11 / 31
世界線α・被験者「藤城廣之」の受難
第十一話 明るい場所に向かって《前編》
しおりを挟む
いつの間にか、僕の涙はすっかり引っ込んでいた。山近はさっきから極端な意見ばかりだ。
今の僕は恐怖よりも、この現象の正体を明らかにしたいという思いに突き動かされていた。
「そんな……。じゃあ、誰がこんな事をしているんだ? 僕と爺ちゃんが狙われる理由なんてないはずだ」
「藤城くん。前に駅前の喫茶店で皆川さんと話をしただろう? あの時に皆川さんが話してくれた説が一番有力だと思う。僕らは未知で巨大な力を持った奴らに、何らかの基準で選別されているんだ」
山近は僕の疑問に表情を一ミリも変えず、淡々と自分の意見を述べる。
一方の僕はというと、頭ではわかっていても、山近の突拍子もない考えをまだ受け入れたくなかった。
僕は呼吸を整えて山近に訊く。
「だから、その奴らって誰の事だよ? それに、その説の根拠があるのか?」
「逆に聞くけど、藤城くんは委員長が自分の意志で、平行世界へ移動したとでも思っているの? それこそ、何のために? どうやって?」
「委員長の話は今していないだろ」
「ふたりとも、ちょっと待ってくれ。いったん話を整理しよう」
動揺していた僕にはどうしても、微妙に話題からずれて好き勝手に話す山近の態度が気に障る。真剣だからこそ少し熱くなった僕が語気を強くさせると、皆川さんが僕と山近の間に入って場を鎮めてくれた。
皆川さんは咳払いをして一呼吸置くと、落ち着いた様子で山近に尋ねる。
「山近くん。君は藤城くんとお爺さんこそが、何らかの理由で選別された人間じゃないかと考えているんだよね? つまり、本当に記憶違いが起こっていたのは、藤城くんとお爺さんのふたり対、他の人たちって事かな?」
「うーん……少し違いますね。要するに、僕らはこれまで藤城くんのお爺さんひとりだけが、この平行世界に飛ばされたと思っていました。ところが、本当はそうじゃない」
山近がぶ厚い眼鏡を押し上げる。僕らはそんな彼の一挙手一投足に、全神経を尖らせていた。
その山近が沈黙を破って口を開ける。
「実は藤城くんとお爺さんで、椿の木のような記憶の共有ができていたという事は……。ふたりは同じ世界の住人だと証明されたわけです。これはまず間違いないでしょう。それに気付くきっかけになったのが、記憶エラーでした。もしも、この記憶エラーが藤城くんだけに何度も起こっていたとしたらどうでしょう?」
普通ならここで、僕と祖父のふたりがこの平行世界にやって来たと考えて区切りをつけるところだけど、山近の持論は意外な方向へと進む。
前者に引っかかりを感じた僕は、どんどん突き進む山近に待ったをかけた。
「山近、待ってくれ。君は僕と爺ちゃんが同じ世界からやって来たと言うけど、爺ちゃんとはイチョウの葉の栞について意見が違う。山近も栞に貼られた付箋の字を見ただろう? 爺ちゃんの記憶だけが正しかったって言うのか?」
前も山近に話したけど、僕はイチョウの葉を採ったのは初夏だった記憶がある。だけど、祖父の記録では僕が十一月の修学旅行で採ったものだった。
僕の記憶は間違いない。そう思っていたのに、山近の発言でたちまち自信がなくなる。
「藤城くん。君がイチョウの葉を採ったのは本当に初夏の話かい?」
「嘘なんかじゃ……!」
一瞬、店内に流れていた音楽が大きく乱れる。張り詰めた空気を引っ掻いたその出来事は、僕の思い出の上に塗られていたコーティングを剥がしていく。
頭の中で浮かび上がったのは、男子生徒用の冬服に身を纏った誰かが紅葉したイチョウの葉を拾う映像だった。どう考えても、これは僕の視点だ。
「……あれ?」
「やっぱりか。イチョウの葉も記憶エラーだったみたいだね。本当はお爺さんの言う通り、十一月の修学旅行で採ったものだったんだろう?」
「そんな……」
僕は今までどれくらい偽の記憶に騙されていたのだろうか。
ショックで言葉を失う僕に構わず、山近は皆川さんの名前を呼んだ。
「皆川さんに祭りの記憶があった事を考えると、元々この世界では土崎港曳山まつりが行われていたはずです。だけど、僕の友人である委員長を始めとする人々からは、その記憶が消えてました。ちなみに、マスターは土崎港曳山まつりをご存知ですか?」
