ひとりの少女を守るために70億の命を犠牲になんてできないから、ひとりの少女を犠牲にしてみた結果、事態がさらに悪化した件。

雨野 美哉(あめの みかな)

文字の大きさ
上 下
52 / 123

第6章 第6話

しおりを挟む
 13年前のタカミにとって、首相暗殺テロ未遂事件をはじめとする千のコスモの会が起こしたいくつかの事件は、教祖や幹部たちの逮捕までがハッカーとしての仕事であり、現実世界の事件を舞台としたゲームでしかなかった。

 現実の事件をエンターテイメントとして楽しんでいたのはタカミだけではなかった。
 幼い頃から堅苦しい小説ではなく、漫画でミステリーを楽しんできたタカミたちの世代にとって、現実の事件は探偵ごっこの格好の材料だった。
 当時はSNSが流行し始めた時代でもあり、国民全員が探偵となり推理を披露し始めた時代でもあった。

 子どもが行方不明になれば親を疑い、

「インタビューに淡々と答えているのはおかしい。泣かないのはおかしい」
「何故母親だけが顔を出し、父親は顔も名前も出さないのか。犯人だからじゃないのか」
「母親が犯人だ、父親はそれに気づいていて、だから顔を出さないに違いない」
「そもそもその場に子どもは本当にいたのか。目撃者が母親に頼まれて嘘をついているのではないか」
「顔を出さない父親こそ犯人だ」
「今すぐ自首しろ」
「子殺しの犯罪者」

 一通り探偵ごっこが終わると、今度は誹謗中傷を始め、

「この子は発達障害だったのではないか」
「この親は『代理ミュンヒハウゼン症候群』ではないのか」
「代理ミュンヒハウゼン症候群というのはさ」

 それだけでは飽き足らず、お医者さんごっこも始める。
 それを良しとはしないスタイルを取りながらもまとめサイトを作り広告収入を稼ぐ者も無数にいた。

 一回り以上も年が離れた一条たちの世代や、タカミよりも下のショウゴたちの世代にとっても、それは同じだろう。
 現実の事件は、退屈な日常において非常に重要であり、大航海時代の胡椒のような貴重なスパイスだった。

 事件が解決した後も、遺族や加害者家族の人生は続いていく。一生その事件を抱えて生きていく。
 タカミも、ごっこ探偵たちも、そこまでの想像力を持たず、新しい事件で同じことを繰り返していた。

 アリステラの女王が人類を「野蛮なホモサピエンス」と呼ぶのは、戦争や暴力による解決しかできないだけではなく、人類のそんな愚かさと醜さを知っているからかもしれない。

 タカミは映像を元に戻す。

『その前にひとつだけいいですか。
 あなたは?
 なぜ、彼女と、アナスタシアさんと同じ顔をしているんです?』

『私はアナスタシア様に仕えるメイド兼ボディーガード。
 名は鳳アンナ(おおとり あんな)と申します』

 ふたりは姉妹ではなかったというわけか。
 タカミが過去に一度か二度会った女性は「鳳」と名乗っていたから、映像の中でショウゴと話している女性だったのだろう。
 ショウゴは気を失っていた女性について「アナスタ……」と、その名前を呼びかけていた。
 彼女がアナスタシア=朝倉レインであり、タンクローリーに潰されてしまった女性が鳳アンナというわけだ。

 他人にしては、あまりに顔が似すぎていた。教祖か教団がアンナをレインの影武者にするために顔を整形させたのかもしれない。

 教祖は確か、イニシエーション、儀式と称して信者の女性ら数十人と性的な関係を持ち、子どもを生ませていた。
 もしかしたら、鳳アンナもまた教祖の子どもであり、顔が似ているのはふたりの母親が姉妹だったのかもしれない。

 朝倉姓を与えられた子どもは、至高神の化身である教祖の力を受け継いだとされる者のみだった。男子が5人、女子が4人、長男をはじめとし四女までのわずか9人だけが、正当な教祖の子として数えられる。
 教祖に信者たちが信じるような千里眼や未来予知能力が本当にあったとは到底思えないが、同じ父親を持ちながらも子どもたちの教団内での立場は大きく異なっていた。
 朝倉姓を与えらなかった子どもは、子として数えられることもなく、教団内での名前であるコスモネームすら与えられない。
 だから一方はアナスタシア様と呼ばれ、もう一方はアンナと呼ばれる。
 ふたりが腹違いの姉妹というのは、タカミの憶測でしかなかったが、アンナが死んでしまった以上、もはやそれを確かめるすべはないかもしれない。アナスタシアがそれを知っているかどうかわからないからだ。

『我が教祖・朝倉現人があの当時、首相暗殺を幹部ら数人に指示したのは、小久保ハルミ女史が発見した千年細胞が大きく関わっているのです』

『我が教祖は小久保女史による千年細胞発見の報道がなされた際、非常にお喜びになられておりました』

『我が教祖はその後、小久保女史の研究が闇に葬られるようになると、一部の愚かな権力者たちが千年細胞を独占しようとしている、と』

 我が教祖、我が教祖、我が教祖、きっとそう呼ぶように育てられたのだろう。これが洗脳というものかと思うと、タカミは彼女に同情を禁じ得なかった。

『その者たちが、我々の目的を邪魔している、と仰られたのです。
 そして、当時の首相をはじめとする一部の権力者たちの暗殺を、幹部ら数人に指示されました』

 だが、その教祖がまさか、千年細胞をめぐる国家機密まで知り得ていたとは思いもしなかった。
 千年細胞と当時の首相との関係は、タカミでさえこの日一条から教えられるまで知らなかったことだ。

 同じ党に所属しながらも、当時の首相とは別の派閥に属し、大臣に選ばれることがなかったような、そんな権力者たちに比較的近しい立場の者と関わりがあり、リークがあったのかもしれない。
 だとすれば、その者は教祖を利用しテロを起こさせ、権力者たちを一掃するつもりだった可能性が高い。

 政治家たちは組織票を求めて様々な新興宗教と深い関係を持つものだ。たとえそれが反社会的な活動をしている組織だとしてもだ。
 時には、新興宗教の教祖が自称する「神」や「メシアの生まれ変わり」などといったことさえも、さも信じているかのように振る舞い、信者たちに自分に投票させるように促す。
 そして、使い物にならなくなれば、警察を動かし、教団そのものを解体させる。

 日本人は冠婚葬祭を様々な宗教の儀式で行い、無神教だとよく言われていた。
 だが、日本という国自体は、政治家たちが票欲しさに新興宗教に都合の良い政治を行っており、特に海外ではカルト教団と認定される存在に実質支配されていると言っても過言ではなかった。

 日本という国は、近い将来終わる日が来る。そんな予想は当時からしていた。

 だが、それより先に世界の終末が始まることは、当時のタカミには想像もつかなかったことだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

もしもし、あのね。

ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」 舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。 一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。 それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。 本当は着信なんて拒否してしまいたい。 しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と…… ただ、そんな気がするだけだ。

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――

うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』 大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。 三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。 男は言った。 ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。 ーーもちろん、ただの階段じゃない。 イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。 《目次》 第一話「十三階段」 第二話「忌み地」 第三話「凶宅」 第四話「呪詛箱」 第五話「肉人さん」 第六話「悪夢」 最終話「触穢」

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...