99 / 134
第98話 通りすがりの村人Aではなかった
しおりを挟む
迷いの森をでて草原を走るモコ。
短い間だったが、自然あふれるダンジョンでの生活は俺に心の平穏を与えてくれた。
やはり自然はいいな。心が洗われるというか、人から離れ、おちついて生活できた。
老後は静かな田舎。または死の森でもいいかもしれないな。
俗世から離れ静かにくらしてみたいものだ
その時は、周りにモフモフを集め、俺だけの楽園を形成しよう。
「わふわふ?」
「うん。そのままでいいよ」
「わふっ」
ようやく地上からでも騎士の隊列が見え始めた。
モコは心配性なんだから。俺たちはドラゴンとは無関係。
それに証拠なんてものはないからね。
たとえ、質問されても、俺たちはただ休暇を過ごしただけ。それを突き通すのみなのだよ。
ここで変に避けるような行動は怪しまれるからね。
影世界にも入らず、堂々と通るのが一番穏便に済む。
「すごいねー」
「あー、これだけ武装した騎士を見ると圧巻だな」
俺たちの前方には綺麗に隊列を組んで進む騎士の姿が。
騎乗をして金属音を響かせながら、草原を進んでいる。
「おおー、ソラじゃないか。こんなところで会うなんてな」
「えーと……。」
「ジェイドだ。訓練場であっただろう?隊長様だよ」
あー、思い出した。
クロエさんに会いに王宮に行ったときにいた赤髪の顔に傷がある男性。
ガタイがよく、豪快な笑い声が印象的だった人だ。
そして、公にはない零番隊の隊長。
「ごめんなさい。名前を覚えるのが苦手で。ジェイドさんもこんなところまでお疲れさまです」
「いいってことよ。それより武闘大会優勝おめでとう。ほんとお前は勇気あるよな。皇帝直々の褒美を断ったんだろ?」
「あー。そのことか。だって、王宮勤めとか拷問じゃん」
「俺たちを前にしてそれを言うか。ほんと面白い坊主だ」
がははと豪快に笑いだすジェイドさん。
だって、権力の巣窟とかめんどくさいことこの上ないでしょ。
零番隊なら結構自由に行動できるのかもしれないが、それはこの国において、皇帝が許している間だけだ。
今は全世界で自由を保障されている冒険者。
そんなホワイト企業に就職してしまっているからね。超絶ブラックそうな職場には興味ありませんよー。
「ソラ、やっぱりここにいるんだな……。」
「あれ?ルイじゃん。珍しくきれいな鎧なんてきてどうしたの?」
「今は緊急案件だからな。俺も駆り出されたんだが……。とりあえず、こっちこい」
隊列の後ろからルイが表れ、話しかけてきたが。
その装備はいつものラフな格好ではなく、ちゃんと騎士と名乗れるような恰好をしていた。
こうやってみるとやはりイケメンだな。
一応ルイに呼ばれたので近づいてみる。
「なに?」
「なにじゃない。どう説明してくれるんだ?」
「何を言っているかわからないんだけど」
「はぁ……俺たちがなぜ駆り出されたのかは想像できているよな?」
「さっぱり」
いや、わかってはいるんだけど。ここで知ってるよーというのもおかしいだろ。
それにドラゴンのことを言わない方がいいと言ったのはルイだからね。
「オレはドーラだっけか?そいつのことを知っているからな?でだ。オレはどう上に報告すればいい?突然現れたドラゴン二体。そしてそのうちの一体はエメラルドの鱗をしたドラゴン。まさにヴァロン帝国の守護竜である暴風竜のイメージそのものだ」
「俺は無関係」
「頼む。エメラルドドラゴンの情報だけでもいいんだ。ヴァロン帝国においてエメラルドドラゴンの情報はなによりも重要とされている。ソラが知っていることを教えて欲しい。それにソラが帰っているということはすでにドラゴンは迷いの森を離れたのだろう?このままだと何日も迷いの森で無意味な時間をすごしてしまうんだ」
まあ、ドラゴンの情報が欲しいと。それもフールだけでもいいとね。
ルイは俺が知っている前提で話しているけど俺が本当に無関係だったらどうするんだか。
この騎士たちはドラゴンの調査アンドできれば接触を試みるぐらいの命令できたんだろうな。お勤めご苦労様です
雇われは大変だな。そんな無意味なこと俺だったら絶対嫌だな。
「……クロエに会う時間がへってしまうだろ。なぁー、ソラ頼むよ」
こ、この人間は誰だ?ほんとうに俺が知っているルイか?
さぼりたい、楽をしたい。そんなことだろうと思ったんだけど。
くそ。ここでも惚気なのか?
俺に喧嘩を売っているのか?
俺の前には耳が垂れてしょぼんとしている子犬のようなルイ。
なんだか、可哀そうになってくるじゃないか。
「ちなみに上って誰に報告?」
「隊長と皇帝のみだ」
「皇帝か……」
「皇帝のおっさんは大丈夫だ。あの人はバカじゃない。自分の皇帝としての立場を理解しつつも、その限界を知っている。報告したところで悪いようには絶対にならない。それはオレが誓うよ」
皇帝のことおっさんとか言うなよな。
でも、ルイがここまでくだけた様子で話すのはエドさんの時以来だ。
まあ、俺も公の場所だけど話したことはあるが、理解のある人という認識だ。
こんな十歳の少年の不敬であろう言葉を実行してくれるんだからな。
懐がデカいというか、寛容というか。
頭の固いお偉いさんではないのは確かだな。
だからといって今回はドラゴンが関わってくる。
対応一つで俺たちの人生が変わりかねない。
かといって、親友であるルイが頼み込んでくることなんてめったにないからな。
今までティナたちのことを世話してくれた恩あるし、返したい気持ちはある。
「ルイは皇帝さんのことは好きか?」
「好きか嫌いかで言えば好きだな。まあ、好きというか尊敬という言葉だがな。あの人は面白いぞ。はやく皇帝をやめて魔法研究をしたいとずっと嘆いているからな。皇帝になったのも兄弟や他の貴族からの評価が高く、外堀を埋められてならざるを得なかったからなっただけだしな」
魔法研究が好きなのはこの前会った時にはわかったよ。
皇帝をやめてまでしたいとは思わなかったのだが、話をきくかぎりすごく優秀な人なんだろうな。
この国の皇帝になるシステムは知らないけど、自分がなりたくなくて、周りからの押しだけで皇帝をしている人は他にいるんだろうか。
だいたいこういう話だと、王位継承権がある者同士がいがみ合い、王座をかけて血みどろの争いをするストーリーが多い気がすんだけどね。
「皇帝と会って話すことは可能か?それも俺たちとルイ、皇帝、あとはジェイドさんだけで。他のお付きの騎士がいたり、暗部がいたりしたら俺は何も話さないし、この国を信用しない。俺があってから話すかどうかは決める。それでいいならだけど」
「おっ、それでいい。皇帝のおっさんなら了承してくれるよ。周りの貴族どもは隊長が黙らせてくれるし。それでいこう。隊長オレと一緒に王宮に帰りましょう」
ルイはノリノリで話し出し、ジェイドさんに声をかける。
ジェイドさんは離れたところで俺とルイの会話を見ていたようだが、ルイの呼びかけでこちらに近づいてくる。
「いってぇー」
ドガっと音を立てながら、ジェイドさんの右腕がルイの頭へと振り落とされる。
ルイは膝を折り、地面につけながら頭を押さえている。
めちゃくちゃ痛そう。
こちらにゆっくりと来てからノータイムで頭部への打撃。
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
「お前はいつも言葉が足らん。いきなり帰ろうとはなんだ?」
「それは、ソラが…」
「ソラがどうした?」
「それは……。言えません。でもついて来て欲しいです」
「上司に対して喧嘩を売っているのか?」
ジェイドさんからあふれ出す魔力に、ルイは少しだけ体を震わせている。
ルイもあほだな。別に俺の事なんて気にせず報告すればいいのに。
この様子だと本当に俺たちの大事な部分は報告してなさそうだな。
頭はいいくせに硬いというか、世渡りが下手すぎるというか。
まあ、そういうところがいいんだけどね。
数秒、ルイとジェイドさんのにらみ合いが続いているが、どちらもそらす気配がない。
これは俺の出番かな?
と、思った矢先、ジェイドさんが魔力を抑え、話し出す。
「そうか。わかった。ついて行こう。だが、しょうもないことで王宮に帰りましたじゃすまさないからな?」
「ありがとうございます」
「ソラも一緒ってことでいいんだな?」
「はい。皇帝に面会してもらいます」
「あいつにか?なるほどな。それじゃー帰らないとな」
ジェイドさんは皇帝に面会と聞くと、楽しそうに笑い出した。
あいつっていうほどの仲なのかな?
あまりジェイドさんの事を知らないけど、もしかして騎士の隊長ってすごく偉い人なんですかね?
ジェイドさんは残っていた数名の騎士に何か伝言をし、ジェイドさんとルイを残して他の騎士は隊列へと戻っていった。
隊列はどうやらそのまま迷いの森を目指すらしい。
「ソラ、帝都に戻るぞ」
「ああ、モコ、馬のスピードに合わせてやってくれ」
「わふっ」
「ソラ。今度でいい。そいつに俺も乗っていいか?」
「なになにきこえなーい」
「だからその黒犬に俺も乗りたいって言ったんだよ」
おっ、ついにルイがもふもふ愛を口にしたぞ。
ふ、最初から素直になればいいのさ。
もふもふの道は全人類に開かれているのだよ。
「だってー、モコどうする?」
「わふわふ」
「甘いケーキのホールでいいよだって」
「おっ、この前の店のやつでいいか?」
「わふっ」
「にゃにゃにゃっ」
「きゅうきゅう」
「黒猫と白きつねもか?」
「にゃー」
「きゅー」
「じゃー、三種類買ってくるからよ。喧嘩せず、嬢ちゃんにもあげるんだぞ」
ルイは近づいてくるうちの子たちを撫で満足そうな顔している。
うんうん。モフモフは正義です。
短い間だったが、自然あふれるダンジョンでの生活は俺に心の平穏を与えてくれた。
やはり自然はいいな。心が洗われるというか、人から離れ、おちついて生活できた。
老後は静かな田舎。または死の森でもいいかもしれないな。
俗世から離れ静かにくらしてみたいものだ
その時は、周りにモフモフを集め、俺だけの楽園を形成しよう。
「わふわふ?」
「うん。そのままでいいよ」
「わふっ」
ようやく地上からでも騎士の隊列が見え始めた。
モコは心配性なんだから。俺たちはドラゴンとは無関係。
それに証拠なんてものはないからね。
たとえ、質問されても、俺たちはただ休暇を過ごしただけ。それを突き通すのみなのだよ。
ここで変に避けるような行動は怪しまれるからね。
影世界にも入らず、堂々と通るのが一番穏便に済む。
「すごいねー」
「あー、これだけ武装した騎士を見ると圧巻だな」
俺たちの前方には綺麗に隊列を組んで進む騎士の姿が。
騎乗をして金属音を響かせながら、草原を進んでいる。
「おおー、ソラじゃないか。こんなところで会うなんてな」
「えーと……。」
「ジェイドだ。訓練場であっただろう?隊長様だよ」
あー、思い出した。
クロエさんに会いに王宮に行ったときにいた赤髪の顔に傷がある男性。
ガタイがよく、豪快な笑い声が印象的だった人だ。
そして、公にはない零番隊の隊長。
「ごめんなさい。名前を覚えるのが苦手で。ジェイドさんもこんなところまでお疲れさまです」
「いいってことよ。それより武闘大会優勝おめでとう。ほんとお前は勇気あるよな。皇帝直々の褒美を断ったんだろ?」
「あー。そのことか。だって、王宮勤めとか拷問じゃん」
「俺たちを前にしてそれを言うか。ほんと面白い坊主だ」
がははと豪快に笑いだすジェイドさん。
だって、権力の巣窟とかめんどくさいことこの上ないでしょ。
零番隊なら結構自由に行動できるのかもしれないが、それはこの国において、皇帝が許している間だけだ。
今は全世界で自由を保障されている冒険者。
そんなホワイト企業に就職してしまっているからね。超絶ブラックそうな職場には興味ありませんよー。
「ソラ、やっぱりここにいるんだな……。」
「あれ?ルイじゃん。珍しくきれいな鎧なんてきてどうしたの?」
「今は緊急案件だからな。俺も駆り出されたんだが……。とりあえず、こっちこい」
隊列の後ろからルイが表れ、話しかけてきたが。
その装備はいつものラフな格好ではなく、ちゃんと騎士と名乗れるような恰好をしていた。
こうやってみるとやはりイケメンだな。
一応ルイに呼ばれたので近づいてみる。
「なに?」
「なにじゃない。どう説明してくれるんだ?」
「何を言っているかわからないんだけど」
「はぁ……俺たちがなぜ駆り出されたのかは想像できているよな?」
「さっぱり」
いや、わかってはいるんだけど。ここで知ってるよーというのもおかしいだろ。
それにドラゴンのことを言わない方がいいと言ったのはルイだからね。
「オレはドーラだっけか?そいつのことを知っているからな?でだ。オレはどう上に報告すればいい?突然現れたドラゴン二体。そしてそのうちの一体はエメラルドの鱗をしたドラゴン。まさにヴァロン帝国の守護竜である暴風竜のイメージそのものだ」
「俺は無関係」
「頼む。エメラルドドラゴンの情報だけでもいいんだ。ヴァロン帝国においてエメラルドドラゴンの情報はなによりも重要とされている。ソラが知っていることを教えて欲しい。それにソラが帰っているということはすでにドラゴンは迷いの森を離れたのだろう?このままだと何日も迷いの森で無意味な時間をすごしてしまうんだ」
まあ、ドラゴンの情報が欲しいと。それもフールだけでもいいとね。
ルイは俺が知っている前提で話しているけど俺が本当に無関係だったらどうするんだか。
この騎士たちはドラゴンの調査アンドできれば接触を試みるぐらいの命令できたんだろうな。お勤めご苦労様です
雇われは大変だな。そんな無意味なこと俺だったら絶対嫌だな。
「……クロエに会う時間がへってしまうだろ。なぁー、ソラ頼むよ」
こ、この人間は誰だ?ほんとうに俺が知っているルイか?
さぼりたい、楽をしたい。そんなことだろうと思ったんだけど。
くそ。ここでも惚気なのか?
俺に喧嘩を売っているのか?
俺の前には耳が垂れてしょぼんとしている子犬のようなルイ。
なんだか、可哀そうになってくるじゃないか。
「ちなみに上って誰に報告?」
「隊長と皇帝のみだ」
「皇帝か……」
「皇帝のおっさんは大丈夫だ。あの人はバカじゃない。自分の皇帝としての立場を理解しつつも、その限界を知っている。報告したところで悪いようには絶対にならない。それはオレが誓うよ」
皇帝のことおっさんとか言うなよな。
でも、ルイがここまでくだけた様子で話すのはエドさんの時以来だ。
まあ、俺も公の場所だけど話したことはあるが、理解のある人という認識だ。
こんな十歳の少年の不敬であろう言葉を実行してくれるんだからな。
懐がデカいというか、寛容というか。
頭の固いお偉いさんではないのは確かだな。
だからといって今回はドラゴンが関わってくる。
対応一つで俺たちの人生が変わりかねない。
かといって、親友であるルイが頼み込んでくることなんてめったにないからな。
今までティナたちのことを世話してくれた恩あるし、返したい気持ちはある。
「ルイは皇帝さんのことは好きか?」
「好きか嫌いかで言えば好きだな。まあ、好きというか尊敬という言葉だがな。あの人は面白いぞ。はやく皇帝をやめて魔法研究をしたいとずっと嘆いているからな。皇帝になったのも兄弟や他の貴族からの評価が高く、外堀を埋められてならざるを得なかったからなっただけだしな」
魔法研究が好きなのはこの前会った時にはわかったよ。
皇帝をやめてまでしたいとは思わなかったのだが、話をきくかぎりすごく優秀な人なんだろうな。
この国の皇帝になるシステムは知らないけど、自分がなりたくなくて、周りからの押しだけで皇帝をしている人は他にいるんだろうか。
だいたいこういう話だと、王位継承権がある者同士がいがみ合い、王座をかけて血みどろの争いをするストーリーが多い気がすんだけどね。
「皇帝と会って話すことは可能か?それも俺たちとルイ、皇帝、あとはジェイドさんだけで。他のお付きの騎士がいたり、暗部がいたりしたら俺は何も話さないし、この国を信用しない。俺があってから話すかどうかは決める。それでいいならだけど」
「おっ、それでいい。皇帝のおっさんなら了承してくれるよ。周りの貴族どもは隊長が黙らせてくれるし。それでいこう。隊長オレと一緒に王宮に帰りましょう」
ルイはノリノリで話し出し、ジェイドさんに声をかける。
ジェイドさんは離れたところで俺とルイの会話を見ていたようだが、ルイの呼びかけでこちらに近づいてくる。
「いってぇー」
ドガっと音を立てながら、ジェイドさんの右腕がルイの頭へと振り落とされる。
ルイは膝を折り、地面につけながら頭を押さえている。
めちゃくちゃ痛そう。
こちらにゆっくりと来てからノータイムで頭部への打撃。
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
「お前はいつも言葉が足らん。いきなり帰ろうとはなんだ?」
「それは、ソラが…」
「ソラがどうした?」
「それは……。言えません。でもついて来て欲しいです」
「上司に対して喧嘩を売っているのか?」
ジェイドさんからあふれ出す魔力に、ルイは少しだけ体を震わせている。
ルイもあほだな。別に俺の事なんて気にせず報告すればいいのに。
この様子だと本当に俺たちの大事な部分は報告してなさそうだな。
頭はいいくせに硬いというか、世渡りが下手すぎるというか。
まあ、そういうところがいいんだけどね。
数秒、ルイとジェイドさんのにらみ合いが続いているが、どちらもそらす気配がない。
これは俺の出番かな?
と、思った矢先、ジェイドさんが魔力を抑え、話し出す。
「そうか。わかった。ついて行こう。だが、しょうもないことで王宮に帰りましたじゃすまさないからな?」
「ありがとうございます」
「ソラも一緒ってことでいいんだな?」
「はい。皇帝に面会してもらいます」
「あいつにか?なるほどな。それじゃー帰らないとな」
ジェイドさんは皇帝に面会と聞くと、楽しそうに笑い出した。
あいつっていうほどの仲なのかな?
あまりジェイドさんの事を知らないけど、もしかして騎士の隊長ってすごく偉い人なんですかね?
ジェイドさんは残っていた数名の騎士に何か伝言をし、ジェイドさんとルイを残して他の騎士は隊列へと戻っていった。
隊列はどうやらそのまま迷いの森を目指すらしい。
「ソラ、帝都に戻るぞ」
「ああ、モコ、馬のスピードに合わせてやってくれ」
「わふっ」
「ソラ。今度でいい。そいつに俺も乗っていいか?」
「なになにきこえなーい」
「だからその黒犬に俺も乗りたいって言ったんだよ」
おっ、ついにルイがもふもふ愛を口にしたぞ。
ふ、最初から素直になればいいのさ。
もふもふの道は全人類に開かれているのだよ。
「だってー、モコどうする?」
「わふわふ」
「甘いケーキのホールでいいよだって」
「おっ、この前の店のやつでいいか?」
「わふっ」
「にゃにゃにゃっ」
「きゅうきゅう」
「黒猫と白きつねもか?」
「にゃー」
「きゅー」
「じゃー、三種類買ってくるからよ。喧嘩せず、嬢ちゃんにもあげるんだぞ」
ルイは近づいてくるうちの子たちを撫で満足そうな顔している。
うんうん。モフモフは正義です。
0
お気に入りに追加
1,725
あなたにおすすめの小説


クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

義妹がピンク色の髪をしています
ゆーぞー
ファンタジー
彼女を見て思い出した。私には前世の記憶がある。そしてピンク色の髪の少女が妹としてやって来た。ヤバい、うちは男爵。でも貧乏だから王族も通うような学校には行けないよね。

ボッチの少女は、精霊の加護をもらいました
星名 七緒
ファンタジー
身寄りのない少女が、異世界に飛ばされてしまいます。異世界でいろいろな人と出会い、料理を通して交流していくお話です。異世界で幸せを探して、がんばって生きていきます。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる