流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
55 / 207
刀聖、斯く語りき

刀聖、斯く語りき(前編)

しおりを挟む
――三年前のあの日の朝、俺は師匠と暮らしている小屋の外で、日課となっていた真剣を用いての素振りをしていた。


"それ"は、十歳の頃から、師匠に毎朝課せられている稽古の一種で、俺は、当たり前にそれをこなしていた。

それを始めた十歳ガキの頃じゃ、そりゃあ真剣じゃあ重過ぎて、苦労したモンだったがね。


――で、あの日の前の晩……師匠は、アヤコ様と約束があるとかで、俺一人を置いて外泊――

「――ったく、二人とも、結構な歳してんのに、意外と"お盛ん"なコトでさ」

――なぁ~んて、昔の恋仲が有名な二人の事を、独り言で皮肉りがら、俺は黙々と素振りをしていた…


――ガサッ……


その最中――さえ聞こえる、草を踏む足音が聴こえた。


しかも、今になって思えば、"まだ人を斬ったコトがねぇ頃の"俺でもそれと解る、これまたを振り撒いて――

(――なんだ?)

――そう俺は、そのわざとらしい殺気を警戒して、八方に感覚を研ぎ澄ませた。


その殺気の主に、俺は二人ほど検討が着く者が居た。

一人は――アヤコ様を前にした試合で俺に負けてからというモノ、やたらと突っかかって来る幼馴染――暗衆頭の一人娘、アオイ。

数日前なんて――

「――闇夜に紛れ、隙を突くのが暗衆の真なる兵法!」

――とか言って、寝込みを襲おうとしやがってたモンだ。

でも、格闘の末に、寝床に押し倒したら、急に大人しくなって……こっ酷い文句を言ってやったら、泣きながら、小屋から出て行ってたっけなぁ。


――で、もう一人は……師匠。

奇襲を捌く訓練として、稀にではあったが、襲って来る事があった。


(この間の様子を思うと、後者――か?

そうなると、いくら師匠でも、今の時間にココに着くには、深夜にアヤコ様のトコを出た事になる――そりゃあ、いくらなんでも、ちょいと不自然ってモンかぁ?)

俺は、そんな風に迫る刺客(?)の事を邪推しながら、更に辺りを警戒する。

強く、草を蹴る音が響き、何か……いや、"誰か"が、動く気配を背後に感じたっ!

受け止めた刀がビリビリと震え、柄を握る俺の掌に、強烈な震動が伝わって来た。

「――ぐっ!」

俺は、辛抱堪らず、後退りをしながら、その刺客(確定)の腹を蹴って、その刺客の足下に注視して、一旦、距離を取ろうとする。

敵が、追撃して来るか否か――それは、脚の動きで判断しろというのが、師匠の教えだったからな。

それに――この一合で、この刺客(確定)が、何者なのかも大方の見当が着いた。


追撃の様は感じられず、俺は間合いから外れた事で、刺客(確定)の姿に目をやる余裕が出来た。

俺は、その刺客(確定)の顔を拝んでやろうと、目線を足下から顔へと移す。


目の前に写った、刺客(確定)の顔に――俺は、怪訝な表情を浮かべた。


俺の目の前に居るのは、白地の雑着の上に、派手な羽織りを纏った男"らしき"人間――何故、"らしき"などと評したかというと、そいつの顔は、目と口の部分だけが切り抜かれた、不気味な白い能面で隠されていたからだ。

「――なんだぁ?、随分と素っ頓狂な恰好だなぁ」

俺は、思わずニヤけて、その刺客を小馬鹿にする。

「――どうしたんです?、逢引を途中で止めたんスか?

それとも……今日は、小屋じたくに"お持ち帰り"?、お邪魔なら――俺は、どっかに行ってましょうか?」

俺は、側の大木の陰に隠れたつもりで居る、アヤコ様にも目を向けながら、警戒を解いて刀をダラリと下げる。


「ソッ!、ソウタ!

はっ、はしたない物言いをしてはいけませんっ!」

アヤコ様は、俺の下賎な物言いを叱りながら、大木の陰から姿を現した。


そのアヤコ様の側には、今の俺の発言を恥ずかしがって、頬を赤らめている、これも幼馴染で、アヤコ様付きの侍女見習いをしている、ヒカリも居た。


「一合で俺だと見破り、アヤコたちの事にも気付いたか――上出来だ」

白い面の男――いや、刀聖リョウゴは、そう言って、つまらなさそうに唾を地面に吐いた。

「俺だって、いつまでも子供ガキのままじゃねぇっスよ。

それに、アンタの気まぐれみてぇな攻撃は、イヤというほど受けてきたからねぇ……もう、斬撃の速さや力の度合いで、簡単に気付くってなモンさ」

俺は、大袈裟にヒラヒラと手を振るって、目線を遠くに向けながら、師匠へとそう嘯く。


「――アヤコぉ、どうやら合格だぁ。

お前にくれた、このガキ……一旦は返して貰ってたが、もう一回、くれてやる日が来た様だな」

師匠も、俺と同じ様に目線を遠くに向けて、それを見ているアヤコ様へ向けてそう嘯いた。

「もう、またあなたは、その様な女衒が如き物言いを……ソウタは、あなたの拾い物などではないのですよ?

それに、ソウタまですっかり、言葉使いが荒くなってしまって……」


七歳ななつの時分に出会い、十歳とおの時分から、この師匠と一緒に暮らしていると――この、下賤な物言いを、俺は伝染うつされたらしい。


「――師匠、じゃあ俺は、"免許皆伝"てぇコト?」

「ああ、そうだ」

師匠は、めんどくさそうにそう言って、後ろ頭をポリポリと掻く。

「――じゃあ、昨夜のアヤコ様との約束って……」

「そんコトの話だ――ったく、逢引だなんて、色気づいた勘繰りしやがって」

そう言って、師匠は照れ臭そうにほんのりと赤面し、それを聞いたアヤコ様も、恥ずかしそうにうつむいて見せる。


――ある意味、この二人は、この世界で一番有名な恋仲――


歳を補足すると、四十過ぎのおっさんと三十路半ばになった姫様のカンケイは、当時十代の俺でも、痒くなっちまうほどに初心うぶだった。


「――はぁ~っ!、そうかいそうかい!、やぁ~っと!、終わったのかぁ……」

俺は、これも大袈裟に両手を広げて、まだ昇り続けている、朝日を見上げて大きく一息を吐く。

「アンタのトコに、戻されてから、もうすぐ七年。

最初の三年は、あっちこちに連れ回されて――残りの四年は、この小屋の前で、ひたすら毎日、アンタと手合わせ……いい加減、イヤになってきた頃だったから、ようやくだわ、ホント」

俺は、いきなりに伝えられた吉報を素直に喜んで、右手の真剣を、更にダラリと下げた。


「――えっ!?、じゃあ……ソウちゃんは、お城に帰って来るんですか?」

そう、一緒に喜んでくれたのは、アヤコ様の側に控えるヒカリで……アイツは、十七にもなろうとしている、この頃でまで、俺を『ちゃん付け』で呼びやがる。


ヒカリが、そう嬉しそうに、アヤコ様に尋ねると――

「……」

――アヤコ様は、喜び合う俺たちとは真逆な、悲しそうな眼差しを、俺と師匠に向けていた。


「――だぁがなぁ、卒業試験は、まだ、終わってねぇんだわ」

――と、師匠は、また面倒臭そう、後ろ頭を掻きながらそう言って――突如、顔付きを変え、下げたままの刀を振り上げ、俺に向けて突進して来たっ!


「――っ!?」

俺は、咄嗟に、本能的に、右手の真剣を振り上げ、師匠の斬撃を受け止めた。


――だが、先程の斬撃とは……明らかに、違う力の込め方と鋭さ!

一瞬でも、反応が遅れていたら……俺は今頃、袈裟懸けに両断されていたのが確実な一撃だったと言えるっ!


「おいおいっ!、アヤコ様とのコトを、ちょっと茶化したからって……随分と、大人げねぇコトをすんなぁ、アンタもっ!」

その、大人げない一撃をやり過ごそうと、俺は四肢に力を込めながら毒づく。


「――いんや、違う……これが、本当マジの卒業試験だ」

師匠は、息一つ乱さずに、その剛剣を振り下ろしながら、薄っすら笑みを浮べてそう言う。


「――はぁっ?!、試験なんてレベルのヤツじゃ、ねぇ……だろっ!、これぇっ!!」

俺は、懸命に刀身に力を伝え、師匠の凄まじい一撃を捌いて、一旦、どうにか距離を取った。


「――お前、卒業試験の意味……間違えてねぇか?」

師匠は、刀の峰を肩口に置いて、トントンと担ぎながら言った。

「はぁ、はぁ……はぁ?」

俺は、息を整えながら、言葉の意味を一言で問い返す。

「――刀聖門下の、卒業試験ってのはなぁ……」

そこまで言って、師匠は、ニヤッと下卑た笑みをして――

「――刀聖おれに、斬り殺されるってコトなんだよっ!」

――そう、言い淀み無く言い放ったっ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

処理中です...