上 下
43 / 44

ドリーワン・レベル2 第12話

しおりを挟む
 玄関には見慣れない革靴があった。 
 男物の。 
 妹とドリーの靴といっしょに並んでいた。 
 溜め息をつきながら、ぼくは靴を脱いだ。 

 男物の靴は、ぼくのそれより大きかった。 
 学校へ行くととても疲れる。 
 この家と妹たちがぼくの疲れを癒してくれる場所だった。 

 そこに他人がいる。 
 妹たちがぼくが出かけている間に男を連れこんでいる。 
 楽しげな笑い声まで聞こえてくる。 
 何もかもがどうでもよくなった。 

 呼吸をすることが少し難しくなり、全身がどっと重たくなった。 
 誰が家にあがっているのか、妹たちとどんな話をしているのか、そんなことはたぶんぼくが知る必要もないことなのだ、とぼくは思う。 

 眠ってしまいたかった。 
 だけど眠れば明日が来てしまう。 
 階段をのぼろうとすると、 

「やあ、お邪魔してるよ」 

 靴の主に声をかけられた。 
 棗だった。 

「あんたか」 

 ぼくはますます絶望的な気持ちになる。 

「恩師に向かってあんたはないだろう。それに帰ってきたら、ただいま、だろう」 

 ぼくは鞄をソファに放り、冷蔵庫の横に置かれたスーパーの買い物袋の中から冷えていないペットボトルのお茶をとりだした。それを一気に飲み干す。 

「お兄ちゃん? 棗先生がお話してくれてるんだよ? ちゃんと聞かなきゃ」 

 妹が言った。 

「なんでぼくがいない間に勝手に他人を家にあげるんだよ」 

 ぼくは怒鳴った。 
 妹の体がびくりと反応した。 

「どうしたの? 学くん。麻衣ちゃんに怒鳴るなんて学くんらしくないよ」 

 ドリーが妹をかばう。 

「ドリーは黙ってろ」 

「ドリー?」 

「ドリーじゃないもん千鳥だもん」 

「人間じゃない奴はひっこんでろよ」 

 どうしてこんなにもいらいらしてしまうのか、自分でもわからなかった。 

「俺のいない間に男家に連れこんで、ほんとにあの母親そっくりだなお前は」 

 どうしてこんな思ってもいないことを言ってしまうのか。 

 棗がぼくの頬をはたいた。 
 わかったのはその理由だけだ。 

「加藤、お前言っていいことと悪いことがあるぞ」 

 棗が怒るのをはじめてみた。 
 妹は泣き出していた。 
 ドリーは無表情にぼくをにらみつけていた。 

 とりかえしのつかないことをしてしまったとぼくは気付いたけれど、だけどとまらなかった。 

「あんたに言われたくねえよ。あんたがあの女と不倫してたこと俺知ってんだよ」 

 気がつくと、ぼくは棗の襟元をつかんでいた。 

「先生が、お母さん、と?」 

 妹の涙が止まる。 

「そうだよ。あの女が行方不明になった日の朝、こいつと電話で会う約束をしてたんだ。その夜から行方不明になって、そしてお前の通帳に金がふりこまれるようになった。あの女がなんでたてこもり犯に撃たれたかは知らない。だけどそれまであの女はこいつのとこにいたんだ。こいつがあしながおじさんってわけさ」 

「嘘でしょ?先生?」 

「嘘じゃないさ」 

「こたえてほしいのは君だろう?」 

 棗は言った。 

「そうだよ」 




 妹は泣きながら居間を飛び出して階段をのぼって部屋に閉じ籠った。 
 ドリーがその後を追い掛けて、 

「だめ。鍵がかかってる」 

 棗にそう告げた。 

 ドリーはぼくの顔を見もしなかった。 

 当然だ。 

「やれやれ」 

 と棗は頭をかいて、 

「ひきこもるのは君の専売特許だと思ってたけど」 

 呆れたようにそう言った。 

「似たもの同士だね。血のつながりなんて関係ない。君たちは兄妹なのに。いや、それ以上かもしれない」 

 そしてぼくの頬をもう一度はたいた。 

「なんであんなことを言った?」 

 今度はドリーがびくりと体を震わせた。 

「君はあの子をただの妹としては見ていなかったはずだ。だって君はあの子にプロポーズしたんだろう?」 

 ぼくはドリーを見た。話したのか。睨みをきかせた。 
 ドリーはあわてて首を横にふった。 

「次の日、あの子から聞いたんだ。見たこともないくらいうれしそうな顔をして職員室に飛込んできて話してくれた。それから君が明日から学校に行くって。あの子もずっと君のことを兄以上の存在として見ていた。それにくらべてぼくはただの担任の教師さ。くりかえし同じ夢を見るだけのね」 

「同じ夢?」 

「聞いていないのか? あの子が誘拐される夢だよ」 

 まさか。 

 棗が誘拐犯で、妹が誘拐される。 
 その事件にはなぜかぼくもまきこまれて、ふたりと行動をともにしていた。 
 ココという名前の女の子をぼくは妹といっしょに殺した。 
 ラベンダー畑にうめた。 
 その夢のことはいつか記したと思う。 

 誘拐犯と誘拐された女の子はもう一組いて、ヒロフミと、女の子の名前は思い出せない。 
 たてこもり犯の佐野はローカルテレビ局のディレクターか何かで、大泉洋は俺が発掘したんだ、が口癖で、取材と称してぼくたちのドキュメンタリー映画を撮っていた。 

 ぼくは妹と同じ夢を見ていたというのだろうか。 
 そして、棗も? 

「まさか、君も見るのか?」 

 夕べ見たばかりだった。 

「……ゆうべヒロフミが自殺した」 

 ぼくは夢の中で起きた出来事を話していた。 
 棗は黙ってうなづいた。 

「ぼくが……ぼくがあんたのことが嫌いなのは、あんたが麻衣を悲しませてばかりだからだ」 

「知ってるよ。ゆうべ君に言われたばかりだ」 

 そう言って棗は笑った。 



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

逢魔ヶ刻の迷い子

naomikoryo
ホラー
夏休みの夜、肝試しのために寺の墓地へ足を踏み入れた中学生6人。そこはただの墓地のはずだった。しかし、耳元に囁く不可解な声、いつの間にか繰り返される道、そして闇の中から現れた「もう一人の自分」。 気づいた時、彼らはこの世ならざる世界へ迷い込んでいた——。 赤く歪んだ月が照らす異形の寺、どこまでも続く石畳、そして開かれた黒い門。 逃げることも、抗うことも許されず、彼らに突きつけられたのは「供物」の選択。 犠牲を捧げるのか、それとも——? “恐怖”と“選択”が絡み合う、異界脱出ホラー。 果たして彼らは元の世界へ戻ることができるのか。 それとも、この夜の闇に囚われたまま、影へと溶けていくのか——。

人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

逢魔ヶ刻の迷い子2

naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。 夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。 静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。 次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。 そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。 「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。 それとも、何かを伝えるために存在しているのか。 七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。 ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。 あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

オカルティック・アンダーワールド

アキラカ
ホラー
とある出版社で編集者として働く冴えないアラサー男子・三枝は、ある日突然学術雑誌の編集部から社内地下に存在するオカルト雑誌アガルタ編集部への異動辞令が出る。そこで三枝はライター兼見習い編集者として雇われている一人の高校生アルバイト・史(ふひと)と出会う。三枝はオカルトへの造詣が皆無な為、異動したその日に名目上史の教育係として史が担当する記事の取材へと駆り出されるのだった。しかしそこで待ち受けていたのは数々の心霊現象と怪奇な事件で有名な幽霊団地。そしてそこに住む奇妙な住人と不気味な出来事、徐々に襲われる恐怖体験に次から次へと巻き込まれてゆくのだった。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

【実話】お祓いで除霊しに行ったら死にそうになった話

あけぼし
ホラー
今まで頼まれた除霊の中で、危険度が高く怖かったものについて綴ります。

ヴァルプルギスの夜~ライター月島楓の事件簿

加来 史吾兎
ホラー
 K県華月町(かげつちょう)の外れで、白装束を着させられた女子高生の首吊り死体が発見された。  フリーライターの月島楓(つきしまかえで)は、ひょんなことからこの事件の取材を任され、華月町出身で大手出版社の編集者である小野瀬崇彦(おのせたかひこ)と共に、山奥にある華月町へ向かう。  華月町には魔女を信仰するという宗教団体《サバト》の本拠地があり、事件への関与が噂されていたが警察の捜査は難航していた。  そんな矢先、華月町にまつわる伝承を調べていた女子大生が行方不明になってしまう。  そして魔の手は楓の身にも迫っていた──。  果たして楓と小野瀬は小さな町で巻き起こる事件の真相に辿り着くことができるのだろうか。

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...