2 / 15
2 差し伸べられた手
しおりを挟む
「少し驚かせすぎたか。悪かったな」
「謝るくらいなら、最初からあんなホラーな登場しないでよ」
ジト目で睨みつけるが、布団に寝かされていて全く格好がつかない。鬼は扇子で口を隠しながら愉快そうに笑った。
「鬼さまになんて口の利き方をする!」
「無礼者! だいたい、寝転がったまま鬼さまと面会するなど不敬だぞ!」
そう怒鳴るのは、わたしと同じくらいの年頃の少年と少女だ。髪の長さ以外は瓜二つだから、双子だろうか。少年は神主さんが着るような服を、少女は巫女服を身に纏って、鬼さまの後ろに控えている。
「落ち着け。俺は気にしない。この娘が腰を抜かしてしまったのも俺のせいだからな。お前らは少し下がっていろ」
鬼さまの言葉に、二人は悔しそうな顔で退出した。鬼さまは「悪いな」と小夜に向き直った。
「それにしても、お前もなかなか肝が据わっているな。先ほどまで恐怖で震えていたのに、もうそんな軽口をたたけるようになるとは」
「鬼さまが怖い化け物じゃないって分かったからね」
あの恐怖の邂逅の後、鬼さまはわたしをお姫様抱っこでここまで運び、布団まで用意してくれたのだ。恐ろし気な見た目と裏腹に気さくな鬼さまに、すっかり警戒心は薄れてしまった。
「それでも鬼を前にしてくつろげる奴はなかなかいないぞ。それに俺はこの町の守り神のような存在だから、誰もが畏怖の念を持って接してくる」
(守り神、ね)
それなら、わたしのことも守ってほしいものだ。
「わたし、わりと最近この町に引っ越してきたから、鬼さまのことなんて知らなかったよ」
町について教えてくれる友人もいないし、という言葉は吞み込んだ。
「ほう……道理で」
鬼さまはまじまじとわたしを見つめる。居心地の悪さを誤魔化すように、わたしは大きく深呼吸すると、上体を起こした。
「なに?」
「いや、お前ほどこの世ならざるものに好まれやすい者なら、記憶に残っていそうなものだと不思議に思っていたのだが……なるほど、新参者であったか」
「は?」
何やら聞き捨てならないことを言っている。
「わたしが、何に好まれやすいって?」
「異形の者、簡単に言ってしまえば、俺のような鬼や妖とかだな」
「鬼さま以外でそんな変なの見たことないよ」
わたしが失礼なことを言ったにもかかわらず、鬼さまは可笑しくて仕方がないといったように笑ってくれた。
「この町は、他所より少し異形の者が活発に動いているぞ。……それに、よく見ればお前のその体質は最近強まったもののようだし」
鬼さまの言いたいことがよく分からない。首をかしげると、鬼さまはすっと真剣な面持ちになった。
「お前、ここ数年の間に近親者を全て失ったのではないか? そして今、悪意に晒されているのでは?」
図星を指され、身体が固くなる。脳裏に、死に化粧を施され、静かに眠る母の姿がよぎる。
「……どうしてそう思うの?」
「家族や友人といった、近しい者との縁が薄まるほど、人は異形に好かれやすくなる。心に絶望や寂しさを抱えても同じことが起きる。つまり、この世から孤立すると、あの世の者が寄ってくるのだ」
異形に好かれているかはともかく、身に覚えがあることが多く、わたしは言葉を失った。
鬼さまは立ち上がると、閉め切っていた障子を開ける。庭には雪も桜もなく、もの悲しさを感じさせる紅葉が風に吹かれていた。
(ここは、秋なんだ)
今日だけでいくつも季節を飛び越えた気がする。本当に常識が通じないところだ。
「この社はな、普段は人々の目に留まらないのだ。新年の挨拶などには多くの者が訪れるが、それ以外の時は本当に静かなものだ」
愛しそうに庭の景色を眺めたかと思うと、鬼さまはわたしの傍に腰を下ろした。ふわりと品の良い白檀の香りがする。
「だが時折、お前のように迷い込む者もいる。苦しみ悩み、あの世に引っ張りこまれそうになっている者が、この社に続く道を見つけるのだ」
穏やかな声を聞きながら、わたしは得心がいった。
(守り神とか言う割に、寂れていたなと思ったけど)
日常と切り離された、異界。
まともな人が頻繁に出入りしていい場所ではないからこそ、人目につかないような入口になっているのだろう。
目の前に、大きな骨ばった手が差し出される。
「今ならまだ引き返せるぞ。お前が望むなら、俺が手を貸そう」
鬼さまが差し出した手を、わたしは取らなかった。一人で立ち上がり、笑みを浮かべて見せる。上手くできているかは、分からないけど。
「お心遣いありがとう、鬼さま。でも残念、わたしには住むところを与えてくれた叔母さんがいるから、近親者がいないっていう鬼さまの予想は外れているよ。たぶんわたしより苦しんでいる人が他にたくさんいるし、その人たちを助けてあげて」
わたしはぺこりとお辞儀をすると、ぱたぱたとその場から逃げ出した。
守ってほしい、と思ったのは事実。ここに迷い込んだのも、きっと今のわたしには助けが必要だから。
しかし結局は誰かに縋るしかない自分が惨めに思えて、どうしてもその手を取れなかった。わたしの人生は、わたしがどうにかしないと。この選択で落ちるとこまで落ちるなら、それが運命だったのだと、受け入れたい。
(それが、弱いわたしの意地だから)
「助けが欲しくなったら、いつでもここに来るといい」
鬼さまの声が遠くから聞こえる。振り向いたらきっと、わたしは鬼さまの善意に甘えてしまう。
だから、振り返ることなく家路についた。
「謝るくらいなら、最初からあんなホラーな登場しないでよ」
ジト目で睨みつけるが、布団に寝かされていて全く格好がつかない。鬼は扇子で口を隠しながら愉快そうに笑った。
「鬼さまになんて口の利き方をする!」
「無礼者! だいたい、寝転がったまま鬼さまと面会するなど不敬だぞ!」
そう怒鳴るのは、わたしと同じくらいの年頃の少年と少女だ。髪の長さ以外は瓜二つだから、双子だろうか。少年は神主さんが着るような服を、少女は巫女服を身に纏って、鬼さまの後ろに控えている。
「落ち着け。俺は気にしない。この娘が腰を抜かしてしまったのも俺のせいだからな。お前らは少し下がっていろ」
鬼さまの言葉に、二人は悔しそうな顔で退出した。鬼さまは「悪いな」と小夜に向き直った。
「それにしても、お前もなかなか肝が据わっているな。先ほどまで恐怖で震えていたのに、もうそんな軽口をたたけるようになるとは」
「鬼さまが怖い化け物じゃないって分かったからね」
あの恐怖の邂逅の後、鬼さまはわたしをお姫様抱っこでここまで運び、布団まで用意してくれたのだ。恐ろし気な見た目と裏腹に気さくな鬼さまに、すっかり警戒心は薄れてしまった。
「それでも鬼を前にしてくつろげる奴はなかなかいないぞ。それに俺はこの町の守り神のような存在だから、誰もが畏怖の念を持って接してくる」
(守り神、ね)
それなら、わたしのことも守ってほしいものだ。
「わたし、わりと最近この町に引っ越してきたから、鬼さまのことなんて知らなかったよ」
町について教えてくれる友人もいないし、という言葉は吞み込んだ。
「ほう……道理で」
鬼さまはまじまじとわたしを見つめる。居心地の悪さを誤魔化すように、わたしは大きく深呼吸すると、上体を起こした。
「なに?」
「いや、お前ほどこの世ならざるものに好まれやすい者なら、記憶に残っていそうなものだと不思議に思っていたのだが……なるほど、新参者であったか」
「は?」
何やら聞き捨てならないことを言っている。
「わたしが、何に好まれやすいって?」
「異形の者、簡単に言ってしまえば、俺のような鬼や妖とかだな」
「鬼さま以外でそんな変なの見たことないよ」
わたしが失礼なことを言ったにもかかわらず、鬼さまは可笑しくて仕方がないといったように笑ってくれた。
「この町は、他所より少し異形の者が活発に動いているぞ。……それに、よく見ればお前のその体質は最近強まったもののようだし」
鬼さまの言いたいことがよく分からない。首をかしげると、鬼さまはすっと真剣な面持ちになった。
「お前、ここ数年の間に近親者を全て失ったのではないか? そして今、悪意に晒されているのでは?」
図星を指され、身体が固くなる。脳裏に、死に化粧を施され、静かに眠る母の姿がよぎる。
「……どうしてそう思うの?」
「家族や友人といった、近しい者との縁が薄まるほど、人は異形に好かれやすくなる。心に絶望や寂しさを抱えても同じことが起きる。つまり、この世から孤立すると、あの世の者が寄ってくるのだ」
異形に好かれているかはともかく、身に覚えがあることが多く、わたしは言葉を失った。
鬼さまは立ち上がると、閉め切っていた障子を開ける。庭には雪も桜もなく、もの悲しさを感じさせる紅葉が風に吹かれていた。
(ここは、秋なんだ)
今日だけでいくつも季節を飛び越えた気がする。本当に常識が通じないところだ。
「この社はな、普段は人々の目に留まらないのだ。新年の挨拶などには多くの者が訪れるが、それ以外の時は本当に静かなものだ」
愛しそうに庭の景色を眺めたかと思うと、鬼さまはわたしの傍に腰を下ろした。ふわりと品の良い白檀の香りがする。
「だが時折、お前のように迷い込む者もいる。苦しみ悩み、あの世に引っ張りこまれそうになっている者が、この社に続く道を見つけるのだ」
穏やかな声を聞きながら、わたしは得心がいった。
(守り神とか言う割に、寂れていたなと思ったけど)
日常と切り離された、異界。
まともな人が頻繁に出入りしていい場所ではないからこそ、人目につかないような入口になっているのだろう。
目の前に、大きな骨ばった手が差し出される。
「今ならまだ引き返せるぞ。お前が望むなら、俺が手を貸そう」
鬼さまが差し出した手を、わたしは取らなかった。一人で立ち上がり、笑みを浮かべて見せる。上手くできているかは、分からないけど。
「お心遣いありがとう、鬼さま。でも残念、わたしには住むところを与えてくれた叔母さんがいるから、近親者がいないっていう鬼さまの予想は外れているよ。たぶんわたしより苦しんでいる人が他にたくさんいるし、その人たちを助けてあげて」
わたしはぺこりとお辞儀をすると、ぱたぱたとその場から逃げ出した。
守ってほしい、と思ったのは事実。ここに迷い込んだのも、きっと今のわたしには助けが必要だから。
しかし結局は誰かに縋るしかない自分が惨めに思えて、どうしてもその手を取れなかった。わたしの人生は、わたしがどうにかしないと。この選択で落ちるとこまで落ちるなら、それが運命だったのだと、受け入れたい。
(それが、弱いわたしの意地だから)
「助けが欲しくなったら、いつでもここに来るといい」
鬼さまの声が遠くから聞こえる。振り向いたらきっと、わたしは鬼さまの善意に甘えてしまう。
だから、振り返ることなく家路についた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
八百万の学校 其の参
浅井 ことは
キャラ文芸
書籍化作品✨神様の学校 八百万ご指南いたします✨の旧題、八百万(かみさま)の学校。参となります。
十七代当主となった翔平と勝手に双子設定された火之迦具土神と祖父母と一緒に暮らしながら、やっと大学生になったのにも関わらず、大国主命や八意永琳の連れてくる癖のある神様たちに四苦八苦。
生徒として現代のことを教える
果たして今度は如何に──
ドタバタほのぼのコメディとなります。
小児科医、姪を引き取ることになりました。
sao miyui
キャラ文芸
おひさまこどもクリニックで働く小児科医の深沢太陽はある日事故死してしまった妹夫婦の小学1年生の娘日菜を引き取る事になった。
慣れない子育てだけど必死に向き合う太陽となかなか心を開こうとしない日菜の毎日の奮闘を描いたハートフルストーリー。
人事も尽くしてないのに"天才"を授かってしまった僕の苦悩
アンチリア・充
キャラ文芸
何の皮肉か、間違いか、或いは神の悪戯か。
彼には大抵のことは高水準で出来てしまうワケの分からない才能があった。
見れば真似できてしまう。聞けば理解できてしまう天才的なその才能のせいで『挫折も』『努力』も知ることが出来ないその境遇をただただ嘆く高校生のお話。
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
小京都角館・武家屋敷通りまごころベーカリー 弱小極道一家が愛されパン屋さんはじめました
来栖千依
キャラ文芸
父の急死により、秋田の角館をシマに持つ極道一家・黒羽組を継ぐことになった女子高生の四葉。しかし組は超弱小で、本家に支払う一千万の上納金すら手元にない。困る四葉のもとに、パン職人の修行のために海外へ行っていた幼馴染の由岐が帰ってきた。「俺がここでベーカリーをやるから、売り上げはお前が取れ」。シマの住民に愛されるパン屋さんを目指して店を手伝う四葉だが、美味しいパンを求めてやってくるお客にはそれぞれ事情があるようで…?
マトリックズ:ルピシエ市警察署 特殊魔薬取締班のクズ達
衣更月 浅葱
キャラ文芸
人に悪魔の力を授ける特殊指定薬物。
それらに対抗するべく設立された魔薬取締班もまた、この薬物を使用した"服用者"であった。
自己中なボスのナターシャと、ボスに心酔する部下のアレンと、それから…?
*
その日、雲を掴んだ様な心持ちであると署長は述べた。
ルピシエ市警察はその会見でとうとう、"特殊指定薬物"の存在を認めたのだ。
特殊指定薬物、それは未知の科学が使われた不思議な薬。 不可能を可能とする魔法の薬。
服用するだけで超人的パワーを授けるこの悪魔の薬、この薬が使われた犯罪のむごさは、人の想像を遥かに超えていた。
この事態に終止符を打つべく、警察は秩序を守る為に新たな対特殊薬物の組織を新設する事を決定する。
それが生活安全課所属 特殊魔薬取締班。
通称、『マトリ』である。
ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました
宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。
ーーそれではお幸せに。
以前書いていたお話です。
投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと…
十話完結で既に書き終えてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる