神水戦姫の妖精譚

小峰史乃

文字の大きさ
上 下
112 / 150
第六部 序章 ナーバスブレイクダウン

第六部 暗黒色(ダークブラック)の嘆き 序章

しおりを挟む


   序章 ナーバスブレイクダウン


 差し込む朝日が目に染みて、夏姫(なつき)はまぶたを開いた。
 もうすっかり冬の空気になっている部屋は、低い陽射しでは暖かくならない。古く断熱性の低いアパートでは、冬用の布団でも寒さを感じるほどだった。
 けれどいまは、去年よりも少し暖かい。
 夏姫の視線の先にある、寝顔。
 ひとり用の布団で、夏姫に身体を寄せて眠っているのは、眉間にシワを寄せている男の子、音山克樹(おとやまかつき)。
 彼が誰かと戦い、平泉(ひらいずみ)夫人が凶弾に倒れたあの日から、もう一週間。
 克樹は一度も家に帰らず、ずっと夏姫が住むアパートの部屋で寝起きしていた。
 学校にも行かずに昼間は夫人が収容されている病院に毎日通っているようだが、それ以外は日がな一日横になって何もせずにいるか、部屋の隅で考え事をして過ごしている。
 頬杖をついて身体を起こし彼の寝顔を見下ろす夏姫は、そっとクセのついた髪を撫でる。
 音山克樹は、芯の強い男の子。
 何度も助けられて、支えてくれた頼り甲斐のある彼は、いまは何もできない甘えん坊の子供になってしまっていた。
 頼ってくれるのは嬉しい。その相手が自分であることに、幸せすら感じる。
 けれど同時に、夏姫は心配でもあった。
「誰なのかな? 最後のエリキシルソーサラーは」
 一週間の間、克樹は一度もあの日のバトルに関することを話してくれていない。あのとき最後のエリキシルソーサラーがふたりともわかったと言っていたのに、それが誰なのかは教えてくれていなかった。
 近藤と灯理(あかり)には随時、克樹の様子は話してあったし、猛臣(たけおみ)にもメッセージは飛ばしてあった。学校のことは、何か事情を知っているらしい彰次(あきつぐ)から話を通してある様子だった。
 リーリエからも一度連絡があったが、詳しいことは話してくれず、克樹のことをお願いされて、それっきり。
 何が起こったのかは、予測はできる。けれど確信はない。
 克樹が話してくれること以外を信じるつもりはなかった。
 悪夢でも見ているように、彼は強く目をつむっている。
 そんな彼の髪を撫でながら、夏姫はそっとささやく。
「これからどうするの? 克樹」
 呼びかけても起きる様子のない彼。
 エリキシルバトルはまだ終わっていない。
 残りふたりの敵を確認し、倒して、灯理たちとも決着をつけなければ終わることはない。
 終わらせるためには、事情を知っている克樹から話を聞いて、今後のことを考えなくてはならなかった。
 部屋の隅に置いてある机の方を見る。
 そこにいるのは、眠るようにメンテナンスベッドに斜めに横たわっている、ブリュンヒルデ。
「ママ。アタシは、どうしたらいいのかな? 何ができるのかな?」
 ピクシードールであるヒルデが答えることはなく、静かな朝の空気に、声だけが消えていく。
 それでも夏姫は、不安をヒルデに零さずにはいられないくらい、胸が苦しかった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

処理中です...