82 / 134
第81話 決勝戦
しおりを挟む
「ソラ頑張ってねっ」
「にゃにゃ」
「わふわふ」
「きゅうー」
「うん。優勝してくるぞ」
武闘大会本戦三日目、決勝戦がもうすぐ始まろうとしている。
今日は出場者専用観戦スペースにも観客が入り、前日よりも多くの人が入っている。
通路にも立ち見の人がおり、異常な熱気が闘技場を包んでいる。
ステージ横のスペースから見上げると、さらに圧迫感を感じる。
「さぁー、皆さん。今年の武闘大会もはやいこと、最終試合決勝戦を残すだけとなりました。決勝戦のカードはヴァロン帝国第三皇子レオン・デ・ヴァロン殿下とBランク冒険者、死神のソラとなりました。ここまでくるとメロディーにはどちらも強くてどのような試合展開になるかわかりません。ゼンさんはどのように思われますか?」
「そうだな。レオン殿下は魔法よりも近接の方が得意とするし、近接に持ち込むだろうな。ソラの風魔法は強力だが、今回は移動補助にしか使わないと今さっき報告があった。武人として近接でレオン殿下を倒したい。真っ向勝負の近接勝負となるだろう」
「きゃー。ソラ君カッコいい。男と男の真っ向勝負。決勝戦にふさわしい試合になりそうですね」
いつもどおり、メロディーさんとゼンさんの試合前予想がされている。
なんか、俺が熱い男みたいな盛り上がりを見せているが、ただ大鎌の練習してみたかっただけなんだけどね。
「ガキ死ね」
「なにカッコいいこと言ってんだ。さっさと負けちまえ」
「そんなことでメロディーちゃんにアピールするな」
「俺のメロディーちゃんだぞ。ガキはガキらしく公園で遊んどけ」
観客席から聞こえてくる俺への罵倒。
どれもこれもくだらないメロディーさんへの愛の言葉。
これ。俺悪くないんだけどな……
メロディーさんを見てみると、華麗にウインクしてくるので、おそらく会場を盛り上げたかったのだろう。すべて手のひらの上だ。
ほんと、男どもよ。あの表面に張られた笑顔のマスクぐらい見抜け。メロディーさんはのほほんとした可愛らしい女性ではないぞ?
計算づくの汚いアイドルだ。
日本でもつくられた性格、キャラで売れるアイドルは多いからな。一般人は本当のその人を知ることはない。
まあ、応援している人もわかってはいるだろうけどね。人の好みなんてどうこう言うつもりはない。他人から見て無駄、意味のないことでも、本人が大切にしていることならそれでいい。
だが、それによって他の人に強くあたるのはどうかと思うがな。
まあ、メロディーさんにお熱な人々も、いつか、その時の自分に後悔する時がくるかもしれないけど……
「ソラと言ったな。よくその年でここまで勝ち上がってきたな」
「ソラです。ありがとうございます。レオン殿下の戦技も素晴らしいものがあるので、胸を借りるつもりで挑まさせてもらいます」
「うむ。礼儀がなっているな。最近の冒険者の子供はみなこうなのか?」
「いえ、俺が特別なのかも?」
「ふむ。自分で特別か。面白い。いい試合にしよう」
「はい」
いきなりレオン殿下に話しかけられ、少し動揺してしまったが。
笑っているようなので、なにも問題はなかったようだ。
貴族相手でも問題があるのに、王族相手に失礼をするようなヘマは絶対にできない。
試合前に、汗がでそうだったよ。
それにしても綺麗な人だ。金髪で白いスーツのような戦闘服に身を包んだ皇子様。
物語なら白馬に乗ってお姫様を迎えにくるんだろうな。
なんかしらないけど、キラキラとしたオーラが見える。こういう人の特殊スキルですか?
もしかして魅了とかつかえます?
王族は皆さまこんな感じなのかな?威圧、存在感。そんなものを立っているだけなのにレオン殿下から感じる。
「お二人とも準備はよろしいですか?」
「うむ」
「はい」
「では、武闘大会、決勝戦開始します。よーい。始め」
メロディーさんの甘い声で開始の宣言がされる。
もちろん二人とも即行動にでることはなく、ただ、対面して立つ。
「風魔法を使う気はないのか?」
「攻撃はですね。移動には使わさせてもらいます」
「俺のことを愚弄しているわけではないな?」
「もちろんです。レオン殿下の剣と正面から打ち合ってみたいのです。あまり対人経験がないので」
「どれほどその大鎌を使用している?」
「んー。半年もたっていないですね」
「なるほど。天賦の才か。ではその気持ちに応え、俺も剣技だけいこう」
あっぶねー。
最初の挨拶は問題なくクリアしたが、魔法の件で問題を起こすところだった。
ここで不興を買うのは絶対にダメだ。勝負の結果で不満を持たれるのは致し方ないけど俺の決めたことで気を悪くされたら、あとあとめんどくさそうだし。
王族問題とか、本当に厄介でしかないからね。
対処方法がこの国から去るか、この国を消すかの二択しかない。
そしておそらく去っても、めんどくさくなるから消すだろうが。
どうやら試合前の話は終わったみたいだけど、レオン殿下は動く様子はない。
やはり今までの戦い通り、防御主体の反撃スタイルのようだ。
では、気持ちに応えて、行きますかね。
とりあえず、六割のスピードで。
横なぎに大鎌を振りぬく。
が、やはりレオン殿下の動き出しが早く、軽々と躱されてしまう。
まあ、初撃でやれるはずもないな。
右から左へと振った大鎌を反転させ、さらに踏み込み、右へと振る。
「ん?」
大鎌をこのスピードで反転させて攻撃するのは、さすがのレオン殿下も予想できないと思ったが、これも一歩下がることで余裕に躱される。
さすがだなー。ここまで予想されると見透かされているようだ。
その後も攻撃の手を緩めることなく、大鎌を振りかざしていくが。
どれも綺麗に躱され、いまだ剣を使用させてもいない。
これは……どうしたもんかね。
大鎌を振り続けて二分ぐらいだろうか。
このスピードだと当たる未来が見えない。
未来……
レオン殿下から距離をとり、戦闘を思い返してみる。
六割のスピードだといっても、それほど遅くないはずだ。レオン殿下はそれを難なく最小限の動きで避けている。
大鎌を使用した戦闘スタイルの勉強をしている可能性もあるが、俺は大鎌を主とした冒険者をあまり見たことがない。
はたして本当に、レオン殿下は戦闘予想で俺の攻撃を避けているのだろうか?
戦ってみてわかったが、明らかにレオン殿下は俺の動き出しより早く回避行動に移っている。
これが予想だというのなら、レオン殿下の才能は素晴らしい。でも、才能、戦闘のカンというにはあまりにも人間の域を超えている気がする。
「未来が見えている?」
小声でつぶやいてみると、レオン殿下は目を見開き、右手を挙げ、メロディーさんがいる司会席を見る。
「試合中にすみません。守護結界に異常を感じたので五分ほど整備をします」
メロディーさんが話し始めて、試合が止まってしまった。
守護結界の異常?そんなもの感じないけど……
ステージに運営であろう人が数人やってきて、ステージ周りを確認し始めている。
まあ、なんか問題があったのかな?
ん?試合は止められているが、レオン殿下はこちらにゆっくり歩きだしてくる。
「見事だよ。ソラで五人目かな」
「ん?なにがですか?」
「私のスキルに気づいた人数だ」
「それは……やはり未来が見えるのですか?」
「ソラの未来はね。それ以上は言えない」
なるほど。どうやら俺の考えは正しかったようだ。
スキルの詳細はわからないが、未来を見ているのは間違いない。
けっ、チート万歳。これで皇子様なんだぜ?最高だろ?
外見良し、身分良し、強さ良し。
神様よ。マイナスステータスというものを知らんのかね。
「申し訳ないが、俺のスキルを公表されるのはまずいのでな。試合を止め、口止めさせてもらった。今、この会話は周りには聞こえていない」
「わかりました。レオン殿下のスキルについては口にしないようにします」
「この魔道具に誓ってもらおう。他者に伝えないと誓ってほしい」
ズボンから紫の石を取り出し、俺にそう告げるレオン殿下。
契約の魔法具なのだろうか、単なる魔石のようにも見える。
「俺はレオン殿下のスキルを他者に伝えません」
紫の魔石がほのかに発光して、光が消える。そこには先ほどとなんら変わりがない紫の石があるだけ。
本当にこのような宣言だけで誓いになるのだろうか。
それに他者に伝えないっていうだけの誓い。どこまでが違反になるのだろうか。
他者に伝える手段はいくらでもありそうなのだが。
間違いなく、口にしてそれを聞かれるのはアウトだろう。では筆談は?俺の意思で伝える気がなく、メモとして書いたものを他人が見てもアウトなのだろうか。
「考えごとをしているみたいだが、すべてやめた方がいい。ソラが行動した結果、相手が俺のスキルを理解すると、ソラは一生魔力が使えなくなる」
は?この皇子様はさらっとなんて言いやがった?
魔力が使えなくなるとか言いやがったか?
行動が制限されるだけかと思ったら、ちゃんと罰あり。
普通先に言えよ。王族だからといって何をしてもいいなんてことはないぞ。
目の前でキラキラとしたオーラを放つ金髪に文句の一つでも言いたくなるが、仮にもヴァロン帝国第三皇子。
ここはぐっと気持ちを抑え、レオン殿下を睨みつけるだけにしておく。
「あれ?思ったより動揺していないね。これを言うとみんな怒り出すんだけど」
イケメンの顔を不思議そうに傾げ、俺に話しかけるレオン殿下。
わかっていて、罰のことを後だししているのか。いい性格してるよ。
この皇子様はスキルに気づいた強者を敵に回したいのか?
思考が幼いアホか、自分の実力を過信しているバカか。
ニヤニヤとした顔を切り刻みたくなる衝動に駆られるが、ここで動けば、相手の思うつぼだな。
やはり貴族、王族なんてものは関わらない方がいいな。
改めて確認できたよ。
「にゃにゃ」
「わふわふ」
「きゅうー」
「うん。優勝してくるぞ」
武闘大会本戦三日目、決勝戦がもうすぐ始まろうとしている。
今日は出場者専用観戦スペースにも観客が入り、前日よりも多くの人が入っている。
通路にも立ち見の人がおり、異常な熱気が闘技場を包んでいる。
ステージ横のスペースから見上げると、さらに圧迫感を感じる。
「さぁー、皆さん。今年の武闘大会もはやいこと、最終試合決勝戦を残すだけとなりました。決勝戦のカードはヴァロン帝国第三皇子レオン・デ・ヴァロン殿下とBランク冒険者、死神のソラとなりました。ここまでくるとメロディーにはどちらも強くてどのような試合展開になるかわかりません。ゼンさんはどのように思われますか?」
「そうだな。レオン殿下は魔法よりも近接の方が得意とするし、近接に持ち込むだろうな。ソラの風魔法は強力だが、今回は移動補助にしか使わないと今さっき報告があった。武人として近接でレオン殿下を倒したい。真っ向勝負の近接勝負となるだろう」
「きゃー。ソラ君カッコいい。男と男の真っ向勝負。決勝戦にふさわしい試合になりそうですね」
いつもどおり、メロディーさんとゼンさんの試合前予想がされている。
なんか、俺が熱い男みたいな盛り上がりを見せているが、ただ大鎌の練習してみたかっただけなんだけどね。
「ガキ死ね」
「なにカッコいいこと言ってんだ。さっさと負けちまえ」
「そんなことでメロディーちゃんにアピールするな」
「俺のメロディーちゃんだぞ。ガキはガキらしく公園で遊んどけ」
観客席から聞こえてくる俺への罵倒。
どれもこれもくだらないメロディーさんへの愛の言葉。
これ。俺悪くないんだけどな……
メロディーさんを見てみると、華麗にウインクしてくるので、おそらく会場を盛り上げたかったのだろう。すべて手のひらの上だ。
ほんと、男どもよ。あの表面に張られた笑顔のマスクぐらい見抜け。メロディーさんはのほほんとした可愛らしい女性ではないぞ?
計算づくの汚いアイドルだ。
日本でもつくられた性格、キャラで売れるアイドルは多いからな。一般人は本当のその人を知ることはない。
まあ、応援している人もわかってはいるだろうけどね。人の好みなんてどうこう言うつもりはない。他人から見て無駄、意味のないことでも、本人が大切にしていることならそれでいい。
だが、それによって他の人に強くあたるのはどうかと思うがな。
まあ、メロディーさんにお熱な人々も、いつか、その時の自分に後悔する時がくるかもしれないけど……
「ソラと言ったな。よくその年でここまで勝ち上がってきたな」
「ソラです。ありがとうございます。レオン殿下の戦技も素晴らしいものがあるので、胸を借りるつもりで挑まさせてもらいます」
「うむ。礼儀がなっているな。最近の冒険者の子供はみなこうなのか?」
「いえ、俺が特別なのかも?」
「ふむ。自分で特別か。面白い。いい試合にしよう」
「はい」
いきなりレオン殿下に話しかけられ、少し動揺してしまったが。
笑っているようなので、なにも問題はなかったようだ。
貴族相手でも問題があるのに、王族相手に失礼をするようなヘマは絶対にできない。
試合前に、汗がでそうだったよ。
それにしても綺麗な人だ。金髪で白いスーツのような戦闘服に身を包んだ皇子様。
物語なら白馬に乗ってお姫様を迎えにくるんだろうな。
なんかしらないけど、キラキラとしたオーラが見える。こういう人の特殊スキルですか?
もしかして魅了とかつかえます?
王族は皆さまこんな感じなのかな?威圧、存在感。そんなものを立っているだけなのにレオン殿下から感じる。
「お二人とも準備はよろしいですか?」
「うむ」
「はい」
「では、武闘大会、決勝戦開始します。よーい。始め」
メロディーさんの甘い声で開始の宣言がされる。
もちろん二人とも即行動にでることはなく、ただ、対面して立つ。
「風魔法を使う気はないのか?」
「攻撃はですね。移動には使わさせてもらいます」
「俺のことを愚弄しているわけではないな?」
「もちろんです。レオン殿下の剣と正面から打ち合ってみたいのです。あまり対人経験がないので」
「どれほどその大鎌を使用している?」
「んー。半年もたっていないですね」
「なるほど。天賦の才か。ではその気持ちに応え、俺も剣技だけいこう」
あっぶねー。
最初の挨拶は問題なくクリアしたが、魔法の件で問題を起こすところだった。
ここで不興を買うのは絶対にダメだ。勝負の結果で不満を持たれるのは致し方ないけど俺の決めたことで気を悪くされたら、あとあとめんどくさそうだし。
王族問題とか、本当に厄介でしかないからね。
対処方法がこの国から去るか、この国を消すかの二択しかない。
そしておそらく去っても、めんどくさくなるから消すだろうが。
どうやら試合前の話は終わったみたいだけど、レオン殿下は動く様子はない。
やはり今までの戦い通り、防御主体の反撃スタイルのようだ。
では、気持ちに応えて、行きますかね。
とりあえず、六割のスピードで。
横なぎに大鎌を振りぬく。
が、やはりレオン殿下の動き出しが早く、軽々と躱されてしまう。
まあ、初撃でやれるはずもないな。
右から左へと振った大鎌を反転させ、さらに踏み込み、右へと振る。
「ん?」
大鎌をこのスピードで反転させて攻撃するのは、さすがのレオン殿下も予想できないと思ったが、これも一歩下がることで余裕に躱される。
さすがだなー。ここまで予想されると見透かされているようだ。
その後も攻撃の手を緩めることなく、大鎌を振りかざしていくが。
どれも綺麗に躱され、いまだ剣を使用させてもいない。
これは……どうしたもんかね。
大鎌を振り続けて二分ぐらいだろうか。
このスピードだと当たる未来が見えない。
未来……
レオン殿下から距離をとり、戦闘を思い返してみる。
六割のスピードだといっても、それほど遅くないはずだ。レオン殿下はそれを難なく最小限の動きで避けている。
大鎌を使用した戦闘スタイルの勉強をしている可能性もあるが、俺は大鎌を主とした冒険者をあまり見たことがない。
はたして本当に、レオン殿下は戦闘予想で俺の攻撃を避けているのだろうか?
戦ってみてわかったが、明らかにレオン殿下は俺の動き出しより早く回避行動に移っている。
これが予想だというのなら、レオン殿下の才能は素晴らしい。でも、才能、戦闘のカンというにはあまりにも人間の域を超えている気がする。
「未来が見えている?」
小声でつぶやいてみると、レオン殿下は目を見開き、右手を挙げ、メロディーさんがいる司会席を見る。
「試合中にすみません。守護結界に異常を感じたので五分ほど整備をします」
メロディーさんが話し始めて、試合が止まってしまった。
守護結界の異常?そんなもの感じないけど……
ステージに運営であろう人が数人やってきて、ステージ周りを確認し始めている。
まあ、なんか問題があったのかな?
ん?試合は止められているが、レオン殿下はこちらにゆっくり歩きだしてくる。
「見事だよ。ソラで五人目かな」
「ん?なにがですか?」
「私のスキルに気づいた人数だ」
「それは……やはり未来が見えるのですか?」
「ソラの未来はね。それ以上は言えない」
なるほど。どうやら俺の考えは正しかったようだ。
スキルの詳細はわからないが、未来を見ているのは間違いない。
けっ、チート万歳。これで皇子様なんだぜ?最高だろ?
外見良し、身分良し、強さ良し。
神様よ。マイナスステータスというものを知らんのかね。
「申し訳ないが、俺のスキルを公表されるのはまずいのでな。試合を止め、口止めさせてもらった。今、この会話は周りには聞こえていない」
「わかりました。レオン殿下のスキルについては口にしないようにします」
「この魔道具に誓ってもらおう。他者に伝えないと誓ってほしい」
ズボンから紫の石を取り出し、俺にそう告げるレオン殿下。
契約の魔法具なのだろうか、単なる魔石のようにも見える。
「俺はレオン殿下のスキルを他者に伝えません」
紫の魔石がほのかに発光して、光が消える。そこには先ほどとなんら変わりがない紫の石があるだけ。
本当にこのような宣言だけで誓いになるのだろうか。
それに他者に伝えないっていうだけの誓い。どこまでが違反になるのだろうか。
他者に伝える手段はいくらでもありそうなのだが。
間違いなく、口にしてそれを聞かれるのはアウトだろう。では筆談は?俺の意思で伝える気がなく、メモとして書いたものを他人が見てもアウトなのだろうか。
「考えごとをしているみたいだが、すべてやめた方がいい。ソラが行動した結果、相手が俺のスキルを理解すると、ソラは一生魔力が使えなくなる」
は?この皇子様はさらっとなんて言いやがった?
魔力が使えなくなるとか言いやがったか?
行動が制限されるだけかと思ったら、ちゃんと罰あり。
普通先に言えよ。王族だからといって何をしてもいいなんてことはないぞ。
目の前でキラキラとしたオーラを放つ金髪に文句の一つでも言いたくなるが、仮にもヴァロン帝国第三皇子。
ここはぐっと気持ちを抑え、レオン殿下を睨みつけるだけにしておく。
「あれ?思ったより動揺していないね。これを言うとみんな怒り出すんだけど」
イケメンの顔を不思議そうに傾げ、俺に話しかけるレオン殿下。
わかっていて、罰のことを後だししているのか。いい性格してるよ。
この皇子様はスキルに気づいた強者を敵に回したいのか?
思考が幼いアホか、自分の実力を過信しているバカか。
ニヤニヤとした顔を切り刻みたくなる衝動に駆られるが、ここで動けば、相手の思うつぼだな。
やはり貴族、王族なんてものは関わらない方がいいな。
改めて確認できたよ。
0
お気に入りに追加
1,727
あなたにおすすめの小説
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる