上 下
8 / 61

第8話「動機が不純で何が悪い。文明が発展したのは戦争とエロのおかげだ」⑧

しおりを挟む
「そういえば、どうして西日野はコンビニでバイトをしてるんだ?」

 俺はレジにいた彼女に最初に訊ねたことをもう一度訊ねた。

「次の作品は、コンビニの中だけで物語が進んでいくような話にしようと思って」

 なるほどと思った。
 西日野は、コンビニのアルバイト経験者から話を聞くことや、資料を集めることではわからないような裏側を知りたかったということだろう。

 人殺しをしたことがなくても殺人者を扱った小説を書くことはできるし、警察がどんな風に捜査を進めていくのかも、資料を集めればある程度はわかる。
 だが、題材にしたいものが、自分がその目や耳で見聞きし、体験できることであるなら、実際に経験した方が説得力が出るだろうことは素人目にも明らかだった。

 彼女の年収はおそらく数千万はあるだろう。もしかしたら億かもしれなかった。18,9歳でそれだけの年収がある人間など日本に何人いるだろうか。
 取材や資料だけで小説を書いている方が、一作一作にかかる時間は短縮され、世の中にはより多くの破魔矢梨沙の名作が生まれるはずだ。
 それでも彼女は、コンビニで働くこと、実際に経験することを選択した。
 彼女はお金のために小説を書いているわけではなく、純粋に小説を書くことが好きなのだ。

 より面白い小説を書くこと。
 それがきっと彼女の行動理念なのだ。

 やはり彼女は、破魔矢梨沙は、本物だった。


「この店は大学の前にあるから立地条件はいいけど、場所によってはすぐ潰れてしまうお店もあるでしょ?
 フランチャイズでリスクも高いと思うのに、どんな人が店長をしているのかとか、時給のわりに覚えることは多いし、ピークタイムでも人手はいつも少なくてかなりつらいのに、そんな労働条件でどんな人たちが働いているのかとか、いろいろ知りたいことがたくさんあったの」

 それにね、と彼女は言い、

「学生ができるアルバイトの中で、たぶん一番たくさんの種類の人間を見られると思ったからかな。年齢とか職業とか、いろいろね」

 人間観察も含まれていたというわけだ。
 コンビニを舞台にした作品以外にも、今後役立つということだろう。

 ちなみに、人間観察が趣味だとか公言するのはやめておいた方がいいということを俺は記しておきたい。
 中学や高校時代にそういう同級生が何人かいたが、あれは中二病の一種のようなもので、本人は観察しているつもりかもしれないが、実際のところまったく観察対象が見えていなかった。ただこいつはそういう人間だと決めてかかっているだけだった。
 そういうのは、彼女のような天才だからこそ説得力のある言葉になるのであり、逆に彼女のような天才は決して口にしない言葉なのだ。

「でも、わたしが知る限り、あなたが一番面白いお客さんだったわ」

 と彼女は言うと、大学の前の交差点で、じゃあね、と手を振って足早に去っていった。

「もうひとつ条件」

 背中を見送る俺に彼女は振り返ると、

「いつか、とりにくチキンの正体が破魔矢梨沙だとわかるときがくるわ」

 彼女は言った。

「だからあなたは、あなたがどうやって破魔矢梨沙の正体を知り、一体どんな理由で彼女にネット小説を書かせたのか、それから、これから起きることすべてを小説にしてみて」

 まるで、芸人ではじめて塵芥賞を取った人の「花火」みたいなことを言うんだなと思った。
 俺は首を横に振った。

「俺、小説なんて書いたことないから無理だよ」

「誰だってはじめて書くまでは、小説を書いたことがないんだよ?」

 目から鱗とはこういうときに使う言葉だろうか。

「下手でもいいの。才能があるかどうかとか、そんなことも関係ない。
 わたしの中には、あなたの理想のヒロインがもう生きてる。
 あなたがわたしに彼女の魅力を教えてくれた。あなたがわたしを動かしたの。
 あなたのその才能だけは本物よ」

 俺は、破魔矢梨沙に誉められていた。
 誉められた、でいいんだよな? 馬鹿にされてたわけじゃないよな?
 だから、わかった、と言った。絶対に書くよ、と言った。

 彼女は今度こそ去ろうとしたが、

「あ、まだあった、条件」

 もう一度俺を振り返った。

「わたし、文芸部の部員なんだけど、今部員の数が足りてないんだ」

 部員になれということだろう。
 お安い御用だった。

「明日、っていうか、もう今日だけど、昼休みか講義が全部終わったら、文芸部の部室に来て。場所は知ってるよね? 3日も忍び込んでたんだから」

「え、なんで知って……」

 彼女にはどうやら全部お見通しだったらしかった。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

眠らせ森の恋

菱沼あゆ
キャラ文芸
 新米秘書の秋名つぐみは、あまり顔と名前を知られていないという、しょうもない理由により、社長、半田奏汰のニセの婚約者に仕立て上げられてしまう。  なんだかんだで奏汰と同居することになったつぐみは、襲われないよう、毎晩なんとかして、奏汰をさっさと眠らせようとするのだが――。  おうちBarと眠りと、恋の物語。

愛しくない、あなた

野村にれ
恋愛
結婚式を八日後に控えたアイルーンは、婚約者に番が見付かり、 結婚式はおろか、婚約も白紙になった。 行き場のなくした思いを抱えたまま、 今度はアイルーンが竜帝国のディオエル皇帝の番だと言われ、 妃になって欲しいと願われることに。 周りは落ち込むアイルーンを愛してくれる人が見付かった、 これが運命だったのだと喜んでいたが、 竜帝国にアイルーンの居場所などなかった。

梅子ばあちゃんのゆったりカフェヘようこそ!(東京都下の高尾の片隅で)

なかじまあゆこ
キャラ文芸
『梅子ばあちゃんのカフェへようこそ!』は梅子おばあちゃんの作る美味しい料理で賑わっています。そんなカフェに就職活動に失敗した孫のるり子が住み込みで働くことになって……。 おばあちゃんの家には変わり者の親戚が住んでいてるり子は戸惑いますが、そのうち馴れてきて溶け込んでいきます。 カフェとるり子と個性的な南橋一家の日常と時々ご当地物語です。 どうぞよろしくお願いします(^-^)/ エブリスタでも書いています。

ようこそ!アニマル商店街へ~愛犬べぇの今日思ったこと~

歩く、歩く。
キャラ文芸
 皆さん初めまして、私はゴールデンレトリバーのべぇと申します。今年で五歳を迎えました。  本日はようこそ、当商店街へとお越しいただきました。主人ともども心から歓迎いたします。  私の住まいは、東京都某市に造られた大型商業地区、「アニマル商店街」。  ここには私を始め、多くの動物達が放し飼いにされていて、各々が自由にのびのびと過ごしています。なんでも、「人と動物が共生できる環境」を目指して造られた都市計画だそうですね。私は犬なのでよくわからないのですが。  私の趣味は、お散歩です。いつもアメリカンショートヘアーのちゃこさんさんと一緒に、商店街を回っては、沢山の動物さん達とお話するのが私の日常です。色んな動物さん達と過ごす日々は、私にとって大事な大事な時間なのです。  さて、今日はどんな動物さんと出会えるのでしょうか。

男女比がおかしい世界に来たのでVtuberになろうかと思う

月乃糸
大衆娯楽
男女比が1:720という世界に転生主人公、都道幸一改め天野大知。 男に生まれたという事で悠々自適な生活を送ろうとしていたが、ふとVtuberを思い出しVtuberになろうと考えだす。 ブラコンの姉妹に囲まれながら楽しく活動!

処理中です...