24 / 123
第3章 第5話
しおりを挟む
タカミは小学生の頃から友人を作るのが苦手な性格の少年だった。
早くから塾通いをさせられていたため勉強は良くできたが、運動は苦手で、特に球技が大の苦手だった。
体育の授業や運動会で足手まといになるようなクラスメイトは、教室に居場所など出来ず、それどころ下手に勉強ができたがためにいじめの対象にすらなっていた。
中学生になると、クラスメイト全員が馬鹿に見えるようになり、なんとかしてうまくクラスに溶け込もうとするのは無駄だと考えるようになった。馬鹿な連中と会話をしても自分が得るものは何もないと。
だが実際には、どうやって他人に話しかけたらいいのかわからなくなっていただけだった。
小久保ハルミの千年細胞が世間を賑わし始めた頃、タカミはパソコンにのめり込むようになっていた。
学校に居場所のなかった彼は、インターネットに居場所を求めたのだ。
ネット上の友人からルーミーという招待制の会員制SNSに招待されたことが大きかった。
ネットは現実世界に居場所がない者が居場所を求めるイメージがあるが、実際にはネットにすら居場所を作れない者がいる。
タカミは最初こそ初心者だから仕方ないと優しくされ、うまく立ち回れていたためルーミーに招待されたが、招待してくれた友人すらすぐにタカミから離れていってしまった。
ルーミーはゲームに特化したSNSで、そこでしかプレイできないブラウザゲームが無数に存在した。
タカミはテロリスという対戦用パズルゲームが特にお気に入りだった。
プレイヤーがテロリスト側と被テロ大国側に分かれ、有名なテロリストがさまざまなポーズを取ったブロックを積み上げていき、テロを成功させるか防ぐかを競うゲームだった。
タカミはそこで毎日ランキングの上位にランクインした。
タカミより上位には常にミハルというプレイヤーがおり、おそらく女性であろう彼女には一度も対戦で勝てたことがなかった。
そんな彼女はある日、対戦後彼にチャットメッセージを送ってきた。
『こんばんは、雨野タカミくん』
タカミは大変驚かされた。
彼はインターネットを始めてからというもの、ずっとシノバズというハンドルネームを使っており、誰にも一度も本名を明かしたことはなかったからだ。
『君は今13歳、もうすぐ14歳になる中学二年生。
住所は愛知県名八十三(やとみ)市十字山……』
しかし、ミハルは彼の本名だけでなく、年齢や住所までずばりと言い当てた。
ちなみに、八十三市というのが現在の雨野市である。
彼女は、対戦中に彼のパソコンにコンピューターウィルスを送り込み、彼の預かり知らぬところでパソコンを遠隔操作していたのだという。
彼はまだクレジットカードを持っておらず、電子マネーも普及していない時代だったから、通販サイトの類いも利用していなかった。
ネット上には彼の個人情報はどこにもないはずだったが、パソコンを遠隔操作することで、学校の課題などに使用していたワードやエクセルのファイル、契約しているプロバイダーなどから個人情報の特定に至ったのだという。
本来なら恐怖や危機感を感じるべきだったのだろうが、それよりもたった数分間の対戦中にそんなことが可能なのか、という驚きの方が勝った。
タカミは彼女に勝つために全力でゲームをプレイしていた。
一回のミスが大きな命取りになる対戦中、結果として彼は敗北を喫っしてしまった。にも関わらず、彼女にとってゲームの勝利は、ハッキングの片手間にプレイした結果に過ぎなかったのだ。
『ねぇ、君の携帯に電話をかけてもいい?』
彼女は突然そんなことを言い、タカミが返事をする間もなく、携帯電話に着信があった。
何故だか電話に出なければいけない気がした。
今思えば、人生の転機になるような予感があったのかもしれない。
「さっき挨拶したばかりだけど、こんばんは、タカミくん。ミハルだよ」
大人の女性の声のようでもあり、少女の声のようでもある、不思議な声だった。
そして、タカミはその声をどこかで聞いたことのある気がした。
「ねぇ、タカミくん、わたしが小久保ハルミだって言ったら、君は信じてくれる?」
小久保ハルミ。
その名前を聞いた瞬間、道理で声に聞き覚えがあるはずだ、とタカミは思った。
だから、
「信じるよ」
と、彼は答えた。
早くから塾通いをさせられていたため勉強は良くできたが、運動は苦手で、特に球技が大の苦手だった。
体育の授業や運動会で足手まといになるようなクラスメイトは、教室に居場所など出来ず、それどころ下手に勉強ができたがためにいじめの対象にすらなっていた。
中学生になると、クラスメイト全員が馬鹿に見えるようになり、なんとかしてうまくクラスに溶け込もうとするのは無駄だと考えるようになった。馬鹿な連中と会話をしても自分が得るものは何もないと。
だが実際には、どうやって他人に話しかけたらいいのかわからなくなっていただけだった。
小久保ハルミの千年細胞が世間を賑わし始めた頃、タカミはパソコンにのめり込むようになっていた。
学校に居場所のなかった彼は、インターネットに居場所を求めたのだ。
ネット上の友人からルーミーという招待制の会員制SNSに招待されたことが大きかった。
ネットは現実世界に居場所がない者が居場所を求めるイメージがあるが、実際にはネットにすら居場所を作れない者がいる。
タカミは最初こそ初心者だから仕方ないと優しくされ、うまく立ち回れていたためルーミーに招待されたが、招待してくれた友人すらすぐにタカミから離れていってしまった。
ルーミーはゲームに特化したSNSで、そこでしかプレイできないブラウザゲームが無数に存在した。
タカミはテロリスという対戦用パズルゲームが特にお気に入りだった。
プレイヤーがテロリスト側と被テロ大国側に分かれ、有名なテロリストがさまざまなポーズを取ったブロックを積み上げていき、テロを成功させるか防ぐかを競うゲームだった。
タカミはそこで毎日ランキングの上位にランクインした。
タカミより上位には常にミハルというプレイヤーがおり、おそらく女性であろう彼女には一度も対戦で勝てたことがなかった。
そんな彼女はある日、対戦後彼にチャットメッセージを送ってきた。
『こんばんは、雨野タカミくん』
タカミは大変驚かされた。
彼はインターネットを始めてからというもの、ずっとシノバズというハンドルネームを使っており、誰にも一度も本名を明かしたことはなかったからだ。
『君は今13歳、もうすぐ14歳になる中学二年生。
住所は愛知県名八十三(やとみ)市十字山……』
しかし、ミハルは彼の本名だけでなく、年齢や住所までずばりと言い当てた。
ちなみに、八十三市というのが現在の雨野市である。
彼女は、対戦中に彼のパソコンにコンピューターウィルスを送り込み、彼の預かり知らぬところでパソコンを遠隔操作していたのだという。
彼はまだクレジットカードを持っておらず、電子マネーも普及していない時代だったから、通販サイトの類いも利用していなかった。
ネット上には彼の個人情報はどこにもないはずだったが、パソコンを遠隔操作することで、学校の課題などに使用していたワードやエクセルのファイル、契約しているプロバイダーなどから個人情報の特定に至ったのだという。
本来なら恐怖や危機感を感じるべきだったのだろうが、それよりもたった数分間の対戦中にそんなことが可能なのか、という驚きの方が勝った。
タカミは彼女に勝つために全力でゲームをプレイしていた。
一回のミスが大きな命取りになる対戦中、結果として彼は敗北を喫っしてしまった。にも関わらず、彼女にとってゲームの勝利は、ハッキングの片手間にプレイした結果に過ぎなかったのだ。
『ねぇ、君の携帯に電話をかけてもいい?』
彼女は突然そんなことを言い、タカミが返事をする間もなく、携帯電話に着信があった。
何故だか電話に出なければいけない気がした。
今思えば、人生の転機になるような予感があったのかもしれない。
「さっき挨拶したばかりだけど、こんばんは、タカミくん。ミハルだよ」
大人の女性の声のようでもあり、少女の声のようでもある、不思議な声だった。
そして、タカミはその声をどこかで聞いたことのある気がした。
「ねぇ、タカミくん、わたしが小久保ハルミだって言ったら、君は信じてくれる?」
小久保ハルミ。
その名前を聞いた瞬間、道理で声に聞き覚えがあるはずだ、とタカミは思った。
だから、
「信じるよ」
と、彼は答えた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

もしもし、あのね。
ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」
舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。
一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。
それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。
本当は着信なんて拒否してしまいたい。
しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と……
ただ、そんな気がするだけだ。

扉の向こうは黒い影
小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。
夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――
うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』
大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。
三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。
男は言った。
ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。
ーーもちろん、ただの階段じゃない。
イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。
《目次》
第一話「十三階段」
第二話「忌み地」
第三話「凶宅」
第四話「呪詛箱」
第五話「肉人さん」
第六話「悪夢」
最終話「触穢」
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる