2 / 46
1 謎の美青年、海に落ちる
2
しおりを挟む
病室のベッドの脇に座って寝顔を見つめる。お肌キレイ、と思う。
救急隊がこの人を搬送するとき、「お知り合いの方どなたか同乗をお願いします」と言われて一緒に乗ってきた。救急車の中で名前を聞かれて「夏井咲和です」と答えると、「彼の名前です」と言われた。そのあともいくつか質問をされたけれど、ほぼ答えることができなかった。だってこの人の年齢なんて知るはずがないし、どこで何をしている人かもわかるわけがない。
救急隊の人はわたしが乗ってきたので知り合いだと思ったらしいが、ただの通報者なら同乗なんかしなくてよかったのだそうだ。救急車なんか呼んだのは初めてだったので、そうしなければいけないのかと思ってしまった。マスターがいたらこんなことにはならなかったのだろうが、誰もいないお店をほったらかしてきていたので、救急車が着くと同時に戻ってしまっていたのだ。
残った三人の中で「お知り合いの方どなたか」と言われれば、なんとなくわたしだった。一人は高校生でしかもずぶ濡れだし、おじいさんはただの通りすがりだし……。と言ってもわたしだってたまたま目撃しただけの赤の他人なのだけれど……。
つまりはそういうわけでここまで来てしまったものの、何をどうすることもできない。病院の人に「付き添いの方は受付をお願いします」と言われたけれどもちろん無理だ。名前も住所もわからないのだから。
命に別状はないということだったし、目が覚めれば自分でなんとかするだろうが、かといってさっさと帰ってしまうのも薄情な気がして、とりあえずはしばらく付き添うことにしたのだった。
ただ、命に別状はないとはいえ、お医者さんが言っていたことが少し気になった。
「海に落ちたから意識を失ったんじゃなくて、意識を失って海に落ちてしまったと考えられますね。普通は水に落ちたら反射的にもがくものですが、意識を失った状態で落ちたら助かろうとする行動を取れない可能性もありますから、危なかったですね。救助が早くてよかったと思います」
意識を失うなんて普通じゃない。この人はいったいどうして、そんなことになってしまったのだろう。
額にかかった髪をどけてあげようとそっと手を伸ばしたとき、ベッドサイドの棚の上で携帯が鳴りだした。さっき看護師さんから「患者さんのです」と言って渡された大きなビニール袋の中に、濡れた服と家の鍵、そして携帯が入っていたのだ。身元がわかるようなものは一切持っていなかったらしい。
携帯は壊れてはいなかったけれど、ロックがかかっていて誰にも連絡を取ることはできずにいた。誰だか知らないけれど、やっと向こうから電話がかかってきたのだった。
音で目を覚まさないかと思うけれど、その気配はない。
わたしは携帯を手に取った。
表示された名前は「葵」一文字。彼女だろうか。勝手に出るのはためらわれるけれど、今は緊急事態だ。とにかく誰かこの人の知り合いにこの状況を知らせなければならない。立ち上がりながら“応答”をタップした。
「もしもし」
小声で言いながら廊下に出る。
(あ……え? あの……)
女の人を想像していたのに、電話の向こうの声は若い男性のものだった。
「勝手に出てしまってすみません。緊急事態なもので」
(緊急事態?)
「あの、この携帯の持ち主さんのお知り合いの方ですか?」
(ええ、そうですが、緊急事態というのは……)
「えっと、今病院にいて……」
(病院? どうかしたんですか?)
心配そうな声色だ。
「海に落ちたんです」
(海に落ちた? 兄が溺れたんですか?)
兄?
「えっと、そうですね……。意識がなかったみたいで……」
わたしは事の顛末を話して聞かせた。
(容体はどうなんでしょうか?)
「大丈夫みたいです。今はまだ眠ってますけど。ただ、なんで意識を失ったのかちゃんと調べた方がいいってお医者さんが言ってて、もしかしたらこのまま少し入院ってことになるのかもしれないです」
(そうですか……。とにかく、ありがとうございました。付き添いまでしていただいたなんて、本当にご迷惑をおかけして……)
「いえ、それは全然いいんですけど、何ていうか、名前とか、そういうのがわかるものを何にも持ってないみたいで、手続きとかができなくて……」
(ああ……)
“葵さん”は困ったように黙り込んだ。こっちも黙って次の言葉を待つ。
(あのう、そこは尾道ですよね? 広島の)
「そうです」
(僕は雅楽川葵と言います。そこにいる者の弟です。失礼ですが、あなたのお名前を伺ってもよろしいですか?)
「わたしは、夏井咲和と言います」
(夏井咲和さん。あの、大変恐縮なんですが、お願いをきいていただけないでしょうか)
「はあ……」
(兄の名前は雅楽川清風と言います。古典音楽の雅楽、ありますよね? ミヤビにタノシイと書いて雅楽。あれに川と書いてうたがわと読みます。きよかぜは、清い風です)
ウタガワキヨカゼ。高貴っぽいというか古風というか……。
(僕は今東京にいるんですが、仕事の都合でどうしてもすぐにはそっちへ行けないんです。それで、本当に不躾なお願いだということはわかっているんですが、代わりに、兄のサポートをしていただけないでしょうか)
「サポート!? わたしがですか?」
(ほかに頼れる人がいないんです。どうかお願いできないでしょうか。不慣れな土地ですし、兄一人では入院といってもなかなか……。仕事の目途が付き次第、すぐに向かいますので)
わたしにいったい何ができるというのだろう。そう思ったけれど、ほかに頼れる人もいないというのに断ることもできず、結局引き受けてしまった。
差し当たっての病院での手続きのためにと、葵さんは清風さんの生年月日と住所を教えてくれた。
歳は二十八歳。住所は、尾道市西久保町の一軒家。本来の住所は東京だが、こっちに別荘があってしばらく滞在する予定ということで、東京ではなく別荘の住所を教えてくれたのだった。
救急隊がこの人を搬送するとき、「お知り合いの方どなたか同乗をお願いします」と言われて一緒に乗ってきた。救急車の中で名前を聞かれて「夏井咲和です」と答えると、「彼の名前です」と言われた。そのあともいくつか質問をされたけれど、ほぼ答えることができなかった。だってこの人の年齢なんて知るはずがないし、どこで何をしている人かもわかるわけがない。
救急隊の人はわたしが乗ってきたので知り合いだと思ったらしいが、ただの通報者なら同乗なんかしなくてよかったのだそうだ。救急車なんか呼んだのは初めてだったので、そうしなければいけないのかと思ってしまった。マスターがいたらこんなことにはならなかったのだろうが、誰もいないお店をほったらかしてきていたので、救急車が着くと同時に戻ってしまっていたのだ。
残った三人の中で「お知り合いの方どなたか」と言われれば、なんとなくわたしだった。一人は高校生でしかもずぶ濡れだし、おじいさんはただの通りすがりだし……。と言ってもわたしだってたまたま目撃しただけの赤の他人なのだけれど……。
つまりはそういうわけでここまで来てしまったものの、何をどうすることもできない。病院の人に「付き添いの方は受付をお願いします」と言われたけれどもちろん無理だ。名前も住所もわからないのだから。
命に別状はないということだったし、目が覚めれば自分でなんとかするだろうが、かといってさっさと帰ってしまうのも薄情な気がして、とりあえずはしばらく付き添うことにしたのだった。
ただ、命に別状はないとはいえ、お医者さんが言っていたことが少し気になった。
「海に落ちたから意識を失ったんじゃなくて、意識を失って海に落ちてしまったと考えられますね。普通は水に落ちたら反射的にもがくものですが、意識を失った状態で落ちたら助かろうとする行動を取れない可能性もありますから、危なかったですね。救助が早くてよかったと思います」
意識を失うなんて普通じゃない。この人はいったいどうして、そんなことになってしまったのだろう。
額にかかった髪をどけてあげようとそっと手を伸ばしたとき、ベッドサイドの棚の上で携帯が鳴りだした。さっき看護師さんから「患者さんのです」と言って渡された大きなビニール袋の中に、濡れた服と家の鍵、そして携帯が入っていたのだ。身元がわかるようなものは一切持っていなかったらしい。
携帯は壊れてはいなかったけれど、ロックがかかっていて誰にも連絡を取ることはできずにいた。誰だか知らないけれど、やっと向こうから電話がかかってきたのだった。
音で目を覚まさないかと思うけれど、その気配はない。
わたしは携帯を手に取った。
表示された名前は「葵」一文字。彼女だろうか。勝手に出るのはためらわれるけれど、今は緊急事態だ。とにかく誰かこの人の知り合いにこの状況を知らせなければならない。立ち上がりながら“応答”をタップした。
「もしもし」
小声で言いながら廊下に出る。
(あ……え? あの……)
女の人を想像していたのに、電話の向こうの声は若い男性のものだった。
「勝手に出てしまってすみません。緊急事態なもので」
(緊急事態?)
「あの、この携帯の持ち主さんのお知り合いの方ですか?」
(ええ、そうですが、緊急事態というのは……)
「えっと、今病院にいて……」
(病院? どうかしたんですか?)
心配そうな声色だ。
「海に落ちたんです」
(海に落ちた? 兄が溺れたんですか?)
兄?
「えっと、そうですね……。意識がなかったみたいで……」
わたしは事の顛末を話して聞かせた。
(容体はどうなんでしょうか?)
「大丈夫みたいです。今はまだ眠ってますけど。ただ、なんで意識を失ったのかちゃんと調べた方がいいってお医者さんが言ってて、もしかしたらこのまま少し入院ってことになるのかもしれないです」
(そうですか……。とにかく、ありがとうございました。付き添いまでしていただいたなんて、本当にご迷惑をおかけして……)
「いえ、それは全然いいんですけど、何ていうか、名前とか、そういうのがわかるものを何にも持ってないみたいで、手続きとかができなくて……」
(ああ……)
“葵さん”は困ったように黙り込んだ。こっちも黙って次の言葉を待つ。
(あのう、そこは尾道ですよね? 広島の)
「そうです」
(僕は雅楽川葵と言います。そこにいる者の弟です。失礼ですが、あなたのお名前を伺ってもよろしいですか?)
「わたしは、夏井咲和と言います」
(夏井咲和さん。あの、大変恐縮なんですが、お願いをきいていただけないでしょうか)
「はあ……」
(兄の名前は雅楽川清風と言います。古典音楽の雅楽、ありますよね? ミヤビにタノシイと書いて雅楽。あれに川と書いてうたがわと読みます。きよかぜは、清い風です)
ウタガワキヨカゼ。高貴っぽいというか古風というか……。
(僕は今東京にいるんですが、仕事の都合でどうしてもすぐにはそっちへ行けないんです。それで、本当に不躾なお願いだということはわかっているんですが、代わりに、兄のサポートをしていただけないでしょうか)
「サポート!? わたしがですか?」
(ほかに頼れる人がいないんです。どうかお願いできないでしょうか。不慣れな土地ですし、兄一人では入院といってもなかなか……。仕事の目途が付き次第、すぐに向かいますので)
わたしにいったい何ができるというのだろう。そう思ったけれど、ほかに頼れる人もいないというのに断ることもできず、結局引き受けてしまった。
差し当たっての病院での手続きのためにと、葵さんは清風さんの生年月日と住所を教えてくれた。
歳は二十八歳。住所は、尾道市西久保町の一軒家。本来の住所は東京だが、こっちに別荘があってしばらく滞在する予定ということで、東京ではなく別荘の住所を教えてくれたのだった。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。


五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
流星の徒花
柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。
明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。
残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる