50 / 88
Tenth Chapter...7/28
外鯨美波①
しおりを挟む
痛みは記憶を呼び覚ます。
痛みを刻んで、俺は後悔を忘れないようにと誓った。
何もかもが遅すぎた、手遅れの果てに。
俺はあの日の別れを迎えたのだ。
*
「あの……義本さん。ありがとう、ございます」
「あ?」
あまりにも突然のことだったので、俺は反射的に喧嘩を買うような口調になってしまった。悪い癖だ、相手もびくりと怯えてしまっている。
「ん、ああ……すまん。でもお前、見たことねえ顔だけど……俺が何か感謝されるようなことしたっけか?」
「見たことなくても仕方ないと思います、お話するのははじめましてなので。同じ学年ではあるんですけど……外鯨っていいます。外鯨美波」
「はあ……」
正直、聞いたことのない名前だった。当然と言えば当然だ、俺は学業に興味を持てていなかったし、教室にいないことが多かった。それで外をふらふらしていたら不良に絡まれるのだから、どちらでも面倒臭い。
かと言って、帰る場所は温かみのない施設ときては、居場所などどこにもないに等しかった。ふらふらしているのが一番マシ、というわけだ。
外鯨はじっと俺を見つめている。純粋な瞳は、これまで俺に向けられたどんな視線とも違って感じられた。怒りや憎しみ、或いは蔑み。そんな目に耐えてばかりいた俺にとっては、むしろ悪意なき目は気恥ずかしくなるものだった。
「……で、俺はお前に何を?」
「えと、僕はこんな感じなので、クラスの悪い人たちによくからかわれているんですけど……ちょっと前、皆大人しくなったんです。それでどうしてだろうと思ったら、義本さんが全員倒しちゃったって話を聞いて……」
「あ~……」
具体的にどれがとは分からないが、不良グループを全滅させた記憶はある。無論、こちらから喧嘩を売ったわけではなく、気に入らねえという理由であちらから襲いかかってきたのだが。
どういうわけか不良というものは、敵と認定した奴の素性を探りたがるらしい。おかげさまで、俺が児童養護施設にぶち込まれているという事情は色んなところに広まっていた。初対面の不良どもにまで親なき子なんだろと吐かれる始末だ。
「こんな学生生活を送ってるもんでね。喧嘩は絶えないんだよ。まさかそんなことで感謝されるなんてビックリだが……お前も首を突っ込みたくはないだろ、あんまり近づかねえ方がいいさ」
「それでも、僕はありがとうって言いたかったんです。誰かに助けられることなんて、初めてでしたから」
俺が直接、助けようと思ってしたことじゃない。そう否定しようとしたが……彼には関係ないのだ。
こいつの目を、そして体のところどころにある痕跡を見て、思う。そんなことでも、こいつ……外鯨にとっては助けと感じられたのだ。
今までに手を差し伸べられたことがないから。
「はっ……」
乾いた笑い声が思わず溢れた。
少しだけ、こいつに同情してしまったからだ。
まさか。こんな平凡な少年が、俺と一緒であっていいわけがない。
地獄のような苦しみは、こいつが背負うべきものじゃあないはずだ。
「……外鯨とか言ったな」
「は、はい!」
名前を覚えられたのが嬉しかったからか、僅かに声を上擦らせて彼は返事する。
何だよ、それ。俺は憧れの先輩でも何でもないぞ、と突っ込みたくなった。
「虐められてんなら親にでも頼れ。それができなきゃ、ちゃんとしたところを頼るか自分が強くなるんだな。偶然の助けがあったのかもしれねえが、そんなのはいつまでも続かねえぞ」
「……はい。分かってます」
彼は組んだ両手をぎゅっと握り込む。
……きっと、分かってはいるのだ。その上での、これは感謝で。
「……ま、不良を気取るってんならそれもアリだとは思うけどな。俺も実際、ただ気取ってるだけだ」
「ですよね。義本さん、優しそうですから」
「俺が? 馬鹿言え」
優しいなんて言葉、使われたこともなければ俺に似合うとも思わない。俺はいつまでも薄汚れたまま、日の当たらない場所を歩き続けるだけの人間だ。
けれど。
「僕、義本さんみたいになりたいです。強い心を持って、自分で生きていけるようになりたい」
「……そうかい」
そんな風に純真な眼差しで告げるこの少年に、全否定をする気にもなれず。
――面倒な奴と出会っちまったな。
俺は憎らしいほど青い空を仰ぎ、ただそんなことを思うばかりなのだった。
痛みを刻んで、俺は後悔を忘れないようにと誓った。
何もかもが遅すぎた、手遅れの果てに。
俺はあの日の別れを迎えたのだ。
*
「あの……義本さん。ありがとう、ございます」
「あ?」
あまりにも突然のことだったので、俺は反射的に喧嘩を買うような口調になってしまった。悪い癖だ、相手もびくりと怯えてしまっている。
「ん、ああ……すまん。でもお前、見たことねえ顔だけど……俺が何か感謝されるようなことしたっけか?」
「見たことなくても仕方ないと思います、お話するのははじめましてなので。同じ学年ではあるんですけど……外鯨っていいます。外鯨美波」
「はあ……」
正直、聞いたことのない名前だった。当然と言えば当然だ、俺は学業に興味を持てていなかったし、教室にいないことが多かった。それで外をふらふらしていたら不良に絡まれるのだから、どちらでも面倒臭い。
かと言って、帰る場所は温かみのない施設ときては、居場所などどこにもないに等しかった。ふらふらしているのが一番マシ、というわけだ。
外鯨はじっと俺を見つめている。純粋な瞳は、これまで俺に向けられたどんな視線とも違って感じられた。怒りや憎しみ、或いは蔑み。そんな目に耐えてばかりいた俺にとっては、むしろ悪意なき目は気恥ずかしくなるものだった。
「……で、俺はお前に何を?」
「えと、僕はこんな感じなので、クラスの悪い人たちによくからかわれているんですけど……ちょっと前、皆大人しくなったんです。それでどうしてだろうと思ったら、義本さんが全員倒しちゃったって話を聞いて……」
「あ~……」
具体的にどれがとは分からないが、不良グループを全滅させた記憶はある。無論、こちらから喧嘩を売ったわけではなく、気に入らねえという理由であちらから襲いかかってきたのだが。
どういうわけか不良というものは、敵と認定した奴の素性を探りたがるらしい。おかげさまで、俺が児童養護施設にぶち込まれているという事情は色んなところに広まっていた。初対面の不良どもにまで親なき子なんだろと吐かれる始末だ。
「こんな学生生活を送ってるもんでね。喧嘩は絶えないんだよ。まさかそんなことで感謝されるなんてビックリだが……お前も首を突っ込みたくはないだろ、あんまり近づかねえ方がいいさ」
「それでも、僕はありがとうって言いたかったんです。誰かに助けられることなんて、初めてでしたから」
俺が直接、助けようと思ってしたことじゃない。そう否定しようとしたが……彼には関係ないのだ。
こいつの目を、そして体のところどころにある痕跡を見て、思う。そんなことでも、こいつ……外鯨にとっては助けと感じられたのだ。
今までに手を差し伸べられたことがないから。
「はっ……」
乾いた笑い声が思わず溢れた。
少しだけ、こいつに同情してしまったからだ。
まさか。こんな平凡な少年が、俺と一緒であっていいわけがない。
地獄のような苦しみは、こいつが背負うべきものじゃあないはずだ。
「……外鯨とか言ったな」
「は、はい!」
名前を覚えられたのが嬉しかったからか、僅かに声を上擦らせて彼は返事する。
何だよ、それ。俺は憧れの先輩でも何でもないぞ、と突っ込みたくなった。
「虐められてんなら親にでも頼れ。それができなきゃ、ちゃんとしたところを頼るか自分が強くなるんだな。偶然の助けがあったのかもしれねえが、そんなのはいつまでも続かねえぞ」
「……はい。分かってます」
彼は組んだ両手をぎゅっと握り込む。
……きっと、分かってはいるのだ。その上での、これは感謝で。
「……ま、不良を気取るってんならそれもアリだとは思うけどな。俺も実際、ただ気取ってるだけだ」
「ですよね。義本さん、優しそうですから」
「俺が? 馬鹿言え」
優しいなんて言葉、使われたこともなければ俺に似合うとも思わない。俺はいつまでも薄汚れたまま、日の当たらない場所を歩き続けるだけの人間だ。
けれど。
「僕、義本さんみたいになりたいです。強い心を持って、自分で生きていけるようになりたい」
「……そうかい」
そんな風に純真な眼差しで告げるこの少年に、全否定をする気にもなれず。
――面倒な奴と出会っちまったな。
俺は憎らしいほど青い空を仰ぎ、ただそんなことを思うばかりなのだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
【恋愛】×【ミステリー】失恋まであと五分~駅へ走れ!~
キルト
ミステリー
「走れっ、走れっ、走れ。」俺は自分をそう鼓舞しながら駅へ急いでいた。
失恋まであと五分。
どうしても今日だけは『あの電車』に乗らなければならなかった。
電車で居眠りする度に出会う不思議な女性『夜桜 結衣』。
俺は彼女の不思議な預言に次第に魅了されていく。
今日コクらなければ、二度と会えないっ。
電車に乗り遅れた俺は、まさかの失恋決定!?
失意の中で、偶然再会した大学の後輩『玲』へ彼女との出来事を語り出す。
ただの惨めな失恋話……の筈が事態は思わぬ展開に!?
居眠りから始まるステルスラブストーリーです。
YouTubeにて紹介動画も公開中です。
https://www.youtube.com/shorts/45ExzfPtl6Q
ダブルの謎
KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー
この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか――
『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。
更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。
鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。
古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。
オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。
ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。
ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。
ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。
逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。
出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io
この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―
至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。
二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。
彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。
信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。
歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。
幻想、幻影、エンケージ。
魂魄、領域、人類の進化。
802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。
さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。
私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。
【朗読の部屋】from 凛音
キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪
眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。
クスッやドキッを貴方へ。
youtubeにてフルボイス版も公開中です♪
https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3
【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー
至堂文斗
ライト文芸
【完結済】
野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。
――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。
そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。
――人は、死んだら鳥になる。
そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。
六月三日から始まる、この一週間の物語は。
そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。
彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。
※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。
表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。
http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html
http://www.fontna.com/blog/1706/
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
眼異探偵
知人さん
ミステリー
両目で色が違うオッドアイの名探偵が
眼に備わっている特殊な能力を使って
親友を救うために難事件を
解決していく物語。
だが、1番の難事件である助手の謎を
解決しようとするが、助手の運命は...
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる