31 / 123
第4章 第2話
しおりを挟む
「君のことだ。アリステラがあの放送をどこから流していたのか、すでに調べはついているんだろう?」
「当然だよ」
タカミと一条のそのやりとりは、かつて共にいくつものテロを未然に防いだときと変わらないものだった。
複数の海外サーバーを経由しているため発信源の特定は困難、そんな言葉が災厄前の刑事ドラマなどではよく飛び交っていた。
だが、あんなものは物語上の都合か、現実でもそういうことがあったのだとしたら、サイバー犯罪課に所属していた技術者の能力が低かったのかのどちらかでしかない。
たとえ世界中のサーバーを無数に何重も経由していようが、発信源を特定することはあみだくじをゴールからスタートへと遡るのと同じだ。その迷路が単純か複雑かの違いしかないからだ。
「とはいえ、敵は10万年前の超古代文明か……」
一条は遠い目をすると、一筋縄じゃいかないな、と苦笑した。
「この国だけじゃなく世界中の軍隊が壊滅状態だ。俺たちにできるのは君のハッキングくらいか」
「ハッキングでどうにかなる相手ならいいけどね。アリステラ人が全員電脳化してくれてるとか」
「攻殻機動隊か。懐かしいな。
まぁ、軍隊が残っていたところで、現代の軍隊じゃ到底相手にならないだろうな」
「そうだね、敵は災害や疫病を自在に起こせる」
それも、この4年間で世界中から法治国家がすべて機能しなくなるほどのレベルで、だった。
「アリステラとこっちとでは、そもそも軍事力というもののとらえ方が違うんだ。
奴らは軍や兵器といったものを必要としていない。エーテルという万能物質と、それを扱えるアリステラ人さえいればいいんだ」
10万年前はどうだったかまではわからない。
英雄アンフィスが13人のネアンデルタール人の弟子と軍を従えて、と言っていたから、アリステラの言葉でエーテライズというらしい魔法のようなものを主流とした戦いをしていたのだろうとは思う。
だが、敵は今、そういう戦争をしかけてきている。
「野蛮なホモサピエンスに出来ることは、エーテルの使い手を始末することくらいだろうね」
それはもしかしなくとも、ユワに瓜二つのあの女王を殺す、ということだった。
そんなことはタカミには出来るはずもなかった。ショウゴはもちろん一条にも、誰にもさせたくはなかった。
タカミは一条を自室に案内した。
パソコンのモニターは3面あり、そのひとつには、すでにアリステラによる放送の発信源が示されていた。
別のモニターでは、生前のユワや時の人として扱われていた時代の小久保ハルミの写真や映像と、アリステラの放送のふたりが同一人物であるかどうかの解析結果が出ていた。
同一人物である可能性は、どちらも99.14159265359%と表示されていた。
「やはり同一人物か」
今はそう信じざるを得なかった。
「発信源はヤルダバの首都アルコンだな」
ヤルダバは中東にある小さな国だが、ノーベル賞受賞者を数多く排出し、産業革命以後現代に至るまで、常に科学で世界を牽引し続けてきた国だった。
その領土は決して広くはなく、それに比例し人口も多くはないものの、鉱物資源に非常に恵まれた土地であり、かつては鉄やアルミ、銅などのベースメタルの世界一の産出国であり、現代になると希少なレアメタルやレアアースの世界一の産出国となっていた。
この四年でヤルダバがどうなっているのかは情報がないからわからないが、災厄前は世界で最も文明が進んでいるとされていた国のひとつだ。
「確か近親婚が多いから、天才が生まれやすいと言われている国だったな」
一条の言う通りだったが、近親婚が多くの国で禁止される原因である、死産や遺伝性疾患の罹患率の上昇が、この国では全く見られないという。
そのことから、宗教的観点から「近親婚が唯一許された現人神の住まう国」と呼ばれることもあれば、科学的、あるいは都市伝説的観点から「太古から遺伝子操作技術を持つ禁忌の国」と呼ばれることもある謎の多い国でもあった。
「核分裂反応を最初に発見したのも、確かこの国の三人の化学者だったな」
「ラーガル・アザトスにレオナルド・スカニヤ、それからブライ・グノシス。
核兵器と原子力発電の始祖、ヤルダバの三賢人だよ」
化学者たちの名前を口にして、タカミは違和感を覚えた。
それは一条も同じだったようだ。
「ブライ? あの女王もその名前を口にしていなかったか?」
アリステラの父、ブライ。確か女王はそう言っていた。
女王が手にしていた古文書のひとつもまたブライ聖典というものだった。
名前の一致などよくあることだ。ただの偶然だと片付けることもできるだろう。
だが、アリステラと何の関係もない場所からあの放送が発信されていたとも思えなかった。
「10万年前にアリステラが国ごと異世界から転移してきたのが、ヤルダバの地だったのかもしれないね」
「異世界の土地が含まれていたから、鉱物資源に富み、科学で世界を牽引することができたというわけか」
その可能性は十分にあった。
「それに、ヤルダバは、一年前にユワの遺体を輸送中だった飛行機がその消息を絶ったところだよ」
間違いなかった。
ユワとハルミは今、ヤルダバにいる。
「当然だよ」
タカミと一条のそのやりとりは、かつて共にいくつものテロを未然に防いだときと変わらないものだった。
複数の海外サーバーを経由しているため発信源の特定は困難、そんな言葉が災厄前の刑事ドラマなどではよく飛び交っていた。
だが、あんなものは物語上の都合か、現実でもそういうことがあったのだとしたら、サイバー犯罪課に所属していた技術者の能力が低かったのかのどちらかでしかない。
たとえ世界中のサーバーを無数に何重も経由していようが、発信源を特定することはあみだくじをゴールからスタートへと遡るのと同じだ。その迷路が単純か複雑かの違いしかないからだ。
「とはいえ、敵は10万年前の超古代文明か……」
一条は遠い目をすると、一筋縄じゃいかないな、と苦笑した。
「この国だけじゃなく世界中の軍隊が壊滅状態だ。俺たちにできるのは君のハッキングくらいか」
「ハッキングでどうにかなる相手ならいいけどね。アリステラ人が全員電脳化してくれてるとか」
「攻殻機動隊か。懐かしいな。
まぁ、軍隊が残っていたところで、現代の軍隊じゃ到底相手にならないだろうな」
「そうだね、敵は災害や疫病を自在に起こせる」
それも、この4年間で世界中から法治国家がすべて機能しなくなるほどのレベルで、だった。
「アリステラとこっちとでは、そもそも軍事力というもののとらえ方が違うんだ。
奴らは軍や兵器といったものを必要としていない。エーテルという万能物質と、それを扱えるアリステラ人さえいればいいんだ」
10万年前はどうだったかまではわからない。
英雄アンフィスが13人のネアンデルタール人の弟子と軍を従えて、と言っていたから、アリステラの言葉でエーテライズというらしい魔法のようなものを主流とした戦いをしていたのだろうとは思う。
だが、敵は今、そういう戦争をしかけてきている。
「野蛮なホモサピエンスに出来ることは、エーテルの使い手を始末することくらいだろうね」
それはもしかしなくとも、ユワに瓜二つのあの女王を殺す、ということだった。
そんなことはタカミには出来るはずもなかった。ショウゴはもちろん一条にも、誰にもさせたくはなかった。
タカミは一条を自室に案内した。
パソコンのモニターは3面あり、そのひとつには、すでにアリステラによる放送の発信源が示されていた。
別のモニターでは、生前のユワや時の人として扱われていた時代の小久保ハルミの写真や映像と、アリステラの放送のふたりが同一人物であるかどうかの解析結果が出ていた。
同一人物である可能性は、どちらも99.14159265359%と表示されていた。
「やはり同一人物か」
今はそう信じざるを得なかった。
「発信源はヤルダバの首都アルコンだな」
ヤルダバは中東にある小さな国だが、ノーベル賞受賞者を数多く排出し、産業革命以後現代に至るまで、常に科学で世界を牽引し続けてきた国だった。
その領土は決して広くはなく、それに比例し人口も多くはないものの、鉱物資源に非常に恵まれた土地であり、かつては鉄やアルミ、銅などのベースメタルの世界一の産出国であり、現代になると希少なレアメタルやレアアースの世界一の産出国となっていた。
この四年でヤルダバがどうなっているのかは情報がないからわからないが、災厄前は世界で最も文明が進んでいるとされていた国のひとつだ。
「確か近親婚が多いから、天才が生まれやすいと言われている国だったな」
一条の言う通りだったが、近親婚が多くの国で禁止される原因である、死産や遺伝性疾患の罹患率の上昇が、この国では全く見られないという。
そのことから、宗教的観点から「近親婚が唯一許された現人神の住まう国」と呼ばれることもあれば、科学的、あるいは都市伝説的観点から「太古から遺伝子操作技術を持つ禁忌の国」と呼ばれることもある謎の多い国でもあった。
「核分裂反応を最初に発見したのも、確かこの国の三人の化学者だったな」
「ラーガル・アザトスにレオナルド・スカニヤ、それからブライ・グノシス。
核兵器と原子力発電の始祖、ヤルダバの三賢人だよ」
化学者たちの名前を口にして、タカミは違和感を覚えた。
それは一条も同じだったようだ。
「ブライ? あの女王もその名前を口にしていなかったか?」
アリステラの父、ブライ。確か女王はそう言っていた。
女王が手にしていた古文書のひとつもまたブライ聖典というものだった。
名前の一致などよくあることだ。ただの偶然だと片付けることもできるだろう。
だが、アリステラと何の関係もない場所からあの放送が発信されていたとも思えなかった。
「10万年前にアリステラが国ごと異世界から転移してきたのが、ヤルダバの地だったのかもしれないね」
「異世界の土地が含まれていたから、鉱物資源に富み、科学で世界を牽引することができたというわけか」
その可能性は十分にあった。
「それに、ヤルダバは、一年前にユワの遺体を輸送中だった飛行機がその消息を絶ったところだよ」
間違いなかった。
ユワとハルミは今、ヤルダバにいる。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
戦車で行く、異世界奇譚
焼飯学生
ファンタジー
戦車の整備員、永山大翔は不慮の事故で命を落とした。目が覚めると彼の前に、とある世界を管理している女神が居た。女神は大翔に、世界の安定のために動いてくれるのであれば、特典付きで異世界転生させると提案し、そこで大翔は憧れだった10式戦車を転生特典で貰うことにした。
少し神の手が加わった10式戦車を手に入れた大翔は、神からの依頼を行いつつ、第二の人生を謳歌することした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる