42 / 42
【おまけ】人物設定 ※ネタバレまみれです。
しおりを挟む※話を書き始める前に、こんな感じで登場人物の設定を書いてから書き始めました。その最終版です。当然のようにネタバレまみれなので、すべて読み終わってからご覧になることをお勧めします。また、本編で描ききれなかったり、うまく伝わらなかったりしたものもあるかと思われます。ご容赦ください。
※⭐︎マークは、そのキャラに対しての作者からのコメント?です。
セシリア・フィングレイ
・フィングレイ侯爵家の長女。18歳。
・母シンシアが実家に戻ってあれこれしている間、残された家族の動向を見張って母に報告することと、領地の運営、使用人たちの管理のために残っていた。
・『ヴァリシュの断罪劇』により、一時はフィングレイ侯爵家の存亡も危ぶまれたため、フィングレイの祖父母は跡取りとなる男児を熱望していた。そのため、第一子に女児として生まれたセシリアは、祖父母の失望を買った。何を頑張っても、むしろ女児が有能でも意味がないと落胆されるばかりの日々を過ごす。
・女学院に入学するにあたり、悪意にさらされるかもしれないからと、母シンシアから『ヴァリシュの断罪劇』について聞く。やはり『断罪劇』当事者の娘ということで、周囲からの目は厳しかったが、誠実な態度を貫くことで信頼を勝ち取った。
⭐︎最初は、「この家庭環境つら~い。お母様助けて~」な他力本願キャラでしたが、気づけばかなりたくましい女性になっていました。
トリスタン・フィングレイ
・フィングレイ侯爵家の長男でセシリアの弟。15歳。
・フィングレイ侯爵家待望の男児ということで、特にフィングレイの祖父母の期待がすさまじかった。しかし、トリスタン自体は体を動かすのが好きでじっとしているのが苦手だったため、期待に反する失望を本人も感じていた。また、フィングレイ侯爵家はトビアス、プライセル公爵家はシンシアの兄のサイラスと、男児の育て方に失敗したと思っているため、なおさらトリスタンへの当たりは厳しくなった。さらに、座学に関しては姉のセシリアが優秀だったため、比べられて呆れられることも多く、姉に対して強い劣等感と羨望を抱くこととなる。
・あるとき、伯父のサイラスと出会い、剣の才があると褒められ、精進すれば立派な騎士になれるとおだてられる。常に厳しい目にさらされていたトリスタンは感激し、騎士を志すようになる。このとき、サイラスから『ヴァリシュの断罪劇』について聞く。サイラスは自身を美化して話したために、母シンシアや母方の祖父に対して嫌悪感を抱く。
・騎士学校に入る際に、セシリアにしたようにと母から『ヴァリシュの断罪劇』について聞く。しかし、すでにサイラスから美化された話を聞いた後で、かつサイラスを英雄視していたトリスタンは聞く耳を持たなかった。結局、学校で周りから向けられる厳しい目も、真実を知らぬ愚か者たちのものだと見下したため、学校では孤立することとなる。
・メリルがフィングレイ家に来たとき、最初は困惑していたが、敬愛するサイラスの命により、傍で見守るようになる。そのため、メリルにいちいち小言を言うセシリアを完全に敵視するようになった。
・伯爵家の令嬢ティルダと婚約を結んでいるが、家格が低い上に相手が女学院に通っていたため、まったく乗り気ではなかった。その婚約も母シンシアが苦心して取り付けたものだったにも関わらず軽んじ、最終的に婚約破棄される事態となってしまう。
⭐︎作者はあんまりムカつかないかなぁと思っていましたが、思っていたより読者様のヘイトを稼いでいました。夢見る騎士見習い。現代風に言えば厨二病か。
メリル・ベルク
・ベルク男爵家の娘だったが、母親が死に、父親が借金により蒸発したため、家にいられなくなりそうになっていたところを、フィングレイ侯爵トビアスに拾われた。18歳。
・トビアスはメリルを養女にと思っていたが、面倒な手続きのすべては妻のシンシアに丸投げしていた。もともと養子にすることには反対で、しかもメリルの行動に呆れ返っていたシンシアは、養子縁組の手続きなど当然行わず、実際には養女になることはなかった。が、養女になったものだと思い込んだメリルやトビアスはあちこちで"メリル・フィングレイ"を名乗り、後に身元詐称で捕まることとなる。
・かつて貴族界を大混乱に陥れた"ヴァリシュの断罪劇"の主犯格であった平民の女マリアナの娘。
・両親に愛されず、特に母親からは目の敵にされていたため、憎んでいた。男爵家に浮気相手を引き込む母親の相手との接し方を見て、男に媚を売ることを覚えた。しかしそれは親しい間柄だからこそ許されるもので、初対面の相手にしても引かれるだけだということには、ついぞ気づかなかった。
・ベルク家からは勘当の扱いを受けていたが、これは叔父が借金等々のゴタゴタにメリルを巻き込まないようにしたため。しかし当の本人は、厄介払いされたとしか捉えなかったらしい。
⭐︎もう少し天然あざとキャラになるはずが、普通に人工物になりました。頭があまり回らないのは変わらず。
マリアナ・ベルク
・平民の娘。父親はおらず、母親が小さな食堂を経営しており、そこで小さい頃から働きながら男が喜ぶ手管を自然と身に付けた。
・実は貴族の落胤で魔法の素養があり、その素質と男をたらしこむ手管を期待され、反王太子派の貴族に見出されてヴァリシュ魔法学院に入学する。後見の貴族は王太子の弱味を探り出したかったらしい。その後は王太子に騎士団長の息子、宰相の息子、侯爵家子息、豪商の息子など、様々な男を惑わした。その結果、卒業パーティーのときにそうした男性たちが自身の婚約者に対し、マリアナへのいじめを糾弾し婚約破棄しようとした騒動─後にヴァリシュの断罪劇と呼ばれる─を起こすこととなる。断罪劇は大騒動となったが、冷静な大人たちの介入で、マリアナ側が処罰を受けた。また、この出来事がきっかけでヴァリシュ魔法学院は終焉を迎えた。
・マリアナ自身は断罪劇のような騒動を望んでいなかったが、貴公子たちが愚かさの相乗効果で暴走を起こすに至った。順当にいけば手に入るはずだった報酬がふいになり、その恨みは騒動後愚かな婚約者たちとの縁を切って幸せになろうとしていた相手方の令嬢たちに向いた。
・騒動後は、騒動の中心人物の中で唯一婚約者のいなかった豪商の息子の妻となった。しかし結婚後も男好きと呼ばれる様子は変わらず、あちこちの夜会で騒動を起こしていた。最初は引っかかりそうな男か断罪劇の令嬢たちの関係者を狙っていたが、段々と見境がなくなっていくようになった。
・夫に高価なドレスや装飾品をねだって買わせたり、様々な相手とトラブルを起こして慰謝料を支払ったりしたため、ベルク男爵家はかなり傾いていた。
・夜会の帰りの馬車の事故で死んだが、彼女に恨みをもつ者の仕業とも言われている。
・マリアナの死後、夫である男爵は借金を踏み倒して行方をくらまし、弟によって事後処理がなされ、ベルク男爵家は爵位返上となった。
⭐︎彼女なりに色々考えて行動したものの、引っかけた貴公子たちが愚か過ぎたのが敗因。男癖の悪さは、最終的にはもはや病気の域に達したっぽい。
シンシア・フィングレイ
・セシリアの母でプライセル公爵家の出身。父は騎士団長で兄も次期騎士団長と目されていた。
・婚約者だった侯爵家令息のトビアスと兄がマリアナの虜になった。シンシアは三者を諌めたがむしろ疎まれた。ヴァリシュの断罪劇には父公爵が激怒し、トビアスとその父は伏して詫びることとなる。
・シンシア側が婚約を破棄しようとしたが、シンシアの兄の不始末もあって他に新たな婚約を結ぶことは難しいと判断し、結局 取り決め─マリアナと彼女が嫁したベルク男爵家に今後一切関わらないことと、シンシア以外の女に見向きもしないこと、これらに違反した場合はすぐさま慰謝料を支払い、シンシアが望む条件で離婚に応じること─と多額の慰謝料をもらった上で、婚約は継続し、結婚に至った。
・トビアスとその両親はたいそうシンシアに気を遣い、一男一女をもうけてそれなりに幸せだったが、両親の死後はトビアスはシンシアを疎んじるようになり、最終的にメリルの素性─マリアナの娘であること─を隠して養女にしようとしたため、シンシアが激怒した。公爵家のいざこざのために実家に戻り、トビアスとの離婚の準備と、兄サイラスを捕らえる証拠集め等々の算段を整え、トビアスに三行半を突きつけるべく侯爵家に戻った。
⭐︎本編で明かし損ねましたが、実は現王妃様の学院時代からの大親友。王妃様は島流しの元王太子殿下の元婚約者。たぶん今作中で一番怒らせちゃならん人。
トビアス・フィングレイ
・現フィングレイ侯爵。
・学院時代にマリアナの愛らしさに虜になった。そのため、娘にも可愛らしさを求めていたが、セシリアはシンシアに似て物静かだったため、快活なメリルを可愛がっていた。
・ベルク男爵家でマリアナの死後にメリルは虐げられたと信じており、引き取った彼女を溺愛する。彼自身は、メリルは実は自分の子供だと信じきっていた。
・『ヴァリシュの断罪劇』の後、同じく暴挙に出た他の令息たちは軒並み婚約破棄されたのに、シンシアは破棄をしなかったため、シンシアは自分を本当に愛しているのだろうと信じていた。
・降爵されてからは日々奪爵に怯えながら生きている。今一番欲しいのは優秀な右腕だと思われる。
⭐︎常に墓穴を掘りながら生活している人。典型的な弱い者に強く強い者に弱い男なので、近くに権力者がいれば腰巾着から太鼓持ちまでよく働きます。
シンシアの父
・プライセル公爵。代々騎士団長の任を拝命していたが、『ヴァリシュの断罪劇』の後、愚息の不始末の責任を取ると、騎士団長の職を辞した。
・聡明なシンシアを、彼女が男児であればと悔やみながらも可愛がっていた。そのため、断罪劇の顛末を聞くと激怒した。
・引退後は自邸で隠居している。シンシアによく似たセシリアを可愛がり、トリスタンをあわよくば次期騎士団長にと考えていた。
⭐︎本編では長くなり過ぎたのでカットしましたが、ふさぎこむシンシアの部屋の扉を外そうとしたりしてました。俗に脳筋と言われる筋の人。名前はない。
サイラス
・プライセル公爵家の嫡男で、次期騎士団長と目されていた、シンシアの兄。
・貴族だらけの学院の中、平民として心細そうにしていたマリアナに庇護欲を刺激され、俺が護ると張り切っていた。
・『ヴァリシュの断罪劇』の後、廃嫡され、騎士としての出世の道を閉ざされて閑職に追いやられた。
・マリアナとの一件後、女にちやほやされることにハマったらしく、娼館に足繁く通うようになる。そのための金を捻出するためにと、安易に横領に手を出した。
・トリスタンを便利な駒のように扱っており、『断罪劇』のことは自分に都合のいいように、父や妹をけなして話した。
・シンシアの離婚に際し、横領の罪で捕まり、魔の森に近い辺境に飛ばされることとなった。
⭐︎直接の姿はほぼ出てこないまま終わった人。妹(シンシア)のために頭脳を母の胎に置いてきたに違いない。
アルフレート・ラザル
・第一騎士隊の隊長。子爵家に婿入りした。強面。
・辺境で功績を挙げ、子爵としては異例の出世を果たした。
・プライセル公爵にたいそう気に入られており、次期騎士団長とも目される。
⭐︎これも本編ではカットしましたが、恐妻家で美魔女な奥さんは歳上。ラザル卿と並ぶと、下手すると親子みたいに見えるらしい。
エリアーシュ・ラザル
・ラザル子爵家の三男。16歳。
・強面な父ではなく、幸い母親に似た。
・プライセル公爵家の跡取りとなったセシリアの婿候補として婚約者になる。
・セシリアよりも年下であることを気にしている。
⭐︎いろいろあってちょっと詳しめに設定を考えていました。その名残で名前まであります。
フィリップ
・フィングレイ侯爵家の家令。祖父の代から仕えていた。
・シンシアの離婚に際し、さっさと侯爵家を見限り、シンシアに従ってプライセル公爵家に鞍替えした。
⭐︎これまた本編ではカットしましたが、プライセル公爵家の方の家令はフィリップより年若いため、いつ取って代わられるかとビクビクしているらしい。フィリップにそのつもりはなく、後にご意見番とか生き字引的ポジションに収まる。
マルクス
・侯爵家の長男でセシリアの婚約者。線の細い優男。
・きちんと優秀なのだが、その癖のある性格から父親には行く末を心配されている。そのため、女学院でも優秀生徒として有名だったセシリアと婚約を結ぶこととなる。しかし、セシリアのことは妹のようにしか思っていなかった。
・ティルダに一目惚れしたらしい。
⭐︎最初は超優柔不断で擦り寄るメリルを邪険にできず、アウトなラインを超える役どころでした。ティルダに出会って『真実の愛』に目覚めるも、婚約者がいるからとはちゃんと踏み止まった人。
ティルダ
・トリスタンの婚約者の伯爵家令嬢。女学院の生徒。17歳。
・トリスタンから冷遇されるも、健気に尽くそうとした。トリスタンへの愛と言うよりは、家のため。父親が侯爵家との縁を結びたがっていたらしい。
⭐︎気づけばマルクスに惚れられていた人。作者も予想外でした。
マルティナ、リリアーヌ
・セシリアの女学院での友達。仲良し二人組。
・高嶺の花的なセシリアに二人して憧れていた。後によき友人となる。
・マルティナの婚約者は騎士で、リリアーヌは婚約者の幼馴染と近々結婚式を挙げる予定。
⭐︎友人方、一応名前はありました。ちなみに一人称『私』がマルティナで、『わたし』がリリアーヌ。名前のある登場人物を減らそうと本編は名前なしでいったので、書き分けが上手くいっている自信はありません。
54
お気に入りに追加
1,370
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(47件)
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】英雄様、婚約破棄なさるなら我々もこれにて失礼いたします。
紺
ファンタジー
「婚約者であるニーナと誓いの破棄を望みます。あの女は何もせずのうのうと暮らしていた役立たずだ」
実力主義者のホリックは魔王討伐戦を終結させた褒美として国王に直談判する。どうやら戦争中も優雅に暮らしていたニーナを嫌っており、しかも戦地で出会った聖女との結婚を望んでいた。英雄となった自分に酔いしれる彼の元に、それまで苦楽を共にした仲間たちが寄ってきて……
「「「ならば我々も失礼させてもらいましょう」」」
信頼していた部下たちは唐突にホリックの元を去っていった。
微ざまぁあり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?
つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです!
文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか!
結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。
目を覚ましたら幼い自分の姿が……。
何故か十二歳に巻き戻っていたのです。
最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。
そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか?
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】陛下、花園のために私と離縁なさるのですね?
紺
ファンタジー
ルスダン王国の王、ギルバートは今日も執務を妻である王妃に押し付け後宮へと足繁く通う。ご自慢の後宮には3人の側室がいてギルバートは美しくて愛らしい彼女たちにのめり込んでいった。
世継ぎとなる子供たちも生まれ、あとは彼女たちと後宮でのんびり過ごそう。だがある日うるさい妻は後宮を取り壊すと言い出した。ならばいっそ、お前がいなくなれば……。
ざまぁ必須、微ファンタジーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?
つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。
平民の我が家でいいのですか?
疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。
義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。
学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。
必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。
勉強嫌いの義妹。
この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。
両親に駄々をこねているようです。
私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。
しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。
なろう、カクヨム、にも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄は誰が為の
瀬織董李
ファンタジー
学園の卒業パーティーで起こった婚約破棄。
宣言した王太子は気付いていなかった。
この婚約破棄を誰よりも望んでいたのが、目の前の令嬢であることを……
10話程度の予定。1話約千文字です
10/9日HOTランキング5位
10/10HOTランキング1位になりました!
ありがとうございます!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
26.母と娘
も三男になってますよ
面白かったです。此れから続編拝見致します。
ご指摘と感想ありがとうございます!
まだ"三男"の生き残りがいましたか⋯直しました!
続編も読んでいただけるとはありがたいです。
またお願いします!
【25. 母と娘 母の憂鬱】
ラザル卿の三男を「まず殺した」とありますが、次男では?
Vitch様、ご指摘ありがとうございます!
ここの辺り"三男"になっていましたね⋯。修正いたしました!
【ヴァリシュ魔法学園の転落】
嫡廃ってなんですか?
廃嫡では?
Vitch様、ご指摘ありがとうございます!
仰る通りです⋯。修正いたしました!