ショートショートのお茶漬け

rara33

文字の大きさ
上 下
20 / 24

第20話 なっがーい鳥居

しおりを挟む
 あるところに、百年に一度と称される腕利きの宮大工がいた。
 国内で有名な由緒正しき神社の神主が、その宮大工に千本鳥居の建築を依頼した。

「霊験あらたかな聖地にふさわしい、荘厳な鳥居を建ててくれ。来訪者の願いが天まで届くような、立派な神門となるように」
「任せときな。俺の腕にかかれば、そのようなもの朝飯前よ」

 依頼後に、神主は持病でしばらく入院することとなった。
 一方、建築に取りかかった宮大工は、寝る暇も惜しんで作業に励んだ。
 そのかいあって、数週間後には無事に全工程が完了した。

 出来上がった鳥居はみな朝焼けのようにまぶしい朱色に塗られ、屋根となる笠木かさぎの両端は鳳凰ほうおうが羽根を広げたようなたたずまい。
 笠木を支える二柱の柱頭には金の台輪が燦爛さんらんときらめき、横に通されたぬきの中央には、神社の名前の彫られた大理石の神額が、額束がくづかに堂々と掲げられている。
 邪気など一瞬にして消え去るほどの神通力が、鳥居全体から発せられているようであった。

 やがて快復して退院した神主は、宮大工とともに千本鳥居の元へとやって来た。

「どうだい、見事なもんだろう?」

 そう言われた神主は、目の前に続く千本鳥居を見て激怒した。


「誰が縦につなげと言った!」

 天へとつながる梯子はしごのような長い鳥居を見上げて、神主は長いため息をついた。

 (了)

◎こんな千本鳥居があったら、むしろ見てみたいです。
しおりを挟む

処理中です...