流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
46 / 207
光刃現眼

ホウリ平原の戦い

しおりを挟む
(――ちぃっ!、やっぱり!、初めての殺しに、"アテられて"んじゃねぇか!)

竦むカオリの姿に、やはり杞憂は間違っていなかったと気付いたソウタは、悔しげに歯軋りを催す。


「カオリさん!、カオリさん!、敵!、敵、来てる!」

他の義兵たちも、ソウタの叫びで、カオリの異変に気付く。


「ソッ!、ソウタ……カオリはどうしたの?!」

タマなどは、心底動転して、馬を並べているソウタに状況を問う。

「初めての戦で、気がおかしくなってる!、おいっ!、カオリさん!」

そんなソウタの声は、今のカオリには聞こえず――迫る敵兵の気迫に圧倒され、瞳が虚ろに変じ、その兵の姿しか見えない。


それ以上に、その気迫に恐怖まで感じ、身体中には悪寒が奔っていた。


「……くそっ!、しゃーねぇかぁ!」

ソウタは、ほんの一瞬、悩む素振りを見せて――

「――カオリィィィッ!!!!!」


――バチィッ!


――と、平手でカオリの頬を叩いたっ!


「――っ?!」

その衝撃と鋭い痛みに、カオリは我に返る。

(よしっ!)

その反応に、ソウタは気付いて――っ

「戦えなくても良いっ!!、合図だけはしろ!!!、俺らの"将"は、アンタなんだからっ!」

――と、一喝した!


カオリは一瞬、まだ呆けていたが、ソウタの一喝と、自分を注視している、有志隊の面々の眼差しを観て、全てを理解した様で一つ、大きく頷いてから――

「――とっ、突撃ぃぃぃぃぃっ!!!!!」

――そう叫んで、長槍を掲げ、敵軍団への突撃を命じた!


「よぉぉぉっし!、大暴れするよぉ~~~~~っ!」

その号令に、タマは笑みを浮べて駆け出し、先頭を切って突進し――

「さて、矢はまだ――終わってないぞ!」

――ギンは、背中の籠から矢を取り出し、風の界気を纏わせながら、弦につがえ――

「――おおおおぉぉぉぉぉっ!」

――他の義兵たちも、各々の武器を掲げて突撃して行った。


そして、ソウタは、まだ駆け出さず、皆を見送るカオリと、馬首を並べたままだ。


「ソウタ殿、助かりました……そして、お見苦しい醜態を、晒してしまい――」

カオリは、今の醜態を心底悔み、口を真一文字に結んでうな垂れる。


「虚勢を張れてた分だけ、立派なモンさ――」

ソウタは、"あえて"なのか、カオリの弁明には一切触れず――

「――初めて、人を斬った時……俺は、飯も喰えなかったし、励ましてくれようとした幼馴染には、謝りきれねぇ程の"酷ぇコト"もした。

それから比べりゃあ、アンタはやっぱり"女傑"だよ」

――と、自分の経験らしき事を語りながら、意気消沈したカオリへ笑顔を向ける。


そして、ソウタは直ぐに、険しい表情へと変えて――

「戦えなくても良いとは言ったけど、自分てめぇの身ぐらいは守れるよね?

いつまでも、護衛をしてるってワケには――」

――と、激戦が始まった最前線を指差し、自分も前線に出たいという意志を伝える。

「――何を仰る!、既に吹っ切れ申した!!、私も、戦線に加わりますぞ!!!」

カオリは長槍を掲げ、戦える事を主張する。

「そうかい、じゃあ――」

ソウタは、腰からゆっくりと抜刀して――

「――一暴れましょうかぁ!、一緒に!、はぁっ!」

――と、カオリの力強い返答に応じ、テンの横腹をかかとで叩き、襲歩の合図を送る!

「はいっ!!!、やぁっ!」

カオリも同様に、愛馬の横腹を蹴って一気に駆け出した!




「むうぅ、凄まじいな……」

丘の上の本陣で、戦況を見守るカツトシは、腕を組んで、唸り声を交えてそう呟く。


彼が"凄まじい"と、評したのは、戦場を蹂躙する有志隊の働きに対してだ。

カオリの号令から始まった、有志隊の突撃は――瞬く間に、スヨウ軍の最前線を呑み込み、既に敵の中核に迫る位置にまで進攻していた。


「自軍じゃから、安心して観れるが――コレが敵方だったらと思うと、肝が冷えるわい」

カツトシは少し身震いをして、遠くに見える栃栗毛の馬に跨る、ソウタの馬上姿を見やる。


「カオリとソウタ殿――だけではない様ですね。

そういえば、コケツが者だという猫族や、えらく弓に長けた狼族も居ると、カオリが喜々として語っていましたが」

シュウイチは、ここから観ても目立つ活躍をしている、小柄な猫族の少女や、次々と後列から押し寄せようとしている敵の後詰めを、的確に射抜いてみせている、青毛の狼族を凝視する。


「敵は、完全に崩れておるな――よし!、弓隊!、界気隊は前へ!、今度は、コチラが総攻めじゃあっ!、一気に敵軍を追い払う!」

カツトシは、立ち上がって手を振り上げ、総攻めの指示を出した!



「むうっ、動きが早い!、カオリだけではない……とでも言うのか?」

スヨウ軍の最後方で、馬上から戦況を見渡すマサノリは、分の悪い状況に思わず唸る。

「あっ?!、おじいちゃん!、弓隊と界気隊が、丘を下り始めてるよっ!」

リノは、マサノリの肩を叩き、丘の中腹を指差す。

「ん~~~っ?」

リノを声から、マサノリは目を凝らして、丘の中腹を見やり――

「――よしっ!、リノ!、でかしたぁ!、飛翔部隊への狼煙を上げよ!」

――と、一早く気付いた義娘を賞賛してから、手勢に狼煙を上げる指示を出す!


――ドンッ!、ヒュゥゥゥッ~……


(――狼煙が上がった!、これで!、飛翔部隊が敵本陣を……)

――と、苦戦を強いられている、主戦場の最中のスヨウ兵たちは皆、ニヤリと笑って勝利を確信した。


……だが、丘の向こうからは、鳳族の羽ばたきどころか、野鳥の羽音すら響かない!



「どっ!、どうした事かぁ?!」

マサノリは激しく狼狽し、両拳を強く握って怒鳴る。


その時、ついに、鳳族の羽音が聞こえたが――それは、マサノリの側からであった。


「もっ、申し、上げますぅ……」

羽音の主は、低空を飛んで来た、傷だらけの鳳族の青年だった。


「?!、どっ!、どうしたの?!」

リノは、居の一番にその鳳族の青年に駆け寄る。

「ひっ、飛翔部隊、さっ、昨夜、敵の奇襲を受け――壊、滅ぅ……

衛、生兵を……要請、すぅ……」

鳳族の青年は――そこまでを言って、果てた。


「……」

その青年の姿と、報告の内容を噛み締める様に、マサノリは深く目を閉じ――

「――全軍に、撤退の布れを……潮時じゃあ」

――唇を強く噛んで、リノへ撤退の指示を命じた。



「――退け!、退けぇい!、負け戦じゃあ!」

撤退の指示の伝播で、次々と敗走する兵たちを見送る様に、マサノリは鳳凰紋の軍旗を自ら振るって、その指示が前線にも行き渡る様に叫びを上げる。


「――深追いはならぬ!、我らはっ!、皇領の専守を芯とする皇軍!、殺戮を旨としているのではなぁいっ!」

一方――勝った方のカツトシは、側のシュウイチに、こちらも金糸龍の旗印を振り上げさせ、追撃禁止の布れを知らしめる。



「終わりましたなぁ!、大勝利です!」

カオリは、満面の笑みで、蜘蛛の子を散らす様に敗走する、スヨウ兵の背中を見やる。


「そう、ですねぇ……」

ソウタも、同じ様に敵の敗走を見ていたが――彼の方は、何とも、賦に落ちない素振りをしている。


「――"ココ"、かなぁ?」

ソウタは、何やらそんな独り言を微かにつぶやくと、テンの横腹を蹴り、また襲歩を命じた。


「えっ?!、ソウタ殿っ!?、いっ、何処へぇっ?」

カオリは、ふいと駆け出した、鞍上のソウタを慌てて呼び止める。


「あっ、ちょいと野暮用――追撃じゃあないから、安心してぇ~!」

呼び止めるカオリの声に、ソウタはそう、手を振って応じた。

「あっ……」

カオリは、その時のソウタの穏やかな表情に、何故か――表情とは真逆な、決意と覚悟に満ちた眼差しに観え、掛ける言葉を失っていた。


「――ん?、あれは……ソウタ殿では?」

丘の上から戦場を見渡すカツトシは、たった一騎で南へと駆け出す、見覚えのある派手な栃栗毛の馬を指差す。


「なんじゃ?、一騎のみで……追撃?」

マサノリは、不審な動きを見せる皇軍の一騎が、コチラに駆けて来る姿を視認する。


「おじいちゃん!、もう退こう!、大方はもう後方まで退いてるし、向こうも追撃はしないって――あれ?」

馬に跨り、義父にも敗走を促そうと、リノはマサノリと馬首を並べる。

「なんだろ?、使者……かなぁ?」

リノも、不思議そうにその一騎を凝視する。


「……何でしょうね?」

西の丘から観戦中のシゲマルも、不可思議なその一騎に目を奪われ――

「――単騎で追撃ぃ?、しかも、ならぬと言われながらとは……随分と血の気の多い兵なのでしょうな」

――と、ユキムネは嘲笑う様に、その一騎を指差した。


(あ~あ、あの兵士――きっと、こっ酷く叱られるわよぉ?」

その側で身を潜めるハナは、気の毒そうにその一騎を見やる。


そんな、大注目の状況でソウタは、丁度、最初に両軍が衝突した辺りの、平原の真ん中でテンの脚を止めた。


「――さあて、この辺で良いか……よっ!」

ソウタは、一人で、勝手に納得した様で、ヒョイとテンの背から飛び降りると、"愛刀の刀身"を草原に突き立てた。

そして、ふぅぅぅぅぅっ~!――と、一気に大きく息を吸い、辺りを見渡しながら、大きな声でこう叫んだ。


「――やあやあやあっ!、遠からん者は音に聞けぇ!、近らば寄って目にも観よっ!」

大道芸人の呼び込みの様な、ベタな口上を上げてから、ソウタは――突き立てた刀身から柄を外し、眩い閃光と共に、光の刀を抜き放った!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

処理中です...