上 下
38 / 102

第35話

しおりを挟む
「ちゅん、ちゅん」

と、小鳥のさえずりで、津久見は目を覚ました。



「う、朝か…。」



不意に隣を見ると、女が寝ていた。

その寝顔はあどけなさを残す少女のような寝顔であった。



「美しい…。」



と、津久見は呟く。そして静かに布団から出ようと、布団をめくると、自分が全裸であるのに気づいた。



「え、…。これって…。まさか…。」



と、また鼻血が出て来た。



(落ち着け…。落ち着け…。)



呼吸を整えながらゆっくり立ち上がると、近くにあった自分の着物にすぐに着替えた。



うたを起こさないように、忍び足で外に出ると、心地の良い風が吹き抜けていった。



(これが佐和山城か…。俺の城…なんだよな…)



と、城下町や、周りの山々を見渡しながらそう思った。



(でも、一晩寝ても、石田三成のままっていうのは…。いよいよ、抜け出せなくなってしまったのかな…)



改めて自分が石田三成の身に転生していることを実感していた。



(俺はこのまま、石田三成として、人生を全うしていくのか…)



と考えながら、津久見は天守閣の部屋から階段を降りていく。



階段の下で掃除をしていた近習達は、急な三成の登場に驚き、すぐさまひれ伏した。



「いやいや、大丈夫ですよ。」

と、津久見は近習達の側に片膝を落としながら言う。



「三成様…?」



「ささ、続けてください。」



「はあ…。」



近習は困惑しながら、掃除を再開した。



「あ、そうだ!お名前は?」



「え、私でございますか??」



「そうです。」



「はあ。私めは、石田家近習筆頭皆川小太郎みながわこたろうと申しまする。」



「皆川ちゃんね。付いてきてください。城の案内をしてくれますか?」



「ちゃん?…え、わたくしがですか?」



「嫌なの?」



津久見はわざと、冷たい視線を皆川に送る。



「滅相もございません。」



「じゃあ、行きましょう。」



津久見はそこから、城内の至る所を回った。

子供の様にきゃっきゃと、城の備品を見ては

「本物だ~」

と、笑っていた。

元々が日本史の教師である。

歴史的な物に造詣が深いところがある。



「皆川ちゃん。ちょっと城下町も見に行こう。



「え、城下町でございますか。」



「うん。僕の城の街がどんな感じなのか見てみたいんです。」



「左様でございますか。では。」

と、皆川は先を歩き、馬を用意しに行くと、シップの近くに平岡がいた。



「お、平岡ではないか。」



「皆川か?お主そんな所で何をしておる。」



「いや、殿がな…。」



「殿?」



津久見が、遅れて来ると

「あ!平岡ちゃん!」



「殿。おはようございます。して何故こんな所に?出発は朝餉終わりと左近様が仰っておりましたが?」



「皆川ちゃんにお願いして、城内を案内してもらってるところです。平岡ちゃんも行きましょう。」



「え、あ、はい。」

津久見はシップに跨り、平岡はシップの綱を持つ。皆川は、平岡の反対側に立ち、歩いている。





城門を出て、少し歩くと街らしきものが広がって来た。

朝だというのに、活気がある。

街のそこら中に人が溢れている。



近江という街は商人の街である。

朝市が開かれ、至る所で物売りが行われている。



「三成様じゃ!!!」

と、町人の一人が気付くと言う。

皆の視線が一気に集まる。

そして一同、ひれ伏す。



「あ、皆さん…。大丈夫ですよ。続けてください。」

と、言うが皆、ひれ伏せたままであった。



「なんか気まずいな…。」



津久見は少し困った顔を見せる。



そんな中、赤子を抱えた女がいた。女は子を抱えたまま、腰を落としていたため、子供が苦しくなって泣き始めてしまった。



津久見は馬を降りると、その女に近づく。



「殿?」

皆川は心配そうに言う。



津久見は気にせず、その女の前に立つと、

「ちょっと良いですか?」

と、女の腕から赤子を受け取ると、抱えてやりあやしだした。



「…???」



「三成様???」



一同狐につままれたような表情で、それを見ている。



「ほれ、高い高い。」

と、子供を高く、押し上げ言うと、子供はきゃっきゃと笑いだした。



自然と群衆の中にも笑顔が広まる。



「子供は国の宝です。皆の子です。大切に育てていきましょう。」

と、言いながら赤子を母親の元に返した。



「おお…。」

と、感嘆の声が響く。

「皆でこの街を、この国を作って行きましょうね。あの言葉の様に皆で支え合いながら…。」



と、街の至る所に掲げられている旗を指さし言った。

そこには、

「大一大万大吉」

の旗が朝陽に光って、聳え立っていた。



街は歓声に包まれた。



第35話 佐和山城 完

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―

三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】 明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。 維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。 密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。 武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。 ※エブリスタでも連載中

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

日は沈まず

ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。 また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

【架空戦記】蒲生の忠

糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。 明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。 その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。 両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。 一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。 だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。 かくなる上は、戦うより他に道はなし。 信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。

日本国転生

北乃大空
SF
 女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。  或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。  ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。  その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。  ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。  その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。

処理中です...