釣り日記

しまりく

文字の大きさ
上 下
3 / 46

2021年 11月30日(火) 雨の日の河口

しおりを挟む
今日は雨。そんなに強くはないがこれはこれで不快である。
しかし、雨にも良いところはある。

みなさんご存知ですか?実は雨の日の方が

理由は沢山ある。一説によれば気圧や酸素濃度が関係しているらしい。
まぁ、その話はさておき今日も僕は釣りに行く。


今回の僕のタックル
竿…タカミヤのsmile ship bon cast jr.
リール…シマノ エアノス4000
ライン…PE2号 
リーダー…ナイロン5号

今日は放課後というのもあってコンパクトロッドを使用する。

今回使うルアー↓

上から、クランクベイト、蓄光ジグヘッド、メタルバイブレーションだ。
表層はクランクで、中層はバイブで、底はジグヘッドで探ろうと思う。

クランクベイトを何度か投げてルアーチェンジ。
たぶん底に魚がいると踏んでジグヘッドを投げる。両者とも当たりはない。
最後に中層を探ってみる。メタルバイブを10回ちょっと投げた。
そろそろ納竿しようと思い、最後のキャスティングをすると………⁉︎



コンパクトロッドが折れそうなぐらい曲がる。正直不安だ。この竿は竿

慎重に魚を寄せる。

「何分経過したのだろうか?」
そう思っていると、約5m離れた所で掛かった魚が跳ねた。銀色の魚体が見えた。

これは鰓洗いという行動で、水面を跳ねて口やエラに掛かってものを外すのだ。

そうはさせまいぞと糸を緩めることなく巻いた。

やっと魚が上がった。

大きなシーバスだ。70㎝はある。
シーバス。またの名は「スズキ」。
スズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する魚である。出世魚身の質はタイのような感じ。
新鮮なものは刺身や寿司に、他にも揚げ物や塩焼き、煮付けなどでも食べられる。フランス料理にも使用されている。


↑ダイソーのメタルバイブレーションとシーバス。

コイツも今回はリリース。本当にありがとう。

これからも僕の釣り日記は続く………。

【今日の釣果】
僕…シーバス
しおりを挟む

処理中です...