Sランクパーティから追放された俺、勇者の力に目覚めて最強になる。

石八

文字の大きさ
上 下
87 / 99

元Sランクの俺、再度グランニールへ

しおりを挟む






 天空を優雅に舞う、一匹の黒い竜。
 雲を突き抜け、風を切り裂き、人類が到達したことがない高さまで軽々と飛ぶことが出来るのはやはり竜というポテンシャルの高さがあるのだろう。

 しかしそうだとしても雲の上まで到達できるのは翼を持つ魔物でも難しく、普通なら雲の上の世界なんて行けるはずがない場所なのだ。

 だがその黒い竜は平然と雲の上まで飛び、一生を過ごしても見ることが出来ないであろう広大な雲海の上に影を作り、目的地のグランニールまで翼を羽ばたかせて飛んでいく。

 一方その黒い竜の背中に乗っている者達は目の前に広がる絶景に感動しているのか、感嘆の声を漏らしていた。

 しかしただ一人。
 そんな高いところが苦手なのか、一人の少女は顔を真っ青にしながら全身を震わせ、必死に落ちないようしがみついていた。

「うわわわわ……ど、どどどうして皆そんな平気なのっ!?」

 その1人の少女の名はカラリア。
 普段の気さくでお調子者の姿はなく、今はまるで生まれたての子鹿のように弱々しく、目に涙を溜めながら腰を抜かしていた。

「痛い痛い。そんな引っ張らないでくれ」

「だ、だだだって! 落ちるかもしれないじゃん!」

「その点は大丈夫だぞ。ローザがエアカットの魔法を使ってくれてるからな。暴れずに普通に過ごしてたら落ちるどころか体制を崩すことも無いぞ」

「そ、そういう問題じゃないんだって!!」

 レンは落ちるはずがないと頭の中で思っており、もし落ちそうになってもローザが上手く調整してくれるだろうと信じているので、怖がることはない。

 しかしカラリアは落ちてしまった後の事や、飛ばされてしまたらなどと悪い方面で考えてしまうらしく、レンの服にシワが出来るほどカラリアは死にものぐるいでレンの服を掴んでいた。

「そもそも、ティエリナとリルネスタちゃんは怖くないの!?」

「えーと……怖さよりも感動の方が勝ってるから怖くないかな。ほら、こんな景色を眺めることなんて貴重なのよ?」

「私もティエリナさんと同じかなぁ。それに、ローザなら安心できるしね」

「ええぇぇ……ラ、ライネリアさんは!? ライネリアさんもさっきから静かだし、本当は怖いとかじゃないの!?」

『怖い……? そのようなことは思ったこともありませんね。それに、この景色は慣れてますから』

 まるで怖がっているカラリアが異常のような雰囲気になっているが、実際はカラリアが正常であって、他が異常であると呼んでも過言ではないのである。

 特にリルネスタに関しては動きたくてうずうずしているのかピョンピョン跳ねたり好き勝手に歩いて様々な場所から景色を眺めていたりしているので、傍から見ているカラリアの心臓が何度止まりそうになったかは、説明するまでもないだろう。

『ふむ、そろそろ到着じゃ。一応隠密系の魔法を使っておるのじゃが、万が一のことを考えて山の麓辺りに降りるつもりじゃが、どうじゃ?』

「あぁ、それでいい。頼む」

『承知した』

 レンはローザの提案に頷き、委ねることにする。

 そして今の会話をティエリナとカラリアに告げると、ティエリナは目に絶景を焼き付けたいのか髪を耳にかけながら一心に眺めており、カラリアは短いようで長い時間がやっとの思いで終わることで力が抜けたのか、レンの服を掴む力が緩まり、辟易したようにため息を吐いていた。

「ここまで2か3時間くらい……? 確かに早くてお尻も痛くないけど……なんだか寿命が縮まった気がするよ……あ、あはは…………」

「それよりも、なんだその荷物の量は。お前だけカバンの大きさがおかしいだろ」

 生気のない声で笑うカラリアを置いておいて、レンはその背中に背負われた荷物の大きさに目を張っていた。

 ティエリナは家に備品があるためギルドで手続きをしただけで手荷物はほとんどなく、リルネスタもティエリナから借りるそうで荷物は少なかった。

 レンは聖剣とポーチといういつも通りの装備で、ライネリアとローザもリルネスタと同じでティエリナから借りるものは借りるらしいのだが、カラリアだけまるで大岩のような荷物が背負われていた。

「……よくそんなの持てるな」

「ん? あぁ……ボクってさ、実はドワーフのワンエイスなんだよね」

「ワ、ワンエイス……って、なんだ?」

「えーと、簡単に言えばボクのひいおじいちゃんはドワーフらしいんだよね。だからその血が混ざってるから、ドワーフの能力っていうのかな。それが少しだけあるらしくて、他の人よりも力があるんだ」

 ハーフエルフなど、人間と他種族のハーフは聞いたことがあるが、ワンエイスなど聞いたことがないレンは、素直に感心していた。

 もしカラリアがドワーフと人間のハーフなら気付けたかもしれないが、さすがに曽祖父がドワーフだとドワーフの血が薄くなるのか、どこからどうみても純粋な人間にしか見えないので、レンは興味があるのかカラリアをマジマジと観察していた。

「……ドワーフの特徴ってなにがあるんだ? 俺は力持ちであることくらいしか知らないな」

「うーん。例えばさ、ボクの肌って少~し黒いじゃん? なんかドワーフって肌が焼けやすいんだって。あと鍛冶に関する才能が少なからずあるとか」

「なるほどな。外面の変化よりも内面の変化の方が大きいんだな」

「そうだね。あっ、でもドワーフの女性って寸銅体型が多いらしいんだよね。だからボクも寸銅体型なわけで……あはは、ティエリナと同い年なのに……しかもリルネスタちゃんより年上なのに……」

「…………」

 胸元を両手で押さえ、掠れた声で笑うカラリアにどう反応すればいいのか分からなくなり、レンはそのまま視線をカラリアから外していく。

 いつもは自虐じみたように自分の体型を弄っていたが、カラリアも女性だ。実は気にしているということを知り、レンはなにも言えなくなる。

 そもそもレンにはカラリアの気持ちが分からないので声のかけようがないわけで、とりあえずカラリアには同情せず、変に刺激しないようあえてレンはその話題を放置し、皆にそろそろ到着することを告げ、聖剣を腰にぶら下げていた。

『今からは降りることに集中する故、下手に動くでないぞ?』

「あぁ、分かってる」

 ローザの飛行速度が落ちていき、ゆっくりと雲の中に吸い込まれていく。

 そしてしばらくの間辺り一面が真っ白に染まり、なにが起きているのか分からない状況が続くと、次第に視界が晴れていき下界が見え始めてくる。

 完全に雲の下に出るとそこはグランニールが一望できるほどの場所で、本当にあれこれ数時間でグランニールに到着したことに驚いているのか、ティエリナとカラリアは『本当にグランニールだ……』と呟いていた。

 そのままゆっくりと滑空しながらローザは高度を下げていき、グランニールを囲む山の麓に降り立つ。

 そしてレンが一足先に降りてリルネスタやティエリナに手をかして降りる手助けをしていき、最後にカラリアの番がやってくる。

 だがカラリアはいつまで経ってもレンの手を掴もうとしない。もうローザは着陸しているが、それでも地上までは2メートル以上あるので、カラリアは高所恐怖症なのか中々降りようとしなかった。

「んっ、よいしょっと。ほら」

「え、いいの?」

「仕方ないだろ。荷物はローザに下ろしてもらうから、カラリアは俺の背中に乗ってくれ」

「…………お、重かったらごめんね」

 そう言い、カラリアはレンの背中に申し訳なさそうに乗り、レンは大して重くないカラリアを背負って慎重にローザの背中から降りていく。

 その直後にローザはカラリアの荷物を器用に下ろし、人化魔法を使用したと思えば腰を伸ばして肩を大きく回していた。

『うぅむ。最近人の姿で生活することが多いせいか、なんだかこちらの方が楽な気がしてきたの』

「そうなの? なんか、竜の方が空を飛べるから気持ちよさそうだと思うけどな~」

『それは否めないがの。単純に翼を動かすから疲れるのじゃよ。そのせいで人の姿になると背中が軽くて違和感があるのは仕方ないことじゃがな』

 どこか苦しそうにローザが肩を押さえていたので、リルネスタがローザの肩を揉んであげていた。

 傍から見たら祖母のため肩を揉んであげている孫の図なのだが、それを言ってしまうと多方向に喧嘩を売ることになってしまうので、レンは心の中にそっとしまっていた。

「いや~、レンさん。ありがとう! まだちょっと足が震えてるけど、レンさんのおかげでもう平気だよ!」

「それはよかった。まぁ、俺の服はシワだらけになったがな」

「あ、あはは……人が悪いなぁ、レンさんは」

「冗談だ」

 レンがカラリアをリラックスさせるために冗談を言うと、その効果が早速発揮されたのかカラリアの足からは震えが無くなっていた。

「それにしても、カラリアはレンさんに甘えすぎ。なんで私に頼らなかったの?」

「えー……ボク、ティエリナだったらお腹とか掴んでたよ? 具体的な感触とか口走ってたかもよ? 例えば……うわー、こんなにくびれあるのに出るとこは出てて──」

「今それを言わなくていいから!」

 ようやく本調子が戻ってきたのか、カラリアはいつものようにティエリナを弄ってはお腹を押さえて笑っていた。

 ティエリナは勘弁してほしそうに眉を下げていたが、カラリアが元に戻って安心したのかどこか表情は柔らかく、まったくと言いたげな様子でカラリアの頭を優しくコツンとしていた。

「さて、レンさん。これから私の家に向かいますが……よろしいでしょうか?」

「あぁー、そうだったな。皆もう準備は出来てるし、俺はいつでもいいぞ?」

「はい、分かりました。では皆さん、今から向かいますよ~」

 ティエリナはリルネスタやローザに声をかけ、レンはライネリアに声をかけてから歩き出す。

 先頭はティエリナで、その後ろは列にはならずぐちゃぐちゃではあったものの、無駄に広がることなくティエリナの後に続き、グランニールの南門を潜っていく。

 レンはなぜか遠い昔に訪れたかのように感じるグランニールに懐かしさを抱きつつも、相変わらず人通りが多い中をひたすら北の方面へ真っ直ぐ進んでいくのであった。



──────────



 グランニールの街中をひたすら北方向へ進んでいき、緩やかな坂道を登っていく。

 そして北門が見える真っ直ぐで平坦な道に出ると、ティエリナは左手方向に見える急な坂道へと足を伸ばして歩く。

 素直について行くレン達の目の前に広がるのは大きな家々が並んだ住宅地。

 それはグランニールの中でも規模が小さい割には家の大きさだけは異様に大きく、俗に言う高級住宅地という言葉が似合う風景であった。

 先程から右手に見える3メートル程の高さの白い壁と、その奥に見える瓦屋根の立派な家にリルネスタはレンに『あの家、大きいね~』と呑気に語りかけ、レンも『そうだな』と同意する。

 そして突如ティエリナが方向転換したと思いきや、ティエリナは先程リルネスタが大きいと名指しした家の門を潜っていくので、ついついレン達は立ち止まってしまう。

 そんなティエリナの後をカラリアが軽快なステップで追っていくのだが、レン達は未だに足が動かず、その場で木のように立ち往生してしまっていた。

「皆さん? どうして止まってるんですか?」

「いや、その……もしかして、ティエリナの家って……」

「はい。ここですよ?」

 その一言で、リルネスタが『えぇ~!』と耳鳴りがするほどの声で驚愕する。

 普段なら『静かにしてくれ』や『近所迷惑になるだろ』とリルネスタを注意するレンであったが、レンも驚きのあまりリルネスタを注意することを忘れ、目の前に佇むケルアのギルドよりも大きいであろう家──ではなく、屋敷を前に声を失っていた。
しおりを挟む
感想 109

あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

ザコ魔法使いの僕がダンジョンで1人ぼっち!魔獣に襲われても石化した僕は無敵状態!経験値が溜まり続けて気づいた時には最強魔導士に!?

さかいおさむ
ファンタジー
戦士は【スキル】と呼ばれる能力を持っている。 僕はスキルレベル1のザコ魔法使いだ。 そんな僕がある日、ダンジョン攻略に向かう戦士団に入ることに…… パーティに置いていかれ僕は1人ダンジョンに取り残される。 全身ケガだらけでもう助からないだろう…… 諦めたその時、手に入れた宝を装備すると無敵の石化状態に!? 頑張って攻撃してくる魔獣には申し訳ないがダメージは皆無。経験値だけが溜まっていく。 気づけば全魔法がレベル100!? そろそろ反撃開始してもいいですか? 内気な最強魔法使いの僕が美女たちと冒険しながら人助け!

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~

ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。 玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。 「きゅう、痩せたか?それに元気もない」 ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。 だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。 「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」 この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。 〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。 だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。 〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。 危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。 『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』 いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。 すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。 これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

処理中です...