69 / 100
第五章 冬の嵐
150.偽聖女、久しぶりに故郷を感じる
しおりを挟む
「ここに置いておきますね」
「そんなもんは食べんぞ!」
まだ何か言っても食べようとしない料理人達の前にうどんをそっと置いて部屋から出ることにした。
あのまま食べなかったら、もったいないだろう。
ガリガリに痩せ細った子ども達を知っているからこそ、なおさら食事のありがたみがわかる。
だが、彼らも料理人ならそれぐらい知っているはず。
それに事前に母親の味を懐かしんでいた、男性に協力をお願いしている。
私はこっそりと扉の隙間から中を覗き込む。
「料理長達が食べないなら俺が食べますね。やっぱり勉強は大事――」
「おい、これは俺のだぞ!」
「だって、さっき食べないと言ったじゃないですか!」
「素人の前で料理人がうまいと言えるか! 俺だってずっと食べたかったわ!」
その言葉を聞いて同じ屋敷で働く給仕達もクスクス笑っていた。
頑固な男性も多いから仕方ないだろう。
うどんを食べた表情は、少年のように目がキラキラとしていた。
美味しいものを食べた時は年齢や性別、種族も関係なく嬉しそうな顔になるからね。
私はそういう顔を見るのが好きだと再認識した。
やることを全て終えた私は早速みつけたお米をどうするか考えることにした。
見た目的には虫がいるわけでもなく、暗いところで保存されていたのもありカビ臭さも感じない。
そもそも玄米に近い見た目をしているため、白米と違って腐りにくいのもある。
保存状態が良ければ1~3年は問題ないと言われているし、賞味期限も書かれていない。
しばらく水につけていたが、何か浮いてきている様子もないため、明日には食べられるだろう。
玄米って二十四時間浸水させておいた方が、粒の色合いが白くなってふっくらと炊きあがる。
あとは玄米をしっかり浸水させないと、アブシシン酸やフィチン酸という成分が出て、毒になるという噂もあるぐらいだ。
この世界の玄米がどんな感じなのかはわからないが、しっかりやっておいて損はないだろう。
次の日、早速調理場に向かった私は玄米の様子を確認する。
「しっかり米粒が膨らんで白くなってるね」
手に玄米を持って見ると、明らかに普通の白米に近づいている。
水分を吸収することで、外側の層が柔らかくなり米粒がふっくら尚且つ白く透明感が出てくる。
すぐに大きめの鍋を用意して、玄米を炊いていく。
白米よりは少し多めに水をいれて、中火程度で加熱していく。
日本にいた時とあまり変わらない調理環境を少し羨ましく思う。
報酬がもらえるなら、ぜひここで使っているコンロのような調理器具を頼みたい。
きっとこれも屋敷で使われているから高いのだろう。
「おっ、沸騰してきたから鍋に蓋をして弱火だったよね」
前に土鍋で玄米を炊いた時のことを思い出す。
忙しかった時に趣味もなかった私が唯一やっていた手のかかる料理が、こんなところで役立つとは思わないだろう。
「マミ先生、みんな今日も変わらず状態が悪化した人はいませんでした」
「マロくんありがとう」
今日から皇太后も含めて、マロに全ての人の状態観察をしてもらっている。
そうでもしないと私は孤児院に帰れないからね。
「今度は何を作っているんですか?」
マロは鍋が気になるのだろう。
彼もうどんを美味しそうに食べていた人物の一人だ。
「玄米を炊いてます」
「玄米? 何かの種じゃないんですか?」
マロにも玄米を見せたが、種という認識なんだろう。
種で間違いはないが、見慣れた私達には米にしか見えないからね。
「よし、あとは火を止めて蒸らしたら出来上がりだね」
玄米がしっかり炊けていたら、今日のメニューは決まるだろう。
今日はできたらミルク粥を作るつもりでいる。
せっかくアルヴィンが持ってきた、卵と牛乳が無駄になってしまうからね。
うどんだけでは、中々タンパク質も摂取できないからちょうど良いだろう。
ある程度玄米を蒸らしたら、火傷しないようにゆっくりと蓋を開ける。
「うぉー!」
「しっかりと炊けていますね」
鍋の中にはふっくらと粒が立った玄米が炊き上がっていた。
すぐに大きめのスプーンで、お米をほぐして一口食べてみる。
「うっ……」
「マミ先生!?」
口に入れた瞬間、お米の甘さが広がってくる。
白米よりは甘味は感じにくいが、しっかり噛んでいくまでジワーッと感じてくる。
それが玄米の良いところでもある。
「おっ……」
「おっ?」
「久しぶりのお米だー!」
久しぶりのお米についその場で声を上げてしまった。
この世界に来てそろそろ半年近く経つことになる。
私も懐かしい故郷の味につい涙が出そうになっていた。
「そんなもんは食べんぞ!」
まだ何か言っても食べようとしない料理人達の前にうどんをそっと置いて部屋から出ることにした。
あのまま食べなかったら、もったいないだろう。
ガリガリに痩せ細った子ども達を知っているからこそ、なおさら食事のありがたみがわかる。
だが、彼らも料理人ならそれぐらい知っているはず。
それに事前に母親の味を懐かしんでいた、男性に協力をお願いしている。
私はこっそりと扉の隙間から中を覗き込む。
「料理長達が食べないなら俺が食べますね。やっぱり勉強は大事――」
「おい、これは俺のだぞ!」
「だって、さっき食べないと言ったじゃないですか!」
「素人の前で料理人がうまいと言えるか! 俺だってずっと食べたかったわ!」
その言葉を聞いて同じ屋敷で働く給仕達もクスクス笑っていた。
頑固な男性も多いから仕方ないだろう。
うどんを食べた表情は、少年のように目がキラキラとしていた。
美味しいものを食べた時は年齢や性別、種族も関係なく嬉しそうな顔になるからね。
私はそういう顔を見るのが好きだと再認識した。
やることを全て終えた私は早速みつけたお米をどうするか考えることにした。
見た目的には虫がいるわけでもなく、暗いところで保存されていたのもありカビ臭さも感じない。
そもそも玄米に近い見た目をしているため、白米と違って腐りにくいのもある。
保存状態が良ければ1~3年は問題ないと言われているし、賞味期限も書かれていない。
しばらく水につけていたが、何か浮いてきている様子もないため、明日には食べられるだろう。
玄米って二十四時間浸水させておいた方が、粒の色合いが白くなってふっくらと炊きあがる。
あとは玄米をしっかり浸水させないと、アブシシン酸やフィチン酸という成分が出て、毒になるという噂もあるぐらいだ。
この世界の玄米がどんな感じなのかはわからないが、しっかりやっておいて損はないだろう。
次の日、早速調理場に向かった私は玄米の様子を確認する。
「しっかり米粒が膨らんで白くなってるね」
手に玄米を持って見ると、明らかに普通の白米に近づいている。
水分を吸収することで、外側の層が柔らかくなり米粒がふっくら尚且つ白く透明感が出てくる。
すぐに大きめの鍋を用意して、玄米を炊いていく。
白米よりは少し多めに水をいれて、中火程度で加熱していく。
日本にいた時とあまり変わらない調理環境を少し羨ましく思う。
報酬がもらえるなら、ぜひここで使っているコンロのような調理器具を頼みたい。
きっとこれも屋敷で使われているから高いのだろう。
「おっ、沸騰してきたから鍋に蓋をして弱火だったよね」
前に土鍋で玄米を炊いた時のことを思い出す。
忙しかった時に趣味もなかった私が唯一やっていた手のかかる料理が、こんなところで役立つとは思わないだろう。
「マミ先生、みんな今日も変わらず状態が悪化した人はいませんでした」
「マロくんありがとう」
今日から皇太后も含めて、マロに全ての人の状態観察をしてもらっている。
そうでもしないと私は孤児院に帰れないからね。
「今度は何を作っているんですか?」
マロは鍋が気になるのだろう。
彼もうどんを美味しそうに食べていた人物の一人だ。
「玄米を炊いてます」
「玄米? 何かの種じゃないんですか?」
マロにも玄米を見せたが、種という認識なんだろう。
種で間違いはないが、見慣れた私達には米にしか見えないからね。
「よし、あとは火を止めて蒸らしたら出来上がりだね」
玄米がしっかり炊けていたら、今日のメニューは決まるだろう。
今日はできたらミルク粥を作るつもりでいる。
せっかくアルヴィンが持ってきた、卵と牛乳が無駄になってしまうからね。
うどんだけでは、中々タンパク質も摂取できないからちょうど良いだろう。
ある程度玄米を蒸らしたら、火傷しないようにゆっくりと蓋を開ける。
「うぉー!」
「しっかりと炊けていますね」
鍋の中にはふっくらと粒が立った玄米が炊き上がっていた。
すぐに大きめのスプーンで、お米をほぐして一口食べてみる。
「うっ……」
「マミ先生!?」
口に入れた瞬間、お米の甘さが広がってくる。
白米よりは甘味は感じにくいが、しっかり噛んでいくまでジワーッと感じてくる。
それが玄米の良いところでもある。
「おっ……」
「おっ?」
「久しぶりのお米だー!」
久しぶりのお米についその場で声を上げてしまった。
この世界に来てそろそろ半年近く経つことになる。
私も懐かしい故郷の味につい涙が出そうになっていた。
156
お気に入りに追加
3,809
あなたにおすすめの小説
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。