23 / 123
第3章 第4話
しおりを挟む
タカミが撃った銃弾は、ショウゴの頬をかすめただけだった。
はじめて拳銃を撃った彼は、そのあまりの反動の大きさに驚かされ、気がつくと床に尻餅をついていた。
ショウゴの頬をかすめた銃弾は、壁にめり込んでいた。
タカミは呆然とその壁を眺めることしかできなかった。
拳銃はまだその手にあり、彼は慌てて手を放した。
自分は今一体何をしようとした?
ショウゴを殺そうとしたのか?
自分が感情的・突発的にしたことが、信じられなかった。
たとえ、もしそれが希望でもなんでもないものであったとしたとしても、彼が見いだした一筋の希望を、彼はショウゴと共に追いかけるべきだった。
ショウゴの頬には3センチほどの擦り傷があり、赤い血が滲んでいた。
彼は撃たれたことにも気づかず泣きじゃくっていた。
「すまない……」
謝って済む問題ではなかったが、タカミは泣きじゃくるショウゴを抱き締め謝罪した。
「ぼくの話を聞いてくれるか?」
テレビに映る女性を指差し、
「彼女について話しておかなければいけないことがある。
それはたぶん、ユワにも、あのアリステラピノアという女王にも関係していることなんだ」
そう言った。
14年前、美しい女性科学者が不老不死を実現する細胞を発見した。
ショウゴは当時まだ4歳だったから、その科学者のことも、彼女の世紀の大発見やその後のことを知りはしないだろう。
タカミは当時すでに13歳であり中学1年だったから、その頃のことは鮮明に覚えていた。
彼が引きこもりをはじめ、ハッカーとして活動を始めるのはその2年後のことになる。
科学者の名前は小久保ハルミ。
今、テレビの画面の中で、ユワと同じ顔と同じ声をした新生アリステラ王国の女王・アリステラピノアを名乗る少女の隣にいる女性がその人だ。
彼女が発見した細胞は、千年細胞と名付けられた。テロメアメビウス細胞とも呼ばれている。
その名の通り、細胞自体が千年の時を生きることが可能であり、半永久的に分裂・増殖を繰り返すことにより、不老不死を可能にする細胞である。
人体を構成する60兆個の細胞は、毎日その1%程度、6000億個の細胞が死に至る。
そのため、細胞分裂を行い、減った細胞を補う必要があり、細胞の設計図であるDNAを毎日数千億回、コピーしている。
しかし、細胞は限られた回数しか分裂・増殖することができず、コピーミスを起こすことがあり、遺伝子の突然変異が起きる。
ある遺伝子に突然変異が起こると、細胞は死ぬことができなくなり、止めどもなく分裂を繰り返すことになる。
この死なない細胞がガン細胞だ。
ガン細胞は、コントロールを失った暴走機関車のようなものだ。
猛烈な速さで分裂・増殖を繰り返し、生まれた臓器から勝手に離れ、他の場所に転移する。
正常な細胞の何倍も栄養が必要であり、人体から栄養を奪い取ってしまう。
小久保ハルミは、ガン細胞が持つ不死性や無限に分裂し増殖するといった利点のみを残し、転移や人体から栄養を奪い取るといった不利益な点を排除することに成功した。
そのガン細胞は、通常の細胞と同様の働きをするようになり、秦の始皇帝の時代から人類が求め続けた不老不死の実現に成功した。
世紀の大発見をした小久保ハルミは、一躍時の人となり、連日テレビや新聞で彼女の顔や名前を見ない日はなかった。
しかし、千年細胞は彼女の論文でその存在が主張されたものの、その後否定されてしまうことになった。
世界中の科学者が、彼女の論文の通りに千年細胞を作ろうとしたが、誰も再現することができなかった。
世紀の大発見をしたはずの彼女は、希代の詐欺師と呼ばれるようになり、そして彼女はメディアからも学会からも姿を消した。
姿を消した彼女とタカミが知り合ったのは、その一年後、ルーミーという招待制の会員制SNSだった。
はじめて拳銃を撃った彼は、そのあまりの反動の大きさに驚かされ、気がつくと床に尻餅をついていた。
ショウゴの頬をかすめた銃弾は、壁にめり込んでいた。
タカミは呆然とその壁を眺めることしかできなかった。
拳銃はまだその手にあり、彼は慌てて手を放した。
自分は今一体何をしようとした?
ショウゴを殺そうとしたのか?
自分が感情的・突発的にしたことが、信じられなかった。
たとえ、もしそれが希望でもなんでもないものであったとしたとしても、彼が見いだした一筋の希望を、彼はショウゴと共に追いかけるべきだった。
ショウゴの頬には3センチほどの擦り傷があり、赤い血が滲んでいた。
彼は撃たれたことにも気づかず泣きじゃくっていた。
「すまない……」
謝って済む問題ではなかったが、タカミは泣きじゃくるショウゴを抱き締め謝罪した。
「ぼくの話を聞いてくれるか?」
テレビに映る女性を指差し、
「彼女について話しておかなければいけないことがある。
それはたぶん、ユワにも、あのアリステラピノアという女王にも関係していることなんだ」
そう言った。
14年前、美しい女性科学者が不老不死を実現する細胞を発見した。
ショウゴは当時まだ4歳だったから、その科学者のことも、彼女の世紀の大発見やその後のことを知りはしないだろう。
タカミは当時すでに13歳であり中学1年だったから、その頃のことは鮮明に覚えていた。
彼が引きこもりをはじめ、ハッカーとして活動を始めるのはその2年後のことになる。
科学者の名前は小久保ハルミ。
今、テレビの画面の中で、ユワと同じ顔と同じ声をした新生アリステラ王国の女王・アリステラピノアを名乗る少女の隣にいる女性がその人だ。
彼女が発見した細胞は、千年細胞と名付けられた。テロメアメビウス細胞とも呼ばれている。
その名の通り、細胞自体が千年の時を生きることが可能であり、半永久的に分裂・増殖を繰り返すことにより、不老不死を可能にする細胞である。
人体を構成する60兆個の細胞は、毎日その1%程度、6000億個の細胞が死に至る。
そのため、細胞分裂を行い、減った細胞を補う必要があり、細胞の設計図であるDNAを毎日数千億回、コピーしている。
しかし、細胞は限られた回数しか分裂・増殖することができず、コピーミスを起こすことがあり、遺伝子の突然変異が起きる。
ある遺伝子に突然変異が起こると、細胞は死ぬことができなくなり、止めどもなく分裂を繰り返すことになる。
この死なない細胞がガン細胞だ。
ガン細胞は、コントロールを失った暴走機関車のようなものだ。
猛烈な速さで分裂・増殖を繰り返し、生まれた臓器から勝手に離れ、他の場所に転移する。
正常な細胞の何倍も栄養が必要であり、人体から栄養を奪い取ってしまう。
小久保ハルミは、ガン細胞が持つ不死性や無限に分裂し増殖するといった利点のみを残し、転移や人体から栄養を奪い取るといった不利益な点を排除することに成功した。
そのガン細胞は、通常の細胞と同様の働きをするようになり、秦の始皇帝の時代から人類が求め続けた不老不死の実現に成功した。
世紀の大発見をした小久保ハルミは、一躍時の人となり、連日テレビや新聞で彼女の顔や名前を見ない日はなかった。
しかし、千年細胞は彼女の論文でその存在が主張されたものの、その後否定されてしまうことになった。
世界中の科学者が、彼女の論文の通りに千年細胞を作ろうとしたが、誰も再現することができなかった。
世紀の大発見をしたはずの彼女は、希代の詐欺師と呼ばれるようになり、そして彼女はメディアからも学会からも姿を消した。
姿を消した彼女とタカミが知り合ったのは、その一年後、ルーミーという招待制の会員制SNSだった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


視える僕らのルームシェア
橘しづき
ホラー
安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。
電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。
ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。
『月乃庭 管理人 竜崎奏多』
不思議なルームシェアが、始まる。
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる