6 / 61
第6話「動機が不純で何が悪い。文明が発展したのは戦争とエロのおかげだ」⑥
しおりを挟む
俺の熱弁に、きっと彼女も心を打たれたことだろう。
懐柔に成功したと確信した俺だったが、
「よし、じゃあ日永くんはまず、美少女フィギュアを作る勉強から始めよっか?」
まったく懐柔できていなかった。
まるで小学校の先生が、わがままを言う子どもにやる気を出させるような口調だった。
「えーっと、それはつまり、俺の頭の中にあるヒロインのイメージを自分でフィギュアにしろと?」
西日野は、うんうん、と何度も頷いた。
「俺、小学校の頃、ずっと図工の成績悪かったんだけど」
もちろん、中学の美術もだめだった。
絵を描くとか、何かを作るという才能が俺にはまったくなく、根気もないためプラモデルすら完成させたことがなかった。
「それなら、3DCGの勉強だね。
で、お金をためて3Dプリンターを買えばいいよ。表情やポーズを変えて、服も変えたら、日永くんだけのヒロインを量産できるよ。寒冷地戦仕様とか、砂漠地帯用とか水陸両用とかも作れる」
俺のヒロインは人型ロボット兵器か。
てか、そんな単語がスラスラと出てくるってことはこの子もオタクなのか? と思った。
もしかしたら、いや、きっとだ、きっとまだ俺の押しが足りないのだ。
「一応聞いてくれるか?」
俺の、俺だけのヒロインに対する愛をもっと彼女に訴えれば、きっと……
「何を?」
「どういう子なのかをさ。俺の理想のヒロインが」
「別にいいけど、手短にすませて。わたし、もうすぐ上がりの時間だし。仮眠してる店長を起こしてあげないといけないから」
西日野にそう言われ、レジの壁にかけられた時計を見ると、もうすぐ深夜2時になろうという時間だった。
俺は、わかった、と返事をし、
「まず、そのヒロインの髪型はツインテールだ。
銀髪で、瞳の色は赤。肌は白い。背は150センチあるかないかくらいで、体も華奢だ」
ヒロインの外見から説明することにした。
服装を説明するため、スマホを操作し、通販サイトのアプリを開くと、商品を検索して写真を画面に拡大表示させ、彼女に見せた。
「服はセーラー服とスク水を合体させたようなものを着ていて、ニーハイをはいている」
ロリコン、と彼女が小さく呟く声が聞こえた。
「大丈夫だ。見た目は14歳くらいにしか見えないが、実際には17歳だからな。今の俺の2個下だ」
「全然大丈夫じゃないと思うよ?」
彼女にはそう言われてしまったが俺は構わず続けることにした。
彼女はなんだかもう諦めたような顔をしているように見えた。
「ちなみに靴は上履きだ。もちろんかかとの辺りに名前が書いてある。
あと、赤いランドセルを背負っている」
彼女はドン引きしていた。いや、ドン引きどころではなかった。
目が死んだ魚かビー玉のようになっていた。
それ、女の子が好きでもない男にいやらしいことを無理矢理されるときの目じゃなかった? 俺、今そんなひどいことしてる?
「その子は天才魔法使い、いや魔法少女かな? とにかく魔法が使えるんだけど、杖とかは持っていないんだ。魔法の威力を高めるため、ガントレットと呼ばれる西洋風の籠手みたいなものを両腕に着けてる。魔法で空を飛ぶときは背中のランドセルの両サイドから天使っぽい羽根が生える」
ふーん、そうなんだー、と西日野はビー玉のような目をしたまま遠くを見ていた。
だが、
「顔は、俺が知る限り三次元の女の子の中ではあんたが一番イメージに近い」
俺のその言葉に、彼女はまたぽかんとした。
「わたしが一番イメージに近いの? なんで?」
それは俺にもよくわからなかった。
数ヶ月前、大学ではじめて彼女を見たときに、それまで霧がかかっているかのようにぼんやりとしていたヒロインの顔が、鮮明に見えるようになったのだ。
霧に隠れていたヒロインの顔が彼女の顔だったとしか考えられなかった。
俺がそのことを説明すると、
「もしかして、あなた、わたしのことが好きなの?」
そんな問いが返ってきた。
「スマホも拾ったんじゃなくて、わたしに近づくために盗んだんじゃないの? やっぱりストーカーじゃん!
わざわざ手間のかかる方法でロックを解除したのは、わたしがえっちな自撮り写真ども撮ってないかとか思ったんでしょ?」
後半部分はさすがだと言わざるを得なかったが、
「俺が好きなのはあんたの見た目だけだ。顔も、小柄で華奢な体も、その控えめな胸も、どストライクだが、俺は別にあんたに恋なんかしちゃいない」
俺ははっきりと言ってやった。
「それから、俺はそんなに小説を読んでるわけじゃないが、あんたの書く小説は、俺が知る限りどんな小説よりも面白いと思っている。だからあんたの小説も好きだ」
と。
懐柔に成功したと確信した俺だったが、
「よし、じゃあ日永くんはまず、美少女フィギュアを作る勉強から始めよっか?」
まったく懐柔できていなかった。
まるで小学校の先生が、わがままを言う子どもにやる気を出させるような口調だった。
「えーっと、それはつまり、俺の頭の中にあるヒロインのイメージを自分でフィギュアにしろと?」
西日野は、うんうん、と何度も頷いた。
「俺、小学校の頃、ずっと図工の成績悪かったんだけど」
もちろん、中学の美術もだめだった。
絵を描くとか、何かを作るという才能が俺にはまったくなく、根気もないためプラモデルすら完成させたことがなかった。
「それなら、3DCGの勉強だね。
で、お金をためて3Dプリンターを買えばいいよ。表情やポーズを変えて、服も変えたら、日永くんだけのヒロインを量産できるよ。寒冷地戦仕様とか、砂漠地帯用とか水陸両用とかも作れる」
俺のヒロインは人型ロボット兵器か。
てか、そんな単語がスラスラと出てくるってことはこの子もオタクなのか? と思った。
もしかしたら、いや、きっとだ、きっとまだ俺の押しが足りないのだ。
「一応聞いてくれるか?」
俺の、俺だけのヒロインに対する愛をもっと彼女に訴えれば、きっと……
「何を?」
「どういう子なのかをさ。俺の理想のヒロインが」
「別にいいけど、手短にすませて。わたし、もうすぐ上がりの時間だし。仮眠してる店長を起こしてあげないといけないから」
西日野にそう言われ、レジの壁にかけられた時計を見ると、もうすぐ深夜2時になろうという時間だった。
俺は、わかった、と返事をし、
「まず、そのヒロインの髪型はツインテールだ。
銀髪で、瞳の色は赤。肌は白い。背は150センチあるかないかくらいで、体も華奢だ」
ヒロインの外見から説明することにした。
服装を説明するため、スマホを操作し、通販サイトのアプリを開くと、商品を検索して写真を画面に拡大表示させ、彼女に見せた。
「服はセーラー服とスク水を合体させたようなものを着ていて、ニーハイをはいている」
ロリコン、と彼女が小さく呟く声が聞こえた。
「大丈夫だ。見た目は14歳くらいにしか見えないが、実際には17歳だからな。今の俺の2個下だ」
「全然大丈夫じゃないと思うよ?」
彼女にはそう言われてしまったが俺は構わず続けることにした。
彼女はなんだかもう諦めたような顔をしているように見えた。
「ちなみに靴は上履きだ。もちろんかかとの辺りに名前が書いてある。
あと、赤いランドセルを背負っている」
彼女はドン引きしていた。いや、ドン引きどころではなかった。
目が死んだ魚かビー玉のようになっていた。
それ、女の子が好きでもない男にいやらしいことを無理矢理されるときの目じゃなかった? 俺、今そんなひどいことしてる?
「その子は天才魔法使い、いや魔法少女かな? とにかく魔法が使えるんだけど、杖とかは持っていないんだ。魔法の威力を高めるため、ガントレットと呼ばれる西洋風の籠手みたいなものを両腕に着けてる。魔法で空を飛ぶときは背中のランドセルの両サイドから天使っぽい羽根が生える」
ふーん、そうなんだー、と西日野はビー玉のような目をしたまま遠くを見ていた。
だが、
「顔は、俺が知る限り三次元の女の子の中ではあんたが一番イメージに近い」
俺のその言葉に、彼女はまたぽかんとした。
「わたしが一番イメージに近いの? なんで?」
それは俺にもよくわからなかった。
数ヶ月前、大学ではじめて彼女を見たときに、それまで霧がかかっているかのようにぼんやりとしていたヒロインの顔が、鮮明に見えるようになったのだ。
霧に隠れていたヒロインの顔が彼女の顔だったとしか考えられなかった。
俺がそのことを説明すると、
「もしかして、あなた、わたしのことが好きなの?」
そんな問いが返ってきた。
「スマホも拾ったんじゃなくて、わたしに近づくために盗んだんじゃないの? やっぱりストーカーじゃん!
わざわざ手間のかかる方法でロックを解除したのは、わたしがえっちな自撮り写真ども撮ってないかとか思ったんでしょ?」
後半部分はさすがだと言わざるを得なかったが、
「俺が好きなのはあんたの見た目だけだ。顔も、小柄で華奢な体も、その控えめな胸も、どストライクだが、俺は別にあんたに恋なんかしちゃいない」
俺ははっきりと言ってやった。
「それから、俺はそんなに小説を読んでるわけじゃないが、あんたの書く小説は、俺が知る限りどんな小説よりも面白いと思っている。だからあんたの小説も好きだ」
と。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

眠らせ森の恋
菱沼あゆ
キャラ文芸
新米秘書の秋名つぐみは、あまり顔と名前を知られていないという、しょうもない理由により、社長、半田奏汰のニセの婚約者に仕立て上げられてしまう。
なんだかんだで奏汰と同居することになったつぐみは、襲われないよう、毎晩なんとかして、奏汰をさっさと眠らせようとするのだが――。
おうちBarと眠りと、恋の物語。

【完結】龍神の生贄
高瀬船
キャラ文芸
何の能力も持たない湖里 緋色(こさと ひいろ)は、まるで存在しない者、里の恥だと言われ過ごして来た。
里に住む者は皆、不思議な力「霊力」を持って生まれる。
緋色は里で唯一霊力を持たない人間。
「名無し」と呼ばれ蔑まれ、嘲りを受ける毎日だった。
だが、ある日帝都から一人の男性が里にやって来る。
その男性はある目的があってやって来たようで……
虐げられる事に慣れてしまった緋色は、里にやって来た男性と出会い少しずつ笑顔を取り戻して行く。
【本編完結致しました。今後は番外編を更新予定です】

ようこそ!アニマル商店街へ~愛犬べぇの今日思ったこと~
歩く、歩く。
キャラ文芸
皆さん初めまして、私はゴールデンレトリバーのべぇと申します。今年で五歳を迎えました。
本日はようこそ、当商店街へとお越しいただきました。主人ともども心から歓迎いたします。
私の住まいは、東京都某市に造られた大型商業地区、「アニマル商店街」。
ここには私を始め、多くの動物達が放し飼いにされていて、各々が自由にのびのびと過ごしています。なんでも、「人と動物が共生できる環境」を目指して造られた都市計画だそうですね。私は犬なのでよくわからないのですが。
私の趣味は、お散歩です。いつもアメリカンショートヘアーのちゃこさんさんと一緒に、商店街を回っては、沢山の動物さん達とお話するのが私の日常です。色んな動物さん達と過ごす日々は、私にとって大事な大事な時間なのです。
さて、今日はどんな動物さんと出会えるのでしょうか。

【完結】神様WEB!そのネットショップには、神様が棲んでいる。
かざみはら まなか
キャラ文芸
22歳の男子大学生が主人公。
就活に疲れて、山のふもとの一軒家を買った。
その一軒家の神棚には、神様がいた。
神様が常世へ還るまでの間、男子大学生と暮らすことに。
神様をお見送りした、大学四年生の冬。
もうすぐ卒業だけど、就職先が決まらない。
就職先が決まらないなら、自分で自分を雇う!
男子大学生は、イラストを売るネットショップをオープンした。
なかなか、売れない。
やっと、一つ、売れた日。
ネットショップに、作った覚えがないアバターが出現!
「神様?」
常世が満席になっていたために、人の世に戻ってきた神様は、男子学生のネットショップの中で、住み込み店員になった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる