上 下
72 / 79
Fourteenth Chapter...8/1

託す思い

しおりを挟む
「……虎牙」
「……っはー。相変わらず、情けない顔してやがんな」

 虎牙だ。
 口は悪いけれど、必ずその裏には優しさがあって。いつでも誰かを気遣える、強い男。
 僕の密かな憧れ。

「あんまり辛気臭いから、つい出て来ちまった。……久しぶりだな」
「……良かった。無事で、いてくれて」
「……心配かけたな」
「本当だよ! ……心配、した」

 そう訴えると、虎牙はちょっとだけ、照れたように鼻を掻く。

「悪いとは思ってるよ。……色々、あったんだ」
「……うん。あったんだろうね」
「ああ……」
「ねえ、教えてよ……。どうして突然いなくなったりしたのさ! どうして今まで、連絡一つくれなかったのさ……」
「……すまねえが、今は教えるわけにはいかない。お前に、余計な心配はかけたくねえんだよ」
「余計って……今でも十分心配してるんだよ!」
「それは、分かってるさ」

 虎牙の目には、深い、哀しみが映る。迸りそうな感情を、懸命に堪えているような、そんな目をしていて。
 彼は、どんな困難を越えて、今ここに立っているのだろう。それを、知りたくなるのに。

「……なあ、玄人」
「ん……?」
「俺さ。お前に初めて会ったとき、正直言って、苦手な奴だなって思ったんだよ」
「な、何さ急に」
「なよなよしてて、優柔不断そうで、誰にでも気を遣って。俺とは全然タイプの合わねえ奴だなって。……ヤなことを思いだす奴だなってよ」
「……」
「でも……そんなお前だからこそ、俺は好きになれた。お前には、その甘さと優しさを持ったまま、幸せに生きていってほしいって、思えたんだよ。そういう奴の不幸な顔なんて、もう見たくなんかなかったから」
「虎牙……」

 僕のことをそんな風に言ってくれる虎牙の言葉には多分、彼の経験してきた暗い過去が、重なり合っているように思えた。虎牙は、過去の何か……恐らく、後悔した何かを、僕の存在と重ねているようだった。

「……へへ、俺も情けねえ男だな。ずっと、引き摺って生きてきたんだ、結局。……とにかくよ。お前には、平穏な毎日を、生きてほしいんだ。だから、俺たちの問題を背負わせるわけにゃいかねえ」
「俺たちの……って、やっぱり龍美も?」
「……ちっ、口が滑った。こういうのは柄じゃねえんだよな……。気にすんなって言いたいけど、それじゃお前には逆効果だもんな」
「当たり前だよ、そんなの」
「……そうだな。俺も龍美も、ちゃんと帰ってくる。……それで、いいだろ」
「……本当だよね」
「ああ。本当だ」

 虎牙の目は、どこまでも真っ直ぐだった。
 いつかはそうなりたいと思える眼差し。

「だから……それまで待ってろ。お前なら、大丈夫だ」
「……うん」

 僕は、困らせまいと頷く。
 虎牙は、安心したように笑った。

「……そんでよ。一つだけ、頼みというか、聞いてほしいことがある」
「……何かな」
「あいつを……満雀を、ちゃんと守ってやってほしい。はは、馬鹿馬鹿しい頼みかもしれないけどよ。お前にしか、頼めねえんだ」
「満雀ちゃんを……」
「お前と満雀は、そのままでいてくれ。俺は、お前らののんびりした笑顔を、ずっと見ていたいんだ。馬鹿にしてるわけじゃないぜ、本当に、そう思ってんだからよ。あいつも、お前も。……苦しんだりは、しないでくれ。お願いだ」
「……分かったよ」

 正直に言えば、虎牙の言葉は曖昧で、わざと具体的な部分をぼかしているようで、理解することはできなかった。でも、彼が伝えようとしている思いは、ちゃんと受け止められた。
 ……でも、それは何となく……。

「俺が言いたくなったことはそれだけだ。じゃあ、またそのうち会おうぜ。ひょろいんだから、体調崩すなよ」
「あっ……虎牙」
「何だ?」
「……ありがとう」
「……おう」

 虎牙は、素っ気なく返事をして、そのまま踵を返し、森の中へと走り去っていく。
 あっという間に、彼の姿は木々の狭間に消えてしまった。
 ……虎牙に、会えた。無事でいるのが、分かった。その安堵は大きかったが、それと同じくらい大きな不安を抱いた。いや、以前から抱いていた不安が、確かなものに変わってしまったというのが正しいのか。
 虎牙も龍美も、良からぬことに巻き込まれている。街中に蔓延る不穏な空気のその只中に、きっと二人は。
 鬼の祟り……。
 この街で一体、何が起きているというのだろう。
 この街は一体、どうして狂ってしまったのだろう。
 過去に起きたとされる祟りのように、いつかは……赦されるのだろうか。
 どうか、赦されてほしい。

「……満雀ちゃんを守ってやってほしい、か」

 仲間を守る、というのは当然のことだ。それをわざわざ口にするのだから、気にかかることがあるのに違いない。……虎牙たちも分かっているのだ。満生台が、狂気に冒されつつあることを。
 多分、僕なんかよりもずっと。
 その狂気に……僕らを巻き込むまいと、している……。

