26 / 207
御前会議
勧誘
しおりを挟む
「ギン~!、ただいまぁ~!」
タマが宿の部屋の襖を開け、部屋に入ると…ギンは紙を広げて矢を拵えていた。
「――おかえり、ん?、このニオイは……」
「よっ!、俺だ、ギン」
ソウタが、タマに続いて入って来ると、ギンはキョトンとした顔を見せ――
「……どうした?」
――と、朴訥に尋ねた
「いやぁ、俺も泊まるトコが無くてよぉ……偶然会ったタマに、そのコトを言ったら、アンタとの相部屋を取ってるから、なんなら――ってな」
ソウタは、照れた様子の言い方で、コレまでの経緯を説明する。
「――ねっ?、三人で宿代を割れたら、アタシはさらに宿代が浮くし、ギンはその分、食料を多く仕入れられるでしょ?、イヤ……かな?」
タマは、利をきちんと説明してから、ギンに意思を問う…
「ワリカンを言い出したのはお前だ、好きにすれば良い」
ギンは、それだけを言って、削り終えた矢を背負い籠に仕舞う。
「――よしっ!、じゃあ問題無いね!、さっ♪、ソウタ、座って、座ってぇ~!」
タマは、嬉しそうに座布団を差し出して、ソウタに着座を促す。
「じゃっ、遠慮無く……」
ソウタは、ホッとした様子で腰を下すと、"やれやれ"とでも言う様に――
「――ホント、助かったぜ。
さっきまでは"御所"、寝床は野宿となりゃあ……情けなさ過ぎるからなぁ」
――と、無意識に、どこに行っていたかのかを吐露してしまう。
「えっ……?」
「――ん?、御所……?」
亜人種2人は、ソウタの口から思わず出てしまった、爆弾発言に鋭敏に反応し、一斉に視線を彼に向ける。
(――っ!!!!!!!、やべぇ!)
ソウタは、口を抑えて、二人の顔を交互に見詰める。
「……やはり、ソウタが会いに行ったヒトとは、やんごとなき立場の女性だったか」
――と、ギンは顎に手を置いて、ソウタの発言からそう邪推する。
「――えっ?、何でそうなるの?」
タマは、興味深々にギンへ尋ねる。
「――ちょっ!、ちょっと待て!、お前ら……っ!」
――と、ソウタは、2人の間に割って入るが――
「――わざわざ、正装に近い着物を召してから、伺うという事は……少なくとも、民者や流者の類ではないだろう?
だから――"それなりの地位に居る公者"だと思ったのさ」
――彼の制止に構う事なく、ギンはその女性の正体に関しての考察を述べた。
「あ~っ!、確かに!、ソウタ――正解?」
――と、タマは膝を打って、ソウタに真意を改めて問う。
「うっ……」
言葉に詰まるソウタに、2人の鋭い目線が槍の様に突き刺す。
「――わかった、話すよ。
どうせ亜人種になら、話しちまっても、大事にはならないだろうしな」
ソウタは、そう言って身を正し――
「俺が会いに来たのは――皇様だ」
――意を決して、その正体を明かした。
「……ふ~ん」
「ほぉ……」
――と、二人は意外にもアッサリと、ソウタの告白に静かに応じた。
ソウタが言った"亜人種になら"という前置きと、2人のアッサリとしたリアクションには、理由がある。
それは、二人は何れも秘境とも言える場所に生まれ、世間の常識とは、掛け離れた育ち方をしているからだ。
「確か――"皇"って、ヒトの族長……だよね?」
――と、タマは素朴にそう問うた。
ツクモ世界の宗教は萬神道だけであり、それに強い影響力を持つのが、アマノツバサノオオカミの子孫とされている"皇"と、萬神道の全体を司っているクリ社の長――"大巫女"の二人の女性である。
だが、降臨伝承よりも前から、ツクモに原住していたとされている各亜人種――特に、ヒトの文化との関わりが薄い種族であったり、タマたちの様な環境で育った者にとっては、皇や大巫女への畏敬の念はほとんど持たないため、一般のヒトに対してと大差無い感覚なのだ。
せいぜい、タマが言った様に、あくまでも"ヒトの文化に関する知識"の一つでしかないのである。
「族長――ってのは、ちょっと違うが……まあ、ハズレでもないな。
その方が解り易いなら、そう思ってれば良いさ」
ソウタは苦笑して、タマの問いにそう答えた。
「――で、だ。
このコウオウに――スヨウが、戦争仕掛けようとしてる事は知ってるよな?」
「ああ、オウビに居た時、占報というモノを観た」
ギンは、腕組みをして、ソウタの問い掛けに頷く。
「――その戦争の原因に、スヨウが挙げたヤマカキ村での虐殺事件に……俺も、一枚噛んでいるんだよ」
「――っ?!」
「えっ……!?」
ソウタから聞かされた、衝撃の事実に、亜人種二人は顔色を変える。
「お前の腕なら、殺れるかもしれないが……理由はなんだ?」
――と、ギンは険しい表情でソウタを睨み、タマはギュッと拳を握り、口を真一文字に結んでソウタを見詰め――
「――母さんは言ってた。
お金貰って戦う……"誰かを殺す"のが、傭兵の仕事だけど、どんな大金を積まれても、引き受けちゃいけないのは――"戦う気が無い、戦えない誰か"を、殺せって言う仕事だって!」
――目線に嫌悪を纏わせ、握った拳を震わせている……
「――おいおい!、村人を殺ったのは俺じゃねぇぞぉ?!、俺が殺ったのは、村を襲ってたスヨウの警備隊の方だ!」
どうやら、勘違いしている様な二人に、ソウタは慌てて弁明する。
「ん?、では――」
「――ソウタは、村のヒトたちを助けた……ってコト?」
ギンとタマは、列なる様にそう問い返す。
「ああ、助けられたのはたった一人……だったけどな」
ソウタは、口惜しそうにそう言って、深く頭をうな垂れる。
「あの事件の真相を、ちょいと昔から縁がある皇様に報せに来た――それが俺の、ココに来た理由なのさ」
ソウタから、話を聞いた二人は――
「――そうだったのか」
――と、一言だけ言ってギンは、矢を削る作業を再開し――
「――なぁ~んだ、つまんない~!
族長だったら、きっとお婆ちゃんでしょ~ぉ?、彼女じゃないじゃん!」
――と、タマは頬を膨らませて、不満そうに先程買って来た菓子に手を伸ばす。
「……ほぅ~ら、やっぱりおめぇらになら、話してもそんな反応だろうと思ったよ
タマ、俺にも菓子を一個くれ――あっ、ちなみに、今の皇様は、俺と同い年な」
今生の皇の年齢を聞いて、タマの目の色が変わる。
「えっ!、ホント?!、じゃあ……やっぱり、ソウタと"イイ仲"だったり?」
「――バカ!、そんなワケねぇだろ!、お前……その手の話に飢えてるのかぁ?」
ソウタは、呆れた様に苦笑して、タマの菓子袋から一つくすねる。
「うん!、飢えてる!、だって、コケツって――"女だけ"の村でしょ?
だからぁ、村ではね?、ヒトの行商さんが来たら、恋愛モノの絵巻や草子は、飛ぶ様に売れちゃうんだよぉ~!、実際にそんな経験した事無いから、みんなすっごくキョーミあるもん!
アタシだって、絵巻を読むために、ヒトの文字を頑張ってベンキョーしたしっ!」
――と、タマは興奮気味に説明し、ソウタの顔を爛々と見詰める。
「ねぇねぇ、その族長――スメラギだっけ?、そのヒト……綺麗?」
「えっ……まぁ、美人――だとは、思うぞ」
ソウタは思わず、実は心に秘めていた、サトコの容姿についての感想を吐露してしまう。
これを、サトコが聞いていたら……いや、止めておこう。
「ふ~ん……そうなんだぁ。
ねぇねぇ!、会わせてよぉ~!、直に観てみたい~っ!」
――と、タマは驚きのわがままを言い出した!
「はぁ?!、お前……やっぱり、俺の話を理解してねぇだろ?!、興味だけで、会えるワケがねぇだろうが!」
ソウタが本気で怒り出す様を観て、ギンも矢作りの手を止め――
「――タマ、それはソウタの言うとおりだぞ?
田舎者の感覚で"族長"を訳に当てたなら、村の長老ぐらいをイメージしてしまうだろうが――スメラギというのは、ツクモ中のヒト、ヒトの考えを知っている亜人種たちまでもを、束ねている御仁だぞ?」
――と、解り易そうな解釈も加えて、タマを諭す。
「うっ~!、ソウタは、二日も続けて会えてるのにぃ~!、ホントに美人かどうか、観るだけでも良いんだけどなぁ?」
タマは口を尖らせて、ガッカリした様で足を投げ出す。
「まあ、姿を観るだけなら、きっと、義兵隊の発足式に――」
ソウタは、そう言い掛けてから……それを聞いている、ギンとタマの顔を見て、何かを思いついた表情をする。
そして、ソウタはニヤッと不敵な笑みを造り――
「ギン――お前、セイクに戻るのはいつだ?、いや、戻るのは……急ぐのか?」
――と、急にギンのこれからの予定を聞いてきた。
「なんだ?、そんな藪から棒に……」
なんだか、アヤしいソウタの問いに、ギンはあからさまに警戒する。
「良いだろぉ~?、一緒に護衛をした、よしみで教えてくれよぉ~!」
ソウタは、懇願するポーズまでして、ギンに再度、予定を問うた。
「急いでは……いないな…
お前たちを観ていたら、どうせ独り身だし、獲物が森に集まり出す季節まで、あちこちを旅して見て回るのも、悪くはないかと思っているぐらいだしな」
それを聞いたソウタは、さらにニヤッと、アヤしい笑みを強めて――
「――なら、俺と一緒に、コウオウの傭兵に加わらないか?
もちろん、タマもだ――発足式には、間違いなく皇様も出席するぞぉ~!」
――と、二人を義兵隊の加入に誘った!
「えっ?!、それホント!?、募集するの!、傭兵仕事!?」
傭兵組織出身のタマは、色めきだって喰いついた。
「ああ、修行中とは言っても、お前は充分に働けると思うぞ?
手合わせしたモンとして、太鼓判を押してやる」
ソウタは親指を突き立て、それをタマに向ける。
「うんうん!、アタシ、傭兵やるよ!、コケツの者として、傭兵仕事は修行や練習にもなるしね!
それに――えへへ♪、直ぐにまた、ソウタと仕事が出来るんだね!、とぉ~っても嬉しい!」
タマは、飛び跳ねそうな勢いではしゃぎ、ニッコリ笑ってソウタの手を握る。
「ギンは……どうだ?」
ソウタは、少し不安気に、ギンの返答を待つ。
「――お前たちと居ると、俺も何だか楽しいからな……わかった、その話、乗らせて貰う」
ギンも、力強くソウタの手を握って、彼は静かに黙したまま頷いた。
「よぉ~しっ!、よろしく頼むぜ!、二人とも!」
ソウタは二人の手を側に寄せて、自分の手も含め、ギュッと握り合った。
タマが宿の部屋の襖を開け、部屋に入ると…ギンは紙を広げて矢を拵えていた。
「――おかえり、ん?、このニオイは……」
「よっ!、俺だ、ギン」
ソウタが、タマに続いて入って来ると、ギンはキョトンとした顔を見せ――
「……どうした?」
――と、朴訥に尋ねた
「いやぁ、俺も泊まるトコが無くてよぉ……偶然会ったタマに、そのコトを言ったら、アンタとの相部屋を取ってるから、なんなら――ってな」
ソウタは、照れた様子の言い方で、コレまでの経緯を説明する。
「――ねっ?、三人で宿代を割れたら、アタシはさらに宿代が浮くし、ギンはその分、食料を多く仕入れられるでしょ?、イヤ……かな?」
タマは、利をきちんと説明してから、ギンに意思を問う…
「ワリカンを言い出したのはお前だ、好きにすれば良い」
ギンは、それだけを言って、削り終えた矢を背負い籠に仕舞う。
「――よしっ!、じゃあ問題無いね!、さっ♪、ソウタ、座って、座ってぇ~!」
タマは、嬉しそうに座布団を差し出して、ソウタに着座を促す。
「じゃっ、遠慮無く……」
ソウタは、ホッとした様子で腰を下すと、"やれやれ"とでも言う様に――
「――ホント、助かったぜ。
さっきまでは"御所"、寝床は野宿となりゃあ……情けなさ過ぎるからなぁ」
――と、無意識に、どこに行っていたかのかを吐露してしまう。
「えっ……?」
「――ん?、御所……?」
亜人種2人は、ソウタの口から思わず出てしまった、爆弾発言に鋭敏に反応し、一斉に視線を彼に向ける。
(――っ!!!!!!!、やべぇ!)
ソウタは、口を抑えて、二人の顔を交互に見詰める。
「……やはり、ソウタが会いに行ったヒトとは、やんごとなき立場の女性だったか」
――と、ギンは顎に手を置いて、ソウタの発言からそう邪推する。
「――えっ?、何でそうなるの?」
タマは、興味深々にギンへ尋ねる。
「――ちょっ!、ちょっと待て!、お前ら……っ!」
――と、ソウタは、2人の間に割って入るが――
「――わざわざ、正装に近い着物を召してから、伺うという事は……少なくとも、民者や流者の類ではないだろう?
だから――"それなりの地位に居る公者"だと思ったのさ」
――彼の制止に構う事なく、ギンはその女性の正体に関しての考察を述べた。
「あ~っ!、確かに!、ソウタ――正解?」
――と、タマは膝を打って、ソウタに真意を改めて問う。
「うっ……」
言葉に詰まるソウタに、2人の鋭い目線が槍の様に突き刺す。
「――わかった、話すよ。
どうせ亜人種になら、話しちまっても、大事にはならないだろうしな」
ソウタは、そう言って身を正し――
「俺が会いに来たのは――皇様だ」
――意を決して、その正体を明かした。
「……ふ~ん」
「ほぉ……」
――と、二人は意外にもアッサリと、ソウタの告白に静かに応じた。
ソウタが言った"亜人種になら"という前置きと、2人のアッサリとしたリアクションには、理由がある。
それは、二人は何れも秘境とも言える場所に生まれ、世間の常識とは、掛け離れた育ち方をしているからだ。
「確か――"皇"って、ヒトの族長……だよね?」
――と、タマは素朴にそう問うた。
ツクモ世界の宗教は萬神道だけであり、それに強い影響力を持つのが、アマノツバサノオオカミの子孫とされている"皇"と、萬神道の全体を司っているクリ社の長――"大巫女"の二人の女性である。
だが、降臨伝承よりも前から、ツクモに原住していたとされている各亜人種――特に、ヒトの文化との関わりが薄い種族であったり、タマたちの様な環境で育った者にとっては、皇や大巫女への畏敬の念はほとんど持たないため、一般のヒトに対してと大差無い感覚なのだ。
せいぜい、タマが言った様に、あくまでも"ヒトの文化に関する知識"の一つでしかないのである。
「族長――ってのは、ちょっと違うが……まあ、ハズレでもないな。
その方が解り易いなら、そう思ってれば良いさ」
ソウタは苦笑して、タマの問いにそう答えた。
「――で、だ。
このコウオウに――スヨウが、戦争仕掛けようとしてる事は知ってるよな?」
「ああ、オウビに居た時、占報というモノを観た」
ギンは、腕組みをして、ソウタの問い掛けに頷く。
「――その戦争の原因に、スヨウが挙げたヤマカキ村での虐殺事件に……俺も、一枚噛んでいるんだよ」
「――っ?!」
「えっ……!?」
ソウタから聞かされた、衝撃の事実に、亜人種二人は顔色を変える。
「お前の腕なら、殺れるかもしれないが……理由はなんだ?」
――と、ギンは険しい表情でソウタを睨み、タマはギュッと拳を握り、口を真一文字に結んでソウタを見詰め――
「――母さんは言ってた。
お金貰って戦う……"誰かを殺す"のが、傭兵の仕事だけど、どんな大金を積まれても、引き受けちゃいけないのは――"戦う気が無い、戦えない誰か"を、殺せって言う仕事だって!」
――目線に嫌悪を纏わせ、握った拳を震わせている……
「――おいおい!、村人を殺ったのは俺じゃねぇぞぉ?!、俺が殺ったのは、村を襲ってたスヨウの警備隊の方だ!」
どうやら、勘違いしている様な二人に、ソウタは慌てて弁明する。
「ん?、では――」
「――ソウタは、村のヒトたちを助けた……ってコト?」
ギンとタマは、列なる様にそう問い返す。
「ああ、助けられたのはたった一人……だったけどな」
ソウタは、口惜しそうにそう言って、深く頭をうな垂れる。
「あの事件の真相を、ちょいと昔から縁がある皇様に報せに来た――それが俺の、ココに来た理由なのさ」
ソウタから、話を聞いた二人は――
「――そうだったのか」
――と、一言だけ言ってギンは、矢を削る作業を再開し――
「――なぁ~んだ、つまんない~!
族長だったら、きっとお婆ちゃんでしょ~ぉ?、彼女じゃないじゃん!」
――と、タマは頬を膨らませて、不満そうに先程買って来た菓子に手を伸ばす。
「……ほぅ~ら、やっぱりおめぇらになら、話してもそんな反応だろうと思ったよ
タマ、俺にも菓子を一個くれ――あっ、ちなみに、今の皇様は、俺と同い年な」
今生の皇の年齢を聞いて、タマの目の色が変わる。
「えっ!、ホント?!、じゃあ……やっぱり、ソウタと"イイ仲"だったり?」
「――バカ!、そんなワケねぇだろ!、お前……その手の話に飢えてるのかぁ?」
ソウタは、呆れた様に苦笑して、タマの菓子袋から一つくすねる。
「うん!、飢えてる!、だって、コケツって――"女だけ"の村でしょ?
だからぁ、村ではね?、ヒトの行商さんが来たら、恋愛モノの絵巻や草子は、飛ぶ様に売れちゃうんだよぉ~!、実際にそんな経験した事無いから、みんなすっごくキョーミあるもん!
アタシだって、絵巻を読むために、ヒトの文字を頑張ってベンキョーしたしっ!」
――と、タマは興奮気味に説明し、ソウタの顔を爛々と見詰める。
「ねぇねぇ、その族長――スメラギだっけ?、そのヒト……綺麗?」
「えっ……まぁ、美人――だとは、思うぞ」
ソウタは思わず、実は心に秘めていた、サトコの容姿についての感想を吐露してしまう。
これを、サトコが聞いていたら……いや、止めておこう。
「ふ~ん……そうなんだぁ。
ねぇねぇ!、会わせてよぉ~!、直に観てみたい~っ!」
――と、タマは驚きのわがままを言い出した!
「はぁ?!、お前……やっぱり、俺の話を理解してねぇだろ?!、興味だけで、会えるワケがねぇだろうが!」
ソウタが本気で怒り出す様を観て、ギンも矢作りの手を止め――
「――タマ、それはソウタの言うとおりだぞ?
田舎者の感覚で"族長"を訳に当てたなら、村の長老ぐらいをイメージしてしまうだろうが――スメラギというのは、ツクモ中のヒト、ヒトの考えを知っている亜人種たちまでもを、束ねている御仁だぞ?」
――と、解り易そうな解釈も加えて、タマを諭す。
「うっ~!、ソウタは、二日も続けて会えてるのにぃ~!、ホントに美人かどうか、観るだけでも良いんだけどなぁ?」
タマは口を尖らせて、ガッカリした様で足を投げ出す。
「まあ、姿を観るだけなら、きっと、義兵隊の発足式に――」
ソウタは、そう言い掛けてから……それを聞いている、ギンとタマの顔を見て、何かを思いついた表情をする。
そして、ソウタはニヤッと不敵な笑みを造り――
「ギン――お前、セイクに戻るのはいつだ?、いや、戻るのは……急ぐのか?」
――と、急にギンのこれからの予定を聞いてきた。
「なんだ?、そんな藪から棒に……」
なんだか、アヤしいソウタの問いに、ギンはあからさまに警戒する。
「良いだろぉ~?、一緒に護衛をした、よしみで教えてくれよぉ~!」
ソウタは、懇願するポーズまでして、ギンに再度、予定を問うた。
「急いでは……いないな…
お前たちを観ていたら、どうせ独り身だし、獲物が森に集まり出す季節まで、あちこちを旅して見て回るのも、悪くはないかと思っているぐらいだしな」
それを聞いたソウタは、さらにニヤッと、アヤしい笑みを強めて――
「――なら、俺と一緒に、コウオウの傭兵に加わらないか?
もちろん、タマもだ――発足式には、間違いなく皇様も出席するぞぉ~!」
――と、二人を義兵隊の加入に誘った!
「えっ?!、それホント!?、募集するの!、傭兵仕事!?」
傭兵組織出身のタマは、色めきだって喰いついた。
「ああ、修行中とは言っても、お前は充分に働けると思うぞ?
手合わせしたモンとして、太鼓判を押してやる」
ソウタは親指を突き立て、それをタマに向ける。
「うんうん!、アタシ、傭兵やるよ!、コケツの者として、傭兵仕事は修行や練習にもなるしね!
それに――えへへ♪、直ぐにまた、ソウタと仕事が出来るんだね!、とぉ~っても嬉しい!」
タマは、飛び跳ねそうな勢いではしゃぎ、ニッコリ笑ってソウタの手を握る。
「ギンは……どうだ?」
ソウタは、少し不安気に、ギンの返答を待つ。
「――お前たちと居ると、俺も何だか楽しいからな……わかった、その話、乗らせて貰う」
ギンも、力強くソウタの手を握って、彼は静かに黙したまま頷いた。
「よぉ~しっ!、よろしく頼むぜ!、二人とも!」
ソウタは二人の手を側に寄せて、自分の手も含め、ギュッと握り合った。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説


ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる