この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―

至堂文斗

文字の大きさ
上 下
31 / 88
Sixth Chapter...7/24

説明会の日

しおりを挟む
 七月二十四日。住民に対して永射孝史郎が最後の説明会を開催する日だ。この日は登校の途上ですら、高齢の夫婦がいつ頃に出発しようかとか、自分たちに分かるだろうかと話しているのに遭遇した。都会では無関心な者も多そうな会だが、こうした小さな街ではちゃんと高い関心を集めているようだ。
 玄人や龍美も家族に引かれるようにして参加していたし、不良なのは俺のとこくらいなのか。まあ、オヤジはどちらかと言えば事情を知っている側の人間には近いし、行かないのも納得ではあるが。
 そう言えば、とスマホを取り出す。昨日龍美と玄人が、グループチャットで少しばかりやり取りをしていたようで、朝起きた時に通知を見て気付いたのだった。俺は寝る前には音を消すからな。
 生憎この目のせいで画像はハッキリ確認できちゃいないが、またぞろ龍美が自動筆記現象に襲われたというもので、それに対して玄人が落ち着けと言う風に宥めていた。多分、ちょうど俺が白い靄を見ていたころか。
 金縛り、自動筆記、エクトプラズム。三人揃って似た時間に謎の現象が襲うのは気持ち悪いが、そこにも何か裏があるのかもしれない。
 街の人の声を聞き流しながら、少し遅めに学校へ辿り着く。すると、入ってすぐに玄人と龍美が真剣な表情で話し込んでいるのを見つけた。近づいている間に、こんなやりとりが聞こえてくる。

「……事実、金縛り現象は科学的にそう結論付けられてるしさ。自動筆記もその類に違いないんだ」
「疲れ、ねえ。ま、そうなのかもね。……そうだといいな」

 朝っぱらから暗い顔、暗い声色をしているので、俺は敢えて茶化すように、

「おはようさん。どうしたよ、辛気臭い顔してよ」
「あんたは良いわねえ、お気楽で」
「昨日のアレか? お前もオバケとか妖怪とかは弱いんだな。へへ、覚えといてやるよ」
「覚えなくていいわよ!」

 これで少しは調子を取り戻してくれるといいが。二人揃って、鬼の祟りを真剣に恐怖するのは見たくない。鬼の正体を暴くことは、二人の怯えを取り除くことになるはずだし、それもまた一つの目的になると言えるかもしれないな。

「……気にすんなよ。どうせ疲れてるだけだろ。それか、病んでるだけか……」

 俺の言葉に、僅かだけ首を傾げた龍美だったが、すぐに合点がいって元気に言葉を返してくる。
 気の迷いも一種の病だ。それを治す特効薬が真実というなら、それを俺が持ってきてやれたらいいのだが。





 試験はいつも通りに終了し、放課後の遊び時間となる。俺にとってのいつも通りは散々な出来なので、多少はゲームで憂さ晴らしをしてやろうという気持ちもあった。ただ、そんなときに限って龍美と張り合いになり、仲良く二人で脱落してしまうのがオチなのだった。
 というわけで、こちらも散々だったモノポリーゲームを終え、解散の運びとなる。帰り際、説明会の話が少し上がったが、どうやら病院関係者という都合上、双太さんも参加しなければいけないらしい。仕事というのは面倒なものだ。
 皆と別れ、家に帰ったのは十二時半ごろ。オヤジもちょうど仕事を終え、昼食を作りかけているところだった。
 食卓に料理が並び、箸を伸ばしながら、俺はそれとなくオヤジに切り出す。

「今日の説明会、他の奴もいくみたいでさ。せっかくだからってことで俺も行こうかと思ってるんだけど」
「……そうか。あまり参考にはならんだろうがな」
「やっぱオヤジも怪しいって感じてるのか?」
「というより、計画の本質が分からん。皮切りにはなるのかもしれんが、あの電波塔一つでいきなり環境が大きく変わるわけでもないはずだからな。無論、一つ認められれば次からも……というのはあるかもしれんが」

 計画の本質、か。機械に詳しいオヤジが言うのだから誤りはなさそうだ。裏で並行しているらしい別の計画……それが電波塔と何か連動している? だとすれば、躍起になって稼働させようとする理由にも蓋然性が出てくるけれど。

「説明会じゃ上っ張りしか教えてくれない、か」
「恐らくはな。……まあ、暗くなってからの集まりだ、誰かに送ってもらうように」
「はいよ」

 もちろん送ってもらうことなどできないわけで、オヤジにさらりと嘘を吐くのは流石に心苦しかった。しかし、眼前に重要なピースが転がっているのなら、取りに行かないという選択肢は選びたくないのだ。
 説明会が始まるのは夜八時。それまでは長い時間暇になる。俺にとって遊び道具になるものは少ないし、玄人たちとも今は気軽に話し辛い。普通の家庭なら勉強しろとでも言われそうだが、生憎そういう家庭でもなし、オヤジはすぐ仕事に戻ってしまっていた。
 それなら休んでおくかと、俺は布団に潜り込んで仮眠をとった。
 これから先にすることへの罪滅ぼしにと、夕食は俺が当番を代わって作り、黙々と食べる。そうする間にも陽は少しずつ落ちていき、午後七時を過ぎたころには厚い雲も影響してかなり暗くなっていた。

 ――雨になりそうだな。

 傘を持って行くことも考えたが、追跡の邪魔になりそうだ。ただでさえ人と同じように歩くのが困難なのに、余計なものがあるとまずい。
 なるべく早めに引き上げようと、とりあえずは手ぶらで行くことを決め、俺はオヤジに声を掛けてから家を出た。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【恋愛】×【ミステリー】失恋まであと五分~駅へ走れ!~

キルト
ミステリー
「走れっ、走れっ、走れ。」俺は自分をそう鼓舞しながら駅へ急いでいた。 失恋まであと五分。 どうしても今日だけは『あの電車』に乗らなければならなかった。 電車で居眠りする度に出会う不思議な女性『夜桜 結衣』。 俺は彼女の不思議な預言に次第に魅了されていく。 今日コクらなければ、二度と会えないっ。 電車に乗り遅れた俺は、まさかの失恋決定!? 失意の中で、偶然再会した大学の後輩『玲』へ彼女との出来事を語り出す。 ただの惨めな失恋話……の筈が事態は思わぬ展開に!? 居眠りから始まるステルスラブストーリーです。 YouTubeにて紹介動画も公開中です。 https://www.youtube.com/shorts/45ExzfPtl6Q

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は月森和也(語り部)となります。転校生の神代渉はバディ訳の男子です》 【投稿開始後に1話と2話を改稿し、1話にまとめています。(内容の筋は変わっていません)】

ダブルの謎

KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー

【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー

至堂文斗
ライト文芸
【完結済】  野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。  ――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。  そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。  ――人は、死んだら鳥になる。  そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。  六月三日から始まる、この一週間の物語は。  そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。  彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。  ※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。   表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。   http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html   http://www.fontna.com/blog/1706/

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

【朗読の部屋】from 凛音

キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪ 眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。 クスッやドキッを貴方へ。 youtubeにてフルボイス版も公開中です♪ https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3

処理中です...