9 / 88
Second Chapter...7/20
朝の工房
しおりを挟む
規則的に繰り返す音が、遠くから聞こえてくる。
耳慣れた音だ。誰かに起こされるのは嫌いな俺だが、この音はもう日常の一部だった。
――相変わらず早いな。
オヤジが工房で仕事をしているのだ。職人なだけあってその手際は抜群で、そこらにいる技師の八割くらいの時間で一つの品を完成させられるらしい。これは牛牧さんから聞いた話なので、多分間違いじゃないだろう。
汗ばんだパジャマから普段着に着替え、俺は欠伸を噛み殺しつつ部屋を出る。
それから何となく、オヤジの工房を覗いてみた。
集中したいから、そして俺に仕事を見せたくないからという二つの理由で、オヤジは工房を立入禁止にしている。別にしっかり施錠されているとかそういうわけではないのだが、入っていくと注意されてしまうのだ。
だから、時折仕事ぶりを覗くに留めている。
工房は、このボロ屋からは想像もつかないほど設備が整っていて、生粋の職人なら羨ましがって弟子入りするレベルなのは間違いない。
素人ならば、ここは何の施設なのだろうと訝しんでしまいそうだ。
一階の端にある扉。そこまでの和風な廊下とは違い、扉の色は黒い。木製ドアなのだが、洋風の玄関についていそうなものだ。鍵は二つ取り付けられていて、仕事をしていないときは常に施錠されている。俺が出掛けているときも多分、鍵は掛けて仕事をしているはずだ。
技術を売りにしてるわけだし、防犯意識が高いのは頷ける。
俺のことを気にかけて、俺の在宅中は鍵を開け放しているのだろう。
そろりと扉を開け、中の様子を覗く。オヤジは眼鏡をかけ、目を凝らしながら作業に没頭していた。
今はイレモノの製作か。あの段階が終わったら、ソフトを中に組み込んでいく作業に移るんだな。
きりのいい所まで進めば、朝食を作りに出てくるだろうし、俺はのんびり部屋で待つとしますか。
人に話すと意外に思われそうだが、俺の朝は結構早い。今日みたいにオヤジが作業をしてるから目覚めるときもあるし、俺が食事担当の日も当然早いからだ。
時々早めに登校すると、玄人や龍美に驚かれるのはまあ嫌じゃない。
「虎牙、朝食だ」
七時半頃になり、オヤジからお呼びがかかった。一仕事終え、朝食をテキパキ作ってくれたようだ。
俺はベッドから跳ね起き、さっさとリビングへと向かった。
「おはようさん」
「ああ」
基本的にオヤジは寡黙だ。黙々と仕事をし、黙々と家事をする。
家庭内に会話が盛り上がる機会は限りなくゼロに近いけれど、理解はし合っているので問題はなかった。
料理の腕はそこそこといったところだが、少なくとも俺よりは当然上手い。できれば毎日オヤジに任せたいのだが、単純にオヤジの負担を減らすだけじゃなく、俺に普通の生活をさせるという意味合いもあるわけだから面倒とは言い辛いのだ。
普通の生活をしているからこそ、俺はその普通に慣れてきているのだし。
並べられた質素な朝食。俺もオヤジも淡々と箸を進め、二十分程で平らげる。ほとんど同時にご馳走様と呟くと、オヤジは僅かに頷いて俺の分まで食器を持っていってくれた。
「今日の予定は?」
「牛牧が依頼の品を一つ取りに来る。今日は気を遣わなくても構わないぞ」
「はいよ。挨拶くらいはさせてもらうさ」
牛牧さんはここへ来たらオヤジと話してばかりなので、案外俺は話す場面が少ない。
まあ、簡単な世間話でもできたらいいんだろうが。
「んー……」
伸びをして眠気を覚ましつつ、俺は一旦自室へ戻る。
学校へ行く準備は、既に夜の内にしているから万端だ。
普段よりも早い朝。どうせ家にいてできることも限られているし、登校にかかる時間も長くなってしまうのだから、早めに家を出るとしようか。
「そろそろ出るぜ、オヤジ」
「ああ。気をつけてな」
「オヤジこそ」
製作中の怪我なんて、職人にはよくある話だ。一応心配の言葉は投げておいてから、俺は玄関扉を開ける。
そうして、眩しい夏の世界へと進んでいった。
耳慣れた音だ。誰かに起こされるのは嫌いな俺だが、この音はもう日常の一部だった。
――相変わらず早いな。
オヤジが工房で仕事をしているのだ。職人なだけあってその手際は抜群で、そこらにいる技師の八割くらいの時間で一つの品を完成させられるらしい。これは牛牧さんから聞いた話なので、多分間違いじゃないだろう。
汗ばんだパジャマから普段着に着替え、俺は欠伸を噛み殺しつつ部屋を出る。
それから何となく、オヤジの工房を覗いてみた。
集中したいから、そして俺に仕事を見せたくないからという二つの理由で、オヤジは工房を立入禁止にしている。別にしっかり施錠されているとかそういうわけではないのだが、入っていくと注意されてしまうのだ。
だから、時折仕事ぶりを覗くに留めている。
工房は、このボロ屋からは想像もつかないほど設備が整っていて、生粋の職人なら羨ましがって弟子入りするレベルなのは間違いない。
素人ならば、ここは何の施設なのだろうと訝しんでしまいそうだ。
一階の端にある扉。そこまでの和風な廊下とは違い、扉の色は黒い。木製ドアなのだが、洋風の玄関についていそうなものだ。鍵は二つ取り付けられていて、仕事をしていないときは常に施錠されている。俺が出掛けているときも多分、鍵は掛けて仕事をしているはずだ。
技術を売りにしてるわけだし、防犯意識が高いのは頷ける。
俺のことを気にかけて、俺の在宅中は鍵を開け放しているのだろう。
そろりと扉を開け、中の様子を覗く。オヤジは眼鏡をかけ、目を凝らしながら作業に没頭していた。
今はイレモノの製作か。あの段階が終わったら、ソフトを中に組み込んでいく作業に移るんだな。
きりのいい所まで進めば、朝食を作りに出てくるだろうし、俺はのんびり部屋で待つとしますか。
人に話すと意外に思われそうだが、俺の朝は結構早い。今日みたいにオヤジが作業をしてるから目覚めるときもあるし、俺が食事担当の日も当然早いからだ。
時々早めに登校すると、玄人や龍美に驚かれるのはまあ嫌じゃない。
「虎牙、朝食だ」
七時半頃になり、オヤジからお呼びがかかった。一仕事終え、朝食をテキパキ作ってくれたようだ。
俺はベッドから跳ね起き、さっさとリビングへと向かった。
「おはようさん」
「ああ」
基本的にオヤジは寡黙だ。黙々と仕事をし、黙々と家事をする。
家庭内に会話が盛り上がる機会は限りなくゼロに近いけれど、理解はし合っているので問題はなかった。
料理の腕はそこそこといったところだが、少なくとも俺よりは当然上手い。できれば毎日オヤジに任せたいのだが、単純にオヤジの負担を減らすだけじゃなく、俺に普通の生活をさせるという意味合いもあるわけだから面倒とは言い辛いのだ。
普通の生活をしているからこそ、俺はその普通に慣れてきているのだし。
並べられた質素な朝食。俺もオヤジも淡々と箸を進め、二十分程で平らげる。ほとんど同時にご馳走様と呟くと、オヤジは僅かに頷いて俺の分まで食器を持っていってくれた。
「今日の予定は?」
「牛牧が依頼の品を一つ取りに来る。今日は気を遣わなくても構わないぞ」
「はいよ。挨拶くらいはさせてもらうさ」
牛牧さんはここへ来たらオヤジと話してばかりなので、案外俺は話す場面が少ない。
まあ、簡単な世間話でもできたらいいんだろうが。
「んー……」
伸びをして眠気を覚ましつつ、俺は一旦自室へ戻る。
学校へ行く準備は、既に夜の内にしているから万端だ。
普段よりも早い朝。どうせ家にいてできることも限られているし、登校にかかる時間も長くなってしまうのだから、早めに家を出るとしようか。
「そろそろ出るぜ、オヤジ」
「ああ。気をつけてな」
「オヤジこそ」
製作中の怪我なんて、職人にはよくある話だ。一応心配の言葉は投げておいてから、俺は玄関扉を開ける。
そうして、眩しい夏の世界へと進んでいった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー
至堂文斗
ライト文芸
【完結済】
野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。
――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。
そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。
――人は、死んだら鳥になる。
そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。
六月三日から始まる、この一週間の物語は。
そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。
彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。
※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。
表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。
http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html
http://www.fontna.com/blog/1706/
【朗読の部屋】from 凛音
キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪
眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。
クスッやドキッを貴方へ。
youtubeにてフルボイス版も公開中です♪
https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
【恋愛】×【ミステリー】失恋まであと五分~駅へ走れ!~
キルト
ミステリー
「走れっ、走れっ、走れ。」俺は自分をそう鼓舞しながら駅へ急いでいた。
失恋まであと五分。
どうしても今日だけは『あの電車』に乗らなければならなかった。
電車で居眠りする度に出会う不思議な女性『夜桜 結衣』。
俺は彼女の不思議な預言に次第に魅了されていく。
今日コクらなければ、二度と会えないっ。
電車に乗り遅れた俺は、まさかの失恋決定!?
失意の中で、偶然再会した大学の後輩『玲』へ彼女との出来事を語り出す。
ただの惨めな失恋話……の筈が事態は思わぬ展開に!?
居眠りから始まるステルスラブストーリーです。
YouTubeにて紹介動画も公開中です。
https://www.youtube.com/shorts/45ExzfPtl6Q
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜
韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。
エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。
そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。
しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。
同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。
終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。
※表紙のイラストはAIイラストを使用しております
※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
遠山未歩…和人とゆきの母親。
遠山昇 …和人とゆきの父親。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる