この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―

至堂文斗

文字の大きさ
上 下
67 / 88
Twelfth Chapter...7/30

頓挫した計画

しおりを挟む
 足音に気を付けながら階段を下りていく。取り留めもないことが浮かんでは消えていく。頭の中をすり抜けていくもの。満ち足りるために欠け落ちるもの。俺たちの世界は――。
 ふいに何処かから声が聞こえて、反射的に俺は立ち止まった。
 多分……今の声は、双太さんだ。

「……ってことですか」
「致し方あるまい」

 相手は貴獅らしい。この二人だけで会話しているのを聞くのは、思えば初めてのことかもしれない。ついこの前まではただ、医者としての先輩後輩と認識していたが、今は違う。二人は闇深い組織に所属する者同士に相違ないのだ……。

「見限られてしまう程度のプロジェクトだった、そういうことだ。実際、私もあの手法については美しくないと感じていた」
「ええ……それについては同感ですが」

 どうやら、この街で行われているのとは別の研究について話しているようだ。しかも、そのプロジェクトは頓挫してしまったといったところか。
 双太さんの方は、少し未練めいたものがあるようだが……。

「人類の進化……命の延長。人としての尊厳、自由との両立は、難しいものですね」
「ゴーレム計画はそうだったという話だ。私は、私のプログラムを信じている」
「……そう、ですか」

 GHOST内でも無数の研究があり、そのいずれもが人類の進化を目指している。聞こえはいいが、それらはきっと全て、過程において人の幸せを犠牲にしているように思えてならない。
 WAWプログラム。貴獅が自信を持っているその計画すら、人道的な問題があるというのはチラついているのだし。

「……佐曽利さんほどの腕があれば、ゴーレム計画は何か違っていたでしょうか」
「出来の良さやコストよりも、もっと本質的な部分だろう。あれには……自由がない」

 オヤジ? どうしてそこでオヤジの名前が出てくるのだろう。病院から仕事を請け負っているだけで、GHOSTとの直接的な関わりはないはずだが。
 ……いや、その仕事の出来栄えが、ゴーレム計画とやらを左右するかもしれない要素だから双太さんはオヤジの名を出したのだろう。仮にGHOSTがその計画を前向きに進めていたら、オヤジが勧誘されることもあったかもしれないのか。

「今は信じろ。君や、満雀や、この街に住まう者たちが自由になれる少し先の未来を」
「……ええ、分かりました」

 貴獅が求める自由。この街に住まう者たちが手にできるという自由とは、何なのか。少なくとも、双太さんもそれを完全には知らないような雰囲気で。
 ただ、自由を求めなければならないほど、今が不自由なのであることもまた、何となく感じられた。
 ここは――満ち足りた暮らしを掲げる場所だというのに。





「ゴーレム計画って聞いたことあるか?」

 帰宅した俺は、忘れないうちにオヤジへ確認だけとってみることにした。ただまあ、当然ながらオヤジは初耳らしく、

「何だそれは」

 と聞き返されてしまった。GHOSTが進めていた計画の一つらしいと答えたら、

「初耳だな。そもそも、そういった計画について俺が耳にするはずもない」
「まあ、外部にそう易々と情報は漏らさねえか」

 たとえオヤジにゴーレム計画とやらへの協力依頼があったとしても、奴らがその全貌を伝えることはなさそうだ。都合の良い部分だけを切り取り、納得させ、手足とする。そういうのが常套手段なのではなかろうか。

「……ゴーレムと言えば、今では小説やゲームなどで名が知られるようになったが、元々はユダヤの伝承に登場する泥人形のことだ。主人の指示に対し忠実に従うものの、ルールを破ると凶暴化してしまうという。そんなものの名を計画の名称にするとはな……一体どのようなものなのやら」

 泥人形、か。人類の進化を謳う組織としては少しネガティブなネーミングに思える。立案者のセンスなのだろうが、イメージ的に良い進化ではなさそうだ。
 たとえば、今しがた説明してくれたゴーレムの描写そのままに、人間を指示に対して忠実に従うようにする、というような。
 ……しかし、そこでオヤジの名が出たのはどういう理由か。

「……人形、か」

 オヤジの方は、何かを納得したような顔でそう呟く。……人形。形作られたもの。

 ――ああ、そうか。

 欠け落ちたもの。満ち足りないものを埋めること。
 オヤジの腕は、そのために求められていたわけか。

「オヤジは、自分の仕事がどれくらい好きなんだ?」

 ふと投げかけてしまった問いだが、言い切ってからその重さに気付く。
 オヤジはしばらくの間、難しい表情で宙を見つめていた。

「失くしたものを、完全にとはいかずとも埋め合わせられる……その役割を担えることは、当然誇りに思っている。だからこそ……それが悪用されることについては、怒りしかない」
「……だよな」

 オヤジが調査に協力的なのには、そうした理由も大きいに違いない。それに、牛牧さんとの友情もか。難しい立場で苦しんでいる牛牧さんを、この事件の解決によって救えるかもという思いだってきっとある。

「なあ、オヤジ。一緒に調べ物に出てくれねえかな。生憎俺一人じゃ大した成果も上げられないだろうし……詳しい大人が必要なんだよ」
「調査……か。お前が言っていた施設跡のことだな」
「そう。他にも頼んでる人はいるけど、答えは保留されてるし」

 蟹田さんも、街にいるのが調査のためだと言うし、なんとか都合はつけてくれそうだが、ハッキリとはしない。それならオヤジも誘っておく方が得策だろう。

「この機会だ、何より時間も限られているし、調査には立ち会うとしよう。俺がいて役に立つことがあるかは分からんが」
「機械関係はサッパリだし、俺は目も良くねえんだ。実際、俺の方がいても仕方ねえくらいだろ。ま、助かる」
「構わん。……いずれ治まると、悠長に構えているべきではなかったな」

 いや、平和に慣れた人にとっては、それが普通なのかもしれないが。
 この街はもう、そこからあまりにもかけ離れてしまった。

「これ以上の事件は勘弁だな」

 祈るように呟いた言葉。
 けれど結局、それはただの祈りでしかないことを、程なく痛感することになるのだが。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

ダブルの謎

KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー

【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー

至堂文斗
ライト文芸
【完結済】  野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。  ――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。  そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。  ――人は、死んだら鳥になる。  そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。  六月三日から始まる、この一週間の物語は。  そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。  彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。  ※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。   表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。   http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html   http://www.fontna.com/blog/1706/

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

【朗読の部屋】from 凛音

キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪ 眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。 クスッやドキッを貴方へ。 youtubeにてフルボイス版も公開中です♪ https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...