流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
147 / 207
世界への宿題

駄々っ子

しおりを挟む
「再教育ぅっ?、やれるモンならっ!、やってみなよっ!、こんっのクソババァっ!」

 低い姿勢で、渾身の一撃を放とうとしているスズに向けて、タマは、そんな捨て台詞と共に突貫を掛けるっ!


「――じゃあっ!、クソババァの腹から出て来たアンタはっ!、クソ娘だよぉっ!!!!!」

 スズも負けじとそう言い放ち、猛スピードで駆け出して、愛娘相手に殺意を込めた一撃を振るおうと、同じく突貫を掛けたっ!


 タマの振り被った拳と、スズが下段から振り上げた短槍が、猛然と交差するっ!

 つまり――武器えものの長さ、"リーチ"に勝るスズの短槍の方が、先にタマの腹部へと迫るっ!


(――っ!?、避けようともしねぇで、一辺倒に突っ込んで来るだってぇっ!?

 武器の違いを考えてねぇなんて――クソ娘の前に、バカ娘だったかい……)

 スズが、愛娘の愚行を哀れみ、失望していた、ほんの一瞬の間に――彼女の短槍は、吸い込まれる様にタマの脇腹を貫こうとしている――だがっ!

(!?、槍が……弾かれっ?!)

 短槍の手応えに違和感を覚えたスズが、困惑して、迫るタマの表情を見据えると――

(――えへ♪)

 ――タマは、ニヤリと笑みを浮かべ、勢いを殺す事無く、スズの頬へと強烈な右ストレートを見舞ったっ!

「!!!!!!、がはぁ――っ!」

 完全なカウンターとして、テンプルに入ったタマの一撃を喰らい、スズは吹き飛ばされる様に倒れ込む。

「くぉっ!、くっ……はぁっ!」

 スズは、戦士の本能から、立ち上がって追撃に備え様とはするが、前後不覚でたじろぎ、思う様に立ち上がれない。


「いくら母さんでも、今のをマトモに喰らったら……直ぐには立てないよ」

 タマは、ふらつくスズを一瞥しながら、カオリに近付き、手刀に薄っすらと界気を込め、彼女を縛る拘束具を全て裂いた。

「タマ、さん……」

「えへ♪、ちょっと遅れちゃったね――でも、ちゃんとソウタを連れて来たよ♪」

 窶れ、傷だらけのカオリに、タマは流者として請けた仕事の報告として、頼み人である彼女にそう言い伝えた。


「タ、マぁ……アンタ、ナニを――衣の中に、仕込んでぇ……」

 ついには倒れこんでしまったスズは、這い蹲ってタマへと近付き、捉えたはずのタマの脇腹を見やり――

「くっ……鎖、帷子だぁ?」

「そうだよ――無手の威力を殺さずに、母さんとの武器の長さの差を補うんなら、防具に工夫すると良いって、シュウイチが教えてくれたのさ、それが"昔からの知恵"だって」

 タマは、カオリに肩を貸しながら、苦しそうに敗因を探る母に向けて、秘策のタネを打ち明けた。


「……へっ!、アタシの娘は――色んなヤツの中で揉まれながら、成長してたんだねぇ……」

 スズは、仰向けに大の字となり、覚悟を決めた様に目を瞑る。

「悪いけど――トドメを刺すつもり、無いからね?

 カオリを早く治療して、休ませて上げるのが先だし」

「私はお前と――いや、"貴女"とは、もう一度まみえたいと思っている。

 万全の状態で、憂いの無い場にてな」

 タマは、死を覚悟した様子の母へ向けてそう言い捨て、リベンジの意思を覚えたカオリも、生き残る事をスズに願った。

「へへ、呆れるねぇ――だが、そんな甘ちゃんたちに、伸されちまったアタシも、ヤキが回って来た歳だってコトかねぇ?」

 スズは、微かに動く手で、恥ずかしそうに目を覆いながら――

「おい――アタシのクソ娘に、一つ聞きてぇ。

 今の、刀聖ってのは……どんなヤツだい?」

 ――去り行こうとしている、タマの背中に向けて尋ねた。

「"良いオトコ"だよ♪、とっても!」

「へへ――その声、さてはアンタ、惚れたね?」

 振り向く事はせず、そのまま嬉しそうに、楽しげに笑いながらそう答えた愛娘の声音に、母はニヤリと口元を緩めてそう応じた。

「流石は、アタシの娘だ――オトコを観る目があってさ♪」

 スズは、そんな捨て台詞と共に、脱力して気を失った。




「――さぁて、粗方片付いたかな?」

 ソウタが光刃の柄を肩に担ぎ、見渡した周囲には――計数百人のおびただしく見える数の死体が捨て置かれているという、まさに阿鼻叫喚の光景が展開されていた。


「う~ん~っ!、流石にこれだけ動けば、こうして寒い中でも、ちいとは身体が暖まって来たねぇ!」

 その原因であるソウタは、まるで軽い準備運動でもしていた体で、身体の解れを確め様と、首や肩をグルグルと回し、自分の身体の駆動域を確認したりして――

「……んじゃ、次は――」

 ――そんな独り言を呟き続けながら、身を翻し、バルコニーの上に居る、ユキオたち七人衆の恐怖に満ちた顔を見上げた。


「――ひっ!」

 一歩一歩、御所へと近付き……一段一段、バルコニーへと至る階段を上がって来る――そんなソウタの足音を聞き、七人衆と、その護衛を務めている15人ほどの残存兵たちは、一様に表情を凍りつかせ、すっかり竦んで動かせない両足のせいで、逃げる事も叶わず脅えていた。


「わっ!、七人衆わたしたちを護れぇぇぇぇっ!、そのために突貫しろぉぉぉぉつ!!!!!」

 その残存兵たちに、ユキオが下知をするが、残存兵たちは動こうとはしない。

「むっ!、無理です――あっ、あれだけの数を皆殺しにして、その後も息切れ一つしていないんですよっ!?

 生きた人間の出来る事じゃあないっ!、アレは本当にバケモノ――いや、文字どおりに"滅びの神"だぁっ!」

「うっ!、うるさぁいっ!、わっ!、私たち七人はっ!、変革を齎すための要ぇっ!

 有象無象の貴様らは、この社会のためにっ!、我らを生かす事だけを考えれば良いぃぃぃぃっのだぁ!」

 脅えながらも、この悲惨な状況を説明する残存兵の言葉を遮り、ユキオはそれ以上に脅えきった様で、そんな雑言を喚いた。

「……いよいよ、本性中の本性が出やがったね。

 それが、おめぇらのホンネだろ?、自分てめぇが好きな様に、思いどおりに、国や世界を動かしたい――それが出来る、そんな偉ぇ立場になれる世界に、この世界を造り替えたいってな」

 階段を上りきったソウタは、光刃をダラリと下げて、ゆっくりと七人衆たちに近付く。

「ひっ!、ひいぃぃぃぃぃっ!」

 ソウタの接近に、七人衆たちも残存兵たちも、一様に腰を抜かし、這い蹲って距離を保とうとするが――

「――今、その立場に居る『君主』っていう人たちが、憎くて憎くて、羨ましくて仕方ねぇ。

 だから、御大層に何でも良いから難癖をつけて、それを理由に引き摺り下ろして、獲って替わって、その座にてめぇらが、のさばりてぇだけなんだろうよ?」

 ――彼は、構う事無く歩を進め、這い蹲っているバルコニー上の者たちの側に屈んだ。


「あのなぁ……"君主"ってのは、"集団の指導者"ってのはな?、責任ってモンを、一手に背負えるヤツの事を言うんだ。

 例えば、こーいうヤバイ時には――

『皆には手を出すなっ!、どうしても殺すというのなら、俺一人を殺せば良いだろうっ!?』

 ――ってな具合に、カッコ良い事が出来るヤツ、言えるヤツの事を言うんだよ。

 何時でも、皆のために、自分のタマを張れる――てめぇらは今、それとは真逆の事をしたんだ」

 屈んでいたソウタは、そんな芝居染みた言い方も交えて語りながら、七人衆たちを一瞥して立ち上がる。

「ハッキリ言って、興醒めだぜ――ぶっ殺す価値もねぇとはこのコトだ。

 好きにすりゃあ良いさ――そんな風に下衆なてめぇらが、いつまで権力それを持って居られるか、これから、どれほど阿呆な政治をやらかすのかを、端から観てた方がよっぽど楽しめそうだ。

 ホントは、楽しみにするべきモンじゃねぇが――仕方ねぇだろ?、んな阿呆な事だとしても、指図されたくねぇ、自分たちで決めたいって、聞かねぇんだし」

 そんな捨て台詞を残して、ソウタは再び身を翻し、去ろうとする。


「――うっ!、うわあああああああっ!」

 すると――発狂する体で、ユキオは立ち上がり、残存兵の一人の腰から刀を引き抜き、それを振り被ってソウタの背中へと襲い掛かったっ!

「――ったく、どうしようもねぇ!、駄々っ子かぁっ!!!!」

「――うっ!、うぎゃああああああっ!」

 案の定、その叫びを挙げたのはユキオの方――彼は、刀を振り上げた右手の肘から手先までを、光の刀で蒸発させられ、その痛みにのた打ち回った。


「あ~あ、ゴメンな……くだらねぇモンを斬らせちまってよ」

 光刃を収めたソウタは、申し訳なさそうに、光刃の柄を優しく撫でた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...