流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
65 / 207
それぞれの大義

それぞれの大義

しおりを挟む
「――まず、一献」

「いや――俺は、下戸でね」

「ほぅ……意外だな、ツクモの武の象徴が、よもや酒を呑めぬとは」


どこかで観た覚えがあるやり取りが、宿場の飯屋の片隅で繰り広げられている。


ノブタツの言葉どおり、粗末な飯屋の二人掛けのテーブルに――スヨウ国守と刀聖は、サシ呑みの恰好で鎮座していた。

護衛の5人は、人払いをされて――やれる事と言えば、宿場の街並みを、心配しながらウロウロとしているのが関の山である。


「――ではせめて、たらふく喰うてくれ。

飯屋ばしょが場所とはいえ、スヨウの国守が、刀聖を歓待出来ずに終わったとなっては、世の名折れ故な」

新しい編み笠を深く被ったノブタツは、テーブル中に並べさせた、この飯屋の料理へ向けて手を広げ、ソウタに箸を付ける事を所望する。


並んでいるのは、結果的に長くなった翼域での生活にはお馴染みの、獣の肉や野菜をふんだんに使った田舎料理ばかりである。


「――毒でも入ってるんじゃないっスか?、飯屋の主人も、スヨウおたくの暗衆だったりして……」

ソウタは、精一杯の皮肉を込めて、目の前の料理を一瞥する。

「――手厳しいのぉ、ならば、我が毒見を兼ねて先に食そう。

うむっ!、美味じゃあ!、草原を駆ける翼域の獣の肉は、みっちりと実が詰まって美味と聞くが……本当じゃなっ!」

接待感丸出しのノブタツの対応を観て、流石に口をつけないのはバツが悪くなったソウタも、箸をとって近くの皿へ手を伸ばす。

「――うむ!」

ソウタが料理を食べた事を見届けたノブタツは、嬉しそうに頷き破顔を見せた。


「さて――名は確か、ソウタと申したか?」

ノブタツも箸を伸ばしながら、世間話でもする様にソウタへ尋ねた。

「――調べてあるんなら、わざわざ訊くコトも無いでしょう?」

一度も問われていないはずの本名を、アッサリと言い当てられたソウタは、あからさまにイヤな顔をする。

「そう怒るな。

恨み節なら、皇軍のずさんな情報統制に申せば良い――コウオウかのくにの、笊が如き秘匿では、民には隠せても、他国の情報網は誤魔化せぬ」

ノブタツは、料理を喉元で呷った酒で押し流し、不敵な笑みで微笑む。


「――で?、俺を飯に誘ったのは、どーいう了見っスか?」

ソウタは、目を据わらせて、貴君の見えない意図を問うた。

「なぁに、言葉どおりの挨拶と、せっかく会うたならば、刀聖おぬしに邪と断じられた、先の戦の弁明をな」

ノブタツは、猪口に目をやって俯き、ソウタから目線を外した…

「……」

ソウタは――眉間にシワを寄せ、ノブタツの言葉に聞き入る。


「お主も、皇様も、薄々とは感じておるのだろう?、此度の侵攻の本意に」

「……ええ。

アンタの狙いは、コウオウじゃない――その先にある、南北コクエやハクキ連邦、いわゆる"新しいツクモ"を標榜してる国々でしょう?」

ソウタは茶を啜り、顔を挙げずに、酒杯を置いた眼前のノブタツを見据える。

「――明察。

やはり、"古の界気鏡"を観たであろう者なら、話が早いな。

如何にも――我の意図とは、ツクモを"在るべき姿"に戻す事、つまり……古の映像に有る様な"民意の暴走"を止める事だ」

ノブタツは、持っていた箸をテーブルに置き、顔を挙げてソウタの瞳を真正面に見詰める。


「これまでに、古の文献から解読出来た神代文字を、件の秘伝書や例の古の界気鏡に映ったモノと照らし合わせた限り、我らの先祖たちが"かつての世界"で行っていた政治の基幹は、"民主主義"という、彼奴らが言う"新しいツクモ"に近いモノらしい――民が主権を持ち、民から選ばれた者が国守の類を担い、民が望む政治を行う――というな。

確かに――民からすれば、そこには願ったり叶ったりな世界があるのだろう……だが、そんな理想の世界に"何か"が起こり、故有って、このツクモへと逃げ延びなければ成らなくなった――それはそんな、生温き件の政体のせいなのではなかったのか?、そう――我は思うたのだ」

そこまで言って、ノブタツは、猪口に入れて置いた酒を呑み、喉を潤す。


「――民とは、いや、"人"とは、始祖神様の御言葉に在る様に、所詮は"獣の一種"。

その獣の"意を"尊ぼうとすればする程、その望みは無尽蔵であり、実に移ろい易い――故に、その民意という"獣"が欲するモノを、延々と与えるためには、あらゆる戦端を開き、それこそ獣が如く奪い合い、神掛かった技術を用いて、世界のあらゆるモノを喰らい尽くした――その末に、"かつての世界"は滅びの道を辿った。

そう思えば、あの映像は全て合点が行く!」

ノブタツは悔しげに唇を噛み、拳を握る。

「確かに――民意は、政治を行う上で、最も大事で、最も尊ぶべきモノだ。

しかし、それが全て、"世のため"になるとは限らないし、決して全てが"正しきモノ"でもないのだ――それを如実に現したのが、あの映像にある"かつての世界"の末路と、我らツクモの民が先の大戦へと至った流れの類似性……」

ノブタツは、猪口を再び酒で満たし、それを呷って、もう一度喉を潤す。

「――我は、当世の国守の一人として、この世界に同じ徹を踏ませるワケには行かぬっ!

故に、我は、あえてこのツクモに覇を唱え、皆が各々の立場で、各々の役割を務める、本来の世へと戻そうとしておるのだ!

当世の刀聖よ――"邪"と断じるべきは我よりも、ツクモを滅びに導き兼ねない、民意彼奴らの方ではないのか?!」

ノブタツは、興奮気味にそう捲くし立て、ソウタへの弁明を締め括った。


ソウタは、ふぅっと、小さな息を吐き――

「――それ、テンラクからの帰路ってんなら、大巫女様にも言ったんでしょう?

なんて――言われました?」

――と、ノブタツに尋ねた。

「――"だとしても、ツクモの『文』を司る者として、貴殿が言う"大義"を、支持する事は出来ません"――そう、叱責染みた返答をされたよ。

だがな刀聖?、ツクモの『武』を司り、諸国を隈なく観てきたという、うぬならば解るはずだっ!

どれだけっ!、今のツクモが混沌に包まれ、あの映像を連想する事柄が、次々と起きている事実を。

刀聖よ!、我と共に覇を唱え、獣が如き彼奴らを――っ!?」

ノブタツは、そこまでを熱弁して、急に押し黙る――

「それは――出来ねぇ相談だね。

俺は……どんな弁明をされても、アンタを許す気にはなれねぇ!

国守てめぇを信じて、その"各々の役割"ってのを、懸命に務めてたヤマカキ村の人たちを――戦の名分をでっち上げるために、無惨にも皆殺しにさせたアンタはなぁっ!」

――その理由は、侮蔑に満ちた、ソウタからの厳しい眼差しを観たからだった。

「――へっ!、アンタの『意』ってのも、トンだ方向に暴走してんじゃねぇのかよ?」

ソウタは、呆れた体でそう言い捨て、スッとテーブルから立ち上がる――彼の今の言葉からは、若年な身の上には不相応な程の、妙な威厳が醸され――それが、ノブタツに一言の反論も許さない。

「大巫女様みたく、学のある言い方は出来ねぇが、刀聖おれのアンタへの返事は――」

ソウタは、ノブタツを見下ろし、そう前置きをして――

「――"何人もの女を泣かした"、アンタの勝手な言い分のために――俺は、光刃コイツを振るいたくねぇ!、ただ、それだけだ……」

――吐き捨てる様にそう言って、ノブタツの横をすり抜ける。


その、言い様の脳裏には――夜闇の中で咽び泣くレンの声や、苦渋の決断と共に大粒の涙を落とすサトコの姿、そして――故国のために殉じた義父の躯の上で、声を挙げて泣き崩れたリノの姿があった事は、彼にしか解からない……


黙って、そのソウタの返事を聞いたノブタツは、ふうっと溜め息を吐き――

「――そう言われては、立つ瀬が無いな……」

――そう言って、猪口に酒を並々と注ぐ。

「じゃがな、刀聖――お前も、いずれは出くわし、思い知る事になろう――際限無く"欲"を垂れ流し、"情"で拵えた鎧を着た――"民意"という名の、邪悪な怪物の姿をな」

ノブタツは、その一献を一息に呑み干し、口元に不敵な笑みを浮べた。


「へっ!、なら――アンタ諸共、その"怪物"も滅するだけだよ。

それが、刀聖ってモンのお仕事だからな」

ソウタは、チラリと光の刀に目線を向け、破顔を纏いながら、飯屋の暖簾を潜った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...