弟のお前は無能だからと勇者な兄にパーティを追い出されました。実は俺のおかげで勇者だったんですけどね

カッパ

文字の大きさ
上 下
31 / 48
第三章:盗賊ライドと不愉快な仲間たち

8、1階

しおりを挟む
 
 塔ができて何年、何百年経ってるのか分からないが、かなり年季が入ってるのはわかる。
 朽ちた塔の壁のデザインはかろうじてドラゴンの装飾が見られるも、細かいものはボロボロに朽ちて一切わからない。かつて森があったということで、枯れたツタの名残がカサカサと音を立てる。
 あちこちコケて色あせ変色し、かつては美しく立派であったであろうに、その大きさ以外に威厳を感じられることはない。
 それでも塔の石で作られた扉は、ゴリゴリと嫌な音を立てながらすんなりと開いた。

「見た目以上に中が広いな」

 扉を開けた状態で中を覗き見る。
 異常がないのを確認してから体を滑り込ませて背後を振り返った。
 僧侶ルルティエラが中に入り、ライドが入る。

「ライド、扉」
「わかってるよ」

 扉が開かなくなって閉じ込められる、なんてのはダンジョンの初歩の初歩なトラップ。その対策として扉が閉まらないように細工するのは盗賊ライドの役目だ。

「ルルティエラ、何か感じるか?」
「いえ。邪悪な気配はありませんね」
「ミュセルは?」

 懐に手を当てて聞くと、スルリと飛び出て来て俺の肩にとまる妖精。

「異常なしじゃ。この塔、なんの気配もないのう。本当にドラゴンがおったのか?」
「少なくとも、かつてはいた。俺が証人だ」

 かつてその被害にあったライドが言う。
 たしかに壁を見れば、ところどころに大きな爪痕が残っているな。

「これはドラゴンの爪痕か?」
「さあな。でもそれ以外ないだろ」
「随分古いな。お前が以前来たときにあったのか?」
「うーん、そこまで覚えてないなあ」

 場所はまだ一階。前回ライド達が来たときは、探索してから出くわしたと言ってたっけ。

「前はどこでドラゴンに遭遇したんだ?」
「えーっと、たしか……」

 その時だった。

ブオオオオ……

「……聞こえたか?」

 背後の二人を振り返る。
 青い顔のルルティエラに、緊迫感からか笑いを浮かべるライド。揃って頷く。
 では聞き間違いでは無いのだろう。
 今、俺は確かに聞いたのだ。

「ドラゴンの咆哮じゃのう」

 なんとなく言うのがはばかられる空気で、アッケラカンと言えるのは妖精だからか。
 ミュセルの発言に全員の顔が引きつる。さすがに俺の背にも冷たいものが流れた。

「といっても随分遠くじゃな。安心せい、少なくとも低階層にはおらん」

 その言葉に一斉に脱力した。

「勝負とかどうでもいいから、無事に帰ることを目指そう」

 俺の発言にルルティエラが頷く。

「塔に入った時点でホッポさんも納得されますでしょ」
「だな。どうせあいつらサッサと上の階行ってるだろうし。1階で適当に時間つぶすか」

 ライドも勝負より命と頷いた。
 意見が一致したところで俺は周囲を見回した。よく見れば空の箱が散乱している。お宝の名残だろうか。

「前に来たときにも宝は一切なかったのか?」

 振り返ってライドを見れば、軽く肩をすくめる。ということだろう。
 まあ最初から期待はしてなかったし、そこはいい。気になったのは箱のそばに落ちてる白い物だ。

「あれって骨だよな」
「だな」

 塔のダンジョンなんて、1階は様子見でレベルは低いのが常套パターン。だというのに死者が出るとは……。
 ただルルティエラは不穏な気配は無いと言ってたから、魂が彷徨っていないのがせめてもの救いか。

「1階までドラゴンが降りてきたとか言うなよ……」

 自分で言っときながら不穏なことを言ってしまったと後悔する。
 その直後。

「きゃああああ!」

 つんざくような悲鳴が塔内に響き渡った。
 女性であることがわかる甲高いそれに、俺は慌てて振り返る。だがライドは首を横に振った。そうだな、俺も同意見だ。
 声は知らないものだった。
 エヴィアでもセハでもない。当然ルルティエラでもない。

「ルルティエラとの出会いに似てるな」

 あの時は拍子抜けな悲鳴だったが、今回は……

「ザクス、どうするよ?」

 切羽詰まった叫びだと思ったのだろう、俺の意見を求めるライド。

「ホッポ達は?」
「気配が無いな。やはり上階に上がったか、向こうの入り口とこっちが繋がってないのか。それとも無視してるのか……」

 正直面倒ごとは嫌いだ。
 だが。

「ザクス……」

 ああわかったよ、そんな目で俺を見るな。ルルティエラの訴えるような視線に負けて俺は走り出した。

「ライド、先行って様子見てきてくれ」
「なんで俺……うおお、また早くなってるう!?」

 俺の足の速さをライドに分けると、途端にライドの背が見えなくなった。よしライド、お前の犠牲は無駄にしないからな~。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

ギルドを追放された俺、傭兵ギルドのエリートに拾われる〜元ギルドは崩壊したらしい〜

ネリムZ
ファンタジー
 唐突にギルドマスターから宣言される言葉。 「今すぐにこのギルドから去れ。俺の前に二度と顔を出さないように国も出て行け」  理解出来ない言葉だったが有無を言わせぬマスターに従った。  様々な気力を失って森の中を彷徨うと、賞金首にカツアゲされてしまった。  そこに助けようとする傭兵ギルドのA級、自称エリートのフィリア。  モヤモヤとした気持ちに駆られ、賞金首を気絶させる。  行く場所が無い事を素直に伝えるとフィリアは自分のギルドに招待してくれた。  俺は仕事が必要だったのでありがたく、その提案を受けた。  そして後に知る、元所属ギルドが⋯⋯。  新たな目標、新たな仲間と環境。  信念を持って行動する、一人の男の物語。

僕だけレベル1~レベルが上がらず無能扱いされた僕はパーティーを追放された。実は神様の不手際だったらしく、お詫びに最強スキルをもらいました~

いとうヒンジ
ファンタジー
 ある日、イチカ・シリルはパーティーを追放された。  理由は、彼のレベルがいつまでたっても「1」のままだったから。  パーティーメンバーで幼馴染でもあるキリスとエレナは、ここぞとばかりにイチカを罵倒し、邪魔者扱いする。  友人だと思っていた幼馴染たちに無能扱いされたイチカは、失意のまま家路についた。  その夜、彼は「カミサマ」を名乗る少女と出会い、自分のレベルが上がらないのはカミサマの所為だったと知る。  カミサマは、自身の不手際のお詫びとしてイチカに最強のスキルを与え、これからは好きに生きるようにと助言した。  キリスたちは力を得たイチカに仲間に戻ってほしいと懇願する。だが、自分の気持ちに従うと決めたイチカは彼らを見捨てて歩き出した。  最強のスキルを手に入れたイチカ・シリルの新しい冒険者人生が、今幕を開ける。

スキルが農業と豊穣だったので追放されました~辺境伯令嬢はおひとり様を満喫しています~

白雪の雫
ファンタジー
「アールマティ、当主の名において穀潰しのお前を追放する!」 マッスル王国のストロング辺境伯家は【軍神】【武神】【戦神】【剣聖】【剣豪】といった戦闘に関するスキルを神より授かるからなのか、代々優れた軍人・武人を輩出してきた家柄だ。 そんな家に産まれたからなのか、ストロング家の者は【力こそ正義】と言わんばかりに見事なまでに脳筋思考の持ち主だった。 だが、この世には例外というものがある。 ストロング家の次女であるアールマティだ。 実はアールマティ、日本人として生きていた前世の記憶を持っているのだが、その事を話せば病院に送られてしまうという恐怖があるからなのか誰にも打ち明けていない。 そんなアールマティが授かったスキルは【農業】と【豊穣】 戦いに役に立たないスキルという事で、アールマティは父からストロング家追放を宣告されたのだ。 「仰せのままに」 父の言葉に頭を下げた後、屋敷を出て行こうとしているアールマティを母と兄弟姉妹、そして家令と使用人達までもが嘲笑いながら罵っている。 「食糧と食料って人間の生命活動に置いて一番大事なことなのに・・・」 脳筋に何を言っても無駄だと子供の頃から悟っていたアールマティは他国へと亡命する。 アールマティが森の奥でおひとり様を満喫している頃 ストロング領は大飢饉となっていた。 農業系のゲームをやっていた時に思い付いた話です。 主人公のスキルはゲームがベースになっているので、作物が実るのに時間を要しないし、追放された後は現代的な暮らしをしているという実にご都合主義です。 短い話という理由で色々深く考えた話ではないからツッコミどころ満載です。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

最強美少女達に愛されている無能サポーター 〜周りの人から馬鹿にされ続けてもう嫌なのパーティメンバーの天才たちが離してくれない〜

妄想屋さん
ファンタジー
 最強の美少女パーティメンバーに囲まれた無能、アルフ。  彼は周囲の人の陰口に心を病み、パーティメンバー達に、 「このパーティを抜けたい」  と、申し出る。  しかし、アルフを溺愛し、心の拠り所にしていた彼女達はその申し出を聞いて泣き崩れていまう。  なんとかアルフと一緒にいたい少女達と、どうしてもパーティを抜けたい主人公の話。

処理中です...