流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
200 / 207
祖国へ

無礼

しおりを挟む
モトハルが発した意外とも言える主張に、四人は顔を見合わせ、困惑した体で場に些かな沈黙が漂った。


「おいおい――それをアンタが、いや、"アンタら"が言うか?

師――いや、先世とトーオウ楼でやり合った、当時の若手将校の象徴みてぇなアンタがさ?」

その沈黙を破る態で、口火を切ってみせたのはソウタ――彼は、毒づく様でそう言い、ズイッとモトハルに詰め寄った。

「先世、リョウゴ様の事を"師"と申されたという事は……やはり、光刃を継がれたのは、去りし日にリョウゴ様が連れておられたという少年……名は確か、ソウ――」

「――!」

モトハルが、動じる事無く淡々とやり取りの感想を呟いてみせると、ソウタは咄嗟に手刀を形成させ、それに界気まで纏わせ、モトハルの首筋に突き付ける!

「――大将さん、そいつぁ"不敬"、極まりなくねぇかい?

畏れ多くも、当世刀聖サマの素性を勘繰ってみせるってのはさ?」

――と、ソウタは殺気を隠す事無く、怒気も纏わせた口調でそう呟いた。

「――"御傍秘伝おそばひでん"『陰牙いんが』まで使われるか……つまり、かのムネヒラ殿やショウゾウ殿にも師事された事があるという事。

増々ツツキに、御宗家と御家方様に縁をお持ちの御方であると、お見受け致します」

ココに至っても、モトハルは冷や汗一つ垂らさず、そう応じて平伏したまま微動だにしない。


(コイツ――殺されたとしても当然、承知の上って覚悟で来てやがるな……)

ソウタは面の下で苦虫を噛み締めた様な渋い表情を浮かべ、手刀の切っ先を震わせる。


”御傍秘伝”『陰牙』とは――ソウタが今見せている、手刀に"微細な"界気を纏わせた無手の技の事である。

暗衆――その中でも、ハクキが誇るエリート集団である御傍衆、"更に"その中でも、ショウゾウの様な卓越した技量を持つ者しか、扱えないと言われている必殺の暗殺技法だ。

以前、タマがオロチ戦で見せていたモノと決定的に違うのは、先にと強調していた様に、大事なのは纏わせる界気の量で、巧に調整された鋭利さを以て、血しぶき一つも発てずに"一命のみを刈り取る"とまで言われている秘技。

かの"トーオウ楼事件"の際を含めた、先の大戦の決戦において……この秘技を用いて、単純な殺傷数ではリョウゴをも上回る数を叩き出したというのが、件の技の名がショウゾウの異名の冠となっている由縁である。


「お生憎様――というよりも、只の見様見真似でな?

本家本元の様に、"血しぶき一つ発てず"とは行かねぇ……この白い天幕を真っ赤にされたくねぇなら、その横柄な態度は、そろそろ止したらどうだい?」

ソウタはそう毒づくと、毛皮に覆われたモトハルの首筋へ手刀を更に近づけ、ジュッと毛先を炙る恰好で、燻る臭いを場に漂わせる。

「"ソウタ"――そこまでになさい。

一定の素性を、暗衆絡みで探られているであろう事は、想定内な事柄のはずでしょう?」

――と、ソウタに向けて、そんな諫める言動を放ったのはアヤコ。

彼女もまた、物怖じなどまったく見せない素振りで、それを言い終えると、何事も無かった様に茶を啜ってみせる。

「……素性を勘繰ってるコトを怒ってるってのに、本名もバラしながら、そういうコト言います?」

「”ソウ――"まで、言い当てられては、既に相当量の情報を得ているのは明らか。

それに素性知れたとて、"覇者"たる者がそんな情報を軽率な扱いするとは思い難いのではなくて?」

不満気に手刀を退いたソウタが、そう言って抗議染みた様子を覗かせると、対するアヤコはニヤリとした"したり顔"で、そう応じてみせる。

「大武会での事とはいえ――それは、刃を交えた者として、私が保証致しますよ。

あの様な真っ直ぐな剛剣を振るう者に、腹芸の類は出来かねると推察しますので」

そう、アヤコへの援護に周ったのはヒロシ――彼も、得意な飄々とした素振りでそう述べ、ニヤリと笑みを浮べる。

「……解りましたよ、俺が大人げ無かったってコトで良いっス!」

ソウタが、捨て台詞気味にそう言って能面を外すと、それらのやり取りを見守っていたレンも、微笑ましそうに口元へ笑みを覗かせた。

(――情報の統合から、若者であろうとは推測してはいたが、この身空であれ程の"鬼気"を纏うてみせるか……末恐ろしいな)

――とは、仮面を外したソウタの顔を観た瞬間のモトハルの心中。

彼は、ゴクリと大きな生唾を飲み込み、一筋の冷や汗を首筋の毛先から滴り落とした。


「……察しが如く、当世刀聖様が"ツツキが子"であれば、我らや合衆連邦に対して怒りの感情を催すは、至極当然な事にござる。

敬愛されておられるであろう御家方様を、犯罪者扱いしての放逐に及んだ我らと我が国は、不俱戴天の仇と言っても、過言では無かろうと思いますので」

モトハルは、震えてしまいそうな自分の身体を叱咤する体で、下唇をギリっと噛み締めてから、そう言ってソウタの機嫌を伺う。

「まあ、ソウタの場合は、そなたらが言う"ツツキが子"とは、些か毛色が違いますが……それにしても、意味深な言い回しをしていましたね?

ソウタの事を、"リョウゴ様が連れていた少年"などと……」

「ああ、きっとそれは、師匠あの人に盗賊から助けられて直ぐの事か、あちこち連れ回されてた頃の事でしょ。

その目撃情報ネタ元――恐らく、統領ノブユキ、その人からなんでしょうし」

アヤコが、頭を傾げながら呟いた疑問に、淀みなくそう答えたのはソウタ本人。

彼が”そうだろ?”、という意味合いで、モトハルに向けて顎をしゃくると、熊の様な首が縦に頷いてみせた。

「二度ほど――件の統領サマとは面識あるんスよ、俺。

師匠が、故あって訪ねた時に連れられてね……まあ、当時は"統領"なんかじゃなく、コウランの都の市長だったけど」

ソウタが、指を二本立てながら、そう言って発言の意図を述べると、アヤコは目を見張り――

「それは……初耳ですね、一体、何用で訪ねられたのです?」

――と、訝し気な表情で、ノブユキとの接点の意義を尋ねた。

「別に……深い意味合いの訪問じゃあなかったと記憶してますよ?

"同じ女に惚れたよしみ"――なぁ~んて、カッコつけた理由ぐらいしか、聞いた覚えはありませんしね」

ソウタが、呆れた様を交えた手振りを見せてそう言うと、アヤコは軽い狼狽を覚えて、薄っすらと頬を染めてみせる。


アヤコとノブユキ――この二人、実は若かりし頃に、婚約まで交わしていた間柄なのである!

――とは言っても、いわゆる"許嫁"……家や親同士の関係性から結ばれた政略結婚計画の類であり、当人であるアヤコにとっては、ノブユキに対しての恋愛感情などは微塵も無かったし、彼女がリョウゴと出会い魅かれた事と、ハクキ宗家が凋落の憂き目にあった時点で、その婚約は自然消滅的に破談となっている。

だが、相手に当たるノブユキからすれば、"そのつもり"で育って来た事もあって、そんな事情抜きで"まんざら"でもなく――リョウゴとの事が明らかになった時などは、心底からショックを受けていた程であった。

そのリョウゴとも、トーオウ楼の件を始めとした、戦後処理に関する経緯から顔を合わせる中で意気投合し、ソウタが触れた様な"男の友情"を交わしていたのだった。


「――若い者に、その様な若気の至りまで教えるだなんて、まったくリョウゴ様は……」

――と、アヤコは頬に浮かんだ"テレ"を隠す様に身を捻り、口を尖らせながら俯く。


「それで――その"かの少年"か否かを確かめて来いって、統領サマに言われたワケかい?

「いえ、確かに統領は――"二度目に観た時のかの少年が纏った雰囲気は、まさに武人の”、継承者したのは、かの少年に違いない"――と、仰っておりましたが、先程までの無礼は私個人の興味に因るモノ……平に、ご容赦願いたく……」

ソウタから不遜な目線を浴びながら、モトハルは改めて身を正し、深く平伏して一連の言動を詫びるのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...