますから、ハルカ様は王太后陛下をお迎えになってください」
「はい、分かりました」
わたしはシレネ先生の対処に感謝しながら、それでは、と退出する彼女を見送った。
王太后陛下かあー、お一人でなにしにいらしたんだろ。
ひょっとして、シルヴィのことで息子を誘惑するなとか文句を言いにいらしたとかだったらどうしよう。
再びわたしとカレヴィはアーネスによって引き裂かれた。
「ハルカッ」
アーネスは見かけによらず馬鹿力だから困る。
そんなことを思う間もなく、わたしはアーネスに抱きしめられてしまった。
「ずるいですよ、兄上」
その横からイアスが手を出してきて、わたしはあれよと言う間に彼にも抱きしめられてしまう。
「おいっ」
「ちょっと……!」
カレヴィの見ている前でこんなこと冗談じゃないよっ。
「ハルカは渡さない」
焦るわたしを更に別の手が攫う。──シルヴィだ。
「いい加減に……!」
わたしは物じゃない。それに、さっきのシルヴィの所業もわたしは頭に来ていた。
「ハルカ、愛している」
すると、カレヴィがわたしをシルヴィから奪い返してくれた。
「ハルカ」
「カレヴィ」
わたしとカレヴィが抱き合うと、あちこちから呻きのような声があがった。
それにわたしは向き合って言う。……特にシルヴィに。
「婚約もしているわたしにこんなことしても無駄だよ。わたしの愛してるのはカレヴィだけなんだから」
すると、シルヴィがカレヴィからわたしを奪おうとする。
けれど、今度はカレヴィがしっかりガードしてくれてシルヴィの出した手は空振りに終わった。
「……それでも、愛している」
するとそこで、ゼシリアが忠言してきた。
「ハルカ様は物ではありません。皆様で奪い合うのも大概になさってください」
──ゼシリア、ありがとう。
わたしの言いたいことを言ってくれた彼女に感謝の視線を送る。
「それから皆様、着替えをなさってください。酷い有様ですわ」
それでわたしは自分が結構血を流したことに気がついた。
一番酷いのがイアスで、今人を殺してきたと言ったら信じちゃう人もいるかもしれない。
「あと、ハルカ様は休息が必要ですわ。血をかなり流されましたもの」
「そうだな、ハルカは少し休め。なんだったら午後の礼儀作法の授業はなしにするが」
ええ、それは大袈裟だよ。
「ううん、それは大丈夫だよ、ありがとう。授業にはきちんと出るよ」
なんといっても王妃業には欠かせない授業だもの。さぼるわけにはいかない。……なんといっても久しぶりだしね。
「それでは貧血に効く薬湯を作ってきます。今は治癒魔法でお元気ですが、後で目眩等起こされると大変ですから」
「うん、お願い」
わたしは大事をとってイアスのその言葉に甘えることにした。
「それじゃ、これでお開きということでお願いね」
みんなは頷いて、それぞれ了承した。
「ハルカに付いていたい」
シルヴィがそう言ってきたけれど、わたしは遠慮して貰った。
それに、シルヴィにはカレヴィから貰った花を駄目にされたしね。
それにみんなに強硬に反対されたからってのもある。
……そういえば、わたし彼に寝てくださいとか言われたんだよね。
これでOKしたら、シルヴィに襲われても構わないって言っているのと同じことになる。
それはカレヴィという婚約者がいる身としては是非とも避けたいことだ。
とにかく、それでみんなに退室して貰った。
わたしは寝間着に着替えると、イアスに調合して貰った薬湯を飲み、ベッドに横になる。
すると、眠くなる成分でも入っていたのか、わたしはすぐに眠りに入った。
イヴェンヌに起こされてわたしはまた着替えた。
それから昼食になったけれど、カレヴィは手が離せないとのことで来られなくなったそうだ。
さっき飛び込んできたのが時間のロスにつながったらしい。
……でも、二人きりで昼食取りたかったな。
けど、それを口に出すのはわがままだ。
晩餐は一緒にとの伝言は入ってたし、それで我慢しなきゃ罰が当たる。
わたしは溜息を押し殺すと、一人きりで昼食を済ませた。
それでもって礼儀作法の時間。
「お久しぶりです、シレネ先生」
わたしが正式な礼で挨拶すると、シレネ先生もそれで返してきた。
うん、相変わらず綺麗な礼だ。
「本当にお久しぶりですね。ハルカ様と離れていた期間、なんだか寂しかったですわ」
それは社交辞令でも嬉しいな。
でも、簡単にお礼を言うと怒られちゃうんだよね。どうしよう。
「それは嬉しいお言葉ですね、シレネ先生」
それに対してシレネ先生はにっこり笑った。
よかった、どうやら合格点貰えたみたい。
「それと、陛下との再婚約おめでとうございます」
やっぱりシレネ先生にもその話は行っていたみたいだ。そこでわたしはここぞとばかりにお礼を言った。
「ありがとうございます。嬉しいです」
するとシレネ先生はにっこり笑って頷いてくれた。
「それでは、本日は綺麗な声の出し方について学びましょう」
「はい」
それでわたしは挨拶の発声の仕方からチェックされた。その結果として、おっとりとしているけれども上品な挨拶がわたしにも出来るようになった。
「ハルカ様は本当に飲み込みが良くていらっしゃいますね」
「嬉しいです、シレネ先生」
わたしはにっこりと穏やかに微笑んだ。
うん、そうは言うけれど、シレネ先生の教え方がいいんだと思う。
「少し休憩をいたしましょうか」
「はい」
一時間ばかり声を出しっぱなしだったから、この申し出は渡りに船だった。
すると、そのタイミングで、王太后陛下がわたしに面会を求めているとゼシリアが伝えてきた。
「え……、どうしましょう」
「王太后陛下が面会をお求めになられているのを無下にするわけには参りませんわ。ここは授業を切り上げますから、ハルカ様は王太后陛下をお迎えになってください」
「はい、分かりました」
わたしはシレネ先生の対処に感謝しながら、それでは、と退出する彼女を見送った。
王太后陛下かあー、お一人でなにしにいらしたんだろ。
ひょっとして、シルヴィのことで息子を誘惑するなとか文句を言いにいらしたとかだったらどうしよう。
0
お気に入りに追加
937
あなたにおすすめの小説

彼女にも愛する人がいた
まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。
「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」
そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。
餓死だと? この王宮で?
彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。
俺の背中を嫌な汗が流れた。
では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…?
そんな馬鹿な…。信じられなかった。
だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。
「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。
彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。
俺はその報告に愕然とした。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。

今日は私の結婚式
豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。
彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる