死に戻り勇者は二度目の人生を穏やかに暮らしたい ~殺されたら過去に戻ったので、今度こそ失敗しない勇者の冒険~

白い彗星

文字の大きさ
上 下
30 / 263
死に戻り勇者、軌跡を辿る

魔物との対峙

しおりを挟む


 この世界に、本来存在するはずのない、魔族という生き物。その生態は、今も明かされていない。

 殺したら消えてしまうわけだし、凶暴ゆえに生きたまま捕まえるのも難しい。そもそも、魔王が現れなければ魔物も現れないし、憶測の域を出ない。

 ……はずなのに。


「今日は、魔物との戦闘訓練を、行ってもらう」


 ……俺が王都に来て、数ヶ月後。この日、一人の老兵士に突然そんなことを言われた俺は、いや俺たちは、唖然とした。言葉も出ない、とはこのことだ。

 俺たち六人は、訓練場に集められた。いつも使うところとは違って、別の場所だ。それも、建物の中ではなく、外だ。

 そして、連れてこられたのは……獣だ。黒い、獣。


「お、狼……?」


 その姿を見て、まずリリーが口を開いた。その獣は、一見すると確かに狼のようであった。四足歩行で、犬のような耳。黒い毛並みと赤い瞳が、それが魔物であることを表している。

 とはいえ、ここにいる人間は魔物を初めて見る。前世で魔物を見ている俺は例外として、ゲルドも、冒険者のミランシェも、魔物は見たことがない。


「……ただの、狼じゃねぇぞ」


 リリーの疑問に答える形で、ゲルドが口を開く。その視線は鋭く、額から一筋の冷や汗を流していた。

 確かに、その生き物は狼のようだった。だが、よく見ると違う。まず、足が四本ではなく、六本あるのだ。六本足の生物なんて、モンスターにはいない。

 また、毛並みは柔らかそうでいて、触ろうとしたミランシェが止められていた。疑問に感じていたが、試しにその変にあった石を毛に刺すと、石が砕けた。


「……!」


 風になびく毛並みは、石をも砕く強度を持っている。手で触れていたら、傷だらけになっていただろう……それは、やはり普通のモンスターにはありえない光景だ。

 魔物と呼ばれたその生き物は、暴れないように拘束されている。六本の足を縛られ、口も開かないようにキツく縛られている。それでも、その気迫までは失われていない。

 目の前にいるのがモンスターではないと、みんなわかり始めた。俺も、これは間違いなく魔物だとわかった。だが、二つの疑問がある。


「あの……どうやって、魔物を? 魔物は、まだいないはずでは」


 俺が、いやおそらくはみんなが感じていた疑問を、ドーマスさんが代表して聞く。

 魔王がまだ現れていないのに、魔族がいる……これは、おかしなことだ。もちろん、魔王がいなければ魔族もいないなんてのは直接見たわけではないが……

 他でもない、国の人間から、そう聞いていたのだから。


「あぁ、それは間違いない。しかし、何事にも例外はあるもので……魔王の出現が近づいているためか、ごく少数だが、魔物の出現が確認されている。これは、そのうちの一体をなんとか捕まえたものだ」

「魔王の、って……まだ、三年近く、あるんですよ?」


 魔王の出現まで、まだ三年近くも時間がある。だというのに、魔物は出現した……人間にとっては、三年という時間は短くない。だが魔族にとっては、そうではないというのか。

 信じられないことだが、現にこうして、魔物は目の前にいる。これが魔物であることは、わかっている。

 魔王出現まで三年もあるのに、もう魔物は出現した……その事実を、俺は知らなかった。それはなぜか……それは、二つ目の疑問に繋がっている。


「で、戦闘訓練って言ってたな。ってこたぁ……」

「あぁ。この魔物と、戦ってもらう。もちろん、安全には考慮してな」

「おもしれぇ……俺がやるぜ」


 魔物との戦闘訓練、その言葉に、ゲルドが凶悪な顔を凶悪に歪めて笑う。他の誰を置いても、まずは自分が一番にやりたいのだろう。

 そんなゲルドを横目で見つつ、俺は考えていた……魔物がここにいる一つ目の疑問は、解けた。だが、まだ二つ目の疑問が残っている。


「……?」


 二つ目の疑問、それは……こんな展開、前世では、なかったということだ。魔物とここで戦うことも、国が魔物を捕まえたことも……魔物が、こんなに早く出現することも。

 ただ、前世でも同じことは起こっていたが単に捕まえていなかっただけなのか、それとも前世とは魔物出現の展開自体が変わっているのか。わからない。

 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~

シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。 主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。 追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。 さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。 疫病? これ飲めば治りますよ? これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

転生の水神様ーー使える魔法は水属性のみだが最強ですーー

芍薬甘草湯
ファンタジー
水道局職員が異世界に転生、水神様の加護を受けて活躍する異世界転生テンプレ的なストーリーです。    42歳のパッとしない水道局職員が死亡したのち水神様から加護を約束される。   下級貴族の三男ネロ=ヴァッサーに転生し12歳の祝福の儀で水神様に再会する。  約束通り祝福をもらったが使えるのは水属性魔法のみ。  それでもネロは水魔法を工夫しながら活躍していく。  一話当たりは短いです。  通勤通学の合間などにどうぞ。  あまり深く考えずに、気楽に読んでいただければ幸いです。 完結しました。

処理中です...