119 / 207
継承
継承(前編)
しおりを挟む
「光の刀"以外"の神具の継承には、二人の神具所持者――つまり、三大国の国守と皇、刀聖の五名の内、二人の立会いと承認が無ければ、行えない仕組みになってる――って事は、"神職の頂"に任じられてる大神官なら、よくご存知でしょう?」
廊下をしばらく歩き、もうすぐアヤコの私室という所で、ソウタは改めて、認識を確める体でシオリにそう尋ねた。
ソウタの言うとおり、これからシオリに継がれようとしている、紫珠輪の継承を行うには――
サトコ――皇が受け継ぐ『黄玉眼』
アヤコ――『本来の』ハクキ国守が受け継ぐ『白半玉』
ノブタツ――スヨウ国守が受け継ぐ『朱縁鏡』
現在は、継承者も所在も不明である、旧コクエ国守が引き継いでいた『黒半玉』
そして、ソウタ――刀聖が受け継ぐ光の刀。
正式な呼び名としては『邪滅大太刀』を持つ者の内、二人以上の承認と立会いが無ければ、継承は行えない。
これは、紫珠輪のみにある制限で、その理由は――旧三大国の国守や皇の様に、血を用いての血統に因る継承者判別が出来ないため、紫珠輪を託すに相応しいかどうかの判断を、他の神具保持者に委ねるという仕組みである。
「――はい、勿論知っております。
ですから、やらなければならないと仰ったのは、承認と立会いの事で……白半玉を今でもお持ちである、アヤコ様にもその旨を告げに向かっているのでしょう?」
シオリは、神妙な面持ちで答え、ギュッと強く、繋いでいるソウタの手を握る。
「ですが――本来ならオウク、神言の間にて、神具所持者全員……あっ!、所在が不明な例がほとんどの刀聖様を除いて、皇様と国守様全員が、神言の封の中で立ち会うのが通例だと、書物で読んだのですが……この場合は?」
「俺に聞かないでよ。
俺はその、"所在不明がほとんど"なヤツなんだし、アヤコ様に教わったハナシのうろ覚えで向かってるんですから」
シオリの不安な問い掛けに、明確な答えを持たないソウタは、渋い顔をしてこめかみに冷や汗を垂らす。
「でも、そーいう細かいコトを、"全部ひっくり返せそうな人"も、丁度ココに来てますからね.
まっ、何とかなるでしょ……」
「?」
鼻頭を掻きながら、そう呟くソウタの言葉の意を解せないシオリが、首を傾げたトコロに――
「――うふ♪、それって、私のコトかしらぁ~♪」
――と、相変らず妖艶で不適な笑みを称えて、チヨが姿を現わした。
「本当に出ましたね……鉄則無視を出来る人が」
ソウタは顔を引き攣らせ、睨みながらチヨに会釈をした。
「あらまぁ、人聞きの悪い……
その鉄則を設けたのは、そもそも私――あら、"守"を敷いていない今は、この先を言ってはダメよね♪」
チヨは、これもまた相変わらず、楽しげにそう呟くと、唇を隠してニヤッと笑う。
「あっ、あの刀聖様?、この方は……」
チヨの不敵な態度に気圧されながら、シオリは不安そうに、ソウタへ疑問を投げる。
「この人はチヨさん――で、その正体は、アマノ――!?」
ソウタが、そこまでを言い掛けると――
「――ですからぁ、その先は今、ココで言ってはダメですよ?」
――彼の顔の前に、チヨの人差し指が立てられ、彼女は不敵な笑顔のまま、そう言ってソウタを諌めた。
「テンラク様での謀反の仔細については、既に御傍を通して、聞き及んでおります」
私室に居たアヤコは、側に控えていたタマキを部屋から下げ、残ったソウタとシオリ――そして、チヨと自分だけとなった所で、悲痛な表情を浮べて話の口火を切った。
「ツツキと縁があるという、士団員様の訃報もあったとの事――クリ社を統べる大神官として、此度の次第は、真に遺憾に堪えません……」
シオリはまず、スグルの戦死に対して遺憾の意を表し、アヤコに頭を下げた。
「いえ、彼とて、士団の門を叩いた時から、覚悟を持っていたはず―寧ろ、士団員としての任と本分を貫いた、立派な最後だったとも思えましょう」
アヤコは目を瞑り、声を震わせながらそう応じると、その目尻から一筋の涙を溢した。
「――して、チヨ先生。
よろしいですか?」
「うふ♪、ええ、良いですよぉ~♪」
アヤコは涙を拭った後、チヨに目配せと何かを確認する声掛けをした。
「――大神官様、私室に訪れた理由は、ユリ様が亡くなられた事についてですね?」
アヤコは、両手を組み合わせ、シオリの大きな瞳をジッと見据えながら、来訪の意図を尋ねた。
「はい、じっ、実は……」
シオリは、緊張に満ちた面持ちで――
「――大巫女様より、ごっ!、御神具を……私に継がせるという旨の、書状を頂きまして……」
「!?」
ユリの遺言が記された書状を差し出し、そこに書かれた内容の一部を吐露した。
「貴女が……そうですか」
アヤコは、当初こそは驚いたが、納得した表情で頷くとそう呟いた。
「――ソウタ、あなたは書状を?」
「ええ、読ませていただきました。
ユリ様御本人の指名ですし、『私も』神具保持者の一人として、異論はございません」
ソウタは、アヤコの意を酌んで、質問よりも踏み込んだ内容の返しをした。
「……私は、そこまで尋ねたつもりでも、継承者としての賛否を表したつもりも無いのだけれど?」
「表情を見りゃあ解りますよ。
コトは、急を要するかと思います――グズグズしている場合ではないと思いますが?」
困惑した表情で顔をしかめるアヤコに、ソウタは叱咤でもする様に、険しい表情で言葉を強めた。
「うふふ♪、アヤコ、これはソウタの勝ちね♪
彼の言うトコロの、掟破りな私がココに出張って来ているという事が、急を要する最もな根拠ではありませんか?」
少し、険悪な空気を醸した、二人の間に入る様に――チヨは、得意な不敵な笑顔を浮べながら、軍配を振るう体でソウタの方に手を挙げた。
「アヤコ様……この、チヨ様という御方は、一体……?」
シオリは、更に強まったチヨへの疑念をあからさまに出し、あの不敵な笑顔を睨みながらアヤコに尋ねた。
「チヨ先生は――アマノツバサノオオカミ様が、自ら操っている生きた傀儡なのです」
「!?」
――
――――
――ソウタの時と同じく、チヨの衝撃的な正体を知ったシオリは――
「まっ!、萬神に仕えるクリ社が者としてぇっ!、これ以上の誉れと喜びはございませんっ!」
――と、敬謙な萬神道信者である彼女らしく、ソウタとは違って過剰なまでに平伏し、声を震わせながら言上を挙げた。
「うふ♪、解って貰えたのなら、それで良いのですよぉ~♪」
チヨは、満足気にそう言うと、ソウタとアヤコの顔を凝視し――
「――それで?、"執行者と守護者の一人"が……このシオリを、"新たな先導者"として、承認するというコトで良いのですね?」
――と、二人の意思を問うた。
「ええ、白半玉預かる"守護者の一人"として――このシオリを、新たな先導者として承認致します」
「ああ、飛び切りの美女が先を導いてくれりゃあ、この世界の未来も、明るくて綺麗なモンになるだろうから、承認するぜ」
アヤコは、畏まった言葉で卒なく、ソウタは、粗暴ではあっても、最大限の敬意と賞賛を返答として、シオリへの継承を認めた。
「うふ♪、解りました。
私の模造品を使って、この部屋を"仮の神言の間"とし、私が自ら、新たな先導者に"真実"を伝えましょう」
チヨは、そう言うと、タクトでも用いる様に指先を振るい、レプリカ紫珠輪が敷いた結界を強めた。
「では、シオリ。
少し、大事な報せがあるので、私の側へ……」
「――はっ、はい……」
アヤコが、神妙な面持ちで、そう言ってシオリを手招くと、彼女もそれに応じて一歩前に出る。
「――うっ!、ううんっ!
ソウタ……貴方はちょっと、振り向いていなさい」
シオリが側に寄った矢先に、アヤコはわざとらしい咳払いをして、ソウタを蝿でも追い払う様に顔を背けろと言う…
「いきなり何ですか?、アヤコ様。
刀聖だって、継承の儀式には立ち会わなきゃダメなんでしょ?」
ソウタは、アヤコの態度の意味が訳解からず、ムッとして抗議する。
「そっ、それはそうですが……まず、シオリに、"それ"を同意出来るかを尋ねないと……」
アヤコは、モジモジと困った様にそう言うと、哀れみが滲む表情をシオリに向ける。
「どうされたのですか?
紫珠輪を受け継ぐ大任と向き合う覚悟ならば、既に出来ております――気を病んで頂く必要はございません」
シオリは、凛とした迷いの無い表情で、心配そうにしているアヤコに堂々と答える。
「でっ、では言いますが……紫珠輪の継承の儀を行うには、継承者に――はっ!、裸になって貰わなければならないのです!
