流れ者のソウタ

緋野 真人

文字の大きさ
上 下
11 / 207
当世の刀聖

言わずにいた言葉

しおりを挟む
「――さてっ、と」

まだ、少しだけ滲んだ程度しか日の明かりが見えない、オウビの早朝。

間借りしている屋敷の一室で、一晩を明かしたソウタは、早々に身支度を整え、手荷物を背負い、襖を開けて屋敷内の厩へと向った。


ソウタが、足音に気付かれない様に、まるで――

「ふっ、盗人みたいな足取りしちゃってさぁ」

――先に言われてしまったが、そんな様で屋敷から出ようとしているトコロを、オリエに呼び止められた。


「なんだよ、起こさないように気を使ったつもりなのに、起きてるのかよぉ……」

「たまたま――ね。

目覚めたら、気配がしたからだよ、昨夜は”急な書類仕事”で、寝酒も浅く済ませたしねぇ」

「悪うございましたねぇ、そんな"急な仕事"させてさ」


"急な書類仕事"とは、もちろん、ソウタが商隊の護衛に加わる旨を記した文書の事である。


「なになに、そいつは良いさぁ。

なにせ刀聖サマが、ウチの商隊を護ってくれるんだ♪、書類一枚で、その名誉と安心を、ヨクセ商会ウチは得られるんだから、願ったり叶ったりさね」

オリエは、不敵な笑みを見せ、ヒラヒラと掌を振るう。


「――その割りには、報酬の方は"並み"だけどねぇ……」

「あら?、刀聖サマとして扱われるのは、イヤだったんじゃなかったかい?」

オリエは、からかう様にそう言って、恍けたフリして明後日の方向に目を向けた。

「さっすが、商いの達人だねぇ。

都合のイイ話だけを振りかざすってさぁ」

「それはコッチのセリフさね♪

刀聖だってコトを隠して、報酬だけはそれなりに欲しいってのは、手前勝手過ぎるんだよ」

オリエは得意気に、ソウタの鼻に触れて――

「――要は、どれだけ賊に、"襲ってもワリに合わねぇ"って思わせるのかが、護衛ってモンの肝だからね。

『ヨクセの商隊には、"刀聖"が護衛に居るぅ~~っ!!!』

――って、宣伝でも出来りゃあ、アンタ一人だけを雇うんで済むってモンさ……賊に襲われる心配は、ほぼ無くなるからね

そうなりゃ、その分を報酬に乗せてやれるが――そんな宣伝がダメだとなりゃ、いくらアンタが強くたって、襲われりゃあ、被害は少なからず出ちまうから、襲う気を削ぐために護衛を多くしなきゃならないのよ?」

「だぁ~っ!、それぐらいは俺でも解ってるよ!、話の流れで言っただけで、別に報酬に不満があるワケじゃねぇ!、正直言って、三食付きだけでもかなり助かるし」

ソウタは、自分の恥ずかしい経済事情まで吐露し始めた。

「はいはい――アタシだって、アンタの懐具合を解ってるから、仕事を世話したんだよ?」

オリエは、ソウタの肩に手を乗せ――

「――アンタは、私欲のためには、その力を使わないからね。

嫌がっては見せても、そーいうトコが、アンタが刀聖に選ばれた理由さね――きっと。

だから、上手く稼げなくて、喰うにも困るなら、アタシがなんとかしてやるさっ!、それが――アタシとアヤコ様との約束だし、"先代オヤジ"と"先世リョウゴ様"との、"契り"の続きなんだ……アンタは、思う様にやれば良いのさ」

――と言って、にこやかな表情で、彼の胸を小さく叩いた。


「――ありがと」

――と、ソウタは照れ臭そうに顔を背けながら言った。

「あの娘のコトも――任しときな。

絶対に、悪い様にはしないよ、"そんなアンタが"助けたく思った娘なんだしね」

「ああ、頼みます」

ソウタは、オリエに一礼して、屋敷を出た。




「――さあ、テンくん、朝の飼い葉を持って来たよぉ~♪」

ソウタやオリエよりも、一足先に起きていたレンは、厩用の雑着に着替え、厩舎作業に勤しんでいた。


「……レン?」

――そこに、ソウタがやって来た。


「!、えっ!?」

呼び止められた事に気付いたレンは、慌てた素振りで、飼い葉桶をテンの側に置き――

「おっ!、おはようございます……ソウタ、"様"」

――何と呼ぶべきなのかを、悩んだのがアリアリな様子で、レンはぎこちなく朝の挨拶をした。


ソウタは、その急な"様付け"に違和感を覚えたが、レンに貰った飼い葉をムシャムシャと嬉しそうに頬張る、テンの姿を観て――

「こんな早朝はやくから、厩作業に出て来たの?」

――と、レンの仕事に対する熱心さに、感嘆していた。


「いっ!、いぇ……テンくんには、ここまで乗せてもらいましたから、早く食べさせてあげたいですし、村の厩を見て、朝早くから取り掛かるモノだと知っていたのでぇ……そっ!、それにまだ、勝手が解らない場所でもあるので、慣れるまでは、何事も先手先手とぉ――」

その、ぎこちない態度と返事から覗く意味を、すんなり看破したソウタは――

「――その態度、さてはオリエさんに聞いたなぁ?、俺の正体を」

――と、ニヤッと不敵な笑みを見せながら、レンの態度の変貌を指摘する。


「――あっ、すっ!、すいませんでしたぁ!

とっ!、刀聖様の事を、疑う様な態度をしたりしてぇ……」

レンは、顔を真っ赤にして、何度も頭を下げて平謝りする。


そんなレンの様を、ソウタは困った顔をして――

「う~ん……そーいう態度コトになるから、隠していたんだがなぁ。

気にしないでよ、こんな風体でいる、俺の方も悪いんだしね」

――苦笑いも見せて、この空気の収拾に苦慮する。


「俺は――刀聖それで呼ばれるのは大キライだし、自分が、そんな立派なモンだとは、どうしても思えなくてね……だから、知る前からの態度で良いよ、俺もその方が助かる――イヤかな?」

「いっ!、いえ!、そんなコトは……」

「はは♪、ほら、そーいう緊張したトコだよ。

まっ、戻る度に慣れてくれば良いさ。

その内――この薄汚さに、刀聖ってモンに抱いている幻想イメージが、否が応でも崩れていくはずだからさ」

ソウタは、そう言って笑いながら、テンの側に鞍などの馬具一式を置く。


「――えっ!?、どこかに行かれるのですか?」

レンは、ソウタの振る舞いに驚き、行動の意図を問うた。

「ああ、オリエさんから商隊護衛の仕事を頼まれたのさ、オウクまでね」


――"オウク"とは、皇が暮らす御所がある、コウオウの首都である。

オウビから、荷を抱えた商隊が向うとすると――だいたい、二日半の道程だ。


「えっ!、じゃあ――もしかして、お別れ……なんですか?」

レンは驚き、また何故か寂しそうに、表情を曇らせてソウタに詰め寄る。


レンの思わぬ反応に、ソウタも少し驚いて、後退りもする。

「う~ん……それはちょっと違うかなぁ、"戻る度に慣れてくれれば"って、言っただろ?

俺は、ココを定宿にさせて貰ってるんだから、キミがここで働いていれば――"お別れ"にはならないよ」

ソウタは、諭す様にそう言った。

「あっ……そっ、そうですよね。

私、何を勘違いしてるんだろ?」

レンは、そう応えたが、まだ曇った表情は晴れない。

「――ホントは、何日か滞在して、キミがココでの生活に慣れるまで――とは思ってたんだけど、急にそういうハナシになっちまって……ゴメン」

ソウタは、申し訳なさそうに、不安げな表情のレンに詫びた。

「そんな!、謝らなくても」

「いや、ちょっと無責任かなって、気にしてたから――こうして、出立前に会えて良かったよ」


そんな会話を、レンと交わしながら、飼い葉をあっという間に食べ終えたテンに、ソウタはテキパキと馬装を施す。


そして、ソウタは屈託無い笑顔を見せて、レンの肩に手を置いた。

「――っ?!、ふぇっ!」

予期せぬソウタの行動に、レンは驚いて――対応しようにも全身が硬直し、何かを言おうにも言葉も失い、頬を紅潮させて、その行為に暫し身を委ねた。


「――じゃあ、行ってくる、達者でな、レン」

それだけを言って、ソウタはすれ違う様にレンの横をすり抜け、ヒョイッとテンの背に跨って、そのまま振り返る事も無く、テンに合図をして門へ向うように歩を進めさせた。


まるで、一陣の風の様に去って行こうとしている、ソウタに向けて、レンは慌てて振り向き――

「――ソウタさんっ!」

――と、叫んで呼び止めたが、彼はテンを止まらせようとはしない。


(やっぱり――"お別れ"に等しいぐらい、戻らないつもりなんだ……)

ソウタの態度に、そんな意思を察したレンは、まだ、一度も言わずにいた、言わなくてはならない言葉を搾り出す――

「――助けて頂いて、ありがとうございましたっ!」

――レンは、それだけを言って、深々と頭を下げた。


その一言に向けて、ソウタはこれにも振り向かず――もちろん、テンを立ち止まらせる事も無く、そのまま、ただ左手を掲げて、ヒラヒラと振って見せた。


レンは、それが返事だと察し、彼女はもう一度振り向いて厩の片付けを始めた。

(私は――ここで、頑張って生きて行こう。

そして、いつか――戻って来た、ソウタさんに……)

レンは、顔を汚しながらも、テンが使っていた寝藁を厩の隅に集めた。


その汚れを拭っても、決意に満ちたレンの顔は、ほんのりと頬が紅潮していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...