この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―

至堂文斗

文字の大きさ
上 下
28 / 88
Fifth Chapter...7/23

永射邸で①

しおりを挟む
 夕方近くになり、俺は少し玄人に会ってくるとオヤジに告げて、家を抜け出す。ダシに使ってしまった感じだが、許してくれよと心の中で玄人には謝っておいた。
 なるべくなら六時になるより前には帰りたい。暗くなるほど帰宅が困難になってしまうから、オヤジに心配をかけるしな。
 ただ、幸いなことに永射邸は俺の家からだと向かいやすい。街の北側に位置しているゆえ、西へ真っ直ぐ進めばそれだけで辿り着けるのだ。俺の足で言えば、徒歩十五分くらいか。
 やや茜色に変わり始めた西陽。その光を受けながら、俺はゆっくりと歩いていく。眩しい光は問題ないが、暑さだけは耐え難いな。
 七月ももう終盤、既に暑いが八月にはもっと酷いに違いない。昔はあまり堪えていなかったような気がするし、やはり体力の衰えなのだろうか。
 大人になったということにしておこう。

「……ふう」

 額の汗を拭い、前方を見やる。ようやく永射邸が見えてきた。家の前には高級そうな車が止まっているし、こちらへ帰ってきているようだ。
 近くを通ったことはあれど、玄関まで行くことも、ましてやチャイムを鳴らすことも初めてだ。流石に緊張しないわけではなかったが、意気込みが勝っていたので止まりはしなかった。
 邸内でチャイムが鳴る音がして十数秒、ブツリとインターホンの繋がる音がして、

「いらっしゃいませ。どちら様でしょう」

 意外にも、永射本人の声が聞こえてきた。
 こんな広い屋敷だ、てっきりお手伝いの人や、もしかすれば奥さんでもいるのかと思っていたのだが、ご本人様が出てくれるとは。

「突然すいません。えと……佐曽利功のとこの者なんですが」

 自己紹介に悩んだが、分かりやすい繋がりはオヤジだということで名前を使わせてもらう。これくらいなら迷惑にもならないだろう。

『ああ……義本虎牙くんですね。存じていますとも』

 さらりと俺のフルネームを言ってのけたので、そこは驚きだった。単にトップを名乗っているだけの男というわけではないようだ。説明会でも涼しい顔は崩さなかったし、なかなか食えない人間らしいな。

『わざわざ家までどうして……いえ、まずは上がっていただきましょうか』
「……どうもっす」

 インターホンが切れる。正直なところ、門前払いか上手くいっても玄関で立ち話、くらいに考えていたので、居心地が悪くなってきたし、中に入れば尚更悪くなるだろう。
 いつでも自分の主導権を明け渡さない、そんな強かさを感じた。
 ドアが開錠される音がして、ゆっくりと開かれる。中から笑顔を貼り付けた永射が現れた。
 ワックスで神経質なまでに整えられた髪、切長の鋭い目、そして高級そうな黒のスーツ。流石は街のトップだという印象だが、家の中でもスーツというのはどういうわけだ。……帰ってきて着替えるところだったのだろうか。だとすれば、そこだけは申し訳ないが。

「こんにちは。どうぞ、中へ」
「お邪魔します」

 招かれた邸宅の中は、玄関先からして既に絢爛だ。上がってすぐの所には大きな石膏像があり、人が二人すれ違える幅の廊下が奥へ伸びている。よく見ると右手側には中庭まであるようだ。

「はあー……」
「驚きましたか? お陰様で、不自由ない生活をさせていただいてましてね」
「ああ……まあ」

 隙を見せているようで恥ずかしいばかりだったが、実際驚いてしまうのも仕方ないだろう。こんな家に住んでいたら、正直気が滅入りそうだ。気慣れた服のように、当然にこの家に住めるというのは、永射孝史郎の器の大きさを表しているのかもしれない。
 応接室まで案内され、豪奢なソファに腰を下ろす。これだけ深く沈む革のソファも庶民には慣れないものだ。調度品も小さいながら精巧なものばかりだし、一つ一つが値打ち物であろうことは素人でも理解できた。
 反対側のソファに座ると、永射は表面的な笑顔をそのままに、話を促してくる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【恋愛】×【ミステリー】失恋まであと五分~駅へ走れ!~

キルト
ミステリー
「走れっ、走れっ、走れ。」俺は自分をそう鼓舞しながら駅へ急いでいた。 失恋まであと五分。 どうしても今日だけは『あの電車』に乗らなければならなかった。 電車で居眠りする度に出会う不思議な女性『夜桜 結衣』。 俺は彼女の不思議な預言に次第に魅了されていく。 今日コクらなければ、二度と会えないっ。 電車に乗り遅れた俺は、まさかの失恋決定!? 失意の中で、偶然再会した大学の後輩『玲』へ彼女との出来事を語り出す。 ただの惨めな失恋話……の筈が事態は思わぬ展開に!? 居眠りから始まるステルスラブストーリーです。 YouTubeにて紹介動画も公開中です。 https://www.youtube.com/shorts/45ExzfPtl6Q

ダブルの謎

KT
ミステリー
舞台は、港町横浜。ある1人の男が水死した状態で見つかった。しかし、その水死したはずの男を捜査1課刑事の正行は、目撃してしまう。ついに事件は誰も予想がつかない状況に発展していく。真犯人は一体誰で、何のために、、 読み出したら止まらない、迫力満点短編ミステリー

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー

至堂文斗
ライト文芸
【完結済】  野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。  ――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。  そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。  ――人は、死んだら鳥になる。  そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。  六月三日から始まる、この一週間の物語は。  そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。  彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。  ※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。   表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。   http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html   http://www.fontna.com/blog/1706/

眼異探偵

知人さん
ミステリー
両目で色が違うオッドアイの名探偵が 眼に備わっている特殊な能力を使って 親友を救うために難事件を 解決していく物語。 だが、1番の難事件である助手の謎を 解決しようとするが、助手の運命は...

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【朗読の部屋】from 凛音

キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪ 眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。 クスッやドキッを貴方へ。 youtubeにてフルボイス版も公開中です♪ https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3

処理中です...