流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
28 / 207
深淵

同行

しおりを挟む
「――レン~!、行くわよぉ~!」

威厳を放つ、木造の巨大な門の前で、オリエはそう声高にレンを呼んだ。

「はっ、はいっ!」

――と、門の中からレンはそそくさと慌しく、風呂敷に包まれた荷物を大事そうに抱えて出て来た。

「なぁに、そんなに慌てなさんな。

今日は何も、商談の類じゃあなく、娼街ん中で食堂開いている、知り合いの婆さんトコへ、茶飲みがてらに菓子を届けるだけなんだからさぁ」

――と、オリエは微笑ましい表情で、風呂敷の上をポンポンと軽く叩く。

「いっ、いえ。

今の私は、全てが勉強中の身の上ですから、常に緊張しているぐらいが、丁度良いのだと思っています」

対するレンは、キリっと身を正し、スッと付き従う様にオリエの後ろに立つ。


――レンが、オリエの下で働き出して7日が過ぎた。

つまり、今はヤマカキ事件から9日が経った、オウビの昼下がり――レンは、屋敷の家事を中心に、ヨクセの本店や常客への使い、オリエが屋敷不在の場合の来客への対応など、この7日間で様々な仕事を経験していた。


「――ホント、アンタが来てくれて助かってるよ。

特に、アンタの来客対応のおかげで、大口の注文を一つ、取れたしねぇ♪」

オリエは嬉しそうに、後ろに付き従うレンに語り掛けながら歩く。

「いえ、私は当たり前に、お茶をお出ししただけで……」

「――それが良かったのさぁ♪

約束も無く、直接にアタシを訪ねて来たお客だったからねぇ……留守番が居なかったら、他所に依頼が行っちまったトコだったんだよ」


レンの活躍でまとまった仕事というのは、海路を用いた北コクエへの反物の輸送案件――スヨウとコウオウが緊張状態というリスクで、困難となってしまった、路に因る北への輸送を、海路へとシフトする動きは――"ツクモ随一"の港町であるオウビには、まさに恰好のビジネスチャンス。

しかも、荷狩りが横行し出したとの報を受け、急に輸送プランが飛んだ作り手は、海路輸送を模索する事に手を焼いている状況――一歩の違いで、大口の契約を逃がす可能性は高いのである。

「"それに応対した娘は、礼儀も良くて、おまけに見目麗しい美少女だった!"――って、たいそう評判らしくてさぁ。

アンタ目当ての依頼も多いって、店先では言ってたねぇ」

――そう、オリエはニタニタと笑い、からかう様にレンにそう言って、振り向いて彼女の頬を人差し指で突く。

レンは、照れ臭そうに、顔を紅潮させて――

「そっ、そんな冗談ばかり言って……からかわないでくださいよぉ」

――と、オリエに抗議する口調で言う。

「アハハ!、そういや――ソウタは今頃、どうしているのかねぇ?」

進行方向に向き直りながら、思い付いた様に、オリエが突然、ソウタの話題に触れると、みるみるとレンの顔色は、先程の照れ隠しとは比較にならないほど、顔中が紅く染まる。

それを、横目で見ていたオリエは――

(あらぁ~……こりゃあ、本気で惚れてるわ。

でも、カタブツのアイツが、連れて来る間に"手を出した"とは、思い難いし……)

――レンの動揺っぷりに、彼女のソウタに対する感情をそう邪推した。

(――一気に火を点けたのは、別れ際に厩で会ったっていう時……かしら?

ソウタって――決して、美形イケメンじゃあないけど、自覚無しに、オンナ心を鷲掴みにする様な、言動や行動をするのよねぇ……

オリエは、心中でソウタの人となりをそう評し、いつの間にか好かれているという、彼の特性とでも言うべきな大事なトコロを、2度も挙げて振り返った。


「ソッ!、ソウタさんが随伴した、商隊のトウベイさん――でしたっけ?

あの方のお話では、用がある……の下に、再び伺う用が出来たと聞いたのが、最後だと仰っていましたね」

――と、レンは、ソウタが会いに行ったという"女性"の事を、あからさまに気にしているのが解る言い方で、オリエの話のフリに応じる。


ちなみに――トウベイが金糸龍の指輪の意味を思い出し、会いに行った相手が、まさか皇だと知るのは、まだ若干後の事である。


「うん、トウベイと別れてから――今日でだいたい四日でしょ?

テンの脚なら、軽~く翼域を出ちゃうぐらい経ってるから、どうしてるのかと思ってね」

ソウタが商隊に加わり、オウビを発ってからオウクまでが2日半――支店の宿舎に一泊して計3日、その後の彼の動向を知る由が無いオリエは、レンの様子を見るに連れ、ふと頭を過ぎった疑問を吐露したのである。

「――てっきり、アンタの事を気にして、オウクでの用が済んだら、とんぼ返りして来ると、思ってたんだがね」

オウクからオウビまでは、荷無しならば1日半で着ける距離――用を済ませて、とんぼ返りをしたならば、悠々に着いているほど、時は経っている。

「――何か、大変な用がある様子でしたから、早々には戻られないと思っています」

レンは、別れ際のソウタの背中を思い返し、寂しそうにつぶやいた。

「――まっ、刀聖アイツとしても、イロイロと動かなくちゃならない時勢だしねぇ」

オリエは、そう言いながら、ふと目に止まった、路地に捨てられていた新聞を拾い上げる。

そこには――

『スヨウ第三軍、国境を越え皇国領に侵攻――コウオウでは、これに対し義兵隊が組織される報も――』

――という、戦時を告げる見出しが躍っていた。


その見出しを見たレンは――

「戦――始まるんですね」

――と、うつむきながら呟く。

「アイツ……"参戦するかも"って、ボソッと言ってたし――戻らないのは、そのせいかもね」

オリエは口を真一文字に結び、怪訝な表情を見せて、路地に置かれたくずかごに新聞を捨てた。

「ソウタさんが、戦に……」

レンは、背中をブルっと震わせ、心配そうにボソッとつぶやく。


レンは先日、皇の占報を見聞きした際、ソウタが言い渋っていた、ヤマカキ村襲撃の犯人が――スヨウ国境警備隊だったという事実を、オリエから伝え聞いていた。

彼女は――生まれ育った国が、自分たちに対して行った蛮行に、驚きも、うろたえもしなかった。

ただ、それから救ってくれた、ソウタに対する感謝の意を、再度述べただけで。


そんな達観した様と、今の彼女の懸命さを、ふと、思い返してオリエは――

(――過ぎたコトより、これからのコト、か。

可愛い顔してる割に、ホント、強い娘だよねぇ)

――と、関心していた。


そして、オリエは――

「あらあら?、ソコは、心配するトコかい?、戦の現人神みてぇな、"刀聖サマ"を向こうに回してさぁ?」

――と、ケラケラと笑い声も混ぜて、レンをからかう。

「そう――なんですけど、私は、ソウタさんが戦っている姿を見た事が無いので……"お優しい方"という印象しかないのです」

レンは、ソウタの表情や言動を思い返し、不安げ声でそう言う。

「ああ、そっかぁ……森の中に、隠れていたんだっけ?、

なら、頼りがいの無いオトコだと思っても、仕方ないかぁ」

オリエも、ソウタの様子を思い浮かべ、苦笑しながら頬をポリポリと掻く。

「そっ!、そこまでは言ってませんよぉ!

優しくて……実は、強くて――とっても、素敵な方だと思っています!」

――と、レンは自分がソウタに抱く、彼への評をそう口にした。


結構、大胆な事を口走っている、自覚をせずに。


それを、聞いていたオリエは――

「――アハハ!、悪かったねぇ。

そんなに"素敵"だと思ってるオトコを、バカにされちゃあ、気分の良いモンじゃないわよねぇ?」

――と、爆弾発言に気付かせる様なエサを撒いて、更にレンをからかう。

「っ?!、オリエさぁ~ん~~~!」

レンは顔を真っ赤にして、恥ずかしそうにうつむきながら、オリエに抗議の視線を送る。

それを見てオリエは、憚る事無く笑い声を漏らし――

「――アハハハハッ!

あ~あっ!、笑ったわぁ……誰かが、側に居るのって、こーいうハナシを出来るのが良いのよねぇ」

――と、噛み締める様につぶやく。


「――レン」

そして、オリエはじっと、レンの目を覗き込んで――

「この七日間で、アンタがした一番の貢献はさ……"こーいう時間"を、くれたコトさ」

――と、嬉しそうな笑顔を見せて、彼女の額を人差し指でツンと突いた。


「オリエさん……」

レンは、オリエの言葉に寂しさを感じ、哀れむ様に彼女の瞳を見詰める。

「なんだか、辛気臭くしちまったかねぇ?

でも、死んだアンタの前任――おトキさんはさ?、アタシが子供ガキの頃から、オヤジの下で屋敷を仕切っててね。

"拾われて来た"、アタシの世話も任されてて――母親代わり、みてぇなモンを亡くしたから、ちょいと落ち込んでたのさ」

オリエは足元の小石を蹴り、照れた様にレンから目を背ける。

「えっ?!、拾われ……って」

レンは、ふいとオリエが言った、彼女の素性に驚く。

「ん?、ああ、そういや、アンタは知らないんだったか。

アタシは、先代オヤジの養女さ――ヨクセウチを起こした、先代には子供が……跡取りが居なくてね。

とある娼婦が、売春しごとの果てにデキちまった、捨てられちまうはずの赤子ガキを……オヤジが拾って、商いのノウハウを叩き込んで、跡取りに仕立てたのが、このアタシ――」

オリエは自分を指差しして、淡々とそう説明する。

「――オウビまちの衆には、有名なハナシだから、つい知ってるモンだと思っちまったよ」

そう言ってオリエは、遠くに見えてきた、うらびれた街並みに目をやる。


「そんな生まれ、だからなんだろうねぇ……こんな薄汚ぇトコに、つい、足が向いちまうのはさ」

そう、オリエはつぶやき、目線をレンへと移し――

「勉強中だってんなら、見聞きさせてあげるよ――そのために、連れて来たんだしね。

この街の"汚ぇ部分"ってヤツをさ♪」

――と、ニヤリと笑って言った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...