「……」

 それでも。僕に何か、出来ることはないだろうか。庇護されるばかりでなく、幸福を祈られるばかりでなく、僕にも力になれるようなことは。
 ふと、点けっぱなしにしていたパソコンが目に入る。レッドアイのプログラムが起動していて、いつでも送受信が出来るような状態だ。
 僕は、パソコンの前に座り、システムをスタートさせる。そして、短いメッセージを入力し、送信ボタンを押した。
 メッセージはムーンスパローを通して、電波として、飛んでいく。通信障害が発生している今、まともに飛んでくれるかは分からないけれど、誰かが受け取ってくれることを、切に願って。
 『タスケテ』という叫びを。電波に乗せた。

「……よし……」

 返事は期待していない。案の定、五分ほど待っても、レスポンスは無かった。ノイズすら発生することはなく、グラフは直線を維持していた。
 悪戯だと見做される確率も高かった。でも、しないよりはした方がいいはずだ。万に一つでも、このメッセージで、救援が来てくれたら、電波障害が復旧するのを待つよりは早く、事件は解決するかもしれない。
 今の僕が、出来そうなことはこれくらいだ。小さなことだけれど、これが僅かでも、意味を成すことを。
 約十分、波形を見守ってから、僕はパソコンをシャットダウンさせた。最後まで反応はなかったが、それでも良かった。
 一人で黙々と、機材を片付けていく。普段は三人で分担しているので、全部一人だと時間がかかるなと思いつつ、数分かけて、元あった場所にしまい終えた。

「ふう」

 一息吐いて、僕はまた、自分の椅子に座り込んだ。
 虎牙がこうしてやって来たということは、恐らく前にも彼か龍美かがここへ来ていたのだろう。だから物の配置が微妙に変わっていたし、通信の履歴も削除されていたのだ。先ほどの疑問は氷解した。
 ……それにしても……。
 あの、虎牙の真っ直ぐな眼差し。
 その力強さの中に、悲壮な決意が窺えて。
 あいつは、ちゃんと帰ってくると僕に言った。それまで待ってろ、と。僕はその言葉に、頷くしかなかったけれど……でも。
 どうしてだろう。もう二度と彼の姿を見られないんじゃないかという、茫洋として捉えどころのない、怖れを感じてしまうのは。
 僕の弱い心が勝手に感じたものなのだと、今は思いたい。
 虎牙が、龍美が、ちゃんと帰ってくるまで。
 ……そろそろ、ここにいても暑さが辛くなってきた。午後の陽射しは、容赦なく満生台を責め立てている。

「……帰ろう」

 大切な仲間の無事を確かめられた。
 それだけで十二分に、収穫はあった。
 だから後は、虎牙に言われたように、待っていよう。
 満雀ちゃんと一緒に、満生台に平穏が戻るのを、待っていよう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

ヴァルプルギスの夜~ライター月島楓の事件簿

加来 史吾兎
ホラー
 K県華月町(かげつちょう)の外れで、白装束を着させられた女子高生の首吊り死体が発見された。  フリーライターの月島楓(つきしまかえで)は、ひょんなことからこの事件の取材を任され、華月町出身で大手出版社の編集者である小野瀬崇彦(おのせたかひこ)と共に、山奥にある華月町へ向かう。  華月町には魔女を信仰するという宗教団体《サバト》の本拠地があり、事件への関与が噂されていたが警察の捜査は難航していた。  そんな矢先、華月町にまつわる伝承を調べていた女子大生が行方不明になってしまう。  そして魔の手は楓の身にも迫っていた──。  果たして楓と小野瀬は小さな町で巻き起こる事件の真相に辿り着くことができるのだろうか。

【恋愛ミステリ】エンケージ! ーChildren in the bird cageー

至堂文斗
ライト文芸
【完結済】  野生の鳥が多く生息する山奥の村、鴇村(ときむら)には、鳥に関する言い伝えがいくつか存在していた。  ――つがいのトキを目にした恋人たちは、必ず結ばれる。  そんな恋愛を絡めた伝承は当たり前のように知られていて、村の少年少女たちは憧れを抱き。  ――人は、死んだら鳥になる。  そんな死後の世界についての伝承もあり、鳥になって大空へ飛び立てるのだと信じる者も少なくなかった。  六月三日から始まる、この一週間の物語は。  そんな伝承に思いを馳せ、そして運命を狂わされていく、二組の少年少女たちと。  彼らの仲間たちや家族が紡ぎだす、甘く、優しく……そしてときには苦い。そんなお話。  ※自作ADVの加筆修正版ノベライズとなります。   表紙は以下のフリー素材、フリーフォントをお借りしております。   http://sozai-natural.seesaa.net/category/10768587-1.html   http://www.fontna.com/blog/1706/

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

7月は男子校の探偵少女

金時るるの
ミステリー
孤児院暮らしから一転、女であるにも関わらずなぜか全寮制の名門男子校に入学する事になったユーリ。 性別を隠しながらも初めての学園生活を満喫していたのもつかの間、とある出来事をきっかけに、ルームメイトに目を付けられて、厄介ごとを押し付けられる。 顔の塗りつぶされた肖像画。 完成しない彫刻作品。 ユーリが遭遇する謎の数々とその真相とは。 19世紀末。ヨーロッパのとある国を舞台にした日常系ミステリー。 (タイトルに※マークのついているエピソードは他キャラ視点です)

処理中です...