女装魔法使いと嘘を探す旅

海坂依里

文字の大きさ
上 下
53 / 70
第2の事件『命の価値を測る偽魔女』 第4章「偽魔女と黒猫の物語の終幕」

第5話「世界は深刻な魔女不足【アンジェル視点】」

しおりを挟む
「いじめに苦しむ人も、パートナーの暴力に苦しむ方も、すべて個人の問題で片づけてきたのですよ」

 声に、覇気がなくなる。

「なんのために魔女が存在しているのですか」

 自分がやってきたことに間違いはなく、自分のやってきたことを誇りに思っているはずなのに、フェリーナの声は弱い。

「この世界は、守るべき命を軽んじる人を魔女と認めるのですか」

 深刻な魔女不足が原因で、個人間の問題になればなるほどなるほど後回しにされる。
 ようやく男にも魔女への道が拓かれるかもしれないって段階まで来たところで、魔女不足が解消されるには何年かかるのか想像もつかない。

「私が救った人たちは、みなさんが感謝をしてくれました」

 フェリーナは自分の穏やかで優しい声を維持するために、無理に口角を上げようとしているような気がした。

「消えるべき人間を消したおかげで、みなさん、笑顔を取り戻したのですよ」

 弱すぎる月明かりと、心もとない星明かりでは、フェリーナの細やかな努力の陰を確認することはできないけれど。

「私なら、国が認めた魔女よりも役に立つことができるんです」

 フェリーナの言うことに間違いはなく、暴力の支配から逃げ出すことができた人たちは平穏な生活というものを取り戻していったとは思う。
 それは事実だとしても、魔法の力で価値のない人間を殺すことは肯定できない。肯定してはいけない。

「フェリーナ・ローズリー」

 体を起こして、自分の声をかき集めて叫ぶ。
 張り上げた俺の声は、最後の最後にフェリーナの注目を集めた。

「おまえを連行する」

 すると、フェリーナは笑った。
 この状況で口角を上げるのは難しいと思っていたのは俺だけで、フェリーナはいとも簡単に美しい笑顔を作り上げた。

「逃がすなら、今のうちですよ?」

 面白いことも、楽しいことも起きていないはずなのに、フェリーナは綺麗に笑った。

「魔女でなくても、私なら人を救うことができます」

 フェリーナは、今まで自分がやってきた行いを堂々と肯定する。

「暴力に怯える人たちを救うことができるんですよ」

 それだけ理不尽な暴力から逃げることを選べずに、偽魔女を頼らざるを得ない人たちがいたっていう現実を綺麗な声でフェリーナは伝えてくる。

「俺は見捨てないために、魔女になる」

 この言葉に、嘘も偽りもない。
 それなのに、フェリーナのような強さある声が出せていない。

「もしも、その心が折れたときには……」

 自分の中に生まれる情けなさと葛藤している間に、フェリーナは綺麗な笑みを作り上げようっていう努力を実らせた。

「ようこそ、偽魔女の世界へ」

 今まで見た笑顔の中で、最も美しいと思えるような笑みをフェリーナは浮かべた。

 偽魔女逮捕2人目
 黒猫が来訪する街ルアポート いのちの助言者 フェリーナ・ローズリー
しおりを挟む

処理中です...