上 下
31 / 44

ドリーワンワンスモア・ドロップアウツⅣ 笹木舎聡の消失 ④

しおりを挟む
 犯人は、凶悪犯罪者には見えない、肉体的にも精神的にも多少弱い、公園でもそんなに違和感が無い者。そしておそらく女性。もちろんこの中には被害者の母親も含まれる。

 凶器は被害者の首にかけられていた携帯電話のネックストラップ。

 死因は窒息死。背後からいきなり、首を絞められた可能性が高い。

 遺体が発見されたのは、トイレの外側と、外側の柱との約50センチのすき間。

 母親が被害者から目を離したのは2,3分。

 母親の証言が確かなら犯行はそのわずかの時間に行われたことになる。

 現場周辺に争った形跡や、遺体に抵抗時にできる傷はなかった。
 犯行時間とされる18日午後3時半から約30分間に男児の叫び声を聞いた人も確認されていない。

「だとすれば犯人は」

 笹木舎聡が犯人の名を口にしようとしたまさにそのときである。

 彼の部屋の10年間開くことのなかったドアが開いた。

 笹木舎聡は振り返り、その事実に動揺し、目の前に存在する一組の男女の姿に狼狽した。

「彼が、そうなのか?」

 と、男が少女に問う。

「そう、ミクシィ探偵の笹木舎聡」

 体に奇妙な縁取りを持つゴスロリの少女が答える。

「彼が目覚めたのは10年前。
 加藤学と同じように居場所を失って、それ以来この部屋にひきこもってるみたい。
 ドリーワンに目覚めたことも、その力から脱落したことも知らない、哀れな元契約者よ」

 少女が自分のことを話しているであろうということは彼にもわかった。

 しかし、ドリーワン、脱落、元契約者、聞きなれない言葉が並ぶ少女の台詞を、笹木舎聡には理解することができなかった。

「不老不死というわけでもない、ただの脱落者が、今回の君の仕分けの対象だというのか?」

 不老不死、これまた漫画でしか聞かない言葉だ。

 笹木舎聡はふたりの招かれざる客をただ呆然と眺めていた。


 ほんの数十秒前までの十年間、パソコンのモニターの世界だけが彼の現実だった。
 そこには無数の事件が存在し、彼はただ興味を持った事件の情報を集め、推理する。

 そして、

「彼、何か事件が起きるたびに名探偵を気取って、麻衣ちゃんに推理を聞かせていたの」

 ピノコというハンドルネームの、加藤麻衣という、彼がたったひとり心を許した少女にだけ、彼は自らの推理を聞かせる。

 男はふぅんと笑って、彼に、いや、パソコンのモニターに近づき覗き込んだ。

「そして今日は、例の福岡の事件を推理していた、というわけか」

 彼は慌てて男からモニターを隠したが、時既に遅かった。

「おあいにくさま。犯人は母親だよ」

 男は、彼の推理が外れであることを告げた。

「子供を殺して自分も死ぬつもりだった。
 将来を悲観し、衝動的にやった、ということだそうだ」

 笹木舎聡はその言葉を聞き、慌ててパソコンを操作しミクシィニュースを開いた。

「まだニュースになっちゃいないよ。
 彼女が逮捕されるのは明後日の午前8時頃だからね」

 矢継ぎ早に男の口から発せられる言葉の意味を笹木舎聡は理解できない。

「この人ね、欲しい物は何でも手に入れることができるの。
 未来のこともわかっちゃう。
 あなたたちより進化したヒトなの」

 少女の言葉も、理解できない。

 笹木舎聡には今現在自分の身に起きていることが現実であるかどうかさえもはやわからなかった。

「棗さん、今回はね、別にわたしの仕分けっていうわけじゃないの。
 わたしはヒトじゃないから、棗さんに仕分けてもらおうと思って」

「どういう意味だ?」

「ニュースになるような現実に起きてしまった事件を、推理小説か何かと勘違いして、身勝手に推理して、楽しんで。わたしは彼みたいな人間がこの世界で一番の悪だと思うの」

「人間とはそうした生き物だよ、ドリー」

 棗と呼ばれた男は、少女の名を口にした。

「わかっているわ。わたしは人類の歴史と常に共にあったのだもの」

 これが人間の本質だっていうことくらいわかってる、と少女は続け、

「だけど、棗さんがこれから作ろうとしている世界に、彼のような人間は必要ない。そうでしょう?」

 棗と呼ばれた男は、頷いた。

 そして、右の手のひらを笹木舎聡の顔に置いた。

 背筋が凍りつくほど、身の毛のよだつほど、冷たい手だった。

 殺される、と笹木舎聡はそう思った。

「いいや、消されるんだよ、きみはぼくにね」

 棗と呼ばれた男は、笹木舎聡の心さえ読んでいた。

「確かに、こういった輩は必要ないかもしれないね」

 男は、ドリーという名の少女にそう笑いかけた。

 その瞬間、ミクシィ探偵笹木舎聡はこの世界から消失した。


 主を失った部屋で、棗弘幸はドリーに問う。

「ところで、ぼくがこれから作ろうとしている世界ってなんだい?」

 ドリーはあきれたように、

「何も考えてなかったの?」

 ため息をついた。

 棗弘幸は、笹木舎聡を消失させた手で、気まずそうに頭をかいた。

「ぼくはこの世界に満足しているよ」

 そう言って笑った。


 実に、すばらしきこの世界に。愛おしささえ感じていると。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

逢魔ヶ刻の迷い子

naomikoryo
ホラー
夏休みの夜、肝試しのために寺の墓地へ足を踏み入れた中学生6人。そこはただの墓地のはずだった。しかし、耳元に囁く不可解な声、いつの間にか繰り返される道、そして闇の中から現れた「もう一人の自分」。 気づいた時、彼らはこの世ならざる世界へ迷い込んでいた——。 赤く歪んだ月が照らす異形の寺、どこまでも続く石畳、そして開かれた黒い門。 逃げることも、抗うことも許されず、彼らに突きつけられたのは「供物」の選択。 犠牲を捧げるのか、それとも——? “恐怖”と“選択”が絡み合う、異界脱出ホラー。 果たして彼らは元の世界へ戻ることができるのか。 それとも、この夜の闇に囚われたまま、影へと溶けていくのか——。

逢魔ヶ刻の迷い子2

naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。 夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。 静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。 次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。 そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。 「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。 それとも、何かを伝えるために存在しているのか。 七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。 ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。 あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

出来損ないの世界

dadadabox
ホラー
朝目が目を覚まして見える景色は皆全く違う。 全員で同じ景色を見た時見える景色は同じだろうか。 もし、一人だけ違う景色を見るものがいれば人はその人をどう捉えるのだろうか。 人と違うかもしれない少年の物語です。 途中で修正が多々入ります。 この作品は一万字ちょっとの短編の予定です。

オカルティック・アンダーワールド

アキラカ
ホラー
とある出版社で編集者として働く冴えないアラサー男子・三枝は、ある日突然学術雑誌の編集部から社内地下に存在するオカルト雑誌アガルタ編集部への異動辞令が出る。そこで三枝はライター兼見習い編集者として雇われている一人の高校生アルバイト・史(ふひと)と出会う。三枝はオカルトへの造詣が皆無な為、異動したその日に名目上史の教育係として史が担当する記事の取材へと駆り出されるのだった。しかしそこで待ち受けていたのは数々の心霊現象と怪奇な事件で有名な幽霊団地。そしてそこに住む奇妙な住人と不気味な出来事、徐々に襲われる恐怖体験に次から次へと巻き込まれてゆくのだった。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

トゴウ様

真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。 「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。 「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。 霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。 トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。 誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。 「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました! 他サイト様にも投稿しています。

処理中です...