承認役に――"年頃の殿方"である、ソウタが居るという事を、果たして同意出来るのかと……」
「!?」
「――っ!?、!!!!!!!」
頬を赤らめたアヤコの口から告げられた、衝撃の儀式次第に――ソウタは目を見張って驚き、シオリは驚天動地と言った様子で、瞳からは光が消え失せた。
廊下をしばらく歩き、もうすぐアヤコの私室という所で、ソウタは改めて、認識を確める体でシオリにそう尋ねた。
ソウタの言うとおり、これからシオリに継がれようとしている、紫珠輪の継承を行うには――
サトコ――皇が受け継ぐ『黄玉眼』
アヤコ――『本来の』ハクキ国守が受け継ぐ『白半玉』
ノブタツ――スヨウ国守が受け継ぐ『朱縁鏡』
現在は、継承者も所在も不明である、旧コクエ国守が引き継いでいた『黒半玉』
そして、ソウタ――刀聖が受け継ぐ光の刀。
正式な呼び名としては『邪滅大太刀』を持つ者の内、二人以上の承認と立会いが無ければ、継承は行えない。
これは、紫珠輪のみにある制限で、その理由は――旧三大国の国守や皇の様に、血を用いての血統に因る継承者判別が出来ないため、紫珠輪を託すに相応しいかどうかの判断を、他の神具保持者に委ねるという仕組みである。
「――はい、勿論知っております。
ですから、やらなければならないと仰ったのは、承認と立会いの事で……白半玉を今でもお持ちである、アヤコ様にもその旨を告げに向かっているのでしょう?」
シオリは、神妙な面持ちで答え、ギュッと強く、繋いでいるソウタの手を握る。
「ですが――本来ならオウク、神言の間にて、神具所持者全員……あっ!、所在が不明な例がほとんどの刀聖様を除いて、皇様と国守様全員が、神言の封の中で立ち会うのが通例だと、書物で読んだのですが……この場合は?」
「俺に聞かないでよ。
俺はその、"所在不明がほとんど"なヤツなんだし、アヤコ様に教わったハナシのうろ覚えで向かってるんですから」
シオリの不安な問い掛けに、明確な答えを持たないソウタは、渋い顔をしてこめかみに冷や汗を垂らす。
「でも、そーいう細かいコトを、"全部ひっくり返せそうな人"も、丁度ココに来てますからね.
まっ、何とかなるでしょ……」
「?」
鼻頭を掻きながら、そう呟くソウタの言葉の意を解せないシオリが、首を傾げたトコロに――
「――うふ♪、それって、私のコトかしらぁ~♪」
――と、相変らず妖艶で不適な笑みを称えて、チヨが姿を現わした。
「本当に出ましたね……鉄則無視を出来る人が」
ソウタは顔を引き攣らせ、睨みながらチヨに会釈をした。
「あらまぁ、人聞きの悪い……
その鉄則を設けたのは、そもそも私――あら、"守"を敷いていない今は、この先を言ってはダメよね♪」
チヨは、これもまた相変わらず、楽しげにそう呟くと、唇を隠してニヤッと笑う。
「あっ、あの刀聖様?、この方は……」
チヨの不敵な態度に気圧されながら、シオリは不安そうに、ソウタへ疑問を投げる。
「この人はチヨさん――で、その正体は、アマノ――!?」
ソウタが、そこまでを言い掛けると――
「――ですからぁ、その先は今、ココで言ってはダメですよ?」
――彼の顔の前に、チヨの人差し指が立てられ、彼女は不敵な笑顔のまま、そう言ってソウタを諌めた。
「テンラク様での謀反の仔細については、既に御傍を通して、聞き及んでおります」
私室に居たアヤコは、側に控えていたタマキを部屋から下げ、残ったソウタとシオリ――そして、チヨと自分だけとなった所で、悲痛な表情を浮べて話の口火を切った。
「ツツキと縁があるという、士団員様の訃報もあったとの事――クリ社を統べる大神官として、此度の次第は、真に遺憾に堪えません……」
シオリはまず、スグルの戦死に対して遺憾の意を表し、アヤコに頭を下げた。
「いえ、彼とて、士団の門を叩いた時から、覚悟を持っていたはず―寧ろ、士団員としての任と本分を貫いた、立派な最後だったとも思えましょう」
アヤコは目を瞑り、声を震わせながらそう応じると、その目尻から一筋の涙を溢した。
「――して、チヨ先生。
よろしいですか?」
「うふ♪、ええ、良いですよぉ~♪」
アヤコは涙を拭った後、チヨに目配せと何かを確認する声掛けをした。
「――大神官様、私室に訪れた理由は、ユリ様が亡くなられた事についてですね?」
アヤコは、両手を組み合わせ、シオリの大きな瞳をジッと見据えながら、来訪の意図を尋ねた。
「はい、じっ、実は……」
シオリは、緊張に満ちた面持ちで――
「――大巫女様より、ごっ!、御神具を……私に継がせるという旨の、書状を頂きまして……」
「!?」
ユリの遺言が記された書状を差し出し、そこに書かれた内容の一部を吐露した。
「貴女が……そうですか」
アヤコは、当初こそは驚いたが、納得した表情で頷くとそう呟いた。
「――ソウタ、あなたは書状を?」
「ええ、読ませていただきました。
ユリ様御本人の指名ですし、『私も』神具保持者の一人として、異論はございません」
ソウタは、アヤコの意を酌んで、質問よりも踏み込んだ内容の返しをした。
「……私は、そこまで尋ねたつもりでも、継承者としての賛否を表したつもりも無いのだけれど?」
「表情を見りゃあ解りますよ。
コトは、急を要するかと思います――グズグズしている場合ではないと思いますが?」
困惑した表情で顔をしかめるアヤコに、ソウタは叱咤でもする様に、険しい表情で言葉を強めた。
「うふふ♪、アヤコ、これはソウタの勝ちね♪
彼の言うトコロの、掟破りな私がココに出張って来ているという事が、急を要する最もな根拠ではありませんか?」
少し、険悪な空気を醸した、二人の間に入る様に――チヨは、得意な不敵な笑顔を浮べながら、軍配を振るう体でソウタの方に手を挙げた。
「アヤコ様……この、チヨ様という御方は、一体……?」
シオリは、更に強まったチヨへの疑念をあからさまに出し、あの不敵な笑顔を睨みながらアヤコに尋ねた。
「チヨ先生は――アマノツバサノオオカミ様が、自ら操っている生きた傀儡なのです」
「!?」
――
――――
――ソウタの時と同じく、チヨの衝撃的な正体を知ったシオリは――
「まっ!、萬神に仕えるクリ社が者としてぇっ!、これ以上の誉れと喜びはございませんっ!」
――と、敬謙な萬神道信者である彼女らしく、ソウタとは違って過剰なまでに平伏し、声を震わせながら言上を挙げた。
「うふ♪、解って貰えたのなら、それで良いのですよぉ~♪」
チヨは、満足気にそう言うと、ソウタとアヤコの顔を凝視し――
「――それで?、"執行者と守護者の一人"が……このシオリを、"新たな先導者"として、承認するというコトで良いのですね?」
――と、二人の意思を問うた。
「ええ、白半玉預かる"守護者の一人"として――このシオリを、新たな先導者として承認致します」
「ああ、飛び切りの美女が先を導いてくれりゃあ、この世界の未来も、明るくて綺麗なモンになるだろうから、承認するぜ」
アヤコは、畏まった言葉で卒なく、ソウタは、粗暴ではあっても、最大限の敬意と賞賛を返答として、シオリへの継承を認めた。
「うふ♪、解りました。
私の模造品を使って、この部屋を"仮の神言の間"とし、私が自ら、新たな先導者に"真実"を伝えましょう」
チヨは、そう言うと、タクトでも用いる様に指先を振るい、レプリカ紫珠輪が敷いた結界を強めた。
「では、シオリ。
少し、大事な報せがあるので、私の側へ……」
「――はっ、はい……」
アヤコが、神妙な面持ちで、そう言ってシオリを手招くと、彼女もそれに応じて一歩前に出る。
「――うっ!、ううんっ!
ソウタ……貴方はちょっと、振り向いていなさい」
シオリが側に寄った矢先に、アヤコはわざとらしい咳払いをして、ソウタを蝿でも追い払う様に顔を背けろと言う…
「いきなり何ですか?、アヤコ様。
刀聖だって、継承の儀式には立ち会わなきゃダメなんでしょ?」
ソウタは、アヤコの態度の意味が訳解からず、ムッとして抗議する。
「そっ、それはそうですが……まず、シオリに、"それ"を同意出来るかを尋ねないと……」
アヤコは、モジモジと困った様にそう言うと、哀れみが滲む表情をシオリに向ける。
「どうされたのですか?
紫珠輪を受け継ぐ大任と向き合う覚悟ならば、既に出来ております――気を病んで頂く必要はございません」
シオリは、凛とした迷いの無い表情で、心配そうにしているアヤコに堂々と答える。
「でっ、では言いますが……紫珠輪の継承の儀を行うには、継承者に――はっ!、裸になって貰わなければならないのです!
承認役に――"年頃の殿方"である、ソウタが居るという事を、果たして同意出来るのかと……」
「!?」
「――っ!?、!!!!!!!」
頬を赤らめたアヤコの口から告げられた、衝撃の儀式次第に――ソウタは目を見張って驚き、シオリは驚天動地と言った様子で、瞳からは光が消え失せた。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説


ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる