131 / 207
鬼面の道化師
鬼面の道化師(後編)
しおりを挟む
『このツクモに住まう、数多の方々――界気鏡越しに失礼する……』
界気鏡に映し出された、憤怒相の鬼面を着けた男は、能面越しのくぐもった声で、そう話し始めると、手に持った刀身が付いてはいない、柄だけの刀から――神々しい光に包まれた刀身を出現させ、画面に向けてそれを掲げた!
「――我はっ!、当世刀聖であるっ!」
鬼面の男は、そう呼ばわると光刃を振るい、今居る部屋の壁に傷を付けて見せたっ!
「!!!!!!!」
各地の広場に集まった聴衆の殆どは、一斉に界気鏡の画面に向けて平伏した。
「――っ!、ソウタ……まったく、何と言う格好でっ!」
「ふっ!、あ奴めぇ……一体、何の酔狂か?」
その中でも、ツツキで観ているアヤコは呆れた様子で顔を覆い、オウビの街頭で観ているアオイは、苦笑を漏らす。
『――さぁて、まずは、こんな面を被って、万座に向かって話しているっていう、数多の方々への非礼を詫びよう。
あと、恰好からして胡散臭そうに見えるかと思って、光刃で壁を傷付けて見せたが……弁償すんのも大変だから、こんなモンで勘弁して欲しい――俺、ビンボーなモンでな♪」
鬼面の男はまず、快活にそう言って、頭を掻きながら聴衆に向けて詫びて見せる。
「ぷっ♪、当世の刀聖様って、面白い御人だな」
界気鏡越しの聴衆の中から、そんな歓声も起きる中――ソウ……ではなく、鬼面の男は――
『――んで、こんな面を被ってるのには二つ、理由がある。
その一つは――刀聖と言ったら、絵草子とかの印象で、この鬼の面の下には美男子が居ると思っている人が多いと思う。
ところがっ!、この下にある顔は至って平凡っ!、これじゃあ、刀聖の威厳ってのも丸潰れだろぉ~?、だから、ココの倉にあった鬼面練り用のを借りたワケさっ♪』
――アハハハハハッ!
画面越しの聴衆たちの笑い声が、ツクモ中の所々で湧き上がり――
「――とっ、当世刀聖様とは、芸人か何かなのですかねぇ?
キョウカの街の高座にお呼びしたいぐらいですよ、くっくっくっ……」
ヒコザも笑いの声の中に、その下卑た笑いを混ぜたが、側で共に座に居るショウは、顔面を蒼白にして画面を食い入って観ている。
『――で、この面の理由二つ目~っ!
それは――俺の今の気持ちと、この面の顔が一致してるってぇコトさ……』
鬼面の男は、急に声のトーンを変え、その様と憤怒相の鬼面が妙に交わって、今までの笑いも佩びた空気を一変させる。
『俺が、ちょいと目を離した隙に、あちらこちらで"悪さ"が始まったみてぇだね?
刀聖ってのも、随分とナメられたモンだぁ――刀聖が光刃を晒しても、戒めるどころか、悪さに拍車を掛けるなんてさ?」
「とっ!、刀聖様がお怒りじゃあっ!、ツクモは――この世界は滅んでしまうぞぉっ!」
聴衆の中から、そんな声が挙がり始める――特に、高齢の者や敬謙な萬神道信者に見える者たちなどは、合掌した両手を震わせていた。
『――おっと、実はこの占報、主役は俺じゃあない。
でも、その前に、この事を喋った方が、みんなも解り易くなるかと思ったモンでね……んじゃっ、主役の登場――どうぞ、入ってください』
『皆様――』
鬼面の男が、手招きをして呼び込んだのは――
「!、シッ、シオリ様だぁ……」
――ウォォォォォォッ!
――と、"黒地の祭祀着"を纏ったシオリの登場に、聴衆は沸き立ち、世界中がどよめきに包まれ、その中の数人が――
「――おい!、大神官様が……"喪服"を着てるぞ!、これって……」
――シオリの服装が放つ違和感に気付き、その恰好の意味を悟った者は驚きと、一足早い悲しみにうな垂れ始めた。
「――っ?!!!!!、くぅあっ……!!!!」
その中でも――御船板の館で観ているショウは、急に立ち上がり、蒼ざめた驚愕の表情を浮かべ、ガタガタと震えながら、声を詰まらせていた。
大神官が、黒地の祭祀着を着て、界気鏡の画面に映る――その意味とは、"当世大巫女の死を報せる"という意味なのである。
「――ダメだぁっ!、それをっ!、それを言われてわぁっ!」
『このツクモにとっての訃報を、皆様にお伝えしなければなりません――先日、当世大巫女……ユリ様が、お亡くなりになりましたぁ……」
――オォォォォォッ……
シオリが伝えた、その訃報を聞き……驚きの溜め息、そして咽び泣く声――世界中が、悲しみの声に包まれる。
『死因は――秘伝の毒薬用いた自死っ!』
「――えっ!?」
「なっ……なんだよぉっ!、それぇっ!?」
シオリが、ボロボロと涙を流しながら伝える、ユリのまさかの死因に――悲しみの声は、驚愕を表すモノへと一気に変じた。
『――これに至る経緯も、全てお伝えします。
皆様、心してお聞きください――先の秋分祭の折、テンラク様では……』
「それを!、それを今、言われては成らぬのだぁ!、我々が望む変革がぁ……」
「――そうですね。
直ぐに、この占報の認証を外してください――権利を行使できる限り、全てっ!」
うな垂れて悔しがるショウの横で、ヒコザは冷静に下知をして、自分たちにとっては流布されてはマズ過ぎる、真実の伝播を防ごうともがき始める。
ヒコザの命令で、北コクエや翼域内で実効支配を及ばせている区域では、続々と占報が遮断されるが――シオリは、テンラクで起こった謀反とその経緯、その後のユリの自死と、自分の下にその報せが届くまでを得々と話し続け――
『――私が、ユリ様より、御神具を継ぐ事となった事を、皆様にお伝えするため……当世刀聖様の御助力も受け、このオウビの地から、お話致しました』
――そう言って、話し終えたシオリは、目尻に溜まったユリの死を受けての涙を拭い、深く一礼する。
『――そーいうコトでした……さて、ハナシは戻るが――』
一礼したシオリの前へと、カットインする体で画面へと戻った鬼面の男は、ニヤっと笑って――
『――大巫女を自死まで追い込めるたぁ、随分と士団も偉くなったもんだな?
いや――それが、流行りの『民意』ってヤツだとでも言うのかね?、あの大巫女への不満――俺は、終ぞ聞いた事ねぇけどね?
南の方もだな……大層な理屈を着けちゃあいるが、てめぇらの理想だけに突っ走って、それに矛盾する皇や君主制は、滅ぼさなきゃダメだと?
はっ!、平和と共営を掲げたヤツらが、解決を戦に頼るってのは、それこそ本末ナンチャラじゃあねぇのかい?
俺に言わせりゃあ、北も南も――捏ねてる駄々だけが正しいと喚いている、ワガママな子供にしか見えねぇがね?』
――と、完全に小馬鹿にした態度でそう言った。
『子供の頃――母ちゃんに言われなかったかい?、”ワガママ言う子は、大晦日に鬼の神様から叩かれるんだよっ!"ってさぁ?
だから――暦の上ではちいと早いが、"鬼の神様"が叩きに行ってやるよ♪」
鬼面の男が、そう捲くし立て、再び光刃を抜いた所で、占報は終わるのだった。
界気鏡に映し出された、憤怒相の鬼面を着けた男は、能面越しのくぐもった声で、そう話し始めると、手に持った刀身が付いてはいない、柄だけの刀から――神々しい光に包まれた刀身を出現させ、画面に向けてそれを掲げた!
「――我はっ!、当世刀聖であるっ!」
鬼面の男は、そう呼ばわると光刃を振るい、今居る部屋の壁に傷を付けて見せたっ!
「!!!!!!!」
各地の広場に集まった聴衆の殆どは、一斉に界気鏡の画面に向けて平伏した。
「――っ!、ソウタ……まったく、何と言う格好でっ!」
「ふっ!、あ奴めぇ……一体、何の酔狂か?」
その中でも、ツツキで観ているアヤコは呆れた様子で顔を覆い、オウビの街頭で観ているアオイは、苦笑を漏らす。
『――さぁて、まずは、こんな面を被って、万座に向かって話しているっていう、数多の方々への非礼を詫びよう。
あと、恰好からして胡散臭そうに見えるかと思って、光刃で壁を傷付けて見せたが……弁償すんのも大変だから、こんなモンで勘弁して欲しい――俺、ビンボーなモンでな♪」
鬼面の男はまず、快活にそう言って、頭を掻きながら聴衆に向けて詫びて見せる。
「ぷっ♪、当世の刀聖様って、面白い御人だな」
界気鏡越しの聴衆の中から、そんな歓声も起きる中――ソウ……ではなく、鬼面の男は――
『――んで、こんな面を被ってるのには二つ、理由がある。
その一つは――刀聖と言ったら、絵草子とかの印象で、この鬼の面の下には美男子が居ると思っている人が多いと思う。
ところがっ!、この下にある顔は至って平凡っ!、これじゃあ、刀聖の威厳ってのも丸潰れだろぉ~?、だから、ココの倉にあった鬼面練り用のを借りたワケさっ♪』
――アハハハハハッ!
画面越しの聴衆たちの笑い声が、ツクモ中の所々で湧き上がり――
「――とっ、当世刀聖様とは、芸人か何かなのですかねぇ?
キョウカの街の高座にお呼びしたいぐらいですよ、くっくっくっ……」
ヒコザも笑いの声の中に、その下卑た笑いを混ぜたが、側で共に座に居るショウは、顔面を蒼白にして画面を食い入って観ている。
『――で、この面の理由二つ目~っ!
それは――俺の今の気持ちと、この面の顔が一致してるってぇコトさ……』
鬼面の男は、急に声のトーンを変え、その様と憤怒相の鬼面が妙に交わって、今までの笑いも佩びた空気を一変させる。
『俺が、ちょいと目を離した隙に、あちらこちらで"悪さ"が始まったみてぇだね?
刀聖ってのも、随分とナメられたモンだぁ――刀聖が光刃を晒しても、戒めるどころか、悪さに拍車を掛けるなんてさ?」
「とっ!、刀聖様がお怒りじゃあっ!、ツクモは――この世界は滅んでしまうぞぉっ!」
聴衆の中から、そんな声が挙がり始める――特に、高齢の者や敬謙な萬神道信者に見える者たちなどは、合掌した両手を震わせていた。
『――おっと、実はこの占報、主役は俺じゃあない。
でも、その前に、この事を喋った方が、みんなも解り易くなるかと思ったモンでね……んじゃっ、主役の登場――どうぞ、入ってください』
『皆様――』
鬼面の男が、手招きをして呼び込んだのは――
「!、シッ、シオリ様だぁ……」
――ウォォォォォォッ!
――と、"黒地の祭祀着"を纏ったシオリの登場に、聴衆は沸き立ち、世界中がどよめきに包まれ、その中の数人が――
「――おい!、大神官様が……"喪服"を着てるぞ!、これって……」
――シオリの服装が放つ違和感に気付き、その恰好の意味を悟った者は驚きと、一足早い悲しみにうな垂れ始めた。
「――っ?!!!!!、くぅあっ……!!!!」
その中でも――御船板の館で観ているショウは、急に立ち上がり、蒼ざめた驚愕の表情を浮かべ、ガタガタと震えながら、声を詰まらせていた。
大神官が、黒地の祭祀着を着て、界気鏡の画面に映る――その意味とは、"当世大巫女の死を報せる"という意味なのである。
「――ダメだぁっ!、それをっ!、それを言われてわぁっ!」
『このツクモにとっての訃報を、皆様にお伝えしなければなりません――先日、当世大巫女……ユリ様が、お亡くなりになりましたぁ……」
――オォォォォォッ……
シオリが伝えた、その訃報を聞き……驚きの溜め息、そして咽び泣く声――世界中が、悲しみの声に包まれる。
『死因は――秘伝の毒薬用いた自死っ!』
「――えっ!?」
「なっ……なんだよぉっ!、それぇっ!?」
シオリが、ボロボロと涙を流しながら伝える、ユリのまさかの死因に――悲しみの声は、驚愕を表すモノへと一気に変じた。
『――これに至る経緯も、全てお伝えします。
皆様、心してお聞きください――先の秋分祭の折、テンラク様では……』
「それを!、それを今、言われては成らぬのだぁ!、我々が望む変革がぁ……」
「――そうですね。
直ぐに、この占報の認証を外してください――権利を行使できる限り、全てっ!」
うな垂れて悔しがるショウの横で、ヒコザは冷静に下知をして、自分たちにとっては流布されてはマズ過ぎる、真実の伝播を防ごうともがき始める。
ヒコザの命令で、北コクエや翼域内で実効支配を及ばせている区域では、続々と占報が遮断されるが――シオリは、テンラクで起こった謀反とその経緯、その後のユリの自死と、自分の下にその報せが届くまでを得々と話し続け――
『――私が、ユリ様より、御神具を継ぐ事となった事を、皆様にお伝えするため……当世刀聖様の御助力も受け、このオウビの地から、お話致しました』
――そう言って、話し終えたシオリは、目尻に溜まったユリの死を受けての涙を拭い、深く一礼する。
『――そーいうコトでした……さて、ハナシは戻るが――』
一礼したシオリの前へと、カットインする体で画面へと戻った鬼面の男は、ニヤっと笑って――
『――大巫女を自死まで追い込めるたぁ、随分と士団も偉くなったもんだな?
いや――それが、流行りの『民意』ってヤツだとでも言うのかね?、あの大巫女への不満――俺は、終ぞ聞いた事ねぇけどね?
南の方もだな……大層な理屈を着けちゃあいるが、てめぇらの理想だけに突っ走って、それに矛盾する皇や君主制は、滅ぼさなきゃダメだと?
はっ!、平和と共営を掲げたヤツらが、解決を戦に頼るってのは、それこそ本末ナンチャラじゃあねぇのかい?
俺に言わせりゃあ、北も南も――捏ねてる駄々だけが正しいと喚いている、ワガママな子供にしか見えねぇがね?』
――と、完全に小馬鹿にした態度でそう言った。
『子供の頃――母ちゃんに言われなかったかい?、”ワガママ言う子は、大晦日に鬼の神様から叩かれるんだよっ!"ってさぁ?
だから――暦の上ではちいと早いが、"鬼の神様"が叩きに行ってやるよ♪」
鬼面の男が、そう捲くし立て、再び光刃を抜いた所で、占報は終わるのだった。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説


ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる