36 / 123
第5章 第1話
しおりを挟む
エレベーターを待ちながら、真夜中以外に部屋から出るのはいつ以来だろうとショウゴは考えていた。
記憶にないくらいに、昼間部屋の外に出たことがなかった。ここに住むようになってから、はじめてのことだったかもしれない。
一条の手当てを終えるとショウゴはひとり部屋をあとにした。
色々あったが数年振りの再会だ。タカミと一条をふたりきりにしてあげようと考えたのだ。
両脚を撃ち抜いたとはいえ、一条の左腕は無傷であったし、右手は二度と使いものにならないだろうが一応腕は動く。
一条ならば両腕だけでタカミを殺すことができるだろうが、もう殺そうとは考えないだろう。
タカミを殺せば、自分に殺される。そんなことは小学生でもわかる理屈だ。
ショウゴが殺さなくとも、あの脚ではこれから先、彼は車椅子なしでは移動もままならないだろう。両腕だけで水や食糧がある場所にたどり着くことができても、手を伸ばして届くかどうかはわからなかった。
彼はもう誰かの力を借りなければ生きてはいけない身体になっていた。
彼に勝てたのは正直なところ運が良かったとしか言いようがなかった。
たまたま彼が拳銃のセーフティーロックを解除していなかった。
たまたま雨合羽を使った目眩ましに効果があった。
たまたま彼が悪役らしく饒舌で、ショウゴにどうすればタカミを救えるか考える時間をくれた。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
まるで彼がわざと勝たせてくれたかのようだった。
ショウゴは小久保ハルミという人をよく知らない。タカミや一条から聞いた彼らの主観に基づく彼女しか知らない。彼女と千年細胞というものが世間を騒がせたとき、ショウゴはまだ4歳だったからその記憶は全くなかった。
だが、ふたりにとってその女性は、きっと自分にとっての雨野ユワのような存在だったのだろうということは理解できた。その日テレビで見た彼女はとても綺麗な人だった。見た目だけでなく、ユワのように内面もきっと素敵な女性だったのだろう。
エレベーターに乗ると、いつもなら1階まで直通のエレベーターは、ショウゴが暮らす最上階の真下の階で止まった。最上階はワンフロアすべてタカミの持ち物であったから直通だと思っていた。あれは真夜中だったからか、直通ではなかったのか、という新鮮な驚きがあった。
ドアが開くと、
「アナスタシア様、お先にどうぞ」
「ありがとう、アンナ。失礼するわ」
一卵性双生児だろうか、同じ顔をしたふたりの女性がエレベーターに乗ってきた。
外国人の名前だったが、ふたりの顔はどう見ても日本人のものだった。ハーフというわけではなさそうだ。クォーターだろうか。
そんなことを言い始めたら、ユワに瓜二つのアリステラの女王が名乗ったアリステラピノアという名前も、外国人に笑われていそうだなと思った。
ふたりは着物のようでもありドレスのようでもある、新進気鋭のデザイナーが作りそうな不思議な服を着ていた。
これから一年中雨が降り続け、暴徒が暴れる街に向かう姿には見えなかった。
ふたりとも姫カットの同じ髪型で、靴はハイヒールを履いていた。かぐや姫が月から帰ってきたらこんな感じだろうか、とショウゴはふと思った。
「あら。あらあら」
と、アナスタシアと呼ばれていた女性がショウゴの顔を見て驚いた顔をした。
かぐや姫ではないだろうが、やはりどこかのお嬢様か何かなのだろうか。品のある佇まいと口調から育ちの良さが伺い知れた。年は自分よりは上だろう。二十代前半くらいだった。
「上の階の方かしら? はじめまして」
そんな風にタカミ以外の他人と普通の挨拶を交わすことすらショウゴはもう何年もしていなかったことに気づかされた。
社交的なその女性に対し、もうひとりのアンナと呼ばれていた女性は、怪訝そうな顔でショウゴを見た。
「大和ショウゴさん、ですね」
名前を呼ばれただけなのに、ぎくり、とさせられた。
かつて指名手配されていた頃に戻ったような感覚だった。
「アンナ、この方をご存知なの? あなたのお知り合い?」
「アナスタシア様、先ほどお部屋でおかしな映像をご覧になられたばかりでしょう?
だからこうしてお出かけになられることになったのではありませんか」
最初は双子に見えたが、アンナという女性の方がアナスタシアよりも少し年上に見えた。
双子にしても、それくらいよく似た姉妹にしても、一方が相手を様と敬称し、もう一方が相手を呼び捨てで、その言動に明らかに上下関係があるのはどうにも不自然だった。
記憶にないくらいに、昼間部屋の外に出たことがなかった。ここに住むようになってから、はじめてのことだったかもしれない。
一条の手当てを終えるとショウゴはひとり部屋をあとにした。
色々あったが数年振りの再会だ。タカミと一条をふたりきりにしてあげようと考えたのだ。
両脚を撃ち抜いたとはいえ、一条の左腕は無傷であったし、右手は二度と使いものにならないだろうが一応腕は動く。
一条ならば両腕だけでタカミを殺すことができるだろうが、もう殺そうとは考えないだろう。
タカミを殺せば、自分に殺される。そんなことは小学生でもわかる理屈だ。
ショウゴが殺さなくとも、あの脚ではこれから先、彼は車椅子なしでは移動もままならないだろう。両腕だけで水や食糧がある場所にたどり着くことができても、手を伸ばして届くかどうかはわからなかった。
彼はもう誰かの力を借りなければ生きてはいけない身体になっていた。
彼に勝てたのは正直なところ運が良かったとしか言いようがなかった。
たまたま彼が拳銃のセーフティーロックを解除していなかった。
たまたま雨合羽を使った目眩ましに効果があった。
たまたま彼が悪役らしく饒舌で、ショウゴにどうすればタカミを救えるか考える時間をくれた。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
まるで彼がわざと勝たせてくれたかのようだった。
ショウゴは小久保ハルミという人をよく知らない。タカミや一条から聞いた彼らの主観に基づく彼女しか知らない。彼女と千年細胞というものが世間を騒がせたとき、ショウゴはまだ4歳だったからその記憶は全くなかった。
だが、ふたりにとってその女性は、きっと自分にとっての雨野ユワのような存在だったのだろうということは理解できた。その日テレビで見た彼女はとても綺麗な人だった。見た目だけでなく、ユワのように内面もきっと素敵な女性だったのだろう。
エレベーターに乗ると、いつもなら1階まで直通のエレベーターは、ショウゴが暮らす最上階の真下の階で止まった。最上階はワンフロアすべてタカミの持ち物であったから直通だと思っていた。あれは真夜中だったからか、直通ではなかったのか、という新鮮な驚きがあった。
ドアが開くと、
「アナスタシア様、お先にどうぞ」
「ありがとう、アンナ。失礼するわ」
一卵性双生児だろうか、同じ顔をしたふたりの女性がエレベーターに乗ってきた。
外国人の名前だったが、ふたりの顔はどう見ても日本人のものだった。ハーフというわけではなさそうだ。クォーターだろうか。
そんなことを言い始めたら、ユワに瓜二つのアリステラの女王が名乗ったアリステラピノアという名前も、外国人に笑われていそうだなと思った。
ふたりは着物のようでもありドレスのようでもある、新進気鋭のデザイナーが作りそうな不思議な服を着ていた。
これから一年中雨が降り続け、暴徒が暴れる街に向かう姿には見えなかった。
ふたりとも姫カットの同じ髪型で、靴はハイヒールを履いていた。かぐや姫が月から帰ってきたらこんな感じだろうか、とショウゴはふと思った。
「あら。あらあら」
と、アナスタシアと呼ばれていた女性がショウゴの顔を見て驚いた顔をした。
かぐや姫ではないだろうが、やはりどこかのお嬢様か何かなのだろうか。品のある佇まいと口調から育ちの良さが伺い知れた。年は自分よりは上だろう。二十代前半くらいだった。
「上の階の方かしら? はじめまして」
そんな風にタカミ以外の他人と普通の挨拶を交わすことすらショウゴはもう何年もしていなかったことに気づかされた。
社交的なその女性に対し、もうひとりのアンナと呼ばれていた女性は、怪訝そうな顔でショウゴを見た。
「大和ショウゴさん、ですね」
名前を呼ばれただけなのに、ぎくり、とさせられた。
かつて指名手配されていた頃に戻ったような感覚だった。
「アンナ、この方をご存知なの? あなたのお知り合い?」
「アナスタシア様、先ほどお部屋でおかしな映像をご覧になられたばかりでしょう?
だからこうしてお出かけになられることになったのではありませんか」
最初は双子に見えたが、アンナという女性の方がアナスタシアよりも少し年上に見えた。
双子にしても、それくらいよく似た姉妹にしても、一方が相手を様と敬称し、もう一方が相手を呼び捨てで、その言動に明らかに上下関係があるのはどうにも不自然だった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
赤月の夜の生贄
喜島 塔
ホラー
このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。
「今夜は、赤い月が出ているのね」
眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……
あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
俺、魔法学校に通ってるけど不登校です! 私、魔法学校に通ってるけど不登校になりました!
タケノコタンク
ファンタジー
魔法が発達し、工業文化が発達しだしたとある国。
田舎貴族、キッペンベルグ家の一人娘、ゾフィーヤは貴族の子女として魔法学園に入学するのだが、突き抜けた魔力量が発覚してしまう。
入学から1ヶ月経った現在、クラスはゾフィーヤと同じく計測不能の魔力量を持つ5人の生徒の1人、トップ5のレオンを中心にまとまっていた。
ある日、疎外感から登校を拒否したゾフィーヤは、付き人に促されるまま表通りに出てると、同じトップ5のティガー、その恋人のエマと出会う。
そんな裏でティガーは悪友にして同じトップ5のニーナと共に悪魔の召喚を行ってしまう。
リーゼロッテと名乗った悪魔をメイドとして、雇うことに。
リーゼロッテが召喚されて2週間、ゾフィーヤが不登校になって1週間学園ではある事件が!
「私と婚約破棄して頂く!」
「ふざけるな!」
ある一組の貴族の許嫁の不和から学園は大惨事!
落ちこぼれのEクラスが頼ったのは、なんとゾフィーヤでぇ!
学園を舞台に、トップ5どもが大暴れする学園ファンタジーコメディー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
スナック『霊』
ぜらいす黒糖
ホラー
1️⃣女の客が「私、人を殺したことがあるの」とママに話しかける。女の後ろには女が殺した男が立っていた。
2️⃣幽体離脱した状態で現れた男の客。男は自分の記憶を辿りながら何が起こったのかママに話そうとする。
3️⃣閉店間際、店の前にいた男に声をかけたママ。どうやら昔あったスナックを探しているらしい。
4️⃣カウンター席に座る男がママに話しかける。「死んでから恨みを晴らしたらどうなると思う?」と。
赤い紐
白河甚平@壺
ホラー
クラスで一番美しい、藤ミネ子の超セクシーでムンムンな夢を見た助男(スケオ)くんは、
ある時、ミネ子に「友達になってほしいの」と言われ、毎日楽しく遊ぶことになる。
夢のような毎日が続くのだが、あるときミネ子が妖しく彼に近づき、助男くんをベッドに押し倒し、胸をコルセットで締めあげる。
馬乗りになり高らかに笑って締め付けてくる狂人、ミネ子。
そして意識朦朧、窒息寸前の助男くん。
恐ろしい彼女から逃げ切れるか―――!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる