忍びしのぶれど

裳下徹和

文字の大きさ
上 下
1 / 60
第一章

一 戦う郵便配達夫

しおりを挟む
 留崎跳るざきはねるは、鬼が出ると言われる峠を歩いていた。この文明開化の世に、鬼などと馬鹿馬鹿しい。そう思えるのは明かりが灯った街中だけだ。明治の世に変わり五年が過ぎても、山の中には文明開化の波は届いてこない。土埃舞う荒れた道は、両脇を木々に覆われ、昼間でも薄暗い。誰も通らない東京の西の外れの山道は、何か出てきそうな気配がしていた。
 郵便配達夫である跳は、頭に韮山笠をかぶり、赤い線が入った黒地の洋服上下を着ている。足元はわらじ履きだ。肩には手紙が入った鞄が食い込んでいる。
人の想いをのせて運ぶ。そういう郵便配達夫の仕事は嫌いではない。しかし、人の想いを平気で踏みにじる人間はいるもので、郵便配達夫を狙う輩は後を絶たない。
跳が歩く先に現れたのは、鬼ではなく盗賊だった。
 短刀を持った二人組が、下卑た笑みを浮かべて前に立ちふさがる。
「郵便屋。その鞄を置いていきな」
 郵便配達夫は、手紙の配達だけではなく、切手や葉書の販売、集金なども行う。盗賊にしてみれば良い獲物なのだ。
 後ろを振り返ると、遠くから棍棒を持った男が近付いてきている。はさまれた。
 相手は三人。この距離ならやれなくもないが、この場は逃げることにした。
 鞄を捨てて、藪の中に飛び込む。後ろから怒鳴り声が聞こえてきたが、無視して進む。
 しばらく逃げたが、追ってくる気配はない。金目の物を奪ったら、命までとる気はないようだ。
 足音を殺して元いた道まで戻る。盗賊達の姿はない。鞄を持って消えたのだ。
あの鞄の中の手紙は、自分で偽造したまがい物ばかりだし、金も大した額入っていない。ただの囮だ。
 盗賊の足跡をたどり進み始める。自分達が追われているなど思っていない。油断した歩みをしていた。そのまま追跡すると、足跡は森の中へと入っていく。調べてみると、枝葉で隠された細い道がみつかった。
 みつけた道をたどってみる。残された足跡から推測すると、盗賊は先程現れた三人より多い。
 息を殺し、慎重に進むと、開けた場所に建つ小屋をみつけた。
 中から人の気配はするが、見張りはいない。
 小屋に近付こうとすると、すねの高さに紐が張られており、触られると鈴が鳴る仕掛けになっていた。随分と拙いことをする。難なく避けて、先へ進んだ。
 丸太を寄せ集めて造った簡素な小屋へ接近し、内部の様子をさぐる。
「郵便屋め、少し脅したら鞄おいて逃げていきやがった」
「少しは抵抗してみせろってんだ」
 戦利品の鞄を漁りながら、盗賊達が品のない口調でわめいていた。
 先程姿を見せた三人の他に、もう三人盗賊の仲間がいる。その内の一人が盗賊の首領だと思われた。傍らに刀を置き、静かな目で、他の者が鞄の中身を漁る様を眺めている。侍くずれだろう。手練れかもしれない。
 そこまでは予想の範囲内だったが、小屋の片隅でうずくまる小さな影は想定していなかった。子供が三人縛られてうなだれている。
 盗賊達のねぐらの場所を調べ報告するまでが跳の仕事で、その後は警察がやってくれるはずだった。
 子供達は男二人に女が一人。親に売られたという様子ではない。盗賊にさらわれたのだろう。先に村々をまわって、行方不明の情報をつかんでおけば良かったのだが、今さら遅い。下調べ不足だった。
 跳の早足でも、里に下りて八王子にある警察署に行くまで一日はかかる。そこから人を集めて準備して、どんなに早くても二日はかかる。全部で三日だ。三日も経てば子供達はどこかへ売られているか、死んでいるかもしれない。今助けなければならない。
 腰に差していた拳銃スミスアンドウェッソンを引き抜く。郵便配達夫が襲われる事件が相次ぎ、危険地域に限り、特例として拳銃が支給されるようになった。警察官が銃の携帯を認められていないのに、郵便配達夫が認められたことからも、この仕事の危険さがわかる。全郵便配達夫に配備される日も、遠くはないだろう。
 弾丸は六発。一発で一人やらねばならない。
 忍び足で小屋から離れ、盗賊達が仕掛けた鈴に別の紐を結びつけ、その先端を持って小屋の戸口が見えるように草むらに隠れる。
 頃合いを見て紐を引き、鈴を鳴らした。
 漏れ聞こえていた会話がやみ、すぐに盗賊達が飛び出してきた。まずは郵便鞄を奪い去った三人。そして四人目と五人目。最後に首領が姿を見せる。
 首領から撃つつもりだったが、他の者の陰に隠れて狙えない。仕方なく別の者から撃った。
 銃声が轟き、腹に穴が開いた一人が倒れる。
 事態を飲み込めていない盗賊達に向かってもう一発撃つ。弾丸が一人の頭を貫く。
 盗賊が二人、抜き身の短刀を振りかざして向かってきた。
 発射した銃弾が、一人の胸に命中し倒す。
さらに発砲し、もう一人の肩を弾くが、倒すには至らない。盗賊は苦痛のうめき声を上げ一瞬動きを止めたが、再びこちらへ襲いかかってきた。
焦らず狙いを定め、引き金をしぼる。一発弾を余計に使ってしまったが、四人目の盗賊を倒した。
首領は小屋の中に入ってしまって狙えない。
山道を下って逃げようとする男の背中を撃った。弾丸は命中し、男は前のめりに倒れ、坂道を転がり落ちる。
弾切れだ。予備の弾薬もない。
倒れた盗賊の短刀を拾い上げた。
小屋の中から盗賊の首領が抜き身の刀を構えて出てくる。
「もう弾切れだろう。残念だったな郵便脚夫」
 首領は駆け寄ってきて、素早く斬り込んでくる。
 どうにかかわして、短刀で反撃するが、かすりもしなかった。
 今度は突きが襲ってくる。ただの盗賊とは思えぬ鋭さだ。堕ちるところまで堕ちたが、明治に変わる前は、一端の剣士だったのかもしれない。時代の変化に取り残されたのだ。
 跳はたれてきた汗をぬぐい、再び短刀を構える。
 首領がにじり寄ってきたところへ、引くとみせかけて跳は懐に飛び込む。そのまま短刀で首を狙うが刀で防がれ、激しい金属音が鳴り響いた。
 鍔迫り合いになり、首領の圧力がのしかかってくる。上背もあり筋力も強い。まともにやりあって勝てる相手ではない。
 顔が近付いたのを見計らい、含み針を噴き出す。汗をぬぐう振りをして袖に隠しておいた含み針を口に入れたのだ。
 針は首領の目尻付近に刺さり、刀越しにかかっていた圧力が弱まる。
 跳は瞬時に身を屈め、前方は転がりながら首領の足を斬りつける。充分な手応えがあり、首領は地面へと崩れ落ちた。
 横倒しになった状態でもしぶとく刀を振るってくる首領だったが、手を斬りつけて刀を落とさせると、ようやく諦めがついておとなしくなる。
 跳は大の字になっている首領に語りかけた。
「別の道もあったのではないか?」
 諦観した笑みを浮かべ、首領は返してくる。
「薩長の逆賊に取り入るような俺様ではない」
 時代が変わってから大分経つのに、まだこんなことを言っているのか。
 首領は見下した表情で言葉を続ける。
「お前には別の道などはないのだろう。いつの時代も泥の中をはいずり回れ無足人」
 跳は短刀で首領の心臓を刺し貫く。そのまま立ち上がり、小屋へ入って、捕まっていた子供達に言葉をかけた。
「帰るぞ」

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

東へ征(ゆ)け ―神武東征記ー

長髄彦ファン
歴史・時代
日向の皇子・磐余彦(のちの神武天皇)は、出雲王の長髄彦からもらった弓矢を武器に人喰い熊の黒鬼を倒す。磐余彦は三人の兄と仲間とともに東の国ヤマトを目指して出航するが、上陸した河内で待ち構えていたのは、ヤマトの将軍となった長髄彦だった。激しい戦闘の末に長兄を喪い、熊野灘では嵐に遭遇して二人の兄も喪う。その後数々の苦難を乗り越え、ヤマト進撃を目前にした磐余彦は長髄彦と対面するが――。 『日本書紀』&『古事記』をベースにして日本の建国物語を紡ぎました。 ※この作品はNOVEL DAYSとnoteでバージョン違いを公開しています。

天狗の囁き

井上 滋瑛
歴史・時代
幼少の頃より自分にしか聞こえない天狗の声が聞こえた吉川広家。姿見えぬ声に対して、時に従い、時に相談し、時に言い争い、天狗評議と揶揄されながら、偉大な武将であった父吉川元春や叔父の小早川隆景、兄元長の背を追ってきた。時は経ち、慶長五年九月の関ヶ原。主家の当主毛利輝元は甘言に乗り、西軍総大将に担がれてしまう。東軍との勝敗に関わらず、危急存亡の秋を察知した広家は、友である黒田長政を介して東軍総大将徳川家康に内通する。天狗の声に耳を傾けながら、主家の存亡をかけ、不義内通の誹りを恐れず、主家の命運を一身に背負う。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

明日の海

山本五十六の孫
歴史・時代
4月7日、天一号作戦の下、大和は坊ノ岬沖海戦を行う。多数の爆撃や魚雷が大和を襲う。そして、一発の爆弾が弾薬庫に被弾し、大和は乗組員と共に轟沈する、はずだった。しかし大和は2015年、戦後70年の世へとタイムスリップしてしまう。大和は現代の艦艇、航空機、そして日本国に翻弄される。そしてそんな中、中国が尖閣諸島への攻撃を行い、その動乱に艦長の江熊たちと共に大和も巻き込まれていく。 世界最大の戦艦と呼ばれた戦艦と、艦長江熊をはじめとした乗組員が現代と戦う、逆ジパング的なストーリー←これを言って良かったのか 主な登場人物 艦長 江熊 副長兼砲雷長 尾崎 船務長 須田 航海長 嶋田 機関長 池田

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...