5 / 123
第5話 プロローグⅤ 太陽の巫女と月の審神者 ②
しおりを挟む
聖竜騎士ニーズヘッグ・ファフニールもまた、アルマと同じ場所にいた。
ふたりはすぐそばにいたが、お互いを認識することができないでいた。
意識はある。
だが、何も感じることはできない。
そこがどこかなど考えたところでわかるはずもなかったから、考えなかった。
ただ、孤独な一生だったな、と考えていた。
ニーズヘッグの家は、竜騎士の歴史と共にあった。
彼のように竜騎士団長を務める聖竜騎士を数多く排出した名家中の名家だった。
生まれ落ちた瞬間から竜騎士になることが決まっていた。
文学や演劇を愛する彼は、自分の意思で自分の未来を決めたかったが、それを主張しても両親や兄たちから理解してもらえることは決してなかった。
家を一歩出ればファフニール家の子というだけで色眼鏡で見られ、親しくしてくれる人は誰もいなかった。
彼が心を許せたのは、彼がその背にまたがることを許してくれたドラゴン「ケツァルコアトル」だけだった。
竜騎士とは、騎兵が馬にまたがる代わりにドラゴンにまたがる、そのような単純な存在ではなかった。
1000年ほど前、ドラゴンの人よりも長い歴史の中から、竜と人の女のふたつの姿を持つ者が生まれた。
「はじまりの竜騎士」は、そのドラゴン「エキドナ」に力を示し、契約を交わし、その背にまたがることを許された。
それだけでなく、その人の女の姿のエキドナとの間に子を遺した。
ドラゴンは、数百年の生涯でひとりだけ、その背にまたがる竜騎士を選ぶ。
竜騎士になれる者は、その血にエキドナの血が流れていなければならず、ドラゴンに力を示さなければならない。
力を示せなければ死ぬだけだ。
そこまでして竜騎士になり、1000年の歴史を持つ竜騎士団の最年少団長にもなったが、部隊長を務める兄たちをはじめ、信頼できる部下や仲間は誰ひとりいなかった。
そして、女王暗殺の命令を引き受けざるを得なかったとき、ケツァルコアトルは彼のことを見損なったと言った。
お前を選んだのは、私の生涯で唯一の、そして最も大きな間違いだった。
だが契約は契約だ。
お前が死ぬまでは私の背にまたがるがいい。
だが、私はお前のことはもう信頼できない。
竜騎士としても、人としてもだ。
だからお前も私を信頼するな。
私はいつでもお前を殺せる。
今となっては、お前はもはや、私の慈悲で生かされているだけだ。
いつ私に殺されるかわからないと思え。
何の意味もない、くだらない人生だった。
やり直すことができたとしても、どこからやり直せばよいのかすらわからなかった。
だから、存在を消された瞬間、彼は心から安堵した。
生まれてきたのが間違いだったのだ。
「そういえば、自己紹介がまだだったわね。
私の名は、月読迦具夜(つくよみのかぐや)」
どこからか、そんな声が聞こえてきた。
月の審神者の声だった。
月の審神者はアルマとニーズヘッグを消した後、マヨリにそう名乗っていた。
「この国の初代女王や二代目の女王が作り出した3つの月に封印された、月の審神者の三姉妹のひとりよ」
「知ってるわ。
あなたたちの存在は、東の大国フギの古文書『偽史倭人伝』に記されているもの。
おとぎ話かと思っていたけれど、偽史ではなく、正しい歴史だったのね。
力に溺れた身勝手で愚かな女たちでしょう?」
「その愚かな女たちに、大事なもうひとりの女王の存在を消され、お前もまた消される」
「リサは消されてはいないわ。
わたしやあなたが覚えていることがその証拠でしょう?
ちなみに、わたしはニーズヘッグのこともアルマのことも覚えているわよ。
歴代の女王やわたしたちが、あなたたちの襲来に備えていなかったとでも思ってる?
この世界はもう、世界の理を変える力を使っても、誰かの存在を消すことはできない。
あなたたちが封印されている間に、この世界の理はそういう風に作り替えられていたのよ」
「ならば元通りに作り変えるだけだ」
「歴代の女王が、幾重にも力を掛け合わせ続けてきた。
すでに、作り変えることすらできないようにしてくれているわ。
存在を消された者は、一度その場から消えるだけ。
力を持たない者の記憶からは一時的に消えてしまうけれど、あなたたちが知らない空間に移されるだけ。
あなたたちは、そこにたどり着くことも、その場所を特定することもできない」
「アカシックレコードを別に作ったか、あるいは増設したか、外付けしたということか……」
「ご想像にお任せするわ。
あとは、あなたたちを始末した後で、こちらに呼び戻すだけだもの」
「どちらかの女王が生きていなければ、片割れがいなくなった今となっては、お前がいなければ、その者たちはこの世界には戻れない。そういうことだろう?」
「そうね。そうなるわね。
でも、ふたりの女王がその存在を消されるか、殺されることによって、太陽の巫女がふたりともこの世界から不在となれば、この島国の龍脈は活動を停止する。
シャーマニズムも陰陽道も、世界の理を変える力も、すべてが使えなくなる。
島国自体が海に沈む。
あなたたちの一番の望みであるであろう、九頭龍獄(くずりゅうごく)を起動させることもできなくなる。
それでもよかったら、わたしを似るなり焼くなりお好きにどうぞ」
「さすがね……いいわ。
じゃあ、あなたはしばらく生かしておいてあげる。
そのかわり、あなたからすべての自由を奪う。
私達の邪魔はさせない」
「構わないわ。
こちらの準備はすべて整ってるから」
声は聞こえなくなった。
ニーズヘッグは、全く余計なことをしてくれたものだなと思った。
だが、自分にはわからないだけで、もうひとりの女王やアルマたちが、この何も感じることのできない空間の中にいることがわかり、そのことだけは今度こそ本当に安堵した。
ふたりはすぐそばにいたが、お互いを認識することができないでいた。
意識はある。
だが、何も感じることはできない。
そこがどこかなど考えたところでわかるはずもなかったから、考えなかった。
ただ、孤独な一生だったな、と考えていた。
ニーズヘッグの家は、竜騎士の歴史と共にあった。
彼のように竜騎士団長を務める聖竜騎士を数多く排出した名家中の名家だった。
生まれ落ちた瞬間から竜騎士になることが決まっていた。
文学や演劇を愛する彼は、自分の意思で自分の未来を決めたかったが、それを主張しても両親や兄たちから理解してもらえることは決してなかった。
家を一歩出ればファフニール家の子というだけで色眼鏡で見られ、親しくしてくれる人は誰もいなかった。
彼が心を許せたのは、彼がその背にまたがることを許してくれたドラゴン「ケツァルコアトル」だけだった。
竜騎士とは、騎兵が馬にまたがる代わりにドラゴンにまたがる、そのような単純な存在ではなかった。
1000年ほど前、ドラゴンの人よりも長い歴史の中から、竜と人の女のふたつの姿を持つ者が生まれた。
「はじまりの竜騎士」は、そのドラゴン「エキドナ」に力を示し、契約を交わし、その背にまたがることを許された。
それだけでなく、その人の女の姿のエキドナとの間に子を遺した。
ドラゴンは、数百年の生涯でひとりだけ、その背にまたがる竜騎士を選ぶ。
竜騎士になれる者は、その血にエキドナの血が流れていなければならず、ドラゴンに力を示さなければならない。
力を示せなければ死ぬだけだ。
そこまでして竜騎士になり、1000年の歴史を持つ竜騎士団の最年少団長にもなったが、部隊長を務める兄たちをはじめ、信頼できる部下や仲間は誰ひとりいなかった。
そして、女王暗殺の命令を引き受けざるを得なかったとき、ケツァルコアトルは彼のことを見損なったと言った。
お前を選んだのは、私の生涯で唯一の、そして最も大きな間違いだった。
だが契約は契約だ。
お前が死ぬまでは私の背にまたがるがいい。
だが、私はお前のことはもう信頼できない。
竜騎士としても、人としてもだ。
だからお前も私を信頼するな。
私はいつでもお前を殺せる。
今となっては、お前はもはや、私の慈悲で生かされているだけだ。
いつ私に殺されるかわからないと思え。
何の意味もない、くだらない人生だった。
やり直すことができたとしても、どこからやり直せばよいのかすらわからなかった。
だから、存在を消された瞬間、彼は心から安堵した。
生まれてきたのが間違いだったのだ。
「そういえば、自己紹介がまだだったわね。
私の名は、月読迦具夜(つくよみのかぐや)」
どこからか、そんな声が聞こえてきた。
月の審神者の声だった。
月の審神者はアルマとニーズヘッグを消した後、マヨリにそう名乗っていた。
「この国の初代女王や二代目の女王が作り出した3つの月に封印された、月の審神者の三姉妹のひとりよ」
「知ってるわ。
あなたたちの存在は、東の大国フギの古文書『偽史倭人伝』に記されているもの。
おとぎ話かと思っていたけれど、偽史ではなく、正しい歴史だったのね。
力に溺れた身勝手で愚かな女たちでしょう?」
「その愚かな女たちに、大事なもうひとりの女王の存在を消され、お前もまた消される」
「リサは消されてはいないわ。
わたしやあなたが覚えていることがその証拠でしょう?
ちなみに、わたしはニーズヘッグのこともアルマのことも覚えているわよ。
歴代の女王やわたしたちが、あなたたちの襲来に備えていなかったとでも思ってる?
この世界はもう、世界の理を変える力を使っても、誰かの存在を消すことはできない。
あなたたちが封印されている間に、この世界の理はそういう風に作り替えられていたのよ」
「ならば元通りに作り変えるだけだ」
「歴代の女王が、幾重にも力を掛け合わせ続けてきた。
すでに、作り変えることすらできないようにしてくれているわ。
存在を消された者は、一度その場から消えるだけ。
力を持たない者の記憶からは一時的に消えてしまうけれど、あなたたちが知らない空間に移されるだけ。
あなたたちは、そこにたどり着くことも、その場所を特定することもできない」
「アカシックレコードを別に作ったか、あるいは増設したか、外付けしたということか……」
「ご想像にお任せするわ。
あとは、あなたたちを始末した後で、こちらに呼び戻すだけだもの」
「どちらかの女王が生きていなければ、片割れがいなくなった今となっては、お前がいなければ、その者たちはこの世界には戻れない。そういうことだろう?」
「そうね。そうなるわね。
でも、ふたりの女王がその存在を消されるか、殺されることによって、太陽の巫女がふたりともこの世界から不在となれば、この島国の龍脈は活動を停止する。
シャーマニズムも陰陽道も、世界の理を変える力も、すべてが使えなくなる。
島国自体が海に沈む。
あなたたちの一番の望みであるであろう、九頭龍獄(くずりゅうごく)を起動させることもできなくなる。
それでもよかったら、わたしを似るなり焼くなりお好きにどうぞ」
「さすがね……いいわ。
じゃあ、あなたはしばらく生かしておいてあげる。
そのかわり、あなたからすべての自由を奪う。
私達の邪魔はさせない」
「構わないわ。
こちらの準備はすべて整ってるから」
声は聞こえなくなった。
ニーズヘッグは、全く余計なことをしてくれたものだなと思った。
だが、自分にはわからないだけで、もうひとりの女王やアルマたちが、この何も感じることのできない空間の中にいることがわかり、そのことだけは今度こそ本当に安堵した。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!
京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。
戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。
で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
母娘丼W
Zu-Y
恋愛
外資系木工メーカー、ドライアド・ジャパンに新入社員として入社した新卒の俺、ジョージは、入居した社宅の両隣に挨拶に行き、運命的な出会いを果たす。
左隣りには、金髪碧眼のジェニファーさんとアリスちゃん母娘、右隣には銀髪紅眼のニコルさんとプリシラちゃん母娘が住んでいた。
社宅ではぼさぼさ頭にすっぴんのスウェット姿で、休日は寝だめの日と豪語する残念ママのジェニファーさんとニコルさんは、会社ではスタイリッシュにびしっと決めてきびきび仕事をこなす会社の二枚看板エースだったのだ。
残業続きのママを支える健気で素直な天使のアリスちゃんとプリシラちゃんとの、ほのぼのとした交流から始まって、両母娘との親密度は鰻登りにどんどんと増して行く。
休日は残念ママ、平日は会社の二枚看板エースのジェニファーさんとニコルさんを秘かに狙いつつも、しっかり者の娘たちアリスちゃんとプリシラちゃんに懐かれ、慕われて、ついにはフィアンセ認定されてしまう。こんな楽しく充実した日々を過していた。
しかし子供はあっという間に育つもの。ママたちを狙っていたはずなのに、JS、JC、JKと、日々成長しながら、急激に子供から女性へと変貌して行く天使たちにも、いつしか心は奪われていた。
両母娘といい関係を築いていた日常を乱す奴らも現れる。
大学卒業直前に、俺よりハイスペックな男を見付けたと言って、あっさりと俺を振って去って行った元カノや、ママたちとの復縁を狙っている天使たちの父親が、ウザ絡みをして来て、日々の平穏な生活をかき乱す始末。
ママたちのどちらかを口説き落とすのか?天使たちのどちらかとくっつくのか?まさか、まさかの元カノと元サヤ…いやいや、それだけは絶対にないな。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる