史上最強魔導士の弟子になった私は、魔導の道を極めます

白い彗星

文字の大きさ
上 下
699 / 835
第十章 魔導学園学園祭編

687話 学園祭当日

しおりを挟む


 ついに! 学園祭当日がやってきた!
 目覚めた私は、クラスに寄る前に生徒会へと向かう。ホームルームが始まる前に、一度集合しておくよう言われたのだ。

 ただ、私はすぐに生徒会に向かうのではなく、ある人物と合流してから向かった。
 生徒会の扉を開けると、すでに他のメンバーは揃っていた。私は、挨拶をして一緒に来た人物をみんなに紹介する。

「というわけで、リーメイを連れてきました!」

「やっホー」

「……」

 連れてきたのは、リーメイ。今いる生徒会メンバーだけでは手が回らないので、助っ人として連れてきたのだ。
 同じ学年から自由に選んでいいとのことだったし、文句はないはずだ。

 元気に挨拶するリーメイを、ゴルさんたちが見ていた。その中でも、シルフィ先輩は一段と固まっていた。

「転入生の、リーメイだな。エランが選んだ助っ人ということか」

「そういうこと!」

 リーメイには前もって、生徒会のお手伝いをしてくれないかと頼んでおいた。それをリーメイは、快く受け入れてくれたのだ。

 すでにみんなと握手を交わしているリーメイを見つつ、まだ固まっているままのシルフィ先輩に視線を移して……

「あはっ」

 パチン、とウインクをしておいた。

 リーメイを選んだ一番の理由は、シルフィ先輩がリーメイを気になっているらしいから……だ。
 これを機に、少しでも仲良くなってほしいものだ。学年の違う二人だけど、生徒会で接することができれば距離も縮まるはずだ。

 ナイスだ私。なんかシルフィ先輩がこっち睨んでいる気もするけど、それはきっと気のせいだろう。
リーメイも生徒会の本メンバーになれば話はまた変わるけど、さすがにそんなにうまくはいくまい。

「それでも、一年はまだ二人だ。もしまだ手が足らないと思えば、お前の判断で手伝いを増やせ」

「はーい」

「それとシルフィ、お前は……」

「……え、あ、はいっ。一応、何人かに声は掛けているので、問題はないかと……」

 ぶっちゃけリーメイをここに連れてくる必要はなかったんだけどね。シルフィ先輩の反応を見たかった。
 そのシルフィ先輩も、同学年の人に助っ人を頼んでいるみたいだ。

 生徒会の助っ人とは言うけど、この期間だけ臨時で見回りをお願いする……といった軽いものだ。
 揉め事があったら、本メンバーを呼んでもらえばいい。人手が増えることが重要なんだ。

 それなら、私ももうちょい声かけておこうかなぁ。

「シルフィも、よろしくネー」

「お、あ、あぁ。よ、よろしく」

 さっきも、あのゴルさんの言葉にすぐに反応できなかったり……どうやらシルフィ先輩は、よほどリーメイを意識しているみたいだ。
 今だって、手を握られぶんぶんと振られ、顔を赤くしている。

「……ねーえエランちゃん。もしかしてシルフィってさ……」

「はい、リーメイのこと気になってるんだと思いますよ」

「へー、それを知ってあの子を選んだんだ。やるねぇ」

 二人のやり取りを見て、勘づいたタメリア先輩が話しかけてきた。
 くく、と喉の奥で笑い、実に楽しそうだ。

「ま、一番の理由はそれだけど、それだけってわけじゃないですよ。リーメイを選んだのにも、他にちゃんと理由があるのです」

「ほほぉ?」

「まだ学園のみんなと接して数日だけど、リーメイは人をよく見ている」

 学園が再開する前から、リーメイはみんなと仲良くしていた。
 そのとき気づいたんだけど、リーメイは人をよく見ているってことだ。困ったことがある……そんな素振りを見せた時点で、積極的に話しかけていたり。

 そんなリーメイだから、この学園祭期間はきっと力になってくれると感じたのだ。

「ま、エランちゃんが選んだなら文句はないよ。それに、転入生だからこそ俺らにはわからないことがわかるかもしれないし」

 転入生どころかリーメイは人間の国に来たのも初めてだけど、外から見た人の意見って大事だもんね。
 リーメイには気になったことを報告してもらったらいい。

「さて、まもなく学園祭開催だ。教室ではすでに準備も完了しているだろう。
 学園祭では、学園外からの人間も多数訪れる。魔導学園の生徒として、恥ずかしくない行動を取るように」

「はーい」

 生徒会では軽く話をした後、それぞれの教室に戻った。学園祭中は、学園から支給されている端末とは別に生徒会専用の端末を渡された。
 用事があるときは、これで連絡を取ることになる。

 教室に戻った後、ホームルームで学園祭の際の注意事項なんかを言い渡された。
 要は、ゴルさんも言っていたように学園の生徒として恥ずかしくない行動をしろ、っていうのと……

「お前たちには、初めての学園祭だ。だからまあ、ハメを外しすぎない範囲で楽しめ」

 うんと、楽しめというもの。
 学園外の人にも楽しんでもらうとは言え、やっぱり一番は私たち自身が楽しまなければだめだろう。

 この学園で同じクラスになって、半年以上を同じ教室で過ごして……そんなみんなと一緒に協力して、なにかをやる。
 飾り付けられた教室を見回すと、いよいよその時が近づいてきたのを感じる。

 先生の話も早々に終わり、いよいよ……私にとって初めてのお祭り。学園祭が、始まる。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

公爵令嬢はアホ係から卒業する

依智川ゆかり
ファンタジー
『エルメリア・バーンフラウト! お前との婚約を破棄すると、ここに宣言する!!」  婚約相手だったアルフォード王子からそんな宣言を受けたエルメリア。  そんな王子は、数日後バーンフラウト家にて、土下座を披露する事になる。   いや、婚約破棄自体はむしろ願ったり叶ったりだったんですが、あなた本当に分かってます?  何故、私があなたと婚約する事になったのか。そして、何故公爵令嬢である私が『アホ係』と呼ばれるようになったのか。  エルメリアはアルフォード王子……いや、アホ王子に話し始めた。  彼女が『アホ係』となった経緯を、嘘偽りなく。    *『小説家になろう』でも公開しています。

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

前世の記憶さん。こんにちは。

満月
ファンタジー
断罪中に前世の記憶を思い出し主人公が、ハチャメチャな魔法とスキルを活かして、人生を全力で楽しむ話。 周りはそんな主人公をあたたかく見守り、時には被害を被り···それでも皆主人公が大好きです。 主に前半は冒険をしたり、料理を作ったりと楽しく過ごしています。時折シリアスになりますが、基本的に笑える内容になっています。 恋愛は当分先に入れる予定です。 主人公は今までの時間を取り戻すかのように人生を楽しみます!もちろんこの話はハッピーエンドです! 小説になろう様にも掲載しています。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。

新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。

処理中です...