【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季

文字の大きさ
上 下
23 / 42

18. 断罪劇は続く 〜次の話

しおりを挟む

母が指示を出してからしばし。
再び食堂の扉が開くと、一度退室したフィリップと共に、軽鎧を着て帯剣した男性たちが次々と入ってきた。

「トビアス・フィングレイ侯爵とメリル殿はこちらか」

先頭に立つ、いかめしい顔付きの初老の男性が、鋭い目を室内に向ける。

「だ、誰だ!突然入ってきて無礼ではないか!」

床にへたり込んだままだった父が、慌てて立ち上がった。
威厳を出そうと精一杯胸を張っているようだが、先程のやり込められ方を見ていた身としては、滑稽でしかない。

初老の男性がそんな父に目を留めて、鋭い目をすがめた。

「これは失礼。私は第一騎士隊に所属するアルフレート・ラザルと申す。フィングレイ侯爵とお見受けするが」
「⋯⋯第一騎士隊長のラザル子爵⋯⋯?」

初老の騎士を目にしたトリスタンが、驚愕の声を上げる。
必死に虚勢を張っていた父の顔色がまた悪くなった。

「だ、第一騎士隊長だと?」

それもそうだろう。第一騎士隊は騎士団の中でもエリートで構成されており、対貴族の捜査権や逮捕権をもつ特別な隊だ。

「第一騎士隊長が私に何の用だというのだ⁉︎」 
「貴殿とメリル殿にこちらの令状が出ている。お目通し願いたい」

言って、ラザル卿は懐から一枚の紙を取り出した。
高級紙には細かな字が書かれていて、下の方にはいくつかの印影が見てとれる。

「お二方には騎士隊詰所までご同行いただきたい。こちらも手荒なことはいたしたくないゆえ、抵抗はなさらないように」

目の前に出された紙をまじまじと眺めていた父の目が、驚愕に見開かれた。

「何だと⁉︎ どういうことだ‼︎」
「きゃあ!」

父とメリルに、ラザル卿の後ろに控えていた騎士たちが近づき、拘束した。
呆けていたトリスタンがメリルを庇おうとしたようだが、一歩間に合わなかったようだ。

「何だこれは!何故私が⋯⋯!──っ、シンシア!これもお前か‼︎」

その状況下でも喚く父は、視界に入ったらしい母に怒りを向ける。
母は相変わらずの冷めた表情をしていた。

わたくしは何も。身から出た錆というものでしょう、

素っ気なく返す母に、父は歯噛みした。
そうして、再びラザル卿を睨む。

「私は侯爵だぞ!子爵風情が私にこのような暴挙を働いて許されると思っているのか‼︎」
「私は役職によって貴殿を拘束するに過ぎない。そこに爵位は関係ないと存ずるが」
「そもそも何故私は拘束されねばならぬのだ!」
「先程令状をお見せしたが。さらに罪状の読み上げもご用命だろうか?」

目の前に令状を掲げられて、父は何を見ていたのか。
ラザル卿は表情こそ動かさなかったが、その声はどこか面倒そうだった。

「メリル殿は身分詐称、フィングレイ侯爵はその教唆と詐欺罪に問われている」
「な、な⋯⋯何だと⁉︎ 私は知らないぞ!冤罪だ‼︎」
「わたしも知りませんわ!」

ラザル卿の言葉に、二人は真っ向から反駁した。

「ラザル第一騎士隊長、何かの間違いなのではありませんか?父も義姉あねも、そのような罪を犯したとは⋯⋯」

トリスタンも援護射撃を試みるが、第一騎士隊が令状持参で出張って来ている時点で、有罪であることはまず間違いないであるだろうに。

トリスタンに注目が集まる隙に、騎士たちの拘束に対して父は必死に身をよじっている。
こんな父でもそれなりの身分であるために、騎士たちも粗略には扱えないのだろう。
その足掻きに母が眉をひそめた。

「神妙にお縄におつきください、侯爵様。見苦しいですわ」
「やはりお前だなシンシア!お前が私を嵌めたのだろう!」
「そうなんですか⁉︎ ひどいです、お義母さま!」

見かねた母が父に声をかけると、父はすぐさま噛みつき、メリルは哀れっぽく悲しんだ。
父は、自分は絶対に悪くないと信じているようなので、誰かを悪者にしたいのだろう。
母が深々とため息をついた。

離縁話から続く母の心労を思い、ここからは私が引き継ごうと前に進み出た。

「お初にお目にかかります、ラザル子爵様」
「⋯⋯其方そなたは、もしや⋯⋯」
「フィングレイ家の長女で、セシリアと申します」

残念ながら今はまだフィングレイ家の、と名乗るときに言いたかったが、堪えた。
こちらの感情にラザル卿までを巻き込むべきではない。

「お手を煩わせているご様子で、申し訳ございません。父に代わりましてお詫びいたします」

本当はもう戸籍上の父ではなくなるのですが。
その言葉も飲み込んで、丁寧にカーテシーをする。

「お恥ずかしながら、父と彼女はまだ自分の置かれた状況や、犯した罪を理解できておらぬようです。これ以上騎士様方のお手を煩わせないためにも、私の口から二人に簡単にご説明させていただいてもよろしいでしょうか?」
「⋯⋯許そう」
「ありがとうございます」

憮然としながらも、ラザル卿からお許しが出た。
強面の騎士様ではあるが、その実この二人のような手合いは初めてで困惑していたのかもしれない。

騎士隊長様のお許しも得たところで、私は二人に向き直った。
まずは──顔を青くしながらも美しい涙を浮かべ、騎士たちに上目遣いを送るメリル─随分と余裕がおありのようだ─を見据える。

「メリルさん、貴女の身分詐称の罪ですが⋯⋯。
貴女は当家のただの居候であったのに、フィングレイ侯爵家の養女だと偽り、あちこちで"メリル・フィングレイ"であると吹聴しましたね。そのためです」
「えっ⋯⋯!」
「ああそれと、その際にたいそう無礼な振る舞いもしているようなので、どこかのお家から追加で不敬罪の申し立てもあるかもしれませんね」
「な、なんで⋯⋯」

愕然としているメリルから、次いでまだ抵抗している父に視線を向ける。

「お父様の身分詐称教唆と詐欺罪ですが⋯⋯。
お父様は、当侯爵家のただの居候であったメリルさんに、自分の養女にすると嘘をついて勘違いさせ、彼女にあちこちで"メリル・フィングレイ"だと吹聴させました。加えて、他のお家に対してメリルさんは養女だとこれまた嘘をついて、婚約の話を進めようとなさいましたね。それは詐欺ですわ」
「何だと⁉︎」

二人とも寝耳に水という顔をした。
やがて父は顔を真っ赤にして怒鳴った。

「何をっ、デタラメを!メリルはフィングレイ侯爵家の養女だ!馬鹿なことを申すな、セシリア‼︎」
「ええ。、そうでしたね」

唾を飛ばして怒鳴る父に顔をしかめながら、言う。

「ご存知ですか、お父様。養子をとる場合、国への正式な届出が必要なのですが」
「届出だと⁉︎ そんなもの──っ」

真っ赤になっていた父の顔が、見る見るうちに青ざめていった。
やがてその視線がラザル卿に向いた──彼は眉をひそめたが、やがて嘆息し、首を振った。

「まさか──出していないのか?」

父の絶望しきった声が響いた。
しおりを挟む
感想 47

あなたにおすすめの小説

【完結】英雄様、婚約破棄なさるなら我々もこれにて失礼いたします。

ファンタジー
「婚約者であるニーナと誓いの破棄を望みます。あの女は何もせずのうのうと暮らしていた役立たずだ」 実力主義者のホリックは魔王討伐戦を終結させた褒美として国王に直談判する。どうやら戦争中も優雅に暮らしていたニーナを嫌っており、しかも戦地で出会った聖女との結婚を望んでいた。英雄となった自分に酔いしれる彼の元に、それまで苦楽を共にした仲間たちが寄ってきて…… 「「「ならば我々も失礼させてもらいましょう」」」 信頼していた部下たちは唐突にホリックの元を去っていった。 微ざまぁあり。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

悪役令嬢ですか?……フフフ♪わたくし、そんなモノではございませんわ(笑)

ラララキヲ
ファンタジー
 学園の卒業パーティーで王太子は男爵令嬢と側近たちを引き連れて自分の婚約者を睨みつける。 「悪役令嬢 ルカリファス・ゴルデゥーサ。  私は貴様との婚約破棄をここに宣言する!」 「……フフフ」  王太子たちが愛するヒロインに対峙するのは悪役令嬢に決まっている!  しかし、相手は本当に『悪役』令嬢なんですか……?  ルカリファスは楽しそうに笑う。 ◇テンプレ婚約破棄モノ。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げてます。

【完結】陛下、花園のために私と離縁なさるのですね?

ファンタジー
ルスダン王国の王、ギルバートは今日も執務を妻である王妃に押し付け後宮へと足繁く通う。ご自慢の後宮には3人の側室がいてギルバートは美しくて愛らしい彼女たちにのめり込んでいった。 世継ぎとなる子供たちも生まれ、あとは彼女たちと後宮でのんびり過ごそう。だがある日うるさい妻は後宮を取り壊すと言い出した。ならばいっそ、お前がいなくなれば……。 ざまぁ必須、微ファンタジーです。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした

アルト
ファンタジー
今から七年前。 婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。 そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。 そして現在。 『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。 彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。

処理中です...