全員の視線がマスターに集まる。
マスターは訝しげな表情で山近を見つめ返した。
「ああ、もちろん知っているとも」
「でも、今年は祭りが開催されなかったんですよね?」
「確かにそうだが……」
「この世界から祭りが消えた。すなわち、土崎港曳山まつりの存在は、こことは違う平行世界に置き去りにされているんです」
「まさか……」
皆川さんの呟きと重なるように、僕の隣からカウンターテーブルにグラスを置いたような音が聞こえた。
「皆川さんとマスターで話が合うようなら、あなたたちは同じ世界の住人だと考えていいでしょう。そして、祭りが存在している世界は、藤城くんとお爺さんがいた世界にも当てはまる話です。だけど、マスターとお爺さんはビル・エヴァンスが秋田市に来たかどうかで、意見が食い違っていました」
順序立てて説明してくれる山近だけど、僕にはそれが非常にもどかしい。
結論を急かす僕に同調するように、握ったグラスの表面から発生した水滴が僕の手を伝う。山近の声音の方がまだ冷えていそうだ。
「つまり、平行世界であるここに移動してきたのは、お爺さんと藤城くんを中心とする全ての人間だった。恐らくこれが真実でしょう。だから、皆さんの記憶と違ってこの世界には祭りがなかったり、お菓子屋の看板の文字が黒かったり、桜の木が藤城くんのお爺さんの庭にあったりするんです」
山近以外の全員が吃驚して固まっていた。
あらゆる世界から集められた僕らは、知らぬ間に触れてはいけないものによって、日常を侵されていたのだ。
今の僕は恐怖よりも、この現象の正体を明らかにしたいという思いに突き動かされていた。
「そんな……。じゃあ、誰がこんな事をしているんだ? 僕と爺ちゃんが狙われる理由なんてないはずだ」
「藤城くん。前に駅前の喫茶店で皆川さんと話をしただろう? あの時に皆川さんが話してくれた説が一番有力だと思う。僕らは未知で巨大な力を持った奴らに、何らかの基準で選別されているんだ」
山近は僕の疑問に表情を一ミリも変えず、淡々と自分の意見を述べる。
一方の僕はというと、頭ではわかっていても、山近の突拍子もない考えをまだ受け入れたくなかった。
僕は呼吸を整えて山近に訊く。
「だから、その奴らって誰の事だよ? それに、その説の根拠があるのか?」
「逆に聞くけど、藤城くんは委員長が自分の意志で、平行世界へ移動したとでも思っているの? それこそ、何のために? どうやって?」
「委員長の話は今していないだろ」
「ふたりとも、ちょっと待ってくれ。いったん話を整理しよう」
動揺していた僕にはどうしても、微妙に話題からずれて好き勝手に話す山近の態度が気に障る。真剣だからこそ少し熱くなった僕が語気を強くさせると、皆川さんが僕と山近の間に入って場を鎮めてくれた。
皆川さんは咳払いをして一呼吸置くと、落ち着いた様子で山近に尋ねる。
「山近くん。君は藤城くんとお爺さんこそが、何らかの理由で選別された人間じゃないかと考えているんだよね? つまり、本当に記憶違いが起こっていたのは、藤城くんとお爺さんのふたり対、他の人たちって事かな?」
「うーん……少し違いますね。要するに、僕らはこれまで藤城くんのお爺さんひとりだけが、この平行世界に飛ばされたと思っていました。ところが、本当はそうじゃない」
山近がぶ厚い眼鏡を押し上げる。僕らはそんな彼の一挙手一投足に、全神経を尖らせていた。
その山近が沈黙を破って口を開ける。
「実は藤城くんとお爺さんで、椿の木のような記憶の共有ができていたという事は……。ふたりは同じ世界の住人だと証明されたわけです。これはまず間違いないでしょう。それに気付くきっかけになったのが、記憶エラーでした。もしも、この記憶エラーが藤城くんだけに何度も起こっていたとしたらどうでしょう?」
普通ならここで、僕と祖父のふたりがこの平行世界にやって来たと考えて区切りをつけるところだけど、山近の持論は意外な方向へと進む。
前者に引っかかりを感じた僕は、どんどん突き進む山近に待ったをかけた。
「山近、待ってくれ。君は僕と爺ちゃんが同じ世界からやって来たと言うけど、爺ちゃんとはイチョウの葉の栞について意見が違う。山近も栞に貼られた付箋の字を見ただろう? 爺ちゃんの記憶だけが正しかったって言うのか?」
前も山近に話したけど、僕はイチョウの葉を採ったのは初夏だった記憶がある。だけど、祖父の記録では僕が十一月の修学旅行で採ったものだった。
僕の記憶は間違いない。そう思っていたのに、山近の発言でたちまち自信がなくなる。
「藤城くん。君がイチョウの葉を採ったのは本当に初夏の話かい?」
「嘘なんかじゃ……!」
一瞬、店内に流れていた音楽が大きく乱れる。張り詰めた空気を引っ掻いたその出来事は、僕の思い出の上に塗られていたコーティングを剥がしていく。
頭の中で浮かび上がったのは、男子生徒用の冬服に身を纏った誰かが紅葉したイチョウの葉を拾う映像だった。どう考えても、これは僕の視点だ。
「……あれ?」
「やっぱりか。イチョウの葉も記憶エラーだったみたいだね。本当はお爺さんの言う通り、十一月の修学旅行で採ったものだったんだろう?」
「そんな……」
僕は今までどれくらい偽の記憶に騙されていたのだろうか。
ショックで言葉を失う僕に構わず、山近は皆川さんの名前を呼んだ。
「皆川さんに祭りの記憶があった事を考えると、元々この世界では土崎港曳山まつりが行われていたはずです。だけど、僕の友人である委員長を始めとする人々からは、その記憶が消えてました。ちなみに、マスターは土崎港曳山まつりをご存知ですか?」
全員の視線がマスターに集まる。
マスターは訝しげな表情で山近を見つめ返した。
「ああ、もちろん知っているとも」
「でも、今年は祭りが開催されなかったんですよね?」
「確かにそうだが……」
「この世界から祭りが消えた。すなわち、土崎港曳山まつりの存在は、こことは違う平行世界に置き去りにされているんです」
「まさか……」
皆川さんの呟きと重なるように、僕の隣からカウンターテーブルにグラスを置いたような音が聞こえた。
「皆川さんとマスターで話が合うようなら、あなたたちは同じ世界の住人だと考えていいでしょう。そして、祭りが存在している世界は、藤城くんとお爺さんがいた世界にも当てはまる話です。だけど、マスターとお爺さんはビル・エヴァンスが秋田市に来たかどうかで、意見が食い違っていました」
順序立てて説明してくれる山近だけど、僕にはそれが非常にもどかしい。
結論を急かす僕に同調するように、握ったグラスの表面から発生した水滴が僕の手を伝う。山近の声音の方がまだ冷えていそうだ。
「つまり、平行世界であるここに移動してきたのは、お爺さんと藤城くんを中心とする全ての人間だった。恐らくこれが真実でしょう。だから、皆さんの記憶と違ってこの世界には祭りがなかったり、お菓子屋の看板の文字が黒かったり、桜の木が藤城くんのお爺さんの庭にあったりするんです」
山近以外の全員が吃驚して固まっていた。
あらゆる世界から集められた僕らは、知らぬ間に触れてはいけないものによって、日常を侵されていたのだ。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
SF
1,769年の時を超えて目覚めた古代の女王壱与と、現代の考古学者が織り成す異色のタイムトラベルファンタジー!過去の邪馬壱国を再興し、平和を取り戻すために、二人は歴史の謎を解き明かし、未来を変えるための冒険に挑む。時代考証や設定を完全無視して描かれる、奇想天外で心温まる(?)物語!となる予定です……!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
空腹のドナウ〜欲望が基準の世界で楓正樹は何を望む〜
ゴシ
SF
宗教団体の創始者の息子である楓正樹。
家族と仲良く暮らして美味しいものだけ食べれればいい正樹が、ある男との出会いを境に状況が大きく変化する。
神機と言われる神の機体が存在し、傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、色欲、暴食、怠惰の欲望が隣り合わせの世界で正樹は戦う。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
江戸時代改装計画
